2021年9月17日金曜日

9月17日(金)午前

 久々に、朝散歩。ひんやりとした空気の中、黒砂浅間神社へ。結構人が出ている。戌の散歩、ジョギング、散歩の人、通勤と思われる人。車も結構走っている。気持ちがいい。それは雲が多い。風にたなびいている雲が多い。台風が来る。東京近辺で停滞するような予報になっているが・・・
 台風14号の進路予報は、当初日本海側に沿って進む進路であったが、日を追うごとに南にずれて、九州から四国、紀伊半島を通るようになってきている。九州中国地方、雨で災害が起こらないことを祈る
 本日、大商の夜間取引が停止になっている。連休明けに新システム稼働に伴う作業によるもの。21日からは、夜間取引が6時までとなる。システムトラブルが起きなければいいが。
◇来週の予定を情報コーナーにアップしました
 ★来週の予定
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆4~6月期の資金循環統計速報(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆自民党総裁選告示、8月の英小売売上高(15:00)
<海外>
 ☆9月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、連休控え利益確定売りと先高観が綱引き
 ☆(野)今日の株式 一進一退か 米株高安まちまち、日本製鉄に注目
 ☆(T)堅調か 米国株はまちまちも終盤に値を戻す
 ☆(み)17日の株式相場見通し=反発か、強弱観対立も押し目買い優勢に
 ☆(株)17日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いか
     予想レンジ:3万100円-3万500円
 ☆(FISCO)堅調、過熱感やや後退で押し目買い
     [予想レンジ]上限30800円−下限30400円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=S&P小幅安、国債利回り上昇などが重し
 ☆(N)
NYダウ反落63ドル安 資本財など景気敏感株に売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、旅行と工業株がけん引
 ☆(N)
ロンドン株16日 反発 産業機器レンタルのアシュテッド高い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、旅行株買われる
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
 ☆(N)中国、TPP加盟を正式申請 アジア貿易主導権狙う (6:44更新)
 ☆(N)中国のTPP加盟申請 米「経済的な威圧、判断要素に」 (3:53)
 ☆(N)イタリア、全職場でワクチン証明の提示義務 欧州初 (6:37)
 ☆(N)米物流網の混乱拍車 輸送費6倍、年末商戦に波及も (5:24)
 ☆(R)米フィラデルフィア連銀業況指数、9月は30.7に大幅上昇 (2:23)
 ☆(N)9月のフィラデルフィア製造業景況感 5カ月ぶり上昇 (1:09)
 ☆(R)米失業保険申請33.2万件に増加、ハリケーン「アイダ」影響の可能性 (16日23:53再掲)
 ☆(N)米失業保険申請、33.2万件 3週ぶり増加 (16日23:39再掲)
 ☆(R)米小売売上高、8月は予想外に増加 オンライン販売が好調 (0:01)
 ☆(N)8月の米小売売上高、プラス0.7% 予測に反して増加 (16日22:58再掲)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=109.23円、1€=128.92円
 今朝7時:1$=109.72円、1€=129.11円 8時:1$=109.72円、1€=129.10円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 30,290円、 CME円建清算値 30,335円
◇今朝の発表
 ☆========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  30,305円
8:45  大証日経平均先物  30,270
寄り付き  日経平均 30,387.54円 64.20円高 TOPIX 2,090.31 +0.15
      日経平均先物 30,220円
      JPX400  18,933.01 +9.86  東証2部指数 7,804.87 -0.72
      日経JQ平均  4,063.59 +2.16  マザーズ指数 1,141.03 -0.25

9:15  日経平均 30,394.40円 71.06円高 TOPIX 2,089.48 ー0.68
      日経平均先物 30,220円
      出来高 1億8432万株  売買代金 4,575億円
      値上がり 847  値下がり 1,131  変わらず 208

10:00 日経平均 30,419.21円 95.87円高 TOPIX 2,090.29 +0.13
      日経平均先物 30,230円
      出来高 3億4258万株  売買代金 9,128億円
      値上がり 1,787  値下がり 1,255  変わらず 145

11:00 日経平均 30,475.11円 151.77円高 TOPIX 2,096.47 +6.31
      日経平均先物 30,300円
      JPX400  18,989.41 +66.26  東証2部指数 7,823.06 +17.47
      日経JQ平均  4,075.13 +13.70  マザーズ指数 1,151.65 +10.37

