今日は少し寝坊。昨夜、将棋で頭を使いすぎに、食べ過ぎが加わり、朝までぐっすり? は怪しいものの、7時まで寝ていた。まあ、横になっても、昨日の将棋を、頭の中で再現して手を読んでいたのだから、寝坊するのもしょうがない。朝は、頭がすっきりと言うわけではないが、それなりに調子が良いようだ。金曜日で、遅くなったのに、焦ることなく、打ち込みが進んでいる。が、来週の予定は、昼までにはアップします。急がないところは急がない。というわけで、マイペースで行こう。
それよりも、各情報源、フィスコや株探、みん株など、あっ、ロイターも、最近、情報アップが遅くなっている、忙しくなっているのか、人が足りないのか、いろいろ事情があるのだろうが、一斉に情報アップが遅くなているのが気になる。こちらは、おさぼりですが・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
<外界>
☆8月の財新中国非製造業PMI(10:45)
☆7月のユーロ圏小売売上高(18:00)
☆8月の米雇用統計(21:30)
☆8月の米ISM非製造業景況感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、米雇用統計前の様子見ムード
☆(野)日本株ADR2日 高安まちまち ソニーGは上昇
☆(野)日本株ADR2日 高安まちまち ソニーGは上昇
☆(T)堅調か S&P500とナスダックが史上最高値を更新
☆(み)3日の株式相場見通し=5日続伸か、米株高に追随し上昇基調続く
☆(株)3日の東京株式市場見通し=買い先行後はもみ合いか
予想レンジ:2万8400円-2万8700円
☆(FISCO)上値試す、三役好転もローソク足は売り買い拮抗
[予想レンジ]上限28750円−下限28450円
☆(FISCO)買い一巡後はこう着も底堅さは意識されやすい
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=S&Pとナスダック最高値、エネルギー株堅調
☆(N)NYダウ反発、131ドル高 雇用関連指標が改善 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、エネルギー株やメルローズ買われる
☆(N)ロンドン株2日 続伸 石油株に買い
☆(N)ロンドン株2日 続伸 石油株に買い
☆(R)欧州株式市場=続伸、石油株買われる
◇今朝のニュース(手抜き中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
☆(日刊工業)キオクシア、11月上場 衆院選後の株高狙い調整 (5:00)
(R)キオクシア「適切な時期見極めている」、11月上場との報道で (8:43)
☆(N)米東部、記録的豪雨で死者40人 NYは交通マヒ続く (7:18更新)
☆(R)米北東部で記録的豪雨、少なくとも21人死亡 交通機関の混乱続く (4:47)
☆(N)7月の米製造業受注、0.4%増 3カ月連続プラス (1:33)
☆(R)米製造業受注、7月は0.4%増と底堅く 設備投資は微増 (0:27)
☆(N)8月の米人員削減計画、一段と低下 24年ぶり低水準に (0:52)
☆(N)米労働生産性2.1%上昇 4~6月期改定値 (2:40)
<2日>
☆(R)米労働生産性が下方改定 第2四半期、単位労働コストは加速 (23:42)
☆(R)米貿易赤字、7月は縮小 輸入の減少で (23:37)
☆(N)7月の米貿易赤字5.6%減、ワクチン普及で輸出が過去最大 (22:58)
☆(N)米失業保険申請34万件、コロナ後の最低を更新 (22:56)
☆(R)米失業保険申請34万件に改善、1年5カ月ぶり低水準 継続受給も減少 (22:27)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=109.97円、1€=130.24円
今朝7時:1$=109.91円、1€=130.50円 8時:1$=109.95円、1€=130.56円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,640円、 CME円建清算値 28,610円
今朝7時:1$=109.91円、1€=130.50円 8時:1$=109.95円、1€=130.56円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,640円、 CME円建清算値 28,610円
◇今朝の発表など
☆9月の日銀当座預金増減要因見込み
☆9月の日銀当座預金増減要因見込み
☆(N)東証、関西スーパの売買取引を8時20分から一時停止 TOB報道の真偽確認のため (9:04)
☆(N)オーケー、関西スーパーの買収案発表 現統合案に反対 (10:39)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,635円
8:30 SGX日経平均先物 28,635円
8:45 大証日経平均先物 28,610円
寄り付き 日経平均 28,626.48円 82.97円高 TOPIX 1,988.58 +5.01
日経平均先物 28,620円
JPX400 17,968.73 +45.93 東証2部指数 7,688.47 +6.10
日経JQ平均 3,90.59 -2.07 マザーズ指数 1,119.80 -0.63
日経JQ平均 3,90.59 -2.07 マザーズ指数 1,119.80 -0.63
9:15 日経平均 28,694.17円 150.66円高 TOPIX 1,995.33 +11.76
日経平均先物 28,690円
出来高 1億6296万株 売買代金 4,279億円
値上がり 1,370 値下がり 615 変わらず 193
10:00 日経平均 28,638.54円 95.03円高 TOPIX 1,991.86 +8.29
日経平均先物 28,640円
出来高 2億9638万株 売買代金 8,041億円
値上がり 1,288 値下がり 741 変わらず 155
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
★来週の予定(情報コーナー)
11:00 日経平均 28,6676.17円 132.66円高 TOPIX 1,995.23 +11.66
日経平均先物 28,680円
