2021年9月24日金曜日

9月24日(金)午前

 大荒れの彼岸の中の飛び石連休の谷間、NYは恒大集団の警戒感が薄れ、FOMCの結果も予想内で、大幅上昇、日経先物も3万円台に戻して帰ってきている。
 確かに、目先の恒大危機は去ったかに見えているが、小生の見方はちょっと違う。恒大幹部は、中国国内の利払いは行い、不動産・理財商品で、返済を行う指示を出したが、おそらく、これは、国内のみ、海外は、考えていないだろう。今回の利払いは国内の39憶円のみで、海外の8,353万ドルは、ほったらかし。ディフォルトまで30日あるから、その間に、国内の債務を極力減らす計画だろう。中国政府、いや、習近平主席の政策がきっかけで起きた今回の破綻不安。政府が助けることはしないだろう。もし、国内の被害が大きいとき、彼らは、厳罰に処せられるであろう。少しでも厳罰を避けるための思いが先に働いている。海外の被害が発生しても、習主席はそれほど怒らないだろう。むしろ喜ぶかもしれない。1企業のしでかしたことで、資本主義では、日常のいことで、自業自得だと言ってのけるだろう。それをにらんでの返済計画。本番は、30日後の10月23日。なので、10月中旬からは要注意な気がする。
 ☆(N)中国当局、恒大の破綻準備を指示 米紙報道 (23日22:30) ※WSJ報道
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の全国消費者物価指数(CPI8:30
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆8月の全国スーパー売上高(14:00)
 ☆8月の百貨店売上高(14:30)
 ☆マザーズ上場=レナサイエンス
<海外>
 ☆タイ市場が休場
 ☆9月の独Ifo企業景況感指数
 ☆8月の米新築住宅販売件数(23:00)
 ☆パウエルFRB議長が講演(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=大幅反発、米株高で日経は再び3万円台へ
 ☆(野)今日の株式 大幅反発か、中国恒大の債務不安が後退
 ☆(T)大幅高か FOMCは無難に通過し恒大集団リスクも後退
 ☆(み)24日の株式相場見通し=NY高好感で3万円回復も、中国恒大絡みの懸念は残る
 ☆(株)24日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
     予想レンジ:3万円-3万400円
 ☆(FISCO)反発、終値5日線回復が焦点
     [予想レンジ]上限30350円−下限30000円
 ☆(FISCO)インデックスに絡んだ売買により3万円回復へ
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=1%超上昇、FRBのテーパリング巡る姿勢に安心感
 ☆(N)
NYダウ続伸、506ドル高 中国恒大への不安和らぐ
 ☆(R)ロンドン株式市場=横ばい、ポンド高が重し
 ☆(N)
ロンドン株23日 小反落 ギャンブルのエンテインに売り
 ☆(R)欧州株式市場=3日続伸、投資家心理が改善
今朝のニュース(手抜き中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
 ☆(N)9月の景況感、欧米で冷え込み鮮明 米は1年ぶり低水準 (2:07)
 ☆(R)米失業保険申請、35万1000件に悪化 労働市場の回復基調は継続 (0:15)
 ☆(N)米失業保険申請、35.1万件 2週連続で増加 (23日23:39)
 ☆(N)8月の米景気先行指数、0.9%上昇 強い伸び持続 (1:04)
 ☆(N)8月の全米活動指数、4カ月ぶり低下 景気回復が鈍化 (0:10)
 ☆(N)ユーロ圏、9月のPMIが急落 供給制約が直撃 (2:29)
 ☆(N)英中銀、物価上昇「4%上回る」 量的緩和終了に2票 (23日23:53)
 ☆(R)中国恒大の債権者、期限日の利払い期待せず 当局はデフォルト回避指示 (0:15)
 ☆(N)中国当局、恒大の破綻準備を指示 米紙報道 (23日22:30)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 22日(水)15時:1$=109.51円、1€=128.38円
 今朝7時:1$=110.30円、1€=129.46円 8時:1$=110.28円、1€=129.49円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,765円(23日朝)、 CME円建清算値 30,100円(24日朝)
◇今朝の発表・場中のニュース
 ☆(N)8月の全国消費者物価(CPI)、横ばい 市場予想も横ばい (8:54)
 ☆(R)全国コアCPI、8月は前年比変わらず 宿泊料が過去最高の伸び (9:15)
 ☆(R)BRIEF-8月全国コアCPI、20年7月以来のマイナス圏脱却=総務省 (8:40)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  30,125円
8:45  大証日経平均先物  30,120
寄り付き  日経平均 30,141.61円 502.21円高 TOPIX 2,076.39 +32.84
      日経平均先物 30,060円
      JPX400  18,772.59 +293.90  東証2部指数 7,781.94 +73.92
      日経JQ平均  4,075.42 +32.02  マザーズ指数 1,147.58 +19.77

