昨日朝のフジテレビの番組で、岸田総理が、金融所得課税を当面見直さないと話した。元々できないだろうというのが株式市場でささやかれていたことで、株の下落の、売り材料に使われていただけという見方が支配的であった。今日は、おそらく、これをはやし立て、一気に上昇することも考えられる。
金融所得課税は、投資推奨の政府の方針と矛盾した発言であって、年金運用等、多くのことが絡んでいて、もっときちんとした金融システムを望んでいる市場としては文句言いたいのは当たり前であった。つまり、課税の前に、商品などを含めた課税の一本化、使いにくいニーサ枠ではなく、イギリス並みのニーサにするなどシステムの改善が先だと言うことである。単に税金を取りたいという意図が見え見えだと非難しているのである。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆衆参両院で各党代表質問(13日まで)
☆10月のQUICK月次調査<株式>(11:00)
☆生活意識に関するアンケート調査(13:30)
☆9月の工作機械受注額(速報値)
<海外>
☆台湾、韓国が休場
☆コロンバスデーの祝日で米債券・外為市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=一進一退、米株安・金利上昇が重し 業績期待は支えに
☆(野)今日の株式 しっかり 円安が支え 安川電に注目
☆(野)今日の株式 しっかり 円安が支え 安川電に注目
☆(T)もみ合いか 米国株は雇用統計を受けて小動き
☆(み)11日の株式相場見通し=一進一退か、米雇用統計通過も強弱感対立
☆(株)11日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:2万7900円-2万8200円
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
先週(金)15時:1$=111.91円、1€=129.17円、(土)終値:1$=112.24円、1€=129.88円
今朝7時:1$=112.17円、1€=129.82円 8時:1$=112.27円、1€=129.89円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 28,050円、 CME円建清算値 28,075円
今朝7時:1$=112.17円、1€=129.82円 8時:1$=112.27円、1€=129.89円
◇日経平均先物 先週終値
☆大証夜間終値 28,050円、 CME円建清算値 28,075円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:15現在、日経平均CFDやCME日経先物が28,100円台で推移していている。
8:15現在、日経平均CFDやCME日経先物が28,100円台で推移していている。
8:30 SGX日経平均先物 28,085円
8:45 大証日経平均先物 28,090円
寄り付き 日経平均 27,977.57円 71.37円安 TOPIX 1,963.37 +1.52
日経平均先物 27,980円
JPX400 17,683.14 +2.59 東証2部指数 7,665.29 +14.31
日経JQ平均 3,961.67 +5.49 マザーズ指数 1,106.58 +1.02
日経JQ平均 3,961.67 +5.49 マザーズ指数 1,106.58 +1.02
9:15 日経平均 27,973.04円 75.90円安 TOPIX 1,966.06 +4.21
日経平均先物 27,970円
出来高 2億1019万株 売買代金 4,234億円
値上がり 1,186 値下がり 847 変わらず 132
10:00 日経平均 28,304.73円 255.79円高 TOPIX 1,981.14 +19.29
日経平均先物 28,310円
出来高 4億1049万株 売買代金 9,120億円
値上がり 1,563 値下がり 499 変わらず 111
11:00 日経平均 28,491.12円 442.18円高 TOPIX 1,989.17 +27.32
日経平均先物 28,490円
JPX400 17,928.79 +248.24 東証2部指数 7,705.09 +54.11
日経JQ平均 3,975.79 +19.61 マザーズ指数 1,117.36 +11.80
日経JQ平均 3,975.79 +19.61 マザーズ指数 1,117.36 +11.80
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 2万8000円台で値固めか 決算本格化前に落ち着き戻る(7:58)
・今日の株式 しっかり 円安が支え 安川電に注目(7:17)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円安の2万8085円(8:30)
・日経平均先物、反落し2万8090円で始まる 前週末の米株安で(8:50)
・安川電が安い 今期純利益2.2倍に上方修正も(9:01)
・安川電が安い 今期純利益2.2倍に上方修正も(9:01)
・西武HDが小高い 「建設子会社を売却」報道(9:01)
・ソニーGが高い TSMCと熊本に半導体新工場(9:01)
