2021年10月12日火曜日

10月12日(火)寄り前まで

本日、急用ができ、寄り前までの書き込みになります。午後も書き込みができません
 m(_ _)m

 昨日、たけぞうさんが『きらめきの発想』に出演、その内容
 まず、9月の外国人投資家売買動向を計算したものを披露
 第1週 6642憶円の買い越し、第2週 1兆570億円の買い越し、第3週 2378憶円の買い越し
累計 1兆9590淤幾円淤買い越し
 第4週 2811億年の売り越し、第5週 1兆7568億円の売り越し
累計 2兆378億円の売り越し
 日経平均は、27,000円から、一時30,795円まで上昇した。しかし、一転27,500円前後まで下落。
 この行ってこいについて、説明した。結局、外国人に振らされたとの見解。日本の個人投資家は、上昇時売りに回っていたので、現在資金の回転が効いているのかもしれないとのこと。
 岸田新内閣の注目政策については、エネルギー政策、成長戦略、半導体など上げているが、菅政権の延長でしかなく、真新しいものはないと分析。菅さんが非常に具体的だったのに対し、漠然とした方針でしかないので、やりにくい。
 海外が岸田ショックと読んだ金融所得課税は、結局のところ、いずれやるだろうとの見方。和島さんからも、問題なのは、前は富裕層のみだったものが、一律の表現になっている点。配当課税は、2重課税になっているをどうにかしてほしいと意見。それについ、たけぞうさんもその辺、どうなのか?(問題ありと)さらに、岸田さんは運がいい。コロナが収束してきたし、支持率も低いところから少しずつ上がって来たし。『運』て、大事だと思うのですよねと締めくくった。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆9月の貸出・預金動向(8:50)
 ☆9月の企業物価指数(8:50)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
 ☆楽天グループのオンラインイベント「Rakuten Optimism 2021(13日まで)
 ☆東京エレクトロンIR Day(14:30)
 ☆3~8月期決算=Jフロント、東宝
<海外>
 ☆韓国中銀が金融通貨委員会の結果発表
 ☆10月の欧州経済研究センター(ZEW)の独景気予測指数
 ☆米10年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=終値近辺、米株安で利益確定売り 円安は支え
 ☆(野)今日の株式 反落か、米株安重荷 円安と原油高に注目
 ☆(T)もみ合いか 米国株は下落もドル円は113円台に到達
 ☆(み)12日の株式相場見通し=反落か、米株続落受け売り優勢の地合い
 ☆(株)12日の東京株式市場見通し=もみ合いとなりそう
     予想レンジ:2万8300円-2万8600円
 ☆(FISCO)もみ合い、RSIは「売られ過ぎ」解消を示唆
     [予想レンジ]上限28600円−下限28200円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=続落、決算発表シーズン控え不安定な値動き
 ☆(N)
NYダウ続落、250ドル安 景気減速懸念で銀行株に売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=上昇、鉱業株やエネルギー株が買い優勢
 ☆(N)
ロンドン株11日 3日続伸 鉱業株や銀行株高い
 ☆(R)欧州株式市場=上昇、鉱業株に買い
今朝のニュース(手抜き中)
 ★昨日のニュース等
 ☆(R)
 ☆(N)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 昨日15時:1$=112.73円、1€=123.46円
 今朝7時:1$=113.31円、1€=130.89円 8時:1$=113.39円、1€=130.95円
◇日経平均先物
 ☆大証夜間終値 28,470円、 CME円建清算値 28,475円
◇今朝の発表
 ☆9月の貸出・預金動向
 ☆9月の企業物価指数
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  28,425円
8:45  大証日経平均先物  28,
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR11日、買い優勢 トヨタやソニーGが上昇(5:13)
今日の株式 反落か、米株安重荷 円安と原油高に注目(7:01)
SGX日経平均先物寄り付き、75円安の2万8425円(8:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月19日(金)午前

 本日、所用で出かけるため、9時15分までの書込みになります。m(_ _)m  帰宅は早くて14時頃。、午後は、15時を目安に書込みを考えています。 (註)時間は日本時間 「 もうはまだなり、 まだはもうなり」 = 「もうそろそろ」と思う時はまだ上昇し、「まだ上がる」と思うときは...