9月早々、少々寝坊、とはいえ、涼しくて、気持ちよく二度寝できた。ゆったりした気分で、おさぼりモードで、風呂上がり、のんびりと書込み中
昨日の話題は、朝から月末安、1年続くかで、午後からは、終わりそう、引け後は11カ月で終わった。という話で持ち切り。源太さんは、需給の問題で、アノマリーとは違うし、市場の流れとは違うのに、なんという解説をしているんだとお冠。ただ、一気に上昇したことで、心理が改善して、面白くなりそうとは見ていた。ただ、本格的に動き出すのは10月から。来週SQ前後までは堅調も、9月後半は弱く、9月参加するなら、短期と言う見方をしていた。
今日の話題は、デジタル庁発足。市場は、デジタル庁発足で、縦割りを崩せるかはわからないが、とりあえず、教育環境の変化やネット環境の改善が進むと見ている。昨日から、その関連が買われているが、それらが進めば、当然、半導体が必要になり、その検査装置100%シェアのレーザーテックが、活況になっている。和島さんの見方は、デジタル庁関連ではないが、流れが合ったようだとのコメント。まあ、市場は、デジタル庁発足が、市場活況の要因いなってくれればと言う期待。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆デジタル庁発足
☆QUICKコンセンサスDI(8月末時点、8:30)
☆4~6月期の法人企業統計(8:50)
☆8月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
☆債券市場サーベイ(8月調査、16:00)
☆5~7月期決算=伊藤園
<海外>
☆4~6月期の豪GDP(10:30)
☆8月の財新中国製造業PMI(10:45)
☆4~6月期のトルコGDP
☆7月のユーロ圏失業率(18:00)
☆8月の米ADP全米雇用リポート(21:15)
☆8月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
☆7月の米建設支出(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみあい、地合い好転でも戻り売り警戒
☆(野)今日の株式 反落か 利益確定売り、政治の不透明感が重荷に
☆(野)今日の株式 反落か 利益確定売り、政治の不透明感が重荷に
☆(T)もみ合いか 米国株は小動きで28000円がサポートに
☆(み)1日の株式相場見通し=反落か、米株軟調で買い手掛かり材料乏しい
☆(株)9月1日の東京株式市場見通し=堅調な展開となりそう
予想レンジ:2万7900円-2万8200円
☆(FISCO)弱含み、28000円到達で短期的目標達成感
[予想レンジ]上限28100円−下限27900円
☆(FISCO)利食い優勢も政策期待が高まりやすいなかで押し目買い意欲は強い
☆(R)寄り前の板状況、トヨタ自など主力銘柄が買い優勢
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=小幅安、月間では底堅く☆(N)NYダウ続落、39ドル安 消費者心理の悪化で
☆(R)ロンドン株式市場=反落、金融と一次産品株売られる 月間は4月以来大幅高
☆(N)ロンドン株31日 反落 航空のIAGが安い
☆(N)ロンドン株31日 反落 航空のIAGが安い
☆(R)欧州株式市場=下落、物価急上昇で 月間ベースは好調な伸び
◇今朝のニュース(手抜き中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
☆(R)米CB消費者信頼感、8月は半年ぶり低水準 雇用指標も悪化 (31日23:31)
☆(N)米消費者信頼感指数、6カ月ぶり低水準 デルタ型拡大で (1:17)
☆(R)米ケース・シラー住宅価格、6月は19.1%上昇 過去最大の伸び (31日23:06)
☆(N)4~6月の米住宅価格17.4%上昇 伸び率過去最高を更新 (3:42)
☆(N)4~6月の米住宅価格17.4%上昇 伸び率過去最高を更新 (3:42)
☆(N)シカゴPMI、8月6.6ポイント低下 供給面の乱れ持続 (3:42)
☆(N)Windows11、10月5日から一般提供 無償更新可能に (2:06)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=109.81円、1€=129.88円