・JR東日本が高い 変電所で火災、23万人に影響(9:01)
・日経平均、反落で始まる 半導体関連銘柄に売り(9:07)
・東証寄り付き 反落で始まる 成長株に売り、安川電は下落(9:25)
・メディア工房(M)が一時10%高 前期最終黒字に転換(9:43)
・日経平均、上げ幅が一時300円超える(9:47)
・ソニーGが大幅高、TSMCと半導体新工場(10:03)
・西武HDが2%高 「建設子会社を売却」報道を好感(10:14)
・東証10時 上昇に転じ300円高 供給網の混乱緩和の見方も(10:16)
・安川電が反落 今期上方修正も市場予想に届かず(10:32)
・日経平均、500円高に一段高 売り方の買い戻しも(10:46)
・SBIが高い 傘下の住信SBIネット銀行が上場申請(11:01)
・パナソニックが一時7%高、みずほ証「買い」に引き上げ(11:01)
・出前館(JQ)が6%安 巣ごもり銘柄に売り、14日の決算にも警戒(11:13)
・トヨタが一時2.8%高 円安で輸出採算の改善期待(11:14)
・ソニーGが一時4%高 「半導体の安定調達、ポジティブ」の見方(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・安川電機-3日ぶり反落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る 上期は2倍(9:01)
・MSコンサル-買い気配 上期営業黒字5400万円 会社計画を上振れ(9:01)
・SBIHD-買い気配 傘下の住信SBIネット銀行が上場申請(9:01)
・カーブスHD-買い気配 今期営業益54%増見込む 前期は39%増(9:02)
・マルマエ-買い気配 今期営業益18億円見込む 前期は12億円(9:02)
・Sansan-3日続伸 1Q営業赤字転落も株式分割を好感(9:03)
・Sansan-3日続伸 1株を4株に分割 基準日は11月30日(9:03)
・京進-買い気配 1Q営業益2.5倍 上期計画上回る(9:03)
・マニー-反落 今期営業益10%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:03)
・ソニーグループ-3日続伸 TSMCと熊本に半導体新工場 デンソーも参画=日経(9:04)
・EduLab-買い気配 令和4年度全国学力・学習状況調査の委託事業落札(9:04)
・西武HD-5日ぶり反発 建設子会社を売却 財務悪化で事業再編加速=日経(9:04)
・第一三共-もみ合い コロナワクチン 冷蔵輸送へ技術検証 中小の診療所 接種容易に=日経(9:05)
・ダイキン工業-底堅い 空調機器でレアアースの使用をほぼゼロに 25年度までに=日経(9:05)
・OSG-反落 3Q累計営業益94%増も材料出尽くし(9:06)
・サンゲツ-続伸 100万株・20億円を上限に自社株買い 割合は1.68%(9:06)
・チヨダ-もみ合い 60万株・5億円を上限に自社株買い 割合は1.68%(9:07)
・メディア工房-急騰 今期営業益89%増見込む 前期は4700万円の黒字に転換(9:13)
・KG情報-一時ストップ高 通期営業損益予想を上方修正 一転黒字へ(9:17)
・ジンズHD-反落 今期営業益25%増見込むもコンセンサス下回る(9:23)
・ips-大幅高 上期営業益を下方修正 国際通信回線の提供に関する収益の期ずれが影響(9:33)
・明治海運-急騰 子会社が所有する船舶を売却 売却見込み額計23億円(9:40)
・ファーストブラザーズ-急落 3Q累計経常益88%増も進ちょく遅れなど嫌気(9:58)
・パンパシHD-3日続伸 9月度の既存店売上高0.1%増 全店は1.7%増(9:51)
・武田-7日ぶり反発 普通社債2500億円 シャイアー買収の融資返済に充当=日経(9:52)
・NEC-続伸 フェイスブックと欧米を結ぶ光海底ケーブルの建設開始(10:00)
・アウトソーシング-3日続伸 アーク警備システムなど2社を子会社化(10:05)
・神戸製鋼-続伸 純現金収支改善へ 赤字250億円圧縮=日経(10:18)
・ネクソン-大幅高 ビットコイン価格一時630万円台を回復(10:27)
・システムサポート-反発 SaaS型DWHソリューション発売 ウチダエスコと販売代理店契約締結(10:28)
・インティメートマージャー-ストップ高買い気配 デジタルの日特別ユーチューブライブ配信に期待した買い(10:35)
・地域新聞社-急騰 ショーケースと業務提携 サブスク型の広告サービスを展開(10:47)
・INPEX-続伸 NY原油先物が80ドル台に上昇 関連株に買い(10:48)
・リヒトラブ-大幅反落 上期営業益7%増も6-8月は64%減(10:57)
・マークラインズ-大幅高 9月の情報プラットフォーム契約企業数31社増 今期累計441社増(10:58)
・天馬-4日続伸 150万株の自己株消却へ 割合は5.59%(11:06)
・HKS-3日続伸 前期営業益予想を上方修正 自動車アフターパーツ好調(11:13)
・キャリアリンク-3日続伸 上期営業益を上方修正 官公庁などの新規案件が想定超(11:18)
・ヨンドシーHD-反落 上期営業益62%減 人件費の反動増響く(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。