2度寝の寝坊、8時気配が始まって、やっと、打ち込みが一段落した。風呂に入れなかったが、こち株が割ったら入ろう。
東京市場、今日は一服。問題はその先、高いか安いかだが、先に風呂に入ろう
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆7月の機械受注(8:50)
☆国際決済銀行(BIS)国際資金取引統計および国際与信統計の日本分集計結果(2021年6月末、8:50)
☆7月の第3次産業活動指数(13:30)
☆ソニーGのESG説明会(16:00)
☆8月の訪日外国人客数(16:15)
☆黒田日銀総裁が国際会議に出席(オンライン形式)
☆法人向けイベント「ソフトバンクワールド2021」(17日まで)
<海外>
☆8月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
☆8月の中国工業生産高(11:00)
☆8月の中国小売売上高(11:00)
☆1~8月の中国固定資産投資(11:00)
☆1~8月の中国不動産開発投資(11:00)
☆8月の英消費者物価指数(CPI、15:00)
☆7月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
☆8月の米輸出入物価指数(21:30)
☆9月の米ニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)
☆8月の米鉱工業生産指数・設備稼働率(22:15)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、達成感・過熱感が重し、先高観と綱引き
☆(野)今日の株式 反落か、利益確定売り先行 中国統計に注目
☆(野)今日の株式 反落か、利益確定売り先行 中国統計に注目
☆(T)軟調か 米国株の失速が重荷に
☆(み)15日の株式相場見通し=反落、米株安と円高受け売り優勢に
☆(株)15日の東京株式市場見通し=反落後は底堅い展開か
予想レンジ:3万300円-3万700円
☆(FISCO)反落、騰落レシオなど過熱で調整
[予想レンジ]上限30750円−下限30300円
☆(FISCO)過熱を冷ます調整のなかで押し目買い意欲は強そう
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)様々な検討しているが、現時点で決定している事実ない=SBIによるTOB対応で新生銀 (8:46)
☆(R)米国株式市場=ダウ292ドル安、経済の不透明感や法人税増税への不安で☆(N)NYダウ反落292ドル安 長期金利低下、銀行株などに売り
☆(R)ロンドン株式市場=反落、鉱業・銀行株の下落響く
☆(N)ロンドン株14日 3日ぶり反落 航空のIAGに売り
☆(N)ロンドン株14日 3日ぶり反落 航空のIAGに売り
☆(R)欧州株式市場=横ばい、鉱業・高級品株が重し
◇今朝のニュース(手抜き中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
☆(R)米軍制服組トップ、中国側にトランプ氏が攻撃する恐れありと密かに連絡=米紙 (8:26)
※米紙ワシントン・ポストが14日伝えた。
☆(N)米軍トップ、米中戦争を警戒か トランプ氏が引き金 (8:05)
※ボブ・ウッドワード氏らの著作の抜粋
☆(R)米アップルがiPhone13発表、最新チップ搭載 カメラ強化 (4:48)
☆(N)Apple、「iPhone13」4機種発表 カメラ機能を向上 (4:48)
☆(R)米CPI伸び鈍化、インフレ上昇が一過性との見方裏付け=政府高官 (2:21)
☆(N)米消費者物価8月5.3%上昇 供給制約や賃金上昇で高水準 (14日21:56)
☆(N)20年の米世帯所得、2.9%減 コロナで家計に打撃 (6:50)
☆(R)中国、戦略石油備蓄放出で24日に初入札 738万バレル (2:11)
☆(R)中国、戦略石油備蓄放出で24日に初入札 738万バレル (2:11)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=110.07円、1€=130.03円
今朝7時:1$=109..69円、1€=129.46円 8時:1$=109.73円、1€=129.49円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 30,160円、 CME円建清算値 30,135円
今朝7時:1$=109..69円、1€=129.46円 8時:1$=109.73円、1€=129.49円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 30,160円、 CME円建清算値 30,135円
◇今朝の発表・場中のニュース
