本日、歯医者のため、書込みは9時15分までとなります。また、午後の書き込みは休ませていただきます。 m(_ _)m
昨日、一昨日発表された日経平均定期銘柄入れ替えについて書いた。軽微と書いたが、例年よりインパクトが小さいという意味。銘柄入れ替えで換算係数が0.1で組み入れのため、実際の株数の1/10で計算されるので、指数インパクトはないとの見解がほとんど。
が、それでも除外銘柄の株価より新規銘柄の調整株価の方が大きいためその差の分、パッシブ運用のファンドなどでは、他の採用銘柄を売らないといけなくなる。(パッシブファンドは、日経平均の銘柄の株価比率に合わせて、株を組み入れるため、新規が高くなればその分売らないといけない)。その試算、証券会社によって異なるが、4500憶円から5500憶円くらいと試算されている。まあ、例年の入れ換えと変わらないだろう。が、それでも5000億ほど10月前に売りが出る。それとともに、3銘柄を組み入れるため、3銘柄に買いが入る。昨日は、それを見越しての買いが集中、3銘柄は必要上に上がっている。これでも3銘柄は1/10で組み入れている。今まで、そのまま入れると影響が大きすぎ、この3銘柄を入れられなかったのである。規約の改正によってやっと入ってくるのだが、市場関係者からは、入っても、ほどんど日経平均へのインパクトがないと、不満の声が上がっている。今後、株価調整をしなければならないだろうという声が上がっている。そのため、指標としては、銘柄として、株価がそのまま入っている日経500とかの方が市場を表す指標として有用であるとの声が聞かれた。
起きたときから胃が重い。8時を過ぎても胃のもたれ感が取れない。おなかは空いているようなのだが。何も食べずに、歯医者に行くことになりそうだ。まあ、時々胃を休ませるのもいいか。
NY市場、レーバーデー明けの日は安い、というアノマリー通り、下落して帰ってきた。日経先物は、ちょっとだけ上がって帰ってきたが、MSQの水曜日、売買代金も増えているが、上にも下にも決め手に欠ける。感染者数がどうのこうの、決算がどうのこうのと言っても、結局は需給で動くが、やっぱり、日本株はもみ合いかな?
◆<ワクチン接種情報>
NHKより 9月7日公表分 1回目 7600万6831人 2回目 6121万6291人
全人口に占める割合 (60.0%) (48.3%)
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月の貸出・預金動向(8:50)
☆4~6月期国内総生産(GDP)2次速報(8:50)
☆7月の国際収支(8:50)
☆8月の対外・対内証券売買契約(8:50)
☆7月の特定サービス産業動態統計(13:30)
☆8月の景気ウオッチャー調査(14:00)
<海外>
☆ポーランド中銀が政策金利を発表
☆米地区連銀経済報告(ベージュブック)(9日3:00)
☆7月の米消費者信用残高(9日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=3万円挟みもみあい、高値警戒感と買い戻しが綱引き
☆(野)今日の株式 小幅続伸か、3万円超で利益確定売り
☆(野)今日の株式 小幅続伸か、3万円超で利益確定売り
☆(T)もみ合いか ダウ平均は大幅安もナスダックは高値を更新
☆(み)8日の株式相場見通し=強調展開か、短期急騰の反動で利食いも
☆(株)8日の東京株式市場見通し=もみ合い商状となりそう
予想レンジ:2万9700円-3万100円
☆(FISCO)もみ合い、ストキャスは短期調整入り示唆
[予想レンジ]上限30050円−下限29800円
☆(FISCO)政策期待が高まるなか、押し目買い意欲は強い
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=S&P下落、ハイテク株買われナスダックは最高値☆(N)NYダウ続落269ドル安 米景気の回復鈍化を警戒
☆(R)ロンドン株式市場=反落、ヘルスケアや金融に売り
☆(N)ロンドン株7日 反落 医薬品のアストラゼネカに売り
☆(N)ロンドン株7日 反落 医薬品のアストラゼネカに売り
☆(R)欧州株式市場=反落、ECB会合前に警戒感
◇今朝のニュース(手抜き中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
☆(R)米失業給付の加算措置、各州の判断で延長も可能=ホワイトハウス (4:46)
☆(R)EU、日本など6カ国をコロナ「安全リスト」から除外へ=外交筋 (1:21)
☆(N)テキサス州で投票規制強化法が成立 (5:52)
☆(N)テキサス州で投票規制強化法が成立 (5:52)
☆(N)ワクチン接種率8割のシンガポール、感染者急増 (2:52)
※どこ製のワクチンか?など情報不足の記事だが、掲載しておく.
