昨日、藤井聡太王位就位式が行われました。youtubeのノーカット版と一部画層を将棋コーナーにアップしました。
★藤井聡太三冠 2021年度王位就位式 2021/10/28
今朝、和島さんのツイッターを覗いたら、今日から、東京マーケットワイド(TMW)の金曜午後のキャスターを務めるそうで、マーケットプレス(MP)とどちらを聴く(見る)か迷ってしまう。SQ日の様に両方と言う手もあるのだが、さすがに集中できそうにないのでどちらかに絞ろう。時間帯にもよるか。TMWは火曜午後福永さんの時見ている。
ちなみに、MPはラジコで聴け、TMWはスポックボイスのサイトから見られる。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月の失業率(8:30)
☆9月の有効求人倍率(8:30)
☆10月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆9月の鉱工業生産指数速報値(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆9月の自動車輸出実績(13:00)
☆10月の消費動向調査(14:00)
☆9月の住宅着工(14:00)
☆10月の為替介入実績(19:00)
☆関西スーパの臨時株主総会
☆6~9月期決算=レーザーテク
☆4~9月期決算=イビデン、メルカリ、アステラス、第一三共、TOTO、ガイシ、LIXIL、オークマ、豊田織、住友重、NTN、ジェイテクト、NEC、エプソン、デンソー、村田製、三菱重、アイシン、インヴァスト、野村、東海東京、丸八証券、アイザワ証G、阪急阪神、商船三井、SGHD、ANAHD、KDDI、Jパワー
j☆1~9月期決算=JT、日電硝
<海外>
☆9月の豪小売売上高(9:30)
☆7~9月期の台湾域内総生産(GDP)速報値(17:00)
☆7~9月期の仏国内総生産(GDP)速報値
☆7~9月期の独GDP速報値
☆7~9月期のユーロ圏域内GDP速報値(18:00)
☆10月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、速報値、18:00)
☆7~9月期の米雇用コスト指数(21:30)
☆10月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
☆10月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強含み、米株高が支援 選挙前の持ち高調整も
☆(野)今日の株式、反発か 米株高が支え ソニーGに注目
☆(野)今日の株式、反発か 米株高が支え ソニーGに注目
☆(T)堅調か ナスダックとS&P500が史上最高値を更新
☆(み)29日の株式相場見通し=反発、米株高で買い優勢も総選挙前で上値限定的か
☆(株)29日の東京株式市場見通し=反発後は堅調な展開か
予想レンジ:2万8800円-2万9100円
☆(FISCO)反発、25日線下降で上値は限定的
[予想レンジ]上限29050円−下限28750円
☆(FISCO)買い一巡後はこう着も全体としては底堅い相場展開に
☆(R)寄り前の板状況、トヨタは売り優勢・ソニーGは買い優勢
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=ナスダック最高値、アップル・アマゾン上昇で☆(N)NYダウ反発、239ドル高 ナスダックは最高値更新
☆(R)ロンドン株式市場=続落、石油大手下落が重し
☆(N)ロンドン株28日 小幅続落 石油株の売りが重荷
☆(N)ロンドン株28日 小幅続落 石油株の売りが重荷
☆(R)欧州株式市場=反発、好調決算で小幅上昇
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)Facebook、社名を「メタ」に変更 仮想空間に注力 (3:25)
☆(R)米歳出法案、1.75兆ドル規模に縮小 超富裕層の増税など含まず (5:42)
☆(R)米GDP、第3四半期は2%増に大幅減速 約1年ぶりの低い伸び (4:57)
☆(N)米GDP2%増 7~9月、デルタ型拡大で減速 (28日21:33)
☆(R)米失業保険申請、28.1万件に改善 労働市場の引き締まり継続 (0:22)
☆(N)米失業保険申請、28万件 4週連続減少 (28日22:45)
☆(N)(観測)デジアーツの4~9月、営業最高益 自治体向け好調 (0:00)