☆(N)7月の機械受注、前月比0.9%増 市場予想は3.1%増 (8:59)
☆(N)7月の機械受注、前月比0.9%増 市場予想は3.1%増 (8:59)
☆(R)7月の機械受注は(船舶・電力を除く民需)は前月比+0.9%=内閣府(ロイター予測:+3.1%) (8:56)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 30,180円
8:30 SGX日経平均先物 30,180円
8:45 大証日経平均先物 30,250円
寄り付き 日経平均 30,464.17円 205.93円安 TOPIX 2,101.38 -17.49
日経平均先物 30,280円
JPX400 19,016.48 -148.35 東証2部指数 7,859.91 -35.25
日経JQ平均 4,098.74 -15.20 マザーズ指数 1,184.00 -3.83
日経JQ平均 4,098.74 -15.20 マザーズ指数 1,184.00 -3.83
9:15 日経平均 30,491.32円 178.78円安 TOPIX 2,100.64 ー18.23
日経平均先物 30,310円
出来高 2億152万株 売買代金 4,739億円
値上がり 184 値下がり 1,940 変わらず 57
◇(MP)浜中さん、発表されたiPhoneの値段、日本では高いと感じるかもしれないが、賃金が上がっているアメリカでは普通の値段で、売れる。
10:00 日経平均 30,452.32円 217.78円安 TOPIX 2,097.40 ー21.47
日経平均先物 30,270円
出来高 3億7855万株 売買代金 9,409億円
値上がり 232 値下がり 1,902 変わらず 52
11:00 日経平均 30,382.85円 287.25円安 TOPIX 2,091.18 -27.69
日経平均先物 30,190円
JPX400 18,940.61 -224.22 東証2部指数 7,842.43 -52.73
日経JQ平均 4,095.42 -18.52 マザーズ指数 1,176.28 -11.55
日経JQ平均 4,095.42 -18.52 マザーズ指数 1,176.28 -11.55
◇(MP)8月の中国工業生産高前年同月比5.3%、8月の中国小売売上高、禅悦日2.5%、予想7%、1~8月の中国固定資産投資、前年同月比8.9%増、1~8月の中国不動産開発投資、10.9%増、8月の中国70都市の新築住宅価格動向、前月比0.2%の上昇、上昇46都市、5都市減、下落20都市、4都市増
☆(N)中国生産、8月5.3%に減速 コロナ再拡大が重荷 (11:05)
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR14日、売り優勢 武田と三井住友FGが下落(5:11)
・今日の株式 反落か、利益確定売り先行 中国統計に注目(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、255円安の3万0180円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 利益確定売り(8:50)
・AGCが安い メッセンジャーRNAの製造受託、ドイツ工場で(9:00)
・新生銀が安い 「買収防衛策を検討」(9:01)
・パーク24が売り気配 11~7月、最終赤字126億円(9:01)
・SBGが安い ラテンアメリカ2号ファンド設立(9:01)
・日経平均、反落で始まる 利益確定売りが先行(9:03)
・東証寄り付き 反落し一時200円安、設備投資関連は軟調(9:27)
・パーク24が一時9%安 11~7月期、126億円の最終赤字(9:45)
・AGCが反落 メッセンジャーRNAの製造受託発表は「驚きなし」(9:45)
・新生銀が一時2.5%安 「買収防衛策を検討」報道受け(9:53)
・東証10時 下げ幅やや拡大 下値では押し目買いも(10:10)
・ソフトバンクGが3日続落 中国リスクを意識(10:15)
・アップル関連に下げ目立つ 「iPhone13」発表、目新しさ欠く(10:16)
・Pアンチエイ(M)が一時12%安 今期見通し、期待外れの見方(10:34)
・GAテクノ(M)がストップ安売り気配 今期一転赤字見通しに(10:43)
・スマレジ(M)が安い 5~7月期決算堅調も利益確定売り(10:46)
・ヤーマンが一時ストップ高 5~7月期、純利益2.1倍(10:51)
・ギフトが急反発 11月~7月期の純利益、通期予想超過(10:56)
・日経平均、下げ幅300円超 ソフトバンクGは一時6%超安(11:02)
・東映アニメ(JQ)、時価総額が1兆円上回る 業績手掛かりに買い続く(11:03)