JPX400 18,029.84 +107.04 東証2部指数 7,691.21 +8.84
日経JQ平均 4,006.01 +13.35 マザーズ指数 1,120.02 -0.41
日経JQ平均 4,006.01 +13.35 マザーズ指数 1,120.02 -0.41
◇(MP)TOPIXが2000pt回復してきた。3月29日以来
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR2日 高安まちまち ソニーGは上昇(5:07)
・今日の株式 続伸か、米株高が支え 上値は重い(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、140円高の2万8635円(8:30)
・日経平均先物、反発し2万8610円で始まる 米株高で(8:50)
・ファストリが安い 8月の国内ユニクロ既存店売上高、38.9%減(9:01)
・H2Oリテイが小幅高 オーケーが関西スーパに買収提案(9:01)
・INPEXが高い NY原油が一時1カ月ぶり高値(9:02)
・ミクシィが買い気配 暗号資産交換所に70億円出資(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 一時100円高、米株高を好感(9:04)
・東証寄り付き 続伸し100円超高 景気敏感株に買い、米株高受け(9:19)
・ファストリが続落 8月の国内ユニクロ売上高大幅減を嫌気(9:26)
・H2Oリテイが反発 関西スーパ買収にオーケーが「待った」(9:51)
・INPEXが反発 NY原油先物が一時70ドル台(9:52)
・ヘリオス(M)が高い 次世代iPS細胞を用いた新治療法を研究(10:02)
・東証10時 上昇一服 原油高追い風、利益確定売りは重荷(10:10)
・アインHDが反落 5~7月期純利益、市場予想下回る(10:39)
・居酒屋関連が高い 「宣言下の酒提供容認」報道、コロナ後を意識(10:49)
・シャープが年初来安値 白物家電、巣ごもりの反動減懸念も(11:12)
・2日上場のモビルス(M)とメディア総研(M)が大商い 短期筋の買い集中
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・関西スーパー-売買停止 オーケーが対抗買収提案 プレミアム6割=日経(9:00)
・セレス-買い気配 傘下のビットバンクがミクシィと資本業務提携(9:01)
・セレス-買い気配 通期最終益予想を上方修正 持分変動利益を計上へ(9:01)
・キャンバス-売り気配 新株予約権およびCBで27億円調達 臨床試験費用に充てる(9:01)
・ファストリ-続落 8月の国内ユニクロ既存店売上高39%減 悪天候と外出自粛響く(9:03)
・シーアールイー-大幅高 自社リート法人に物流施設売却 1Qに売却益計上へ(9:04)
・アインHD-売り気配 1Q営業益2.2倍 上期進ちょくは49%(9:04)
・ABCマート-もみ合い 8月度の既存店売上高4%減(9:05)
・すかいらーく-反発 8月既存店売上高17%減(9:07)
・不二電機-続落 上期営業益54%減 5-7月は赤字(9:08)
・ユナイテッドアローズ-続落 8月度の小売+ネット通販既存店売上高18%減(9:08)
・キッセイ薬品-3日続伸 中国バイオ企業とリンザゴリクスの技術導入契約締結(9:09)
・アイロムG-3日続伸 新規ゲノム編集技術で特許査定(9:09)
・三菱自動車-反発 バングラ新工場へ国営企業と覚書 事業拡大を検討=日経(9:10)
・アルチザネットワークス-3日ぶり反発 今期営業益9億円見込む 前期は8.4億円(9:11)
・良品計画-反発 8月度の既存店売上高10%減も織り込み済み(9:14)
・大和証券G-小動き 太陽光ファンド700億円 稼働済み施設対象に=日経(9:19)
・ヘリオス-急騰 次世代ips細胞のUDCから膵臓β細胞への分化誘導を確認(9:20)
・コンコルディア-続伸 傘下の横浜銀行が不動産アプリ企業に出資 資産運用を提案=日経(9:20)
・GFA-急騰 景祥針織が同社株を買い増し 保有割合5.83%→10.76%(9:21)
・ブロードマインド-ストップ高買い気配 Alpacaと協業しAI活用の資産形成サービスを提供(9:26)
・nms-急騰 住友商事と協業しベトナム工業団地で製造請負と報じられる(9:26)
・スズキ-3日ぶり反発 国内5工場で操業を一時停止(9:31)
・QBネット-5日続伸 8月既存店売上高2%増 全店は2%増(9:40)
・味の素-6日続伸 植物肉DAIZ 大手とタッグとの報道を好感か(9:47)
・ビジネスブレークスルー-ストップ高買い気配 政府が成長戦略会議でリカレント教育の推進を検討と伝わる(9:48)
・ペプチドリーム-小動き 富士フイルムから放射性医薬品事業を譲り受け(10:07)
・ソニーG-5日続伸 次世代LEDが映像革新 ロケなしで映画=日経(10:07)
・FRONTEO-大幅高 「FRONTEO Legal Link Portal」の登録会員数が5000名を突破(10:22)
・アダストリア-反発 8月度の既存店売上高12%減も織り込み済み(10:23)
・ENECHANGE-急騰 次世代スマートメーター用アプリケーションの米センス社へ出資(10:31)
・アプライド-急騰 9月末に工場増床完了へ 生産能力1.5倍(10:45)
・バリュエンス-3日ぶり反落 なんぼやでオンライン査定対応を国内全店に一斉導入(10:47)
・ジェイリース-3日ぶり大幅反発 医療費保証サービスの新商品発売(10:48)
・ナルミヤ-大幅高 8月既存店売上高16%減 全店は13%減(11:01)
・バーチャレクス-6日ぶり大幅反発 「PHONE APPLI LINER」の導入支援パートナー契約締結(11:03)
・グローバルダイニング-大幅安 8月既存店売上高57%増 7月は89%増(11:13)
・サカイ引越センター-小動き 8月度の売上高0.3%減(11:13)
・串カツ田中-大幅高 政府 緊急事態宣言下での酒類提供を容認と伝わる(11:17)
・アドバンスクリエイト-5日続伸 8月度の申し込みANP12%増(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。