2021年9月21日火曜日

9月21日(火)午後

 今日から、大商取引が新システムに移行、夜間取引が、朝6時まで延長になった。その他もろもろ変更があるが、一般投資家には関係なさそう。新しいシステム移行によって、17日からシステムを停止にした。夜間取引ができなかったため、恒大リスクへの対応が日本ではできなかったとの声もちらほら聞こえているが、ちらほら報道はされていたが、利払いなどのニュースは、土曜以降本格的に報道され、下落は昨日から。なので、手当も何も関係ないだろう。売り屋さんは、この機会に儲けられなかったとと文句を言っているが、通常通りだったとしても、儲けられなかったことは明白。言いたかっただけなんだろう。
 官房長官様は「株式市場・経済、しっかり注視する」と、お述べになったご様子ですが、何をご注視されるのだろう。じっとご覧遊ばれることをご主張され、何もなされないことをお述べになったご様子だ。もっとも、動かれたら市場が混乱する方が多いだろうが・・・
 さて、日経平均は600円以上下落も、本尊の香港は切り返してきている。おいおいと言いたくなる。
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は大幅反落、中国恒大の資金繰り懸念が重し
 ☆(N)
東証前引け 大幅反落、リスク回避の売り優勢 下値では買い
 ☆(N)新興株前引け ジャスダック、マザーズともに反落 BASEが7%安
 ☆(株)日経平均は601円安と大幅反落、3万円割れ、中国恒大懸念に海外株安でリスク回避=21日前場
 ☆(み)(前引け)=大幅反落、中国リスクを嫌気しリスクオフ一色
 ☆(証)[前引け] 日経平均は601円安。中国恒大集団の経営不安で鉄鋼や機械、海運が安い。一方、第一三共と行動制限緩和期待関連は高い
<ニュース>
 ☆(R)ホンダ、8─9月の国内生産稼働率は計画比4割 10月上旬は7割程度 (12:03)
 ☆(R)中国恒大の債務危機、連鎖拡大か収束か 交錯する思惑 (12:03)
     ※コラムの内容を見たい人は、ロイターで見てください
 ☆(N)8月の食品スーパー売上高、既存店2.4%減 19年比は3.7%増 (13:00)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 29,879.73円 620.32円安 TOPIX 2,063.25 -36.92
      日経平均先物 29,700円
      JPX400  18,672.23 -338.61  東証2部指数 7,736.07 -101.83
      日経JQ平均  4,045.60 -38.50  マザーズ指数 1,136.15 -28.97

12:45 日経平均 29,900.03円 600.02円安 TOPIX 2,066.00 ー34.17
      日経平均先物 29,710円
      出来高 7億6770万株  売買代金 1兆8964億円
      値上がり 165  値下がり 1,982  変わらず 40

13:00 日経平均 29,931.20円 568.85円安 TOPIX 2,067.74 ー32.43
      日経平均先物 29,740円
      出来高 8億275万株  売買代金 1兆9895億円
      値上がり 185  値下がり 1,959  変わらず 43

14:00 日経平均 29,957.89円 542.16円安 TOPIX 2,070.56 -29.61
      日経平均先物 29,770円
      JPX400  18,730.43 -280.41  東証2部指数 7,764.40 -73.50
      日経JQ平均  4,069.10 -15.00  マザーズ指数 1,145.00 -20.12

14:30 日経平均 29,977.12円 522.93円安 TOPIX 2,072.07 ー28.10
      日経平均先物 29,790円
      出来高 9億7229万株  売買代金 2兆4607億円
      値上がり 255  値下がり 1,886  変わらず 46

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Jパワーが下落 SMBC日興が投資判断と目標株価下げ(12:30)
アドベンチャ(M)が7%高 岩井コスモが最上位で判断開始(12:52)
東証後場寄り 安値圏で一進一退 三井不は一段高(12:56)
日経レバの商い膨らむ 日経平均3万円割れで押し目買い(13:25)
EAJ(JQ)がストップ高買い気配 厚労省受託業務で大幅増収(13:32)
島津が一時4%超安 SBIが投資判断引き下げ(13:36)
東証14時 やや下げ幅縮小、様子見ムード(14:07)
シダックス(JQ)が7日続伸、3年ぶり高値 経済再開期待で買い(14:21)
JR西日本が3%超高 売り出し受渡期日「個人買い向かう」(14:21)
機械株が急落、中国恒大問題で景気リスク意識 安川電は4%安(14:45)
ネクソンが年初来安値更新 中国リスクとビットコイン下落で(14:50)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サン電子-後場下げ幅縮小 上期営業黒字10.3億円見込む 前年同期は6.0億円の赤字(12:31)
東芝-底堅い 移動ロボット同士の相互回避など実現する協調連携システム開発(12:32)
チェンジ-大幅安 自治体のLoGoチャット導入効果の検証結果を発表(12:34)
フリー-底堅い 「freee会計」と電子契約サービス「NINJA SIGN by freee」が連携(12:36)
GMOインターネット-反落 不動産業務を支援するいえらぶGROUPと業務提携を開始(12:42)
安楽亭-9日ぶり反落 2Qに助成金収入3.8億円計上へ(12:45)
INCLUSIVE-反落 「北海道Likers」パブリックデータ活用した道民への情報提供開始(12:47)
不二ラテックス-4日ぶり反発 2Qに特損6700万円計上へ(12:52)
HKS-買い気配 商用車のEV化促進に向けたバッテリー交換式EVトラックの研究開発を開始(12:54)
シャープ-4日続落 大型商業施設でオンサイトPPAによる太陽光発電開始(13:10)
メディアドゥ-後場プラス転換 NFTデジタル特典付き出版物の流通を実現(13:12)
日亜鋼業-後場下げ幅縮小 未定だった22.3期中間配当予想は4円(13:18)
森永乳業-続落 機能性ヨーグルトの生産体制強化 25億円投資(13:22)
リベルタ-反落 ヒートレスキュープロジェクトに埼玉県深谷市が参画(13:38)
井村屋-底堅い 中国事業会社の持分追加取得(13:39)
東芝-プラス転換 2228万690株の自己株を消却 割合は4.9%(13:41)
広島電鉄-もみ合い 広島市内の土地売却 三菱地所系と分譲マンション開発へ(13:53)
TBCSCAT-反落 22万株の自己株を消却 割合4.03%(13:58)
川崎汽船-8日ぶり反落 LNG燃料自動車専用船8隻の調達決定(14:11)
ケイアイスター不動産-底堅い サステナビリティ情報サイトをリニューアル(14:13)
荏原-軟調 海外グループ企業がeコマースサイトをブラジルでオープン(14:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...