・日本光電、朝高後下げる 4~9月期見通し引き上げも利益確定売り(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・タカショー-売り気配 公募・売り出しを実施 工場建設資金などに充当(9:00)
・Pアンチエイジ-売り気配 今期営業益60億円見込むもコンセンサス下回る(9:00)
・ヤーマン-買い気配 1Q営業益76%増 上期進ちょく率は97%(9:00)
・新生銀行-続落 対SBIで買収防衛策を検討 TOB期限の延長狙う=日経(9:01)
・パーク24-売り気配 3Q累計最終赤字127億円 前年同期は122億円の赤字(9:01)
・Macbee Planet-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは2.4倍(9:02)
・日本光電-5日続伸 上期営業益予想を上方修正 生体情報モニタの需要増加(9:03)
・スマレジ-買い気配 1Q営業益67%増 スマレジ登録店舗数が順調に拡大(9:03)
・エニグモ-売り気配 上期営業益22%増も進ちょく遅れを嫌気(9:05)
・プロレド-売り気配 通期営業益を下方修正 コロナ禍で一部顧客からの売り上げ下振れ(9:05)
・デリバリコン-売り気配 今期営業益7%増見込むも伸び鈍化を嫌気 前期は2.3倍(9:06)
・ソフトバンクG-3日続落 ラテンアメリカ市場の2号ファンド設立 30億米ドル規模(9:07)
・ブラス-買い気配 前期営業黒字3.3億円 会社計画上回る(9:08)
・RVH-小動き 新株および新株予約権で1.5億円調達 運転資金などに充てる(9:08)
・GAテクノロジー-売り気配 通期経常損益を下方修正 3Q累計は6億円の赤字(9:11)
・SBIHD-大幅反落 新生銀行が買収防衛策を検討と伝わる(9:11)
・リベルタ-大幅高 株主優待制度を新設(9:11)
・川西倉庫-買い気配 通期営業益を上方修正 中間配当予想を2円増額(9:12)
・ダブルエー-買い気配 上期営業益4億円 卑弥呼社の連結効果など寄与(9:13)
・土屋HD-買い気配 今期経常損益を上方修正 3Q累計は5億円の赤字(9:14)
・コプロHD-急騰 30万株・3.5億円を上限に自社株買い 割合は3.14%(9:15)
・コプロHD-急騰 バリューアークコンサルティングを子会社化(9:15)
・ブリヂストン-続落 タイヤの9割EV用に転換 中韓勢に先手=日経(9:16)
・三菱商事-底堅い データセンター拡大 クラウド向け需要増に対応=日経(9:17)
・ラクス-大幅反発 8月度の全社連結売上高34%増 楽楽精算は33%増(9:17)
・日本航空-反落 調理ごみ100%再利用25年度にも 肥料化などで=日経(9:19)
・マネジメントソリューションズ-急騰 3Q累計営業益49.5倍 稼働工数増など寄与(9:28)
・coly-急騰 フジテレビジョンと協業 新作アニメのゲームタイトル制作へ(9:31)
・coly-急騰 上期営業益7.1億円 「魔法使いの約束」の好調続く(9:31)
・ギフト-急騰 3Q累計最終益4.7倍 通期計画上回る(9:37)
・Birdman-ストップ高買い気配 アーティスト支援の新規事業を開始(9:40)
・Birdman-ストップ高買い気配 通期営業益を上方修正 新規事業開始による増益見込む(9:40)
・ペルセウス-急騰 PPMX-T003のPV患者を対象とした第1相試験を開始(9:48)
・サンバイオ-急騰 上期最終赤字21.3億円 上期計画上回る(9:50)
・CAICA-急落 3Q累計営業赤字5.7億円 5-7月は3.3億円の赤字(9:54)
・ヘッドウォータース-一時ストップ高 ヴィレッジヴァンガードと業務提携(10:06)
・フィルカンパニー-急騰 新横浜エリアにおいて過去最大規模のプロジェクトを受注(10:08)
・明豊エンタープライズ-急落 今期経常益36%減見込む 前期は2.2倍(10:09)
・CRGHD-急騰 アップセルテクノロジィーズと資本業務提携(10:19)
・リベルタ-4日ぶり大幅反発 株主優待制度を新設(10:22)
・トヨクモ-大幅高 8月売上高45%増 今期累計は45%増(10:27)
・Mマート-急落 通期営業益予想を上方修正も利益確定売り優勢(10:38)
・ネオジャパン-続伸 上期営業益13%増 クラウド関連サービスなど好調(10:56)
・群栄化学工業-大幅高 通期営業益を上方修正 電子材料向け樹脂など好調(11:03)
・山王-急落 今期最終益72%減見込む 関係会社出資金売却益の反動減が響く(11:04)
・中国電力-底堅い 島根原発2号機が審査合格=共同(11:15)
・ビジョナリー-急落 1Q営業赤字転落 売上総利益率の減少や販管費増が響く(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。