商品市場で、すべての商品が上がっている。物流が混乱していることによる。世界中で、成長なきインフレ、スタグフレーションを警戒し始めた。特にヨーロッパは、すでにスタグフレーションだと言い始めている。日本は、デフレで、インフレではないと日銀・政府が言い張る・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月のマネーストック(8:50)
☆8月の機械受注(8:50)
☆9月の投信概況(15:00)
☆3~8月期決算=ABCマート、吉野家HD
<海外>
☆タイ市場が休場、9月の中国貿易統計
☆8月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)
☆9月の米消費者物価指数(CPI、21:30)
☆米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(9月21~22日開催分)(14日3:00)
☆米30年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米株安を嫌気 景気悪化懸念で上値重い
☆(野)今日の株式 続落か 世界景気に減速懸念、米CPI控え様子見
☆(野)今日の株式 続落か 世界景気に減速懸念、米CPI控え様子見
☆(T)軟調か 米国株は決算発表を前に売り優勢
☆(み)13日の株式相場見通し=続落か、米株安も下値では押し目買い
☆(株)13日の東京株式市場見通し=軟調な展開が続きそう
予想レンジ:2万7900円-2万8300円
☆(FISCO)もみ合い、騰落レシオ中立で動意薄
[予想レンジ]上限28350円−下限27950円
☆(FISCO)値ごろ感よりも、需給が集まっているセクターや銘柄などにより注目が向かいやすい
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=続落、決算やFOMC議事要旨控え警戒感☆(N)NYダウ3日続落、117ドル安 重要イベント前で買い控え
☆(R)ロンドン株式市場=反落、インフレ懸念で売り
☆(N)ロンドン株12日 4日ぶり反落 資源株や金融株に売り
☆(N)ロンドン株12日 4日ぶり反落 資源株や金融株に売り
☆(R)欧州株式市場=反落、インフレを懸念
◇今朝のニュース(※再掲は、情報コーナーから)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(B)米アップル、iPhone13減産へ 半導体不足で=ブルームバーグ (5:40)
☆(N)Apple、19日に発表会 新型MacBook Pro披露か (2:18)
☆(N)FRB副議長、11月の量的緩和縮小の開始決定を示唆 (2:23)
☆(N)8月の米求人、1044万件 8カ月ぶり減も人手不足続く (0.:14)
☆(N)8月の米求人、1044万件 8カ月ぶり減も人手不足続く (0.:14)
☆(N)世界の成長、5.9%に下げ IMFが21年予測を下方修正 (12日22:00、再掲)
☆(N)恒大問題「世界の資本市場にリスク波及も」 IMFが警鐘 (12日23:30再掲)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=113.31円、1€=131.00円
今朝7時:1$=11.60円、1€=130.98円 8時:1$=113.57円、1€=130.97円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,120円、 CME円建清算値 28,160円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,120円、 CME円建清算値 28,160円
◇今朝の発表
☆(N)9月のマネーストック、「M3」は前年比3.8%増 「M2」は4.2%増 (8:56)
☆(N)9月のマネーストック、「M3」は前年比3.8%増 「M2」は4.2%増 (8:56)
☆(R)マネーストックM3、9月は前年比+3.8% 20年4月以来の低い伸び (9:30)
☆(N)8月の機械受注、前月比2.4%減 市場予想は1.7%増 2カ月ぶりマイナス 基調判断下げ (9:15更新)
☆(R)8月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比-2.4%=内閣府 (9:06)
◇ニュース
☆(R)米下院、債務上限の一時引き上げ法案を219対206で可決(速報)
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,115円
8:30 SGX日経平均先物 28,115円
8:45 大証日経平均先物 28,120円
寄り付き 日経平均 28,085.44円 145.17円安 TOPIX 1,978.18 -4.50
日経平均先物 28,050円
JPX400 17,814.64 -53.03 東証2部指数 7,680.64 -15.86
日経JQ平均 3,968.67 -6.67 マザーズ指数 1,097.05 -2.95
日経JQ平均 3,968.67 -6.67 マザーズ指数 1,097.05 -2.95
9:15 日経平均 28,108.47円 122.14円安 TOPIX 1,975.43 ー7.25
日経平均先物 28,110円
出来高 2億176万株 売買代金 3,875億円
値上がり 525 値下がり 1,512 変わらず 144
◇9:18(MP)日記平均、急速に持ち直している
◇9:23(MP)日経平均切り返してきた、TOPIXも2pt高と切り返している
10:00 日経平均 28,338.44円 107.83円高 TOPIX 1,984.76 +2.08
日経平均先物 28,350円
出来高 3億8710万株 売買代金 8,215億円
値上がり 837 値下がり 1,186 変わらず 160
◇(MP)香港取引所、台風石器のため、午前の取引中止
11:00 日経平均 28,183.06円 47.55円安 TOPIX 1,978.15 -4.53
