========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆8月のマネーストック(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆5年物利付国債の入札(10:30)
☆5~7月期決算=積水ハウス
<海外>
☆8月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
☆8月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆マレーシア中銀が政策金利を発表
☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(20:45)
☆ラガルドECB総裁が記者会見(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=反落、米株安が利益確定売りを後押し
☆(野)今日の株式 反落も底堅い 米株安で利益確定、新政権の政策期待は支え
☆(野)今日の株式 反落も底堅い 米株安で利益確定、新政権の政策期待は支え
☆(T)軟調か 米国株は3指数がそろって下落
☆(み)9日の株式相場見通し=9日ぶり反落か、米株軟調受け利益確定売り誘発
☆(株)9日の東京株式市場見通し=軟調な展開となりそう
予想レンジ:2万9800円-3万円
☆(FISCO)軟調、25日線乖離拡大でスピード調整
[予想レンジ]上限30150円−下限29800円
☆(FISCO)利食いを意識しつつも、底堅い相場展開が見込まれる
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=下落、デルタ株やテーパリング懸念が圧迫☆(N)NYダウ3日続落、68ドル安 景気回復の鈍化を警戒
☆(R)ロンドン株式市場=続落、製薬や銀行株の下落響く
☆(N)ロンドン株8日 続落 住宅建設のパーシモン安い
☆(N)ロンドン株8日 続落 住宅建設のパーシモン安い
☆(R)欧州株式市場=続落、ECB理事会控え警戒感
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)米消費者信用残高、7月は4.7%増 (7:25)
☆(N)EU、日本からの渡航を再び制限へ 感染拡大で3カ月ぶり (7:04)
☆(R)米経済、8月にかけてやや減速 デルタ変異株拡大が重し=連銀報告 (6:12)
☆(N)米経済「拡大ペース鈍化」 地区連銀報告、デルタ型余波 (4:53)
☆(N)7月の米求人、1093万件 雇用ミスマッチ広がる (1:08)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=110.39円、1€=130.67円
今朝7時:1$=110.26円、1€=130.27円 8時:1$=110.24円、1€=130.29円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,910円、 CME円建清算値 29,960円
今朝7時:1$=110.26円、1€=130.27円 8時:1$=110.24円、1€=130.29円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,910円、 CME円建清算値 29,960円
◇今朝の発表・場中のニュース
☆(N)8月のマネーストック、「M3」は前年比4.2%増 「M2」は4.7%増 (8:55)
☆(N)8月のマネーストック、「M3」は前年比4.2%増 「M2」は4.7%増 (8:55)
☆対外・対内証券売買契約(週次) 4.216億円の取得超、買い越し(財務省)
========================================
◆レーティング速報(9月9日)
◆レーティング速報(9月9日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<新規>
☆HENNGE(4475) 岩井コスモ証券 A 8,000
☆サカタインクス(4633) 岩井コスモ証券 B+ ---
☆北陸電力(9505) みずほ証券 Neutral ---
<格上げ>
☆山崎製パン(2212) 東海東京証券 Neutral → Outperform 1,720 → 2,090
☆飯田グループ HD(3291) 野村証券 Neutral → buy 3,280 → 3,400
☆丸紅(8002) みずほ証券 Neutral → Outperform 1,030 → 1,230
☆三菱商事(8058) みずほ証券 Neutral → Outperform 3,300 → 4,200
<格下げ>
☆ヤクルト本社(2267) シティグループ 1 → 2 8,100 → 6,300
☆日立物流 みずほ証券(9086) Buy→ Neutral 4,000 → 5,000
☆北陸電力 みずほ証券(9505) Neutral → Underperform 700 → 450
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,885円
8:30 SGX日経平均先物 29,885円
8:45 大証日経平均先物 29,920円
寄り付き 日経平均 29,959.21円 222.00円安 TOPIX 2,065.58 -14.03
日経平均先物 29,950円
JPX400 18,687.52 -124.03 東証2部指数 7,739.36 -17.73
日経JQ平均 4,057.95 -7.74 マザーズ指数 1,149.39 -8.44
日経JQ平均 4,057.95 -7.74 マザーズ指数 1,149.39 -8.44
9:15 日経平均 30,002.01円 179.20円安 TOPIX 2,070.12 ー9.49
日経平均先物 30,010円
出来高 1億9070万株 売買代金 4,567億円
値上がり 604 値下がり 1,395 変わらず 164
10:00 日経平均 30,021.28円 159.93円安 TOPIX 2,071.37 ー8.24
日経平均先物 30,010円
出来高 3億8863万株 売買代金 9,292億円
値上がり 775 値下がり 1,266 変わらず 135
11:00 日経平均 30,050.06円 131.15円安 TOPIX 2,071.39 -8.22