<米主要企業決算> 日本企業決算は上記情報コーナーリンク先
☆(N)Apple7~9月、29%増収 iPhoneは市場予想届かず (6:07)
☆(R)米アップル7─9月期は予想下回る、供給制約が重し (6:47)
☆(N)Amazon7~9月、純利益5割減 通販減速・人件費増響く (5:42)
☆(R)アマゾン、第3四半期50%減益 コスト増が年末商戦の業績圧迫も (6:22)
☆(R)キャタピラー、第3四半期売上高が予想下回る 一段の値上げ示唆 (4:57)
☆(N)キャタピラーの7~9月、純利益2.1倍 値上げでコスト吸収 (1:47)
☆(N)スターバックスの7~9月、純利益4.5倍 人材確保へ賃上げ (7:41)
☆(R)米スタバ、7─9月世界売上高が予想割れ 中国のコロナ再拡大響く (6:52)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=113.60円、1€=131.76円
今朝7時:1$=113.55円、1€=132.65円 8時:1$=113.56円、1€=132.68円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,900円、 CME円建清算値 28,905円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,900円、 CME円建清算値 28,905円
◇今朝の発表
☆(N)9月の完全失業率2.8% 前月比横ばい (8:42)
☆(N)9月の完全失業率2.8% 前月比横ばい (8:42)
☆(R)9月の完全失業率は2.8%=総務省(ロイター予測:2.8%) (8:42)
☆(N)9月の有効求人1.16倍、2カ月ぶり上昇 製造業の求人増で (8:44)
☆(N)東京都区部の消費者物価(CPI)、10月0.1%上昇 2カ月連続上げ (8:38)
☆(R)BRIEF-10月都区部CPI、ガソリンは前年比22.3%上昇 2008年8月以来の伸び率=総務省 (8:52)
☆(N)9月の鉱工業生産5.4%低下 10月予測は6.4%上昇 車減産で3カ月連続マイナス (9:15)
☆(R)鉱工業生産、9月は5.4%低下 自動車減産で3カ月連続マイナス=経産省 (9:27)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー=
8:30 SGX日経平均先物 28,815円
8:45 大証日経平均先物 28,780円
寄り付き 日経平均 28,819.16円 0.93円安 TOPIX 1,999.88 +0.22
日経平均先物 28,830円
JPX400 18,028.18 -8.01 東証2部指数 7,682.03 +1.48
日経JQ平均 4,008.38 +11.41 マザーズ指数 1,117.58 -1.39
9:15 日経平均 28,785.87円 34.22円安 TOPIX 1,994.26 ー5.40
日経平均先物 28,770円
出来高 3億2715万株 売買代金 5,583億円
値上がり 765 値下がり 1,222 変わらず 170
10:00 日経平均 28,592.96円 227.13円安 TOPIX 1,984.94 ー14.72
日経平均先物 28,590円
出来高 5億1940万株 売買代金 1兆243億円
値上がり 676 値下がり 1,378 変わらず 123
11:00 日経平均 28,690.61円 129.48円安 TOPIX 1,989.99 -9.67
日経平均先物 28,690円
JPX400 17,928.97 -107.22 東証2部指数 7,56.55 -24.00
日経JQ平均 3,991.26 -5.71 マザーズ指数 1,107.89 -11.08
◇(MP)デンソーが決算発表、下げ幅を広げた後一転下げ渋り、下げ幅縮小、乱高下。7~9月期英魚駅1,593億円の黒字、見通し修正なし、増配、株価は切り返してきた
◇(MP)日経平均、切り返してきた。TOPIXも下げ幅縮小
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR28日、ほぼ全面高 ソニーGの上げ目立つ(5:45)
・今日の株式、反発か 米株高が支え ソニーGに注目(7:10)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の2万8815円(8:30)
・日経平均先物、反発し2万8780円で始まる(8:51)
