2021年9月1日水曜日

9月1日(水)午後

 今日の相場予想の多くが、反落、利益確定売り、月末安から月初高の逆で安い、であった。朝のアナリストたちのコメントも、そんな感じであった。高いといったのは株式新聞くらいか。まあ、そう考えるのが普通で、資金の流れが変わったと見る向きは少なかった。
 源太さんは、始まる前、強い!利益確定をためらうくらい強い。浮かれた気分が市場に漂っているが、これがどこまで続くんかと質問されるが、わからない。ただ、1年売られていたマザーズが、高く、しっかり、玉石混合のマザーズ、良い株も石として売られていたので、反発がある。半年くらいは上昇するのではないか? という見解。他は言及しなかった。
 それにしても、売買高が非常に多く、活況の様に見える。流れが変わったのか?それとも一時的な動きか?
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は続伸、幅広く物色され高値引け 商いも膨らむ
 ☆(N)東証前引け 続伸し357円高 首相が衆院解散否定で伸び悩む場面も
 ☆(N)
新興株前引け マザーズが反落、ジャスダックは小幅続伸 デジタル関連に売り
 ☆(株)日経平均は357円高と大幅に3日続伸し高値引け、米ダウ先物高支えに買い先行=1日前場
 ☆(み)(前引け)=大幅続伸、リスクオンの流れ強まる
 ☆(証)[前引け] 首相が衆院解散を否定し、鈍化した場面もあったが、再びジリ高
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,446.08円 356.54円高 TOPIX 1,980.18 +19.48
      日経平均先物 28,450
      JPX400  17,855.14 +198.58  東証2部指数 7,685.60 +23.15
      日経JQ平均  3,987.03 +2.44  マザーズ指数 1,129.31 -6.10

12:45 日経平均 28,427.85円 338.31円高 TOPIX 1,979.71 +19.01
      日経平均先物 28,430円
      出来高 6億3283万株  売買代金 1兆6339億円
      値上がり 1,475  値下がり 610  変わらず 102

13:00 日経平均 28,412.08円 322.54円高 TOPIX 1,978.78 +18.08
      日経平均先物 28,420円
      JPX400  17,843.03 +186.47  東証2部指数 7,683.25 +20.80
      日経JQ平均  3,987.78 +3.19  マザーズ指数 1,132.80 -2.61

14:00 日経平均 28,396.98円 307.44円高 TOPIX 1,976.71 +16.01
      日経平均先物 28,400円
      JPX400  17,823.72 +167.16  東証2部指数 7,684.82 +22.37
      日経JQ平均  3,989.67 +5.08  マザーズ指数 1,134.97 -0.44

14:30 日経平均 28,401.61円 312.07円高 TOPIX 1,977.16 +16.46
      日経平均先物 28,410円
      出来高 8億2628万株  売買代金 2兆1108億円
      値上がり 1,455  値下がり 633  変わらず 99

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イリソ電子が一時4.6%安 モルガンMUFGが投資判断引き下げ(12:30)
富士急がもみあい コースター事故で新たにけが人(12:46)
東証後場寄り 高値圏で小動き 買い戻し一巡 コマツが大幅高(12:59)
イムラ封筒が年初来高値 解散観測で思惑買いも上昇一服(13:09)
ソフトバンクが1500円に接近 配当利回りに着目(13:44)
サイバダイン(M)が反発 アプリ「熟睡アラーム」開発会社を買収(14:04)
東証14時 2万8400円前後で一進一退 コロナ感染動向見極め(14:11)
キッコマン、連日で上場来高値 海外事業の好調を評価(14:16)
コマツが一時5.9%高 「キャシー・ウッド氏のETFが毎日購入」(14:20)
キーエンスが連日で上場来高値 FA機器の需要拡大期待続く(14:26)
いすゞが反発 JPモルガンが投資判断上げ(14:46)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランサーズ-もみ合い 若手人材活用マッチングサービス「キャリチャレIT」開始(12:31)
グローバルキッズ-後場上げ幅拡大 認可保育所1施設を新規開設(12:32)
三菱食品-3日ぶり反発 AIが適正在庫を予測 ローソン向け全拠点で=日経(12:41)
シンバイオ-後場上げ幅拡大 シンガポール国立がんセンターとBCV IVの共同研究契約締結(12:52)
北日本銀行-5日続伸 介護ソフト開発のワイズマンと業務提携(12:55)
パーク24-大幅高 持分法適用会社のGS PARK24を譲渡(13:06)
リベルタ-底堅い 日本洗濯機クリーニング協会と業務提携(13:09)
王子HD-大幅高 ネスレ社が同社紙製品をプラスチック代替として採用(13:15)
ブリッジインターナショナル-大幅高 貸借銘柄に選定 1日売買分から実施(13:25)
クボタ-3日続伸 アクセンチュアと戦略的パートナーシップ締結(13:26)
テレビ東京-反発 エー・ティー・エックスを完全子会社化(13:35)
大塚商会-大幅に3日続伸 「オールインワンAI画像解析パッケージ」提供開始(13:38)
SUBARU-反発 国内生産拠点の操業を一時停止 7日~10日(13:44)
CYBERDYNE-反発 スマホアプリ「熟睡アラーム」開発のC2を買収(13:47)
マーベラス-3日続伸 「牧場物語」シリーズを新たなプラットフォームへ展開(13:59)
大日本印刷-3日続伸 スポーツ体験サービス「スマートフェンシング」のワイヤレス版開発(14:00)
オイシックス-3日ぶり反落 培養肉開発の米スタートアップに投資(14:23)
リビングプラットフォーム-ストップ高買い気配 介護施設運営のブルーケアを買収(14:32)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...