日経平均先物 30,050円
JPX400 18,734.74 -76.81 東証2部指数 7,763.97 +6.88
日経JQ平均 4,070.33 +4.64 マザーズ指数 1,157.33 -0.50
日経JQ平均 4,070.33 +4.64 マザーズ指数 1,157.33 -0.50
☆(R)中国PPI、8月は前年比+9.5%に加速 CPIは+0.8%に減速 (10:57)
☆(N)中国卸売物価9.5%上昇 8月、13年ぶり高水準 (11:09)
☆(N)8月の東京都心オフィス空室率、0.03ポイント上昇の6.31% (11:06)
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR8日、買いやや優勢 三菱UFJや武田が上昇(5:32)
・今日の株式 反落も底堅い 米株安で利益確定、新政権の政策期待は支え(7:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、240円安の2万9885円(8:46)
・日経平均先物、反落して始まる 2万9920円(8:50)
・ソフトバンクGが売り気配 一部報道「ビジョンファンドの二シャール氏が退社検討」(9:00)
・キヤノンが安い 「カナダの半導体メーカーを買収」と伝わる(9:01)
・JR東海が安い 東海道新幹線の料金変動制拡大を検討(9:01)
・日経平均、反落で始まる 一時3万円割れ、利益確定売り(9:04)
・東証寄り付き 反落、利益確定売りが先行 一時3万円割れ(9:17)
・キヤノンが一進一退 「加半導体買収」報道の反応限定(9:39)
・HENNGE(M)が続伸 岩井コスモが最上位で判断開始(9:36)
・ソフトバンクGが反落 利益確定売り、前日まで3日で17%上昇(9:46)
・郵船が一時1万円台 根強い買い、2008年7月以来の高値(9:54)
・JR東海が小動き 料金変動性拡大に反応薄(10:05)
・ハウテレ(M)が急伸、年初来高値 5~7月期売上高が過去最高(10:06)
・東証10時 3万円近辺で一進一退 政策関連銘柄には思惑の物色(10:10)
・串カツ田中が1年7カ月ぶり高値 「接種条件に酒類の解禁検討」政府案(10:16)
・東電HDが12%高 自民総裁選の各候補、原発再稼働に柔軟(10:20)
・アイモバイルが一時10%高 今期営業益11%増、ふるさと納税事業好調(10:41)
・JALが神経質な値動き 「劣後ローンなどで3000億円規模調達」と伝わる(10:47)
・FRONTEO(M)が最高値更新 都に医療機器販売業の届出(10:53)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・タカトリ-買い気配 パワー半導体向けSiC材料切断加工装置の大口受注獲得(9:00)
・サイバーステップ-売り気配 新株予約権で18億円調達 トレバ事業への投資に充てる(9:01)
・アイモバイル-買い気配 今期営業益11%増 前期は51%増(9:01)
・ハウテレビジョン-買い気配 上期営業損益300万円の赤字 2Qは3500万円の黒字(9:01)
・FRONTEO-大幅高 管理医療機器販売業の届け出受理(9:04)
・アゼアス-売り気配 上期営業益予想を上方修正も通期は据え置き 1Qは18%減(9:04)
・ストリーム-売り気配 上期営業益5%増も5-7月は赤字(9:04)
・キヤノン-底堅い カナダ半導体買収 高精細のカラーCT開発=日経(9:05)
・ミライアル-買い気配 3Q累計営業益82%増見込む 上期は60%増(9:05)
・ALBERT-急騰 日本総合研究所とDX分野で協業(9:05)
・日本新薬-9日続伸 コロナ薬の吸入剤開発へ 来年度にも治験入りと報じられる(9:06)
・東京楽天地-5日ぶり反落 通期最終損益予想を下方修正 コロナ収束への長期化を想定(9:09)
・サトウ食品-5日続落 1Q営業益75%減 物流費や広告宣伝費の増加響く(9:10)
・関西電力-大幅高 ドローンで洋上風力点検 2時間で完了=日経(9:11)
・東京電力-急騰 河野氏 原発再稼働を当面容認と伝わる(9:11)
・JR東海-底堅い 同社も本格的な料金変動制の導入を検討と伝わる(9:14)
・ミライノベート-小動き 500万株・2億円を上限に自社株買い 割合は1.00%(9:15)
・中外製薬-3日続落 コロナ薬 同社が発症予防での投与を検討=日経(9:17)
・スパイダープラス-もみ合い 大塚商会が建設DXアプリ「SPIDERPLUS」の取り扱い開始(9:31)
・ニコン-続伸 日本電子株の売却益は155億円(9:31)
・東邦金属-急騰 高市前総務相が核融合支援で思惑 助川電気も高い(9:32)
・三菱ロジスネクスト-9日続伸 フォークリフト向けに人の接近をAIが検知するシステムを開発=日経(9:32)
・セルソース-3日ぶり反発 乳がん治療患者向け情報提供サービス「Sakura Pass」開始(9:45)
・テクノホライゾン-大幅高 英Igloo Vision社とパートナーシップ契約(9:46)
・帝人-続伸 機能性食品素材を年10%成長へ 将来の収益源に育成と報じられる(9:55)
・神戸物産-3日続伸 業務スーパーのDX後れ挽回 AIで品切れ検知=日経(10:01)
・オンコセラピー-小動き 国立成育医療研究センターと共同研究契約を締結(10:12)
・NSD-底堅い 8月度の売上高8%増(10:13)
・JAL-もみ合い 3000億円規模調達へ 劣後ローンなど=日経(10:29)
・日本電産-底堅い 工作機械事業2.6倍に 800億円投資と報じられる(10:36)
・大成建設-3日ぶり反落 CO2排出量AIで算定 重機の稼働分析=日経(10:40)
・フリークアウト-大幅に3日続伸 スカパーJSATと業務提携(10:55)
・兼松-5日続伸 宇宙ステーション利用による事業開発に向け米社と業務提携(11:09)
・ラクーンHD-上げ幅拡大 NTTデータ中国が企業間決済「Paid」導入(11:11)
・ポピンズHD-大幅高 高市前総務相「ベビーシッター利用の税額控除を検討」を好感(11:12)
・enish-急騰 スマートフォンゲーム最新作 「進撃の巨人Brave Order」を制作(11:13)
・日本情報クリエイト-底堅い 「電子契約サービス」を11月にリリース(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。