2021年9月27日月曜日

9月27日(月)午前

 先週、突如中国政府が、ビットコイン全面禁止を発表した。ビットコインは、8年ほど前から、注目していた。まだ、市場は小さく、人々が知らない時。当時から、ビットコインに絶対反対の立場をとってきた。なぜ反対かを書くと長くなるので、書かないが、簡単に言うと、金をイメージした通貨で、金は細かくできないので、通貨には不向きだが、仮想的なものなら、いくらでも小さくできる利点を生かせば、通貨としても成り立つ。だが、全体量が決まっていること(最大、最初の発行量の倍)が問題なのである。注目していたのは、その技術、ブロックチェーンで、8年前、その技術を使えば、現在の銀行間のやり取り、国際間通貨やり取りが、簡単に出来るようになるし、偽造などできないため、電子マネーとして、ドル、円などの代わりに発行に最適であると考えて、その応用に期待していた。が、多くの利権、権力その他もろもろの利害関係で、まったく使われることなく進んできた。が、ここにきて、NFTアートなどで、ブロックチェーンの技術を使った商品が出てきた。(忙しくなってきたのでこの辺でやめておきます)
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆8月の企業向けサービス価格指数(8:50)
 ☆7月の景気動向指数改定値(14:00)
 ☆8月の外食売上高(14:00)
 ☆3~8月期決算=しまむら・8月の米耐久財受注額(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)底上げ相場、投資家心理の改善で3万円台定着=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 年初来高値試すか 自民総裁選の投開票で政策期待
 ☆(R)今日の株式見通し=もみあい、配当権利取りの動きが支え 底堅い展開に
 ☆(野)今日の株式 反落か 利益確定売り、経済正常化の期待は支え
 ☆(T)横ばいか 米国株は小動きで手掛かり難
 ☆(み)27日の株式相場見通し=反落か、前週末急伸の反動で利食い優勢
 ☆(株)27日の東京株式市場見通し=しっかりした展開が続きそう
     予想レンジ:3万100円-3万400円
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
 ☆(R)米主要500社の第3四半期見通し、悪化43社・改善59社=リフィニティブ (7:43)
 ☆(R)ドイツ総選挙、社民党がメルケル首相の保守連合を僅差でリード (7:33)
 ☆(N)ドイツ総選挙、緑の党が躍進 極右は失速 (5:13)
 ☆(N)大谷、「2桁勝利・2桁本塁打」逃す 1失点も勝敗付かず (8:40)
 ☆(NHK大リーグ【速報】大谷翔平 7回1失点の好投も10勝目ならず (7:33)
 ☆(N)畑岡奈紗が米通算5勝目 女子ゴルフ、笹生優花は4位 (7:35)
 ☆(サンスポ畑岡奈紗、通算16アンダーで米通算5勝目「今まで優勝した中で一番緊張した」/米女子 (6:42)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 先週(金)15時:1$=110.47円、1€=129.66円、(土)終値:1$=110.77円、1€=129.84円
 今朝7時10分:1$=110.75円、1€=129.78円 8時:1$=110.79円、1€=129.85円
◇日経平均先物  先週終値
 ☆大証夜間終値 30,040円、 CME円建清算値 30,035円
◇今朝の発表
 ☆(N)8月の企業向けサービス価格、前年比1.0%上昇 前月比0.1%下落 (8:55)
 ☆(R)企業向けサービス価格、8月は1.0%上昇 「広告」が寄与 (9:13)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  30,080円
8:45  大証日経平均先物  30,070
寄り付き  日経平均 30,277.82円 29.01円高 TOPIX 2,097.34 +6.59
      日経平均先物 30,090円
      JPX400  18,938.00 +54.83  東証2部指数 7,824.67 +24.21
      日経JQ平均  4,102.94 +13.58  マザーズ指数 1,164.02 +0.61

◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、100円を超える上昇

9:15  日経平均 30,349.96円 101.15円高 TOPIX 2,101.47 +10.72
      日経平均先物 30,170円
      出来高 2億4230万株  売買代金 5,344億円
      値上がり 1,283  値下がり 770  変わらず 131

◇(MP)9:20 日経平均伸び悩み、売買代金5000億円を超え、かなりできている。
(MP)郵船、川崎汽船、三井商船が売買代金の1から3位、海運、空運、陸運が上昇。
和島さん、今朝、緊急事態宣言を全面解除が決定された。正式には明日ですが、経済再開を期待して、運輸関連が買われている

10:00 日経平均 30,296.49円 47.68円高 TOPIX 2,096.81 +6.06
      日経平均先物 30,130円
      出来高 4億3920万株  売買代金 1兆422億円
      値上がり 1,023  値下がり 1,039  変わらず 125

11:00 日経平均 30,336.10円 87.29円高 TOPIX 2,098.36 +7.61
      日経平均先物 30,160円
      JPX400  18,934.59 +51.42  東証2部指数 7,843.45 +42.99
      日経JQ平均  4,103.25 +13.89  マザーズ指数 1,165.29 +1.88

