昨夜が中秋の名月だった。空にぽっかりと浮かぶ満月を眺めていたが、ひと頃と比べ、めっきり気温が下がって、秋らしく感じた。
など感傷に浸っていたが、今朝、恒大に関する新たなニュース、モーニングスターデータから、ブラックロック、HSBCなどが大量の債券を大量購入していたことが分かった。これで、ディフォルトが起きたら、損失を埋めるため、他の株・債券を売ることになる。お客に販売している可能性もあるし、ETFなどに組み入れていることも考えられ、規模はそれほどでもなくリーマンと同じことが起きそうな雰囲気を感じる。ディフォルトまでは利払い期日から30日かかるので、まだ先だが・・・
そのモーニングスター、昨日から、システム障害で、PTSの株価表示が取得されない。多分、大商のシステム変更による影響と思われるが、なんだか、あちこちで不具合が起きていそう。去年の10月1日のようなことが起きなければいいが。
明日がまた休み、源太さん、やりにくい相場だと、今日も嘆くに違いない
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の結果公表
☆日銀の黒田東彦総裁が記者会見
☆東証1部上場=シンプレクス・ホールディングス
☆マザーズ上場=ユミルリンク、コアコンセプト・テクノロジー
<海外>
☆香港、韓国が休場
☆8月の米中古住宅販売件数(23:00)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(23日3:00)
☆パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の記者会見(23日3:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみあい、FOMC控えた休日前で見送りムードも
☆(野)今日の株式 一進一退の展開か、三菱UFJに注目
☆(野)今日の株式 一進一退の展開か、三菱UFJに注目
☆(T)押し目買いが優勢か 米国株はまちまち
☆(み)22日の株式相場見通し=反発か、リスクオフ一服も方向感定まりにくい
☆(株)22日の東京株式市場見通し=模様眺めムードが広がりそう
予想レンジ:2万9700円-3万円
☆(FISCO)もみ合い、新値足陰転も25日線乖離縮小
[予想レンジ]上限30100円−下限29800円
☆(FISCO)こう着感の強い相場展開ながら押し目買い意欲は強い
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=ほぼ横ばい、FOMCに注目☆(N)NYダウ4日続落、50ドル安 中国恒大問題やFOMCを警戒
☆(R)ロンドン株式市場=反発、エネルギーや製薬株が上昇
☆(N)ロンドン株21日 3日ぶり反発 ギャンブルのエンテイン急伸
☆(N)ロンドン株21日 3日ぶり反発 ギャンブルのエンテイン急伸
☆(R)欧州株式市場=反発、2カ月ぶり安値から回復
◇今朝のニュース(手抜き中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
☆(R)中国恒大デフォルト懸念広がる、影響の大きさなお不透明 (6:18)
☆(R)中国恒大社債、ブラックロックやHSBCなど大量購入=モーニングスター (6:13)
☆(R)米住宅着工、8月は3.9%増と予想上回る 一戸建ては低調 (0:33)
☆(N)8月の米住宅着工、3.9%増 集合住宅が大幅伸び (21日23:24)
☆(N)4~6月の米経常赤字、0.5%拡大 14年ぶり高水準 (1:17)
☆(R)米経常赤字、第2四半期0.5%増 14年ぶり高水準 (21日23:28)
☆(N)米国、日本産食品の輸入規制を撤廃 福島産コメなど (1:27)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=109.51円、1€=128.50円
今朝7時:1$=109.22円、1€=128.06円 8時:1$=109.23円、1€=128.08円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,720円、 CME円建清算値 29,780円
今朝7時:1$=109.22円、1€=128.06円 8時:1$=109.23円、1€=128.08円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,720円、 CME円建清算値 29,780円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 29,660円
8:30 SGX日経平均先物 29,660円
8:45 大証日経平均先物 29,700円
寄り付き 日経平均 29,744.73円 94.98円安 TOPIX 2,057.78 -6.77
日経平均先物 29,600円
JPX400 18,613.12 -59.17 東証2部指数 7,740.78 -5.75
日経JQ平均 4,058.09 -6.07 マザーズ指数 1,137.88 -0.81
日経JQ平均 4,058.09 -6.07 マザーズ指数 1,137.88 -0.81
9:15 日経平均 29,656.11円 183.60円安 TOPIX 2,050.81 ー13.74
日経平均先物 29,470円
出来高 1億9693万株 売買代金 4,396億円
値上がり 362 値下がり 1,704 変わらず 120
10:00 日経平均 29,596.08円 243.63円安 TOPIX 2,045.27 ー19.28
日経平均先物 29,420円
出来高 3億75.89万株 売買代金 8,766億円
値上がり 316 値下がり 1,801 変わらず 70
◆インターネットが不安定になっている。どこかで、システム障害が起きている模様
◇(MP)海外からのニュース「明日23日の利払いを行う方針を示した」というニュースが入ってい来た
☆(R)中国恒大の不動産部門、23日の利払い実施へ=恒大集団発表 (10:54)
☆(N)中国恒大、23日の元建て債利払い実施へ 39億円 (10:56)
11:00 日経平均 29,698.05円 141.66円安 TOPIX 2,051.76 -12.79
日経平均先物 29,510円
JPX400 18,554.28 -118.01 東証2部指数 7,720.54 -25.99
日経JQ平均 4,050.37 -13.79 マザーズ指数 1,133.70 -4.99
