========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(8:50)
☆9月上中旬の貿易統計(8:50)
☆黒田日銀総裁が支店長会議であいさつ
☆10月の日銀地域経済報告(さくらリポート)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆9月のオフィス空室率、8月の景気動向指数速報値(14:00)
☆10月のESPフォーキャスト調査(15:00)
☆3~8月期決算=ローソン、セブン&アイ、オンワード・マザーズ上場=ワンキ
<海外>
☆中国(上海・深セン)が休場
☆8月の米消費者信用残高(8日4:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米株上昇好感 警戒材料残り引き続き乱高下も
☆(野)今日の株式 一進一退、自律反発狙いの買いが支え 日本郵政に注目
☆(野)今日の株式 一進一退、自律反発狙いの買いが支え 日本郵政に注目
☆(T)堅調か ダウ平均は下を試して切り返す
☆(み)7日の株式相場見通し=反発、米株続伸受け買い戻し優勢も上値重い
☆(株)7日の東京株式市場見通し=反発後、模様眺めムードが広がりそう
予想レンジ:2万7300円-2万7800円
☆(FISCO)反発、25日線乖離は売られ過ぎ示唆
[予想レンジ]上限27950円−下限27500円
☆(FISCO)買い一巡後は先物市場の動向を睨みながらの状況に
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=上昇、債務上限引き上げに楽観的な見方☆(N)米国株、ダウ続伸し102ドル高 債務上限問題の懸念和らぐ ナスダックも続伸
☆(R)ロンドン株式市場=反落、インフレ懸念で売り
☆(N)ロンドン株6日 反落 鉱業株や石油株安い
☆(N)ロンドン株6日 反落 鉱業株や石油株安い
☆(R)欧州株式市場=反落、原油高でインフレ懸念
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
☆(N)米債務上限、2カ月間延長案 債務不履行回避へ共和提示 (5:15)
☆(R)米上院、債務上限巡る採決を延期 共和党は12月までの拡大を容認 (4:40)
☆(R)米ADP民間雇用、9月は予想上回る56.8万人増 コロナ収束で (1:40)
☆(N)9月の米雇用57万人増、予測上回る 民間調査 (0:34更新)
☆(N)9月の米雇用57万人増、予測上回る 民間調査 (0:34更新)
☆(N)地銀の2割、感染再拡大なら23年3月期に赤字も 日経試算 (5:19更新)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=111.76円、1€=129.45円
今朝7時:1$=111.41円、1€=128.69円 8時:1$=111.43円、1€=128.76円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,670円、 CME円建清算値 27,730円
今朝7時:1$=111.41円、1€=128.69円 8時:1$=111.43円、1€=128.76円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,670円、 CME円建清算値 27,730円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約 (財務省)3,343憶円の売り越し
☆対外・対内証券売買契約 (財務省)3,343憶円の売り越し
☆9月上中旬の貿易統計
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,705円
8:30 SGX日経平均先物 27,705円
8:45 大証日経平均先物 27,650円
寄り付き 日経平均 27,665.97円 137.10円高 TOPIX 1,947.07 +5.16
日経平均先物 27,680円
JPX400 17,556.92 +52.33 東証2部指数 7,605.14 +25.22
日経JQ平均 3,932.75 +7.61 マザーズ指数 1,074.21 +10.10
日経JQ平均 3,932.75 +7.61 マザーズ指数 1,074.21 +10.10
9:15 日経平均 27,727.21円 198.34円高 TOPIX 1,946.19 +4.28
日経平均先物 27,720円
出来高 2億4182万株 売買代金 4,698億円
値上がり 1,253 値下がり 775 変わらず 154
10:00 日経平均 27,806.47円 277.60円高 TOPIX 1,946.50 +4.59
日経平均先物 27,810円