日経平均先物 28,180円
JPX400 17,827.73 -39.94 東証2部指数 7,648.91 -47.59
日経JQ平均 3,969.46 -5.88 マザーズ指数 1,093.48 -6.52
日経JQ平均 3,969.46 -5.88 マザーズ指数 1,093.48 -6.52
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR12日、売り優勢 オリックスやホンダが下落(8:09)
・今日の株式 続落か 世界景気に減速懸念、米CPI控え様子見(6:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円高の2万8115円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 政策期待や米金利上昇一服で(8:52)
・高島屋が安い 3~8月期は一転最終赤字(9:00)
・東宝が買い気配 今期純利益77%増に上振れ(9:01)
・三井住友FGが安い 12日に外為関連のシステム障害(9:01)
・日経平均、続落で始まる 一時200円超安、米株安受けリスク回避(9:08)
・東宝が一時5.9%高 今期純利益77%に上振れ(9:26)
・東証寄り付き 上げに転じる 経済見通し下げも押し目買い(9:27)
・高島屋が上昇に転じる 下期の改善期待が支え(9:48)
・アップル関連が安い 「iPhone13」の生産目標引き下げ報道(9:55)
・エヌピーシー(M)がもみ合い 自社株買いと今期業績伸び悩みが綱引き(10:02)
・東証10時 上げ幅100円超、Jフロントや三越伊勢丹が高い(10:05)
・日本ペHDが1年半ぶり安値 今期予想を下方修正(10:09)
・Jフロントが一時11%高 悪材料出尽くし感と改善期待で(10:15)
・SUMCOが3日ぶり反落 米SOX下落、半導体関連に売り(10:56)
・SHIFTが大幅反発 増益見通しで見直し買い(11:02)
・メディカルN(M)が大幅反発 6~8月期純利益5.1倍(11:04)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本ペイントHD-売り気配 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ 原材料価格の高騰響く(9:00)
・東宝-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は3.0倍(9:00)
・SHIFT-買い気配 今期営業益43%増見込む 前期は70%増(9:01)
・Jフロント-買い気配 通期売上収益を下方修正 各利益は据え置き(9:01)
・インターアクション-売り気配 1Q営業益2.2倍も進ちょく遅れを嫌気(9:01)
・ワッツ-売り気配 今期営業益38%減見込む 前期は6%減(9:01)
・グローバルウェイ-買い気配 11月3日を基準日として1株を3株に分割(9:02)
・ライトオン-買い気配 自己株処分で14億円調達 OMO推進に係わる機能拡充に向けた投資に充当(9:02)
・ライトオン-買い気配 今期最終黒字2億円見込む 前期は20.7億円の赤字(9:02)
・フィルカンパニー-買い気配 3Q累計最終益5億円 通期計画を超過(9:03)
・高島屋-もみ合い 上期最終損益予想を下方修正 一転赤字へ 外出自粛の長期化響く(9:03)
・メディカルネット-買い気配 1Q営業益2.1倍 歯科分野向け広告好調(9:03)
・旭化学工業-売り気配 今期営業益13%減見込む 前期は8.6倍(9:04)
・三光合成-売り気配 1Q営業益47%減 売上原価率の上昇響く(9:04)
・サインポスト-売り気配 通期営業損益予想を下方修正 赤字幅拡大へ 上期は2.6億円の赤字(9:04)
・プレナス-続落 上期営業黒字転換も計画未達(9:05)
・堺化学工業-売り気配 三菱マテリアルらが197万3300株を売り出し 15億円の自社株買いも実施(9:05)
・日立製作所-小動き 量子技術で鉄道ダイヤ最適に 数日かかる作業を自動化=日経(9:06)
・コニカミノルタ-小動き コンクリート橋の老朽診断AI活用 25年度売上高40億円へ=日経(9:07)
・ヤプリ-大幅高 貸借銘柄に選定 13日売買分から実施(9:12)
・アジャイルメディア-急騰 自社運営が可能なツール「アンバサダープラットフォームスターター」提供開始(9:19)
・ANAP-大幅続伸 今期営業黒字転換見込む 前期は6.4億円の赤字(9:21)
・ナルミヤ-大幅反発 上期営業赤字縮小 「プティプラセット」が販売好調を維持(9:29)
・CSP-大幅高 上期営業益9%増 五輪関連の臨時警備が寄与(9:41)
・OKK-急騰 1Q営業赤字3.6億円も監理銘柄(確認中)の指定解除を好感(9:42)
・関西スーパー-急騰 同社株主の伊藤忠食品が臨時株主総会を前に質問書送付 買収合戦の行方巡り思惑(9:59)
・タマホーム-急落 1Q営業益2.1倍も進ちょく遅れなど嫌気(10:00)
・エーアイ-急落 上期営業益予想を下方修正 防災分野が低調(10:09)
・サインポスト-急騰 TOUCH TO GOとグローリーが資本業務提携(10:15)
・寺岡製作所-大幅高 加硫接着剤フィルム「ACULAH」を製品化(10:31)
・コジマ-大幅続落 今期営業益50億円見込む 前期は88.6億円(10:33)
・リプロセル-反発 台湾Steminent社へ追加出資(10:44)
・ウイングアーク1st-急落 上期営業益74%増も材料出尽くし(10:51)
・TSIHD-4日ぶり反落 9月度の既存店売上高8%減(11:04)
・ノダ-大幅高 3Q累計営業益25%増 木材価格の上昇が寄与(11:08)
・太陽誘電-大幅安 「iPhone13」シリーズ最大1000万台減産の見通しと伝わる(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。