・武田が高い 今期純利益を下方修正(9:01)
・ソニーGが買い気配 営業益1兆円へ、今期上方修正(9:01)
・コマツが買い気配 今期純利益76%増に上方修正(9:01)
・日本郵政が安い 政府売却、きょう受け渡し日(9:01)
・ソフトバンクGがもみ合い ビジョン・ファンド、日本企業に初投資(9:02)
・日経平均、小動きで始まる ハイテク株の一角には売り(9:07)
・東証寄り付き 続落、米アップルなどの決算重荷(9:28)
・ソニーGが高値更新 今期営業益修正、市場予想を上回る(9:37)
・日本郵政が続落 売買代金膨らむ 政府売却株式の受け渡し日(9:43)
・武田が反発 自社株買い「サプライズ」との声(9:53)
・キーエンス、一時5%超高 4~9月期、純利益68%増 利益率改善も評価(10:05)
・東証10時 下げ幅200円超 アドテストは一段安(10:10)
・F&M(JQ)がストップ高気配 今期純利益60%増に上方修正(10:19)
・パナソニックが一時7%超安 今期純利益見通し、市場予想下回る(10:26)
・アルプスアルが7%安 今期最終黒字を下方修正、市場予想下回る(10:34)
・アドテストが反落 今期純利益、上方修正も市場予想には届かず(10:36)
・セプテニHD(JQ)が続伸 電通グループとの資本業務提携(10:38)
・日経平均、下げ幅一時300円超 海外勢がポジション調整売りの見方(10:38)
・ZOZOが急落 通期予想据え置きで失望売り(10:51)
・Jストリーム(M)が急落 4~9月期純利益12%増、低調な進捗嫌気(11:11)
・デンソーが上げに転じる 4~9月期黒字転換、年間配当引き上げ(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ソニーG-買い気配 通期営業益予想を上方修正 営業益1兆円へ(9:00)
・キーエンス-買い気配 上期営業益69%増 市場コンセンサス上回る(9:00)
・コマツ-買い気配 通期営業益予想を上方修正 上期は2.3倍(9:01)
・ZOZO-売り気配 上期営業益20%増も進ちょく遅れなど嫌気(9:01)
・富士電機-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は3.1倍(9:01)
・オムロン-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は85%増(9:02)
・オムロン-買い気配 330万株・300億円を上限に自社株買い 割合は1.64%(9:02)
・東邦チタニウム-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は2.4倍(9:02)
・JR東日本-3日続落 通期営業損益を下方修正 一転赤字転落見込む(9:03)
・ミナトHD-買い気配 通期営業益を上方修正 メモリーモジュール製品の需要増が寄与(9:03)
・武田薬品-反発 通期最終益予想を下方修正 上期は2.1倍(9:03)
・武田薬品-反発 3500万株・1000億円を上限に自社株買い 割合は2.23%(9:03)
・OLC-続落 未定だった通期最終損益は176億円の赤字 市場コンセンサス下回る(9:04)
・日本アビオニクス-買い気配 上期営業益2.8倍 コスト改善など寄与(9:04)
・システナ-急騰 上期営業益5%増 ソリューションデザイン事業の増益が寄与(9:05)
・システナ-急騰 1株を4株に分割 基準日は11月30日(9:05)
・小糸製作所-売り気配 通期営業益を下方修正 上期は3.1倍(9:05)
・関西電力-3日ぶり反発 上期最終益16%減 通期計画を超過(9:05)
・カプコン-売り気配 上期営業益62%増も2Q(7-9月)は低調(9:05)
・有沢製作所-買い気配 通期最終益を上方修正 投資有価証券の売却益が寄与(9:06)
・アルプスアルパイン-急落 通期最終益を下方修正 上期は計画下振れ着地(9:07)
・野村不動産-急落 通期経常益予想を上方修正もコンセンサス下回る 上期は81%増(9:07)
・野村不動産-急落 250万株・50億円を上限に自社株買い 割合は1.37%(9:07)
・アドバンテスト-反落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(9:07)
・シンプレクス-売り気配 上期営業益48%増も材料出尽くし(9:08)