今朝7時:1$=109.97円、1€=129.85円 8時:1$=109.98円、1€=129.89円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,100円、 CME円建清算値 28,070円
今朝7時:1$=109.97円、1€=129.85円 8時:1$=109.98円、1€=129.89円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,100円、 CME円建清算値 28,070円
◇今朝の発表
☆(N)4~6月期の設備投資、前年同期比5.3%増 法人企業統計 (8:55)
☆(N)4~6月期の設備投資、前年同期比5.3%増 法人企業統計 (8:55)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,075円
8:30 SGX日経平均先物 28,075円
8:45 大証日経平均先物 28,100円
寄り付き 日経平均 28,179.04円 89.50円高 TOPIX 1,965.74 +5.04
日経平均先物 28,190円
JPX400 17,702.10 +45.54 東証2部指数 7,678.40 +15.95
日経JQ平均 3,985.67 +1.08 マザーズ指数 1,132.53 -2.88
日経JQ平均 3,985.67 +1.08 マザーズ指数 1,132.53 -2.88
9:15 日経平均 28,399.04円 309.50円高 TOPIX 1,979.21 +18.51
日経平均先物 28,400円
出来高 1億8027万株 売買代金 4,438億円
値上がり 1,538 値下がり 472 変わらず 162
☛すっかり忘れていたが、王座戦第1局永瀬王座VS木村九段戦が行われている速報は行いませんが、戦型は角換わり、序盤は、両者時間を使わない。持ち時間5時間なので、決着は夜9時過ぎになりそう。abemaで配信しています
★将棋コーナーに公式サイト(ブログ・棋譜速報)にリンクを貼りました
10:00 日経平均 28,322.43円 232.89円高 TOPIX 1,974.70 +14.00
日経平均先物 28,330円
出来高 3億5966万株 売買代金 9,436億円
値上がり 1,308 値下がり 706 変わらず 165
売買高・売買代金が非常に多い
◇(MP)10時15分時点で、売買代金が1兆円を超えてきた。10時過ぎの段階で、1兆円を超えるのは、最近では珍しい。
◇(MP)財新製造業PMI1.1pt低下の49.2、50を割り込む。国家統計局も悪くなっていたが、50は割り込んでいなかった
11:00 日経平均 28,353.06円 263.52円高 TOPIX 1,977.01 +16.31
日経平均先物 28,360円
JPX400 17,823.15 +166.59 東証2部指数 7,681.04 +18.59
日経JQ平均 3,984.81 +0.22 マザーズ指数 1,126.27 -9.14
日経JQ平均 3,984.81 +0.22 マザーズ指数 1,126.27 -9.14
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR31日 買い優勢 キヤノンやホンダが上昇(5:20)
・今日の株式 反落か 利益確定売り、政治の不透明感が重荷に(6:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円安の2万8075円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 利益確定売り先行(8:51)
・日電子が売り気配 公募増資を発表、提携のニコンは保有株一部売却へ(9:01)
・ルネサスが高い 2700億円の借り入れ発表(9:02)
・レーザーテクが高い 米SOXが下落も(9:03)
・日経平均、続伸して始まる 一時100円超高 米株に比べた出遅れ意識(9:07)
・ルネサスが4日続伸 2700億円借り入れ、業績拡大に期待(9:21)
・東証寄り付き 続伸し300円高 株高で売り方が買い戻し(9:28)
・ライフネット(M)が反落 公募増資で需給悪化や希薄化懸念(9:29)
・日電子が一時8%安 増資発表、需給悪化を意識した売り(9:48)
・日経平均、伸び悩み 上げ幅200円程度に縮小 首相が衆院解散否定(9:51)
・郵船が年初来高値 きょうも売買代金上位(10:02)
・東証10時 2万8300円台で伸び悩み 首相が衆院解散観測を否定(10:17)
