2021年10月1日金曜日

10月1日(金)午後

========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は大幅続落、米株安嫌気し2万9000円割れ
 ☆(N)
東証前引け 大幅続落、1カ月ぶり2万9000円割れ 米政府債務問題を懸念、短期筋売り
 ☆(N)新興株前引け マザーズ横ばい、ジャスダックは続落
 ☆(株)日経平均は590円安と大幅に5日続落、2万9000円割れ、時間外の米株先物安で下げ幅拡大=1日前場
 ☆(み)(前引け)=590円安、NYダウ先物安を受け2万9000円割れ
 ☆(証)[前引け] 日経平均は590円安。米国の駆け込み売り懸念と自民党人事に失望。日経平均新規採用銘柄も安い
<ニュース・コラム>
 ☆(R)中国電力不足、長期化の様相 企業は赤字覚悟で自家発電も (10:11)
 ☆(R)中国不動産セクター注視、生産は供給制約の影響に留意=日銀会合主な意見 (9:51)
 ☆(N)設備投資計画、21年度7.9%増 9月日銀短観 (11:35)
 ☆(N)9月の消費者態度指数、1.1ポイント上昇の37.8 (14:04)
 ☆(R)9月消費者態度指数は37.8、基調判断は据え置き=内閣府 (14:06)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,849.37円 603.29円安 TOPIX 1,987.98 -42.18
      日経平均先物 28,840円
      JPX400  17,905.02 -388.28  東証2部指数 7,688.03 -72.78
      日経JQ平均  4,000.05 -29.87  マザーズ指数 1,126.16 -1.46

12:45 日経平均 28,792.93円 659.73円安 TOPIX 1,986.93 ー43.23
      日経平均先物 28,790円
      出来高 7億8807万株  売買代金 2兆247億円
      値上がり 168  値下がり 1,963  変わらず 42

13:00 日経平均 28,700.48円 752.18円安 TOPIX 1,983.11 -47.05
      日経平均先物 28,700円
      JPX400  17,856.11 -437.19  東証2部指数 7,679.11 -81.70
      日経JQ平均  3,996.03 -33.89  マザーズ指数 1,122.56 -5.06

◇(MP)日経平均、下げ幅700円を超えてきて、一段安
◇(MP)東野さん、225銘柄以外の銘柄は、下げても戻ってきている。225銘柄が一段安
◇(MP)市場関係者の目、堀川秀樹さん、今夜のNYの下げを見て下げているのか?新総裁の閣僚人事への失望売りが出ているのか? 国内の要因と言うより、海外を見ての売りと考えた方がいいのでは。なので、ここが買い場かどうかはわからない。27,000円のプットの買いが5,000枚と大きな買い物(日経売り)が出ている。NYによって、もう一段下があった時のために、ちょっと下までプットの買いが入っている

14:00 日経平均 28,710.70円 641.96円安 TOPIX 1,989.53 -40.63
      日経平均先物 28,820円    
      JPX400  17,911.98 -381.32  東証2部指数 7,685.82 -74.99
      日経JQ平均  4,006.98 -22.94  マザーズ指数 1,134.13 +6.51

◇(MP)消費者態度指数、37.8、+1.1

14:30 日経平均 28,803.85円 648.81円安 TOPIX 1,988.74 ー41.42
      日経平均先物 28,810円
      出来高 10億4121万株  売買代金 2兆6817億円
      値上がり 214  値下がり 1,923  変わらず 36

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スマレジ(M)が一時4%高 岩井コスモ投資判断を最上位に上げ(12:33)
グリーがストップ高買い気配 自社株買いを好感(12:34)
ニトリHDが6%安 3~8月期純利益8%増も目先の材料出尽くし(12:42)
日経平均、大幅続落 菅首相退陣表明時の水準に逆戻り(12:44)
東証後場寄り 一段安、下げ幅700円超 東証全業種が下落(13:03)
住友化が1カ月ぶり安値 業績予想、物足りないとの見方(13:23)
日経平均、一時750円超安 企業業績や米債務に懸念(13:26)
任天堂が一時5万円割れ 損失覚悟の売りで下げ加速(13:34)
日経レバ、売買代金1800億円超える 1カ月ぶり安値で指し値買いも(13:54)
Amazia(M)が一時14%高 前期業績を上方修正(14:09)
東証14時 下げ一服、海外景気リスクに警戒根強い(14:11)
企業向けマニュアルのグレイスが11%高、岡三「潜在市場は数兆円」(14:35)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベステラ-後場買い気配 通期最終益予想を上方修正 株式移転に伴う評価額差異を計上(12:34)
ラクーンHD-底堅い 家賃保証のラクーンレントといい生活が提携(12:35)
イーグル工業-3日続落 プロゴルファー小倉彩愛選手とスポンサー契約締結(12:36)
U&C-5日ぶり反落 9月度の既存店売上高53%減(12:38)
東和フードサービス-後場上げ幅縮小 9月既存店売上高6%減 全店は8%減(12:41)
パナソニック-3日続落 高純度水素と空気中酸素で発電する純水素型燃料電池開発(12:45)
キッズSH-3日ぶり反落 都内最大級の「キッズガーデン南青山」開校(12:51)
ITメディア-続伸 リードインテグレーションツール提供のBrizzyと協業(12:53)
アズ企画設計-続伸 横浜・山下町の一棟収益不動産を取得(13:03)
INCLUSIVE-もみ合い スポーツビジネスベンチャーのスポーツネーションに出資(13:08)
ジモティー-大幅続伸 兵庫県加古川市とリユースに関する協定締結(13:09)
アピリッツ-大幅安 「Shopify」を活用したECサイト構築支援サービスを提供開始(13:12)
HIS-9日ぶり大幅反落 富山県氷見市へ人材を派遣する協定締結(13:23)
JAL-続落 ワクチン接種証明書や陰性証明書などの提示で特典(13:23)
井筒屋-大幅続落 東証による信用取引の規制措置強化を嫌気(13:31)
Sansan-5日ぶり反発 クラウド請求書受領サービス「Bill One」で東京商工会議所と提携(13:38)
富士通-5日続落 大阪大学と誤り耐性量子コンピュータの研究開発体制を強化(13:40)
トヨタ-3日続落 34万円の立ち乗りEV発売 最速10キロで走行=日経(11:55) 
富士フイルム-反落 豪再生医療とiPS細胞を用いた製品の製造受託で基本合意(13:55)
北恵-続伸 3Q累計営業益55%増 住宅設備機器など伸びる(14:19)
レナサイエンス-大幅高 同社会長の宮田敏男氏が大株主に浮上 保有割合は23.8%(14:25)
三菱電機-3日続落 柵山会長が辞任 不正検査で引責=日経(14:31)
竹内製作所-3日続落 通期営業益を上方修正 売り一巡後は下げ渋る(14:36)
十六FG-後場下げ幅縮小 株主優待制度を導入(14:45)
みちのく銀行-3日ぶり反発 上期経常益予想を上方修正 与信費用などが減少(14:48)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...