2021年10月27日水曜日

10月27日(水)午前 寄り付きまで

 昨日、歯医者で、小手術をした関係で、手術跡の検査と消毒のため、本日も通院です。そのため、寄り付きまでの書き込みとなります m(_ _)m
 今日は雨も上がったので、少し混みそうなので、2時以降に戻ることになりそうですが、極力早く帰っていきます。午後はそれ次第です。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆全国財務局長会議(10:00)
 ☆2年物利付国債の入札(10:30)
 ☆JPX清田CEOの記者会見(15:30)
 ☆日銀金融政策決定会合(28日まで)
 ☆4~9月期決算=エムスリー、住友化、信越化、日立、富士通、ファナック、スクリン、大和、松井、日本取引所、JR東海、東電HD、大ガス
 ☆1~9月期決算=ヒューリック
<海外>
 ☆7~9月期の豪消費者物価指数(CPI9:30)
 ☆1~9月の中国工業企業利益(10:30)
 ☆9月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆カナダ中銀が政策金利を発表
 ☆ブラジル中銀が政策金利を発表
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=一進一退、選挙控え様子見 決算手掛かりに個別物色
 ☆(野)今日の株式 一進一退か、米ダウ高値更新は支え 個別では日電産に注目
 ☆(T)もみ合いか 米国株は上昇も小動き
 ☆(み)27日の株式相場見通し=上値重い展開、強弱観対立し不安定な動き
 ☆(株)27日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いか
     予想レンジ:2万8900円-2万9200円
 ☆(FISCO)もみ合い、三役逆転解消も25日線下降中
     [予想レンジ]上限29200円−下限28900円
 ☆(FISCO)政策期待が高まりやすいなか押し目買い意欲は強い
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタは買い優勢 ソフトバンクGは売り優勢
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=ダウとS&Pが最高値、FBの売りが重し
 ☆(N)
NYダウ続伸15ドル高 連日の最高値、企業決算が支え
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、1年8カ月ぶり高値
 ☆(N)
ロンドン株26日  1年8カ月ぶり高値 大手企業の好業績で
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、好決算受けて過去最高に近づく
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-、昨日の主な決算アリ)
 ☆(N)8月の米住宅価格 前年比18.5%上昇 (3:00)
 ☆(R)米ケース・シラー住宅価格、8月は前月比1.2%上昇 伸び鈍化 (26日23:05)
 ☆(N)9月の米新築住宅販売、14.0%増 6カ月ぶり高水準 (0:53)
 ☆(R)米新築住宅販売、9月は14%増の80万戸 半年ぶり高水準 (0:20)
 ☆(N)10月の米消費者信頼感指数 4カ月ぶり上昇 (0:16)
 ☆(R)米CB消費者信頼感、10月は予想に反し上昇 4カ月ぶり (0:05)
 ☆(N)(観測)ANA営業赤字1100億円 4~9月、6割縮小も需要回復遅れ (2:00)
 ☆(N)政府配布の布マスク、8200万枚・115億円分余剰 検査院 (3:00)
<米主要企業決算> ※日本企業の主な決算は、情報コーナー(上記リンク)
 ☆(R)米AMD、第4四半期売上高見通しが予想上回る 半導体需要旺盛 (6:15)
 ☆(R)米マイクロソフト、7─9月期売上高が予想上回る クラウド需要増 (6:00)
 ☆(N)Microsoft48%増益、クラウド売上200億ドル超す (6:09)
 ☆(R)米アルファベット、第3四半期決算が予想上回る 広告事業が好調 (5:50)
 ☆(N)アルファベットの7~9月、68%増益 ネット広告好調 (5:48)
 ☆(R)米ツイッター、第3四半期利用者が予想割れ 売上高は予想と一致 (6:10)
 ☆(N)Twitterは5四半期ぶり最終赤字 7~9月、訴訟費用計上で (6:16)
 ☆(R)米ビザ、7─9月利益は予想上回る 旅行需要回復など追い風 (6:25)
 ☆(R)米TIの第3四半期、売上高が予想下回る 株価下落 (7:25)
 ☆(N)米GEの7~9月、純利益1370億円 通期予想を上方修正 (26日23:06)
 ☆(R)3M、通年利上げ見通し下げ 供給網の問題や商品価格高が圧迫 (0:25)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=113.97円、1€=132.26
 今朝7時:1$=114.13円、1€=132.29円 8時:1$=114.161€=132.37円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,950円、 CME円建清算値 28,975円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,025円
8:45  大証日経平均先物  28,990
寄り付き  日経平均 29,056.01円 50.00安 TOPIX 2,016.71 -1.69
      日経平均先物 29,040円
      JPX400  18,197.59 -7.01  東証2部指数 7,716.05 -1.37
      日経JQ平均  3,996.84 -4.65  マザーズ指数 1,115.31 -5.24

◇(MP)9:05、日経平均切り返してきた、TOPIXも小幅プラスになる

9:15  日経平均 29,037.88円 68.13円安 TOPIX 2,013.25 ー5.15
      日経平均先物 29,030円
      出来高 2億91万株  売買代金 4,239億円
      値上がり 724  値下がり 1,228  変わらず 198

※書き込みはここまでとなります。早く戻れれば、後場引け間際を書き込みます m(_ _)m
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR26日、売り目立つ キヤノンが14%安(5:16)
今日の株式 一進一退か、米ダウ高値更新は支え 個別では日電産に注目(7:12)
SGX日経平均先物寄り付き、105円安の2万9025円(8:30)
日経平均先物、反落して始まる 利益確定売り(8:51)
ANAHDが小安い 「4~9月期の営業赤字1100億円」(9:01)
キヤノンが売り気配 1~9月期の純利益5.2倍、カメラ好調(9:02)
日電産が小動き 今期純利益21%増に上振れ(9:02)
日経平均、朝方は一進一退 米株高や好決算銘柄への買いが支え(9:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...