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR16日、高安まちまち みずほFG安い、武田は上昇(5:09)
今日の株式 一進一退か 米株高安まちまち、日本製鉄に注目(7:08)
SGX日経平均先物寄り付き、95円高の3万0305円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 政策期待の買い(8:49)
日本製鉄が売り気配 転換社債3000億円、15年ぶりに発行(9:01)
大塚HDが小安い 子会社の大鵬薬品、米社から抗がん剤調達も(9:01)
イーレックスが高い 水素発電所稼働へ(9:01)
日経平均、反発で始まる 押し目買いが優勢(9:06)
日本製鉄が8%安 CB発行、需給懸念で売り先行(9:16)
・東証寄り付き 反発、過熱感和らぎ一時100円超高 日本製鉄は大幅安(9:28)
ブライトパス(M)が一時9%超高 がん治療薬の結果発表で思惑(9:37)
アクリート(M)が6%超高 同業を子会社化、収益拡大に期待(9:57)
アスクルが一時4%高 6~8月期営業益が予想上回る(10:08)
東証10時 高値圏で一進一退、成長株高が支え(10:18)
イーレックスが反発 水素発電所を稼働へ(10:21)
バードマン(M)が一時58%高 「7ORDER」とパートナーシップ契約(10:41)
アース製薬が6日続伸 「純利益100億円、来期に前倒しで達成へ」(10:47)
住友鉱が続落 米フリーポート安で連想売り(10:52)
パーク24が3日続落 SMBC日興が目標株価下げ(11:03)
ニチリョクが朝高後下落 終活分野のDX化で提携(11:16)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本製鉄-売り気配 ユーロ円建てCBで3000億円調達 設備投資やDX投資に充てる(9:00)
ミアヘルサ-買い気配 保育・介護事業のライフサポートを子会社化(9:01)
ジョイフル本田-買い気配 400万株・50億円を上限に自社株買い 割合は5.74%(9:01)
電算-買い気配 上期一転営業黒字見込む ワクチン接種予約システムの受注が想定以上(9:02)
クロスキャット-買い気配 上期営業益予想を上方修正 官公庁・通信・製造向け案件好調(9:03)
フィルカンパニー-買い気配 通期経常益を上方修正 販売用不動産の売却額が想定超(9:03)
アスクル-3日ぶり反発 1Q営業益9%増 LOHACOなどでの固定費削減が寄与(9:03)
電気興業-買い気配 オアシスマネジメントが大株主に浮上 保有割合は5.05%(9:04)
オープンハウス-もみ合い 通期最終益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:04)
三光マーケティングフーズ-4日ぶり反発 香港の千源集団に「東京チカラめし」のライセンス供与(9:05)
ファストリ-3日続伸 新製品の発売を一部延期 ベトナムの新型コロナ感染拡大で=日経(9:05)
エスクローAJ-3日ぶり大幅反発 上期経常益を上方修正 費用計上で期ずれ(9:06)
オリックス-底堅い 大阪IRの事業者MGMとオリックスに 地下鉄延伸に協力(9:06)
パイロット-もみ合い 30年にもROE20%目標=日経(9:07)
田中商事-4日続伸 ToSTNeT-3で自己株38万5000株取得へ 割合は4.31%(9:07)
アース製薬-6日続伸 来期純利益100億円 社長「中計、前倒しで達成」=日経(9:08)
日華化学-続落 株式の売り出しを発表 プライム市場への移行基準満たすことが目的(9:08)
日本甜菜製糖-反落 通期最終益予想を下方修正 関係会社株式売却損を計上へ(9:09)
清水建設-続伸 ロボで床張り 7割省人化 年度内に10台=日経(9:10)
アクリート-急騰 国際網を主としたSMS配信事業を行うXoxzoを子会社化(9:11)
東京海上-続伸 早大発新興と蓄電池の劣化診断 EVやビル向け=日経(9:12)
ニチリョク-続伸 サイブリッジグループと業務提携(9:12)
杉村倉庫-急騰 大阪IRの事業者決定との報道を材料視(9:17)
ウイングアーク1st-大幅高貸借銘柄に選定 17日売買分から実施(9:26)
太洋物産-ストップ高買い気配 中国がTPP加盟の正式申請を発表(9:28)
イーレックス-3日ぶり大幅反発 国内初の水素専焼発電所を運転開始 22年3月から(9:43)
coly-急騰 決算説明資料を開示 新規タイトルの開発進行に期待した買い優勢(9:58)
Nexus Bank-4日ぶり反発 不良債権売却益1.3億円の計上見込む(10:03)
商船三井-反発 モーリシャスで波力発電事業化へと報じられる(10:04)
Jストリーム-5日ぶり反発 ハイレゾオーディオと4K映像に対応した配信システムを提供(10:08)
リンナイ-反発 「膨らむ手元資金 米中で湯沸かし器伸びる」との日経記事を好感か(10:23)
きずなHD-続伸 8月度の葬儀売り上げ10%増(10:25)
かっこ-反発 ユーシーカードと不正注文検知サービスに関する紹介パートナー契約を締結(10:29)
アディッシュ-7日ぶり反発 ネット炎上対策を自社内で可能にするSNS炎上対策SaaS「Pazu」提供開始(10:30)
LAHD-急騰 リモート施工管理クラウドサービスのlog build社へ出資(10:41)
ミダックHD-急騰 既存最終処分場の変更許可を申請 埋立需要に対応(10:42)
イチネンHD-続伸 中間配当予想を増額修正(10:55)
日本情報クリエイト-大幅反発 SBI日本少額短期保険と提携開始(10:58)
ドラフト-続伸 貸借銘柄に選定 17日売買分から実施(11:06)
ファーマフーズ-5日ぶり大幅反発 三洋化成と「アグリ・ニュートリション基本計画」策定(11:13)
セグエグループ-4日ぶり反発 アムニモ社と販売店契約を締結(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...