9:15  日経平均 30,192.55円 553.15円高 TOPIX 2,082.36 +38.81
      日経平均先物 30,020円
      出来高 2億6871万株  売買代金 6,124億円
      値上がり 2,087  値下がり 65  変わらず 33

◇来週の予定を、情報コーナーにアップしました
 ★来週の予定 9月27日~10月1日

10:00 日経平均 30,142.80円 503.40円高 TOPIX 2,081.46 +37.91
      日経平均先物 29,960円
      出来高 4億8826万株  売買代金 1兆1715億円
      値上がり 2,049  値下がり 98  変わらず 39

11:00 日経平均 30,133.46円 494.06円高 TOPIX 2,081.93 +38.38
      日経平均先物 29,960円
      JPX400  18,805.57 +326.88  東証2部指数 7,809.61 +101.59
      日経JQ平均  4,084.56 +41.16  マザーズ指数 1,156.57 +28.76

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR23日、全面高 三菱UFJとみずほFGが1%強上昇(5:28)
今日の株式 大幅反発か、中国恒大の債務不安が後退(6:59)
SGX日経平均先物寄り付き、225円高の3万0125円(8:30)
日経平均先物、大幅反発し3万0120円で始まる 米株高で買い(8:50)
みずほFGが高い 金融庁が業務改善命令も(9:01)
レナ(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
ソフトバンクGが買い気配 米ナスダックが続伸、中国恒大株が大幅高(9:01)
エーザイが高い 「認知症治療薬の販売が不振」と伝わる(9:02)
日経平均、大幅反発で始まる 3万円上回る、中国恒大の不安後退で(9:06)
東証寄り付き 急反発、一時600円超高で3万円台 中国恒大巡る不安後退(9:21)
みずほFGが高い 金融庁の業務改善命令は織り込み済み(9:34)
MTG(M)が7%高 今期10円の復配、権利取りの買い(9:46)
ソフトバンクGが3%高 米ナスダック高と中国株高で(9:47)
三菱UFJが2年10カ月ぶり高値 米金利上昇で(9:53)
東証10時 急上昇は一服 中国恒大問題「実体経済への影響注視」(10:09)
郵船が年初来高値 大商い、海運市況の高騰続く(10:12)
レナ(M)の初値976円 公開価格を46%上回る、きょう上場(10:33)
日本製鉄が5%高 副社長「今期業績の上振れに期待」(10:37)
ソニーGが21年ぶり高値 インドのメディア戦略を引き続き好感(10:46)
ニイタカが4%安 消毒液特需の反動、6~8月期最終減益(10:55)
子ども庁関連高い、カラダノート(M)など 予算倍増で思惑買い(11:04)
日本電解(M)が続伸 トヨタとの全固体電池製造技術の特許公開(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
古野電気-買い気配 通期営業益を上方修正 年間配当予想を増額(9:01)
日本製鉄-買い気配 今期業績さらに上振れも 副社長「海外なお高水準」=日経(9:01)
ヤシマキザイ-買い気配 「YAM技術」によるコロナ不活化を確認(9:01)
ニトリHD-反発 9月度の既存店売上高0.3%減 前月比18.2ポイント改善(9:02)
