前場、思わぬ下げになっている。マザーズの下げが一番きつかったが、戻りはマザーズが一番良い。源太さん、10時のコメントで、どこかの別の国の下げと思うほど下げている。10時半の売りに注意。今日はptの日なので大丈夫とは思うが、と買い戻しや買いが入ることを示唆していいたが・・・
市場の下落に輪をかけたのが岸田内閣への失望と言われている。源太さんはじめ、何人かの市場関係者が口にしたのが、変革を期待していた海外勢が、まず、河野政権ができなかったことに嫌気し売り、さらに、新しい内閣の人事を見て、派閥優先で、変革の期待がなくなり、岸田総理の増税発言なども加わり嫌気を指し、売りに回った、と話している。ロイターでも、
☆(R)日経平均は900円超安、「政局相場」が帳消し 中国や増税を警戒 (10:39)
☆(R)株式こうみる:海外勢の期待は失望に、リスク要因増加で一段安も=ミョウジョウAM 菊池氏 (11:49)
さて、後場は?
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は続落、米株安が重し 一時900円超安
☆(N)東証前引け 大幅続落、一時900円超安 成長株に売り膨らむ
☆(N)東証前引け 大幅続落、一時900円超安 成長株に売り膨らむ
☆(N)新興株前引け マザーズ一時1カ月半ぶり低水準 損失覚悟で個人が売り
☆(株)日経平均は786円安と大幅に7日続落、米株安で売り優勢、一時2万7500円割れ=5日前場
☆(み)(前引け)=続急落、リスクオフ加速で一時900円超える下げに
☆(証)[前引け] 日経平均は一時984円安。中国景気下振れリスクと原油上昇、政治刷新期待の後退が要因
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 27,831.60円 613.29円安 TOPIX 1,949.80 -24.12
日経平均先物 27,850円
JPX400 17,543.62 -215.51 東証2部指数 7,564.07 -89.93
日経JQ平均 3,921.62 -37.62 マザーズ指数 1,082.61 -21.32
日経JQ平均 3,921.62 -37.62 マザーズ指数 1,082.61 -21.32
◇日経平均、下げ幅縮小で始まり、さらに下げ幅を縮めている
☆(R)日経平均は持ち直し、香港株のプラス浮上で心理改善 (12:44)
12:45 日経平均 27,921.13円 523.76円安 TOPIX 1,955.45 ー18.47
日経平均先物 27,910円
出来高 9億993万株 売買代金 2兆1219億円
値上がり 496 値下がり 1,601 変わらず 85
13:00 日経平均 27,939.87円 505.02円安 TOPIX 1,958.18 -15.74
日経平均先物 27,920円
JPX400 17,613.87 -145.26 東証2部指数 7,595.01 -58.99
日経JQ平均 3,935.71 -23.53 マザーズ指数 1,090.09 -13.84
日経JQ平均 3,935.71 -23.53 マザーズ指数 1,090.09 -13.84
◇(TMW)広木さん、材料出尽くしの上、政策が見えない、さらに中国で、恒大以外のファンタジア(花様年)でしたか? デフォルトリスクが出てきて、下げていると見ている。
☆(B)中国不動産の花様年、4日期限の社債償還できず-2億ドル超相当 (0:50)
岸田内閣で、甘利さんを起用し、他閣僚にも原発推進派がいることから、エネルギー政策の転換が出てくるのでは。東電などが買われているし・・・
14:00 日経平均 27,802.83円 642.06円安 TOPIX 1,946.40 -27.52
日経平均先物 27,790円
JPX400 17,511.45 -247.68 東証2部指数 7,577.94 -76.06
日経JQ平均 3,927.70 -31.54 マザーズ指数 1,082.81 -21.12
日経JQ平均 3,927.70 -31.54 マザーズ指数 1,082.81 -21.12
14:30 日経平均 27,775.90円 668.99円安 TOPIX 1,944.83 ー29.09
日経平均先物 27,770円
出来高 11億9094万株 売買代金 2兆8368億円
値上がり 300 値下がり 1,819 変わらず 63
◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ソフトバンクGが1年1カ月ぶり安値 米ナスダック下落が波及(12:31)
・東証後場寄り 下げ渋る、米株先物高で 海運は上昇に転じる(12:56)
・フロンテオ(M)が後場一段高 「供給網リスクをAI解析」報道受けた買い(13:04)
・郵船が再び上げに転じる 配当利回りに着目、個人の買い(13:10)
・フロンテオ(M)が後場一段高 「供給網リスクをAI解析」報道受けた買い(13:04)
・郵船が再び上げに転じる 配当利回りに着目、個人の買い(13:10)
・東電HDが一時5%高、萩生田経産相「原発再稼働を進める」(13:39)
・KDDIが下げ幅拡大 総務相、携帯値下げ「引き継ぐ」(13:58)
・東証14時 2万7800円近辺で小動き 個人は押し目買いとの見方も(14:12)
・バイク王が一時19%安 通期予想据え置きに失望(14:12)
・日経レバの商い膨らむ 日経平均2万7000円台で(14:19)
・プロカン(M)が一時13%高 デジタル関連、事業安定を評価(14:58)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・川崎重工業-底堅い 長野県伊那市の無人VTOL機による物資輸送プラットフォーム構築事業に参画(12:31)
・JNSHD-後場下げ幅縮小 大同生命保険が提供する健康アプリの新機能開発に対応(12:33)
・NTT-もみ合い 環境債3000億円発行 脱炭素へ国内最大の資金調達=日経(12:38)
・アララ-続落 メール配信サービスで年賀メール限定プランを販売開始(12:40)
・エムティーアイ-3日ぶり反発 同社「eKYC本人確認サービス」をSOMPO系が試験導入(12:49)
・AOKIHD-反落 シェアオフィスが「快活CLUB」会員証で利用可能なサービスを開始(13:03)
・アートスパーク-大幅安 STマイクロエレクトロニクス社のHMIツールパートナーに認定(13:20)
・タカキュー-小動き 9月既存店売上高9%減 全社は25%減(13:32)
・シスメックス-3日続落 外部精度管理アプリケーションCaresphere XQCを提供開始(13:36)
・ブイキューブ-7日続落 羽田空港のANAラウンジに「テレキューブ」をトライアル設置(13:52)
・グローバルダイニング-3日ぶり反発 愛知県に5店目となる店舗をオープン(13:56)
・インパクトHD-大幅高 バイオケミカル化粧品ブランド「キヤク」からクリスマスコフレ数量限定発売(14:01)
・ミクロン精密-3日続落 21.8期営業益を上方修正 売上高を下方修正(14:15)
・FRONTEO-3日ぶり反発 新AIエンジン「LooCACross」を開発(14:31)
・USENNEXT-続落 NTTドコモと業務提携契約を締結(14:34)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。