日経JQ平均 4,050.37 -13.79 マザーズ指数 1,133.70 -4.99
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR21日、全面高 三菱UFJやソニーGが上昇(5:34)
・今日の株式 一進一退の展開か、三菱UFJに注目(7:05)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円安の2万9660円(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる 米ダウ下落が重荷(8:51)
・三菱UFJが買い気配 米個人部門を8800億円で売却(9:01)
・みずほFGが安い 「金融庁がシステム管理」と伝わる(9:01)
・西松建が安い 最大543億円の自社株買いを発表も(9:02)
・CCT(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・ユミルリンク(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・シンプレクスが買い気配で始まる きょう上場(9:03)
・ツルハHDが高い 6~8月期最終減益(9:03)
・日経平均、続落で始まる 中国恒大問題が重荷に(9:05)
・シンプレクスの初値1660円 公開価格を2%上回る、きょう上場(9:12)
・東証寄り付き 続落、中国恒大問題でリスク回避 一時200円超安(9:23)
・みずほFGが続落 金融庁のシステム管理、費用負担や新規サービスに影響も(9:33)
・サーティワン(JQ)が年初来高値 今期税引き益45%増、コスト削減(9:47)
・三菱UFJが反発、2%高 米地銀個人部門売却で株主還元期待(9:48)
・ツルハHDが半年ぶり高値 巣ごもり消費の反動減も、今期予想は据え置き(9:57)
・西松建、一時上昇 対立株主から自社株買い、配当引き上げも(10:28)
・東証10時 一時上げに転じる 中国恒大の問題巡り神経質(10:33)
・ポート(M)が急伸 提携でリフォーム領域の事業拡大期待(11:12)
・ユミルリンク(M)の初値1711円 公開価格1000円、きょう上場(11:15)
・日本オラクルが反発 6~8月期の税引き益最高、需給懸念後退(11:17)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本オラクル-買い気配 1Q営業益17%増 クラウド&ライセンス堅調(9:01)
・アークランドサカモト-買い気配 上期営業益47%増 ビバホームの子会社化が寄与(9:01)
・日本ガイシ-5日ぶり反発 今期年間配当予想を増額修正(9:02)
・大谷工業-買い気配 10万株の自己株消却へ 割合は11.36%。(9:02)
・三菱UFJ-買い気配 MUFG Union Bankを譲渡 取引総額は176億米ドル(9:02)
・ビザスク-大幅高 専門人材が調査代行 ビジネス相談=日経(9:03)
・西松屋チェーン-大幅反発 9月度の既存店売上高10%増 秋物衣料好調(9:04)
・ツルハHD-5日ぶり反発 1Q営業益15%減も市場コンセンサス並み(9:04)
・オーケストラHD-買い気配 通期営業益を上方修正 受注堅調(9:05)
・GMOアドパートナーズ-4日ぶり反発 新株予約権で3億円調達 既存事業強化などに充てる(9:05)
・GMOアドパートナーズ-4日ぶり反発 ToSTNeT-3で自己株35万株取得へ 割合は2.18%(9:05)
・西松建設-もみ合い 1500万株を上限に自己株をTOB 1株3626円(9:06)
・レントラックス-3日ぶり反落 8月連結取扱高59%増 同売上高は1.6億円と前月から減少(9:07)
・フライトHD-大幅高 新次世代型マルチ決済装置の大口受注を獲得(9:08)
・アイホン-買い気配 通期営業益予想を上方修正 中間配当予想も増額(9:08)
・サーティワン-3日ぶり反発 通期営業益予想を上方修正 費用削減が寄与(9:09)
・みずほFG-続落 金融庁がみずほ銀のシステム管理 異例処分へ=日経(9:09)
・フリュー-大幅反発 8月度の売上高47%増(9:10)
・DNAチップ研究所-反発 ジーンメトリックスと肺がんコンパクトパネル事業展開で業務提携(9:10)
・住友電気工業-底堅い シーメンスエナジーと共同で再エネ送電線を受注 640億円=日経(9:10)
・飯田GHD-3日ぶり反発 年間配当予想を増額修正(9:11)
・三井物産-5日続落 グリーン水素商業化 ニュージーランドで製造・販売=日経(9:16)
・ユニ・チャーム-続落 高機能「日本製」でアジア攻略 マスク輸出倍増=日経(9:16)
・昭和電線HD-反発 協和エクシオと洋上風力発電に関する電力工事事業で業務提携(9:22)
・AGC-反発 国内に遺伝子・細胞治療薬の開発・製造受託工場新設と報じられる(9:23)
・サンワカンパニー-急騰 NTTデータ系と業務提携 土地活用希望者へのクラスコ導入を提案(9:12)
・ジェイリース-大幅に4日続伸 京阪電鉄不動産と業務提携(9:33)
・ソフトバンクテクノロジー-反発 ウーバーの収益改善期待で株価大幅上昇を好感(9:47)
・ポート-急騰 タウンライフとリフォーム領域において業務提携(9:48)
・塩野義製薬-小動き 週休3日可能に 学び直しや副業を後押し=日経(10:04)
・ハーモニック-大幅安 新市場区分でスタンダード市場を選択申請 プライム昇格期待剥落(10:05)
・セレスなど-暗号資産関連が軟調 ビットコイン一時4万ドル割れ 米当局者が否定的見解と伝わる(10:12)
・シルバーライフ-大幅高 タイヘイ社より新たな商品群の受託製造を開始(10:39)
・フォーカスシステムズ-反発 パロアルトネットワークスとパートナー契約締結(10:53)
・レアジョブ-反発 ボーダーリンクと資本業務提携(10:53)
・ソフトマックス-一時ストップ高 厚労省が処方せん電子化の方針と伝わる(10:59)
・ディアライフ-5日ぶり反発 総合不動産のアイディを子会社化(10:01)
・リブセンス-急騰 転職ドラフトに「履歴書」機能を追加(11:11)
・ダイキアクシス-底堅い インドに子会社および浄化槽製品の製造工場建設(11:14)
・ベビーカレンダー-急騰 自民総裁選候補4氏 「こども庁」巡り討論会に参加と伝わる(11:16)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。