ソフトバンクG-買い気配 出資先の印オヨが来週IPO申請と伝わる(9:02)
OKK-売り気配 監理銘柄(確認中)指定の見込み(9:03)
ソラスト-3日ぶり反発 8月の訪問介護利用者数86%増 デイサービス利用者数は7%増(9:04)
NRI-3日ぶり反発 4~9月の営業益3割増へ 物流向けDX好調=日経(9:05)
三菱電機-3日ぶり反発 中間配当予想は14円 前年同期は10円(9:05)
ステラケミファ-大幅高 30万株・11億円を上限に自社株買い 割合は2.3%(9:06)
グローバルウェイ-売り気配 新株予約権で5億円調達 運転資金などに充てる(9:06)
文教堂GHD-大幅高 株主優待制度を変更 優待内容の選択肢にQUOカードを追加(9:07)
国際紙パルプ商事-大幅高 183万2998株の自己株消却へ 割合は2.44%(9:07)
ファナック-3日ぶり反発 EV生産用ロボを量産=日経(9:09)
セブン&アイ-続伸 日米で「スマホレジ」導入 生産性向上=日経(9:09)
高島屋-4日ぶり反発 古着回収し新たな衣料に 三陽商会など15社と連携=日経(9:10)
共同印刷-3日ぶり反発 政策保有株を売却 2Qに特別利益計上へ(9:10)
フリービット-反発 自己株取得枠を拡大 ToSTNeT-3で上限168万株買い付け 割合8.02%(9:10)
ホンダ-大幅高 車に「アンドロイド」 スマホなしでナビや音楽 提携通じ開発費抑える=日経(9:11)
日本ファルコム-大幅高 「軌跡シリーズ 600 万本突破」および「創立40周年」記念配当を実施(9:12)
ニイタカ-大幅安 1Q営業益42%減 アルコール製剤特需の反動減響く(9:12)
日本電解-大幅高 トヨタとの全固体電池の製造方法に関する特許を公開(9:19)
マネーフォワード-5日ぶり大幅反発 法人向け決済サービス「ウォレット」開始=日経(9:20)
ラクオリア創薬-大幅高 Xgene Pharmaceutical社とライセンス契約を締結(9:31)
ソニーG-大幅に5日続伸 子会社がインドのメディア大手と統合(9:38)
スタメン-大幅高 エムティーアイと業務提携(9:38)
ココナラ-大幅高 貸借銘柄に選定 24日売買分から実施(9:47)
ユニデンHD-急騰 同社株を保有するファンドが1株当たり382円の配当実施などを株主提案(9:55)
DIC-3日ぶり反発 バイオベンチャーと協業相次ぎ始動と報じられる(9:56)
マイネット-3日ぶり大幅反発 滋賀レイクスターズを子会社化(10:08)
恵和-反発 コンクリート保護シート量産試作に向けた新工場を建設(10:13)
田中商事-3日ぶり反発 中間配当予想は7円 前年同期は5円(10:20)
FRONTEO-大幅高 連結子会社の事務所閉鎖で特損1.2億円計上(10:29)
豊田合成-3日ぶり反発 熱電発電のスタートアップに出資(10:33)
東海東京-大幅高 未定だった今期中間配当予想は10円 2円増配(10:36)
トリドールHD-大幅高 香港孫会社の香港証券取引所上場が承認(10:44)
アニコムHD-大幅高 8月の正味収入保険料10.1%増 7月は同9.4%増(10:54)
任天堂-続伸 スイッチの新料金プランを発表 「NINTENDO 64」のタイトルなど追加(10:55)
学研HD-6日ぶり反発 株主優待制度を変更(11:05)
サンフロンティア不動産-6日ぶり反発 不動産再生工事におけるゼロカーボン実現(11:06)
トクヤマ-4日ぶり反発 疎水性球状多孔質シリカを化粧品向けに投入と報じられる(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...