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 年初来高値試すか 自民総裁選の投開票で政策期待(7:53)
・今日の株式 反落か 利益確定売り、経済正常化の期待は支え(6:53)
SGX日経平均先物寄り付き、65円安の3万0080円(8:30)
日経平均先物、反落し3万0070円で始まる 利益確定の売り先行(8:50)
ニトリHDが高い 「3~8月期営業益4%減」と報道、前年の反動(9:01)
ネクソンがもみ合い 中国が仮想通貨を全面禁止(9:01)
関西スーパがもみ合い 「H2O案が株主に利益」の見解を発表(9:02)
OLCが高い 1日券最大9400円に値上げ(9:02)
日経平均、小幅続伸で始まる 配当取りや政策期待で(9:08)
ニトリHDが続伸 「3~8月期営業益が4%減」と報道、会社計画上回る(9:34)
東証寄り付き 続伸 景気敏感株に買い 上げ幅一時100円超(9:35)
海運株、連日で年初来高値 商船三井は13年ぶり1万円台(9:50)
アドベンチャ(M)が大幅高 宣言解除で「Go To」再開期待も(9:55)
OLCが続伸 収益改善に期待、入園チケットの価格見直し受け(10:01)
ネクソンが続伸 中国が仮想通貨全面禁止も、「織り込み済み」の声(10:17)
東証10時 伸び悩み 巣ごもり関連や医薬品に売り(10:17)
オプトエレ(JQ)が大幅反落 12~8月期黒字転換も材料出尽くし(10:33)
鉄道・空運株が大幅高 宣言解除で経済活動正常化に期待(10:45)
トヨタが上場来高値 生産状況の改善期待、減産の悪材料も出尽くし(10:51)
ノリタケがストップ高 今期純利益3倍に上方修正、配当も積み増し(11:11)
ピックルスが反落 宣言解除見通し、家での食事機会減を懸念(11:14)
ヤマウHD(JQ)が一時ストップ高 4~9月期上方修正を好感(11:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
神戸物産-売り気配 8月度の売上高12%増も前月から鈍化(9:01)
長野計器-買い気配 通期営業益を上方修正 半導体向けなど需要増(9:02)
オプトエレクトロニクス-売り気配 3Q累計営業益11億円 通期計画超過も米国特需の剥落を懸念(9:02)
浜松ホトニクス-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:02)
ニトリHD-続伸 3~8月 営業益4%減 巣ごもり消費の反動で=日経(9:04)
ジーダット-買い気配 大型案件を受注 受注額5年間で8億円(9:04)
ピックルス-売り気配 上期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:05)
ノリタケ-買い気配 通期営業益予想を上方修正 年間配当予想も増額(9:06)
ダイトーケミックス-大幅安 通期営業益予想を上方修正 一転増益も小幅増にとどまる(9:07)
ヤマウHD-買い気配 上期営業益予想を上方修正 一転増益へ(9:07)
トスネット-大幅高 21.9期期末配当予想を増額修正 設立45周年記念配当を実施(9:08)
パナソニック-3日続伸 希望退職に1000人超応募 事業転換推進=日経(9:08)
三菱UFJ-3日続伸 他社へのログインに銀行ID活用 本人確認に強み=日経(9:09)
コニシ-大幅続伸 通期営業益予想を上方修正 接着剤や自動車向け商材など回復(9:09)
三益半導体-もみ合い 今期営業益20%増見込む 1Qは15%(9:10)
JR西日本-4日続伸 JR九州、佐川急便らと新幹線による貨物輸送の検討を開始(9:10)
たけびし-小動き 公募・売り出しを実施 短期借入金の返済資金に充当(9:11)
3Dマトリックス-続伸 核酸製剤「TDM-812」を用いた医師主導治験中止へ(9:12)
サンテック-3日ぶり大幅反発 ToSTNeT-3で自己株25万株取得へ 割合は1.51%(9:17)
ファーマフーズ-もみ合い 5年内に売上高1000億円へと報じられる(9:17)
シンバイオ-反落 オンコノバが非小細胞肺がん対象のフェーズ1試験パート中間結果公開(9:18)
HIS-急騰 19都道府県の緊急事態宣言 30日解除で検討と伝わる アフターコロナ関連に買い(9:19)
イーソル-7日ぶり大幅反発 デンソーなどMBD推進センター参画との発表を材料視か(9:31)
ネオマーケティング-大幅高 Cookieレスに対応したターゲティング広告を提供(9:39)
新日本建設-反落 通期営業益予想を下方修正 株式譲渡契約の合意解除(9:41)
レノバ-急落 傾斜地での太陽光パネル設置 環境省が規制強化と伝わる(9:44)
大井電気-反落 上期営業損益予想を下方修正 部材調達遅れなど響く(9:56)
エスケイジャパン-急騰 「鬼滅の刃 無限列車編」の地上波放送で新情報が解禁 関連銘柄として再動意(10:02)
CSP-続伸 年間配当予想を増額 44円→46円(10:03)
ムラキ-大幅に4日続伸 中間配当予想を増額 5円→10円(10:05)
INPEX-急騰 国内原油先物一時2年10カ月ぶりの高値を好感(10:13)
ベクター-大幅高 ベクター・トラスト・サービスとして電子署名などを提供(10:28)
ファイバーゲート-続伸 衛星通信Wi-Fiサービスの実運用開始(10:29)
セレス-続伸 TikTok公認MCNを展開するstudio15を子会社化(10:40)
ヨシックス-続伸 建設現場向けAI・VR開発のlog buildへ出資(10:48)
東京電力HD-急騰 岸田氏2位なら河野氏不利かと伝わる 原発再稼働に期待した買い優勢(10:56)
夢真ビーネックス-もみ合い 8月末時点の機電・IT社員稼働率95%(11:07)
日立製作所-大幅高 27日発売の週刊ダイヤモンドで特集記事掲載を好感(11:10)
インフォマート-底堅い 「BtoB プラットフォーム 請求書」とミロク情報「MJSLINK DX」がAPI連携(11:11)
ETSHD-続伸 岩井工業所を完全子会社化(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...