◇昼の岡崎さん、今、恒大をつぶすのが一番いい。中国の暴走投資を止めるには、破綻させないといけない。安易に助けてしまうと、暴走が止まらなくないり、甚大な被害が出る。前から、政府は、投資に\野行き過ぎを指摘し、規制をかけてきていた。多少の経済停滞は出てもつぶすべき。大きな被害には至らない。ただ、恒大は中国2位だが、ミニ恒大が地方にうじゃうじゃある。これがどうなるかが問題。(政府は、地方に破綻に備えるように通達を出しているので、)今破綻させても、投資した人はかわいそうだが、一部門の被害で終わり、被害は少なくて済む。米テーパリングに関しては、ユルマズ氏と同意見で、今年前半から行うべきだった。遅くなった分、気宇急いで行わなくなって、利上げも遅れて、市場への影響が大きくなり、乱高下しそう。
◇王将戦1回戦 糸谷VS藤井 棋譜を見る
★(スポニチ記事)【棋譜速報】第71期ALSOK杯王将戦挑戦者決定リーグ戦 糸谷哲郎八段VS藤井聡太三冠 (随時更新)
早指しの糸谷八段が1時間を超える大長考で12時になり昼食休憩に入っている。ソフト水匠で短く検討させたら、現在糸谷八段が-38ptで互角(ptタイプで300ptぐらいまでは互角)
★毎日新聞 公式棋譜速報 30日間無料
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は続伸、配当権利取りが支え リオープン株が人気
☆(N)東証前引け 続伸 緊急宣言の解除観測で 景気敏感株が高い
☆(N)東証前引け 続伸 緊急宣言の解除観測で 景気敏感株が高い
☆(N)新興株前引け マザーズとジャスダックともに続伸 旅行関連に買い
☆(株)日経平均は109円高と続伸、米株先物高に経済正常化への期待感も支え=27日前場
☆(み)(前引け)=続伸、経済正常化期待から買い優勢
☆(証)[前引け] 緊急事態宣言解除期待で観光関連や居酒屋、百貨店が高い。海運とレーザーテックは反落
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 30,317.92円 69.11円高 TOPIX 2,096.35 +5.60
日経平均先物 30,150円
JPX400 18,916.77 +33.60 東証2部指数 7,841.66 +41.20
日経JQ平均 4,099.03 +9.67 マザーズ指数 1,164.72 +1.31
日経JQ平均 4,099.03 +9.67 マザーズ指数 1,164.72 +1.31
12:45 日経平均 30,271.85円 23.04円高 TOPIX 2,091.85 +1.10
日経平均先物 30,100円
出来高 7億6429万株 売買代金 1兆8356億円
値上がり 841 値下がり 1,250 変わらず 96
13:00 日経平均 30,259.21円 10.40円高 TOPIX 2,091.37 +0.62
日経平均先物 30,080円
JPX400 18,875.85 -7.32 東証2部指数 7,830.06 +29.60
日経JQ平均 4,096.92 +7.56 マザーズ指数 1,160.85 -2.56
日経JQ平均 4,096.92 +7.56 マザーズ指数 1,160.85 -2.56
13:30 王将リーグ、藤井三冠、36手目、右桂を跳んで攻め合いを選ぶ。水匠3の評価(90秒検討)は、-301(先手)、藤井三冠有利。再度、2分までレベルを上げて再検討させたら、-156(互角)になった
14:00 日経平均 30,229.61円 19.20円安 TOPIX 2,087.65 -3.10
日経平均先物 30,050円
JPX400 18,844.38 -38.79 東証2部指数 7,817.91 +17.45
日経JQ平均 4,093.59 +4.23 マザーズ指数 1,156.38 -7.03
日経JQ平均 4,093.59 +4.23 マザーズ指数 1,156.38 -7.03
☆(N)7月の景気一致指数改定値、0.2ポイント低下 速報値から下方修正 (14:12)
14:30 日経平均 30,253.51円 4.70円高 TOPIX 2,089.02 ー1.73
日経平均先物 30,090円
出来高 9億9509万株 売買代金 2兆4566億円
値上がり 743 値下がり 1,355 変わらず 89
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ダイトーケミが7%安 今期上方修正も材料出尽くし(12:31)
・日立が21年ぶり高値 UBSが目標株価1万円に引き上げ(12:55)
・東証後場寄り 上げ幅を縮小 海運株に売り(13:00)
・ビジョナル(M)が連日で高値更新 業績拡大への期待続く(13:25)
・居酒屋関連株が高い 宣言解除で酒類提供の期待先行(13:33)
・東証14時 再び下げに転じる 中国の不動産問題を懸念(14:16)
・24日上場のレナ(M)が下落 今週のIPO控え資金回転速まる(14:28)
・東ソーが3%安 三菱モルガンが投資判断引き下げ(14:37)
・神戸物産が続落 みずほ証が投資判断下げ(14:47)
・海運株、後場に下げ幅拡大 中国同業の急落で売り膨らむ(14:53)
・
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・富士通-底堅い SMBC日興証券の書面手続きを電子化するシステム開発(12:12)
・BEENOS-続伸 JTBと業務提携 オンラインツアーなど実施(12:33)
・ジョルダン-4日続伸 通期営業益を下方修正 同経常益は上方修正(12:36)
・カイノス-後場急騰 通期営業益予想を上方修正 一転増益へ(12:38)
・大日本印刷-もみ合い メーカーの商品情報管理や流通DXを支援するサービス開始(12:43)
・OLC-続伸 東京ディズニーランドなどの入園料を値上げ(12:53)
・三越伊勢丹-大幅続伸 中国天津で仁恒伊勢丹A館オープン(12:57)
・アンビスHD-5日ぶり反発 日経「NEXT1000」2021年4-6月期の営業増益額で同社がトップ(13:04)
・KTK-後場急騰 前期営業益予想を上方修正 テレワーク対応機器など伸びる(13:11)
・ジモティー-続伸 川崎市と連携 粗大ごみのリユース実証実験を開始(13:18)
・テックファーム-続伸 日本の人気菓子店などの輸出支援開始(13:29)
・イーブック-急騰 購入額の15%相当のPayPayボーナスが付与されるキャンペーンを開始(13:41)
・ぐるなび-急騰 オンライン技術を活用した来訪意欲促進実証事業を開始(13:42)
・住友商事-続伸 西鉄と電気バス導入の実証実験開始(13:46)
・アートスパーク-底堅い エイシスの電子コミックストアで同社電子書籍ビューアを利用したコンテンツの配信開始(14:14)
・宇部興産-反落 少量・高薬理活性原薬の製造設備の本格運転開始(14:15)
・キヤノン-続伸 インフラ構造物点検時の効率的な画像取得を支援する新ツールを参考展示(14:35)
・三洋化成-反落 独BASFとポリウレタンディスパージョンの協業に向け覚書調印(14:35)
・しまむら-後場上げ幅拡大 通期営業益を上方修正 上期は59%増(14:55)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。