・ミスミG-続落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(9:08)
・パナソニック-大幅安 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:08)
・ダスキン-3日続伸 通期営業益を上方修正 ミスタードーナツが好調(9:09)
・セプテーニHD-大幅高 電通Gと資本業務提携 電通の子会社に(9:09)
・DNAチップ研究所-3日ぶり反発 肺がんコンパクトパネルの国内の製造販売承認申請(9:10)
・多木化学-急騰 通期営業益を上方修正 3Q累計は83%増(9:10)
・日本M&A-反落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(9:11)
・マキタ-売り気配 通期営業益を上方修正 市場コンセンサス下回る(9:11)
・タカラトミー-小動き 上期営業益を上方修正 通期は据え置き(9:12)
・クリレスHD-急落 公募・売り出しを実施 長期借入金の返済資金に充当(9:14)
・エフアンドエム-買い気配 通期営業益予想を上方修正 アカウンティングサービス事業など好調(9:15)
・PALTAC-3日ぶり反落 上期営業益133億円も2Qは前四半期比で減益(9:16)
・PALTAC-3日ぶり反落 70万株・35億円を上限に自社株買い 割合は1.1%(9:16)
・東邦金属-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は125倍(9:16)
・ルネサス-6日ぶり反落 3Q累計営業益2.5倍も利益確定売り優勢(9:18)
・ローム-もみ合い 通期営業益予想を上方修正 上期は2.7倍(9:18)
・中部電力-急落 通期最終関予想を下方修正 電源調達コスト増など響く(9:19)
・ヨシタケ-続伸 通期営業益を上方修正 期末配当予想を増額(9:20)
・日野自動車-続落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサスなみ(9:21)
・アンリツ-急落 上期営業益24%減 半導体不足が影響(9:24)
・綜研化学-急落 通期営業益予想を下方修正 原材料価格の上昇響く(9:32)
・山崎製パン-急落 3Q累計営業益25%増 市場コンセンサス下回る(9:35)
・メディカルシステム-急騰 上期営業益予想を上方修正 処方せん応需枚数など計画上回る(9:36)
・田岡化学-急落 通期営業益予想を下方修正 原料価格の上昇響く 上期は横ばい(9:46)
・Jストリーム-急落 上期営業益15%増も前四半期比減益(9:47)
・ノジマ-急落 上期営業益21%減 会社計画から下振れ(9:54)
・ゼンリン-3日ぶり反発 通期営業益予想を上方修正 上期は赤字縮小(9:55)
・シャノン-急騰 メタバース型バーチャルイベントサービス「ZIKU」を提供(10:08)
・キーウェア-急落 上期営業黒字転換も進ちょく遅れを嫌気(10:09)
・マクセルHD-4日続伸 通期営業益を上方修正 上期は7.4倍(10:18)
・NSD-急騰 通期営業益予想を上方修正 上期は計画上回る(10:20)
・明電舎-急落 上期営業赤字縮小もコンセンサス下回る(10:30)
・グロームHD-急騰 上期営業益25%増 アライアンス先医療機関の拡大が寄与(10:31)
・ファンケル-大幅反落 上期営業益6%増も進ちょく遅れる 通期売上高予想も下方修正(10:40)
・小林製薬-3日続伸 3Q累計営業益1%減 市場コンセンサス上回る(10:42)
・小林製薬-3日続伸 100万株・80億円を上限に自社株買い 割合は1.28%(10:42)
・プロトコーポ-急落 上期営業益9%増も2Qは前四半期比で減益(10:44)
・神戸物産-4日続伸 9月売上高21%増 営業益は17%増(10:48)
・アスクル-反落 10月度売上高6%増 LOHACO売上高15%増(10:59)
・東京エレクトロンデバイス-急落 通期営業益予想を上方修正も手じまい売り優勢(11:01)
・ヤマダHD-反落 通期最終益を上方修正 上期営業益は下方修正(11:12)
・ALSOK-続伸 上期営業益57%増 セキュリティ事業が伸びる(11:12)
・デンソー-プラス転換 上期営業益1593億円 黒字に転換(11:15)
・eBASE-6日続落 上期営業益8%増も進ちょく遅れを嫌気(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。