知らべたら、山中伸弥教授の情報によると、ファイザーもしくはモデルナ
☆(読売)【独自】接種済みなら、宣言下でも県またぐ移動OK…10月以降に「行動制限」緩和へ 明日決定見通し (8:44)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=109.82円、1€=130.38円
今朝7時:1$=110.25円、1€=130.58円 8時:1$=110.29円、1€=130.62円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,930円、 CME円建清算値 29,965円
今朝7時:1$=110.25円、1€=130.58円 8時:1$=110.29円、1€=130.62円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,930円、 CME円建清算値 29,965円
◇今朝の発表
☆(N)8月の銀行貸出残高 前年比0.3%増 都銀は1.6%減 (9:00)
☆(N)8月の銀行貸出残高 前年比0.3%増 都銀は1.6%減 (9:00)
☆(N)GDP、年1.9%増に上方修正 4~6月改定値 (9:00)
☆(N)7月の経常収支、1兆9108億円の黒字 85カ月連続の黒字 (8:58)
☆(N)経常黒字24.5%増 7月、米中向け輸出が堅調 (9:00)
☆8月の対外・対内証券売買契約
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,980円
8:30 SGX日経平均先物 29,980円
8:45 大証日経平均先物 29,910円
寄り付き 日経平均 29,819.55円 96.59円安 TOPIX 2,058.69 -4.69
日経平均先物 29,850円
JPX400 18,614.50 -49.41 東証2部指数 7,736.33 -9.24
日経JQ平均 4,039.84 -0.12 マザーズ指数 1,144.14 -4.72
日経JQ平均 4,039.84 -0.12 マザーズ指数 1,144.14 -4.72
9:15 日経平均 29,956.94円 40.80円高 TOPIX 2,069.48 +6.10
日経平均先物 29,960円
出来高 2億110万株 売買代金 5,069億円
値上がり 1,273 値下がり 700 変わらず 204
今日の書き込みはここまでとなります m(_ _)m
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR7日、買い優勢 みずほFGとトヨタの上げ目立つ(5:11)
・今日の株式 小幅続伸か、3万円超で利益確定売り(6:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円高の2万9980円(8:30)
・日経平均先物、小幅続伸し2万9910円で始まる(8:52)
・4~6月期の実質GDP改定値、年率1.9%増 速報値は1.3%増(8:50)
・4~6月期の名目GDP改定値、年率0.5%減 速報値は0.2%増(8:50)
・4~6月期の実質個人消費、前期比0.9%増 速報値は0.8%増(8:50)
・4~6月期実質住宅投資、2.1%増 速報値は2.1%増(8:50)
・4~6月期実質設備投資、前期比2.3%増 速報値は1.7%増(8:50)
・トヨタが安い 車載電池に1.5兆円投資へ(9:00)
・ソフトバンクGが買い気配 独テレコム株4.5%取得(9:01)
・郵船が売り気配 「航空貨物の売却方針見直す」長沢社長(9:01)
・三菱商が小安い 米アマゾンと再生エネ網 国内に太陽光450カ所(9:02)
・日経平均、反落して始まる 100円超安 利益確定売り先行(9:06)
・ウエストHD(JQ)が買い気配 米アマゾンの国内再エネ網、開発受託と伝わる(9:08)
・ソフトバンクGが一時4%高で1カ月ぶり7000円台 独テレコム株取得(9:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・長大-買い気配 今期営業益を上方修正 公共事業などの受注増が寄与(9:00)
・ピアズ-買い気配 1株を2株に分割 基準日は10月13日(9:01)
・ライドオン-買い気配 70万株・10億円を上限に自社株買い 割合は6.52%(9:02)
・ウエストHD-買い気配 アマゾンが三菱商事と国内再エネ網 同社が開発受託=日経(9:02)
・トヨタ自動車-4日ぶり反落 2030年までに車載電池に1兆5000億円投資 EV販売台数800万台へ(9:02)
・ウエスコHD-買い気配 21.7期営業益を上方修正 大型案件が寄与(9:03)
・Casa-買い気配 上期経常益47%増 採算性の見直しなど寄与(9:03)
・NIPPO-売り気配 TOBを正式発表 買い付け価格は1株4000円(9:04)
・ピースリーー売り気配 上期最終赤字2.1億円 大型受注の反動減など響く(9:04)
・きんえい-買い気配 上期営業損益予想を上方修正 経費削減が寄与(9:04)
・放電精密加工研究所-3日ぶり反発 バイオ樹脂分野に参入と報じられる(9:05)
・ソニーグループ-8日ぶり反落 英当局 ソニー・ミュージックのAWAL買収に競争上の懸念表明と伝わる(9:05)
・東京電力HD-続伸 再エネ子会社 上場・資本提携を検討 23年めど=日経(9:06)
・ウェルスナビ-3日続伸 WealthNaviの預かり資産5500億円突破(9:07)
・セルソース-もみ合い 医療支援クラウドのエムネスとパートナーシップ締結(9:07)
・JR東日本-3日続伸 新幹線料金の変動拡大 来春から指定席で=日経(9:08)
・3Dマトリックス-5日ぶり反発 「体外診断用医薬品製造販売業許可」を取得(9:09)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。