2021年9月13日月曜日

9月13日(月)午前

 中国天安門広場にブラックスワンが現れたとSNSで話題になったのが7日(火)。5日に中国で報道されたものが知れ渡り反応したもの
 ★TBSのニュースサイト 7日5:53
 火・水と出かけていたため、書き込むタイミングを逃した。さらに、ブルーグバーグが『中国恒大の不良債権の支払期限の再交渉を承認』を記事にしたのが木曜。金曜日が、寝ぼけていた上に、MSQ日で、ECB、FRBの記事があって、黒鳥とこの記事の関連の書き込みに頭が行かず、機会を逃してしまった。その10日、日経が『中国恒大、2兆円のドル建て債が国際金融市場を揺らす』というコラムがアップされた。菅総理不出馬で、堅調な日本株、日経平均が3万円乗せ、維持している週末。空けた月曜日朝、ちょっとだけ書いてもいいかなという気分になった。 くどいなー、だんだんくどくなる!!
 中国の不動産開発が、加熱しすぎ、バブルになり、今や不良債権化している。中国恒大が3000億ドル、華融資産管理と合わせると5400億ドル(日本円で60兆円)と言われ、一部機嫌起きたについて、支払期限の交渉が続いていたが、上記の様に、交渉延長が承認された。延長されても、支払いはできない。利払いだけでも500%を超えているという。このままでは、破綻する。欧米の投資が会社、仏アムンディ、スイスUBSグループ等、世界の運用会社も、恒大債を持っていることがわかっていて、もし、恒大が破綻すれば、第二のリーマンショックが起こると言われるの。中国政府が、恒大を助けるかどうかがポイントで、今年に入っての世界中の関心事になっている。巷では、中国としては助けるだろうという希望的観測があるが、習主席の最近の言動から、切り捨てるのではないかと言う憶測も出ている。
 これは今年前半からわかっていたことで、このような状況中、天安門広場のブラックスワンが現れた。当然、市場関係者は、何かを暗示しているということになり、SNSで盛り上がってしまったという、面白くない話題でした。書き終わって、ニュースチェックで、目の中に飛び込んできたのが
 ★日経速報 13日5:00 
 アッ、そうそう、日本の銀行等は少しでも利益を上げるため、リーマンの時のことは全く忘れ、と言うより、知らない人たちが、運用していることから、同じ轍を踏む気がしてならない。
◇叡王戦第5局
 本日、叡王戦最終戦が、9時から将棋会館で行われます。棋譜速報は?ですが、とりあえず、公式サイト・棋譜サイトなどリンクを、将棋コーナーに貼っておきます。時間が取れるようなら、棋譜速報をします。これは気分次第です
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆9月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
 ☆9月のQUICK短観(8:30)
 ☆7~9月期の法人企業景気予測調査(8:50)
 ☆8月の企業物価指数(8:50)
 ☆金融審議会総会(13:00)
 ☆8月の投信概況(15:00)
 ☆202011月~217月期決算=神戸物産
 ☆福証Qボード上場=Geolocation Technology
<海外>
 ☆8月の米財政収支(14日3:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)強含み、日経平均は年初来高値にトライも=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 年初来高値も上値重く 政策期待の物色は継続
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、利益確定売りの後は徐々に底堅い動きに
 ☆(野)
今日の株式 一進一退、31年ぶり高値試すか トヨタに関心
 ☆(T)軟調か 米国株は終盤に失速しダウ平均は5日続落
 ☆(み)13日の株式相場見通し=反落、売り一巡後は下げ渋る展開も
 ☆(株)13日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いか
     予想レンジ:2万9900円-3万200円
 ☆(FISCO)反落、ストキャス%Kが100%で過熱感
     [予想レンジ]上限30300円−下限29900
 ☆(FISCO)利食い優勢のなか出遅れているセクターや銘柄への物色に
今朝のニュース(手抜き中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
 ☆(R)米主要500社の第3四半期見通し、悪化40社・改善58社=リフィニティブ (7:10)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=109.90円、1€=129.99円、(土)終値:1$=109.90円、1€=129.80円
 今朝7時:1$=109.89円、1€=129.76円 8時:1$=109.87円、1€=129.78円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 29,940円、 CME円建清算値 29,935円
◇今朝の発表
 ☆(N)7~9月の大企業景況感、プラス3.3 10~12月はプラス6.8 (8:57)
 ☆(N)8月の企業物価指数、前年比5.5%上昇 前月比横ばい (8:59)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  30,010円
8:45  大証日経平均先物  30,100
寄り付き  日経平均 30,372.02円 9.82円安 TOPIX 2,084.71 -6.94
      日経平均先物 30,180円
      JPX400  18,865.46 -50.88  東証2部指数 7,807.95 -3.05
      日経JQ平均  4,097.65 -3.38  マザーズ指数 1,177.99 +0.19

◇(MP)日経平均、切り返してきた

9:15  日経平均 30,411.37円 29.53円高 TOPIX 2,087.47 ー4.18
      日経平均先物 30,240円
      出来高 1億8596万株  売買代金 4,532億円
      値上がり 663  値下がり 1,359  変わらず 160

10:00 日経平均 30,275.23円 106.61円安 TOPIX 2,086.69 ー4.96
      日経平均先物 30,100円
      出来高 3億7053万株  売買代金 9,629億円
      値上がり 848  値下がり 1,217  変わらず 122

11:00 日経平均 30,316.55円 65.29円安 TOPIX 2,088.91 -2.74
      日経平均先物 30,130円
      JPX400  18,899.94 -16.40  東証2部指数 7,834.34 +23.34
      日経JQ平均  4,094.82 -6.21  マザーズ指数 1,177.87 +0.07