・TKP(M)が一進一退 ホテル宴会場の運営受託(10:27)
・レーザーテクがもみ合い、過熱感を意識 利益率改善には期待感
・ブライダル関連など高い 「眞子さま結婚」で(10:45)
・野村総研が上場来高値 デジタル庁発足、先行きの成長に期待(10:51)
・ナノキャリア(M)急伸 中耳炎新薬の第3相試験で主要評価項目を達成(11:04)
・明和産がストップ高気配 今期最終を上方修正、増配も発表(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フィスコ-買い気配 通期最終益を上方修正 Zaifの譲渡で特別利益の計上見込む(9:00)
・ラクーンHD-売り気配 1Q営業益25%減 広告宣伝費増が響く(9:01)
・日本電子-売り気配 公募・売り出しを実施 設備投資や借入金の返済に充当(9:01)
・アクアライン-売り気配 消費者庁から一部業務について業務停止命令(9:01)
・ライフネット生命-売り気配 海外公募で108億円調達 営業費用やシステム開発費用などに充てる(9:02)
・SMK-買い気配 20万株・5億円を上限に自社株買い 割合は3.08%(9:02)
・岡本工作機械-買い気配 120億円の大型受注獲得(9:02)
・明和産業-買い気配 通期最終益を上方修正 年間配当予想を増額修正(9:03)
・三菱UFJ-続伸 傘下の三菱UFJ銀 AI融資ファンドへの出資2.5倍に=日経(9:03)
・富士通-5日続伸 宇宙ごみ除去に量子技術 回収船の航路計算 燃料コスト2割減=日経(9:04)
・ダブルスタンダード-大幅高 9月30日を基準日として1株を2株に分割(9:04)
・丸和運輸機関-3日続伸 ANA Cargoと業務提携(9:04)
・ジェイリース-続伸 ケイアイスター不動産と業務提携(9:05)
・菱洋エレクトロ-4日ぶり反落 上期営業益28%増も進ちょく遅れを嫌気(9:05)
・木曽路-続落 新株予約権で88億円調達 店舗の設備投資資金などに充てる(9:06)
・TKP-8日続伸 ホテル宴会場を運営 京阪系から受託=日経(9:08)
・トミタ電機-買い気配 通期営業益を上方修正 半導体製造装置向けなど好調(9:08)
・ミライアル-急騰 上期営業益を上方修正 プラスチック成形事業が堅調(9:13)
・海帆-売り気配 株主優待制度を一時休止(9:13)
・SCSK-5日続伸 顧客管理システム提供 独立系運用助言向け=日経(9:14)
・川崎重工業-小動き 自動搬送ロボットの共同開発およびサービス構築に向けた実証実験の検討に合意(9:14)
・ルネサス-4日続伸 2700億円を借り入れ Dialog買収資金に充てる(9:31)
・レノバ-3日続伸 大型バイオマス発電事業に関する最終投資決定(9:32)
・コマツ-大幅高 キャシー・ウッド氏のアーク・インベストメントが同社株を買い増しと伝わる(9:36)
・パソナG-反発 防災にウーバー流 被災者・支援者アプリでつなぐ=日経(9:42)
・セキド-5日続伸 通期最終益を上方修正 固定資産売却益が寄与(9:49)
・ゲンキー-8日ぶり大幅反落 8月度の既存店売上高1%増 前月比4ポイント低下(9:51)
・トリケミカル研究所-急落 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(10:06)
・ADワークス-反発 銀行借入額2倍に 資本コスト低減=日経(10:08)
・新都HD-急騰 ナンセイスチールおよび日本五金鉱産と三社間パートナーシップ契約締結(10:14)
・識学-上げ幅拡大 ハウスドゥと事業提携(10:15)
・ナノキャリア-買い気配 ENT103国内第3相臨床試験で主要評価項目を達成(10:35)
・JMS-大幅高 ワクチン接種用シリンジを一般医療機関へ販売開始(10:36)
・ヒューリック-反発 今期売上高24%増見込む 市場コンセンサス上回る(11:01)
・サインポスト-大幅高 セルフレジ「BOOKワンダーレジ」を開発(11:03)
・安川電機-反発 好調インバーターの生産ライン刷新=日経(11:08)
・GSIクレオス-もみ合い 中国半導体事業へ本格参入(11:10)
・サンフロンティア不動産-上げ幅拡大 センシンロボティクスと資本業務提携(11:16)
・串カツ田中-反発 臨時休業の延長と範囲拡大を発表も織り込み済み(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。