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 年初来高値も上値重く 政策期待の物色は継続(8:05)
・今日の株式 一進一退、31年ぶり高値試すか トヨタに関心(7:04)
SGX日経平均先物寄り付き、130円安の3万0010円(8:30)
新生銀が買い気配 「SBIに週内にも質問状」報道(9:00)
KDDIが高い 「マスク氏の米スペースXと提携」と伝わる(9:01)
トヨタが売り気配 10月も世界生産4割減、年計画3%下方修正(9:01)
アステラスがもみ合い 「更年期障害薬の製造販売を23年に承認申請」(9:02)
日経平均、一進一退 利益確定売り先行も底堅い(9:08)
新生銀が高値更新 TOBに絡み週内にも質問状、思惑買い続く(9:30)
東証寄り付き 反落、一時100円安 トヨタが下落(9:34)
セルソース(M)が急伸で一時初の2万円乗せ 業績堅調、株式分割も(9:44)
トヨタが反落 10月も世界生産4割減で売り先行(9:49)
KDDIがもみ合い 「マスク氏の米スペースXと提携」、買い先行も利確売り(9:59)
東証10時 3万0300円台で推移、優良株買いで底堅い(10:15)
三井ハイテクが一時ストップ高 今期純利益3倍に上方修正(10:19)
メディア総研(M)が安値更新 今期減益見通し(10:32)
くら寿司が続落 今期最終黒字見通しも売り(10:58)
HISが7%安 20年11月~21年7月期は332億円の最終赤字(10:59)
鳥貴族HDが1年半ぶり高値 「リベンジ消費に期待」(11:04)
SGHDが上場来高値 日本郵便と小型荷物などで協業(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トヨタ-売り気配 追加減産を発表 今期生産930万台→900万台レベル(9:00)
三井ハイテック-買い気配 通期営業益を上方修正 半導体やEV関連向けが好調(9:01)
サインポスト-買い気配 ファミマ「無人店」1000店 同社合弁先のシステムが採用と伝わる(9:01)
石井表記-買い気配 通期営業益予想を上方修正 一転増益へ 上期は4倍(9:01)
バリオセキュア-買い気配 HEROZと資本業務提携 HEROZが同社筆頭株主に(9:01)
大真空-買い気配 1株を4株に分割 基準日は10月31日(9:01)
gumi-売り気配 1Q最終赤字転落 新規タイトル配信遅れや暗号資産評価損など響く(9:02)
明治HD-3日続伸 通期最終益を上方修正 持株や事業譲渡などで特別利益の経常見込む(9:02)
セルソース-買い気配 3Q累計営業益2.7倍 加工受託サービスなど堅調(9:03)
セルソース-買い気配 10月31日を基準日として1株を3株に分割(9:03)
HIS-大幅に3日続落 3Q累計最終赤字332億円 前年同期は167億円の赤字(9:03)
クシム-売り気配 3Q累計営業赤字9500万円 営業赤字に転落(9:04)
アピリッツ-売り気配 今期営業益を下方修正 外注費用の増加など響く(9:04)
アピリッツ-売り気配 9月30日を基準日として1株を3株に分割(9:04)
イーレックス-急騰 ベトナムに再エネ発電所 バイオマスを24年稼働=日経(9:05)
SGHD-4日ぶり反発 日本郵便との協業で基本合意(9:07)
ライトアップ-急騰 8月度の主要KPIを発表 JDネット支援社数は528社(9:13)
オハラ-急騰 今期営業益を上方修正 期末配当予想を増額(9:17)
多摩川HD-大幅高 あたらしい小型原子時計のガスセルの作製に成功(9:24)
アールプランナー-一時ストップ高 通期経常益予想を上方修正 上期は2.7倍(9:25)
シャノン-急落 通期営業益予想を下方修正 3Q累計は16%減(9:33)
扶桑電通-ストップ高買い気配 期末配当予想を増額修正 20円→111円(9:34)
シルバーライフ-急落 今期営業益35%減見込む 前期は10%減(9:47)
イトクロ-急落 3Q累計営業益14億円 前四半期比で減益(9:48)
フリービット-急騰 1Q営業益10.3億円 集合住宅向けインターネットサービス堅調(10:03)
フリービット-急騰 50万株・5億円を上限に自社株買い 割合は2.38%(10:03)
モノタロウ-大幅安 8月度売上高は19%増 4カ月連続で20%下回る(10:14)
鳥貴族HD-急騰 前期最終赤字4.7億円も悪材料出尽くし(10:22)
くら寿司-大幅安  通期営業赤字25億円見込む 3Q累計は10億円の赤字(10:23)
神島化学工業-急騰 1Q営業益91%増 建材の高付加価値商品伸びる(10:28)
パンパシHD-もみ合い 8月度の既存店売上高4%減(10:46)
ギグワークス-急落 3Q累計最終益23%増も5-7月は赤字(10:47)
さくらさくプラス-急落 今期営業益27%増見込む 前期は93%増(10:55)
ラクスル-6日ぶり反落 今期営業益13%増見込む 前期は2.2億円の黒字に転換(11:09)
サムコ-急落 今期営業益35%増見込むもコンセンサス下回る(11:12)
サムコ-急落 株主優待制度を廃止 配当還元重視へ(11:12)
JAL-4日続落 豪当局がカンタスとの共同事業の不認可を正式決定(11:14)
メディア総研-急落 今期営業益8%減見込む 前期は41%増(11:16)
ショーケース-4日続伸 国内大手食料品メーカーから大型案件を受注(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...