出来高 4億6092万株 売買代金 9,688億円
値上がり 1,100 値下がり 973 変わらず 110
11:00 日経平均 27,948.11円 419.24円高 TOPIX 1,955.79 +13.88
日経平均先物 27,950円
JPX400 17,645.20 +140.61 東証2部指数 7,634.86 +54.94
日経JQ平均 3,946.97 +21.83 マザーズ指数 1,096.12 +32.01
日経JQ平均 3,946.97 +21.83 マザーズ指数 1,096.12 +32.01
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR6日、売り優勢 武田が11%安 トヨタも下落(5:14)
・今日の株式 一進一退、自律反発狙いの買いが支え 日本郵政に注目(7:11)
・SGX日経平均先物寄り付き、225円高の2万7705円(8:30)
・ワンキャリア(M)が買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・ 日本郵政が売り気配 政府が追加売却発表(9:01)
・イオンが安い 3~8月期は45億円の黒字、金融が好調(9:01)
・ソフトバンクGが高い 6日に年初来安値(9:02)
・日経平均、反発 一時200円超高 自律反発狙いの買い(9:05)
・東証寄り付き 反発、自律反発狙いの買い 日本郵政が安い(9:19)
・日本郵政が一時4.4%安 政府が最終売却を発表(9:35)
・ワンキャリア(M)の初値2500円 公開価格19.6%上回る、きょう上場(9:42)
・イオンが年初来安値 6~8月期の赤字転落を嫌気(9:56)
・ソフトバンクGが反発 底打ちに懐疑的な見方も(10:02)
・TKP(M)が8%超安 今期は一転営業赤字へ(10:05)
・ウエルシアが年初来高値 3~8月期営業益が予想上回る(10:11)
・東証10時 じり高で上げ幅300円超 リスク回避姿勢が後退、原油関連には売り(10:14)
・武田が一時5.5%安 モルガンMUFGが投資判断引き下げ(10:22)
・WNIウェザが急伸 6~11月期、増益見通しに(10:43)
・日経平均、一時400円超高 原油高一服で買い戻し続く(10:49)
・霞ヶ関Cがストップ高気配 今期純利益26%増の見通し(10:50)
・INPEXが9%安 原油高一服で利益確定売り(10:58)
・マネックスGが一時6%高 ビットコイン5万5000ドル回復(11:02)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・霞ヶ関キャピタル-買い気配 今期最終益26%増見込む 前期は5.9倍(9:01)
・日本郵政-売り気配 10億2747万7400株を売り出し 1000億円の自社株買いも発表(9:01)
・アトラエ-買い気配 前期営業益を上方修正 Green・Wevoxの成長加速が継続(9:01)
・イオンファンタジー-売り気配 通期営業益を下方修正 一転赤字予想へ(9:02)
・イオン-9日続落 上期営業益2.3倍 市場コンセンサス下回る(9:02)
・ウェザーニューズ-買い気配 上期営業益を上方修正 1Q累計は2.0倍(9:02)
・クボタ-9日ぶり反発 米国カリフォルニア州に新物流拠点を建設(9:03)
・マクドナルド-5日ぶり反発 9月の既存店売上高14.7%増 既存店客数は4.3%増(9:03)
・ディスコ-続伸 上期出荷額34%増 2Qは前四半期比6%減(9:03)
・TKP-売り気配 通期営業損益を下方修正 赤字転落見込む(9:04)
・ウエルシア-買い気配 上期営業益14%減も四半期ベースでは増益(9:08)
・BASE-大幅反発 「BASE」が拡張機能「Google商品連携・広告App」提供開始(9:10)
・日本色材-5日ぶり反発 通期最終損益を上方修正 同営業損益を下方修正(9:10)
・マネーフォワード-大幅高 ベトナムの新興企業に出資 請求書を電子管理=日経(9:11)
・壱番屋-3日ぶり反発 上期営業益12%増 下方修正通りの水準で着地(9:12)
・岡部-3日ぶり反発 米Vimco社の事業を譲り受け 米国建材売上高年間300億円めざす(9:13)
・INPEX-急落 NY原油2%安 原油在庫増を嫌気(9:21)
・日本フイルコン-続伸 通期営業益を上方修正 産業用機能フィルター・コンベア事業が好調(9:22)
・アイリッジ-大幅高 三菱商事系のアプリ開発を支援(9:32)
・ニーズウェル-大幅高 概算見積りをAIで自動化する実証実験を受注(9:41)
・ALBERT-大幅高 東京海上のDX人材育成プログラムにAI関連新講座を提供開始(9:52)
・ヒューマンメタボローム-6日ぶり反発 特別利益(新株予約権戻入益)を計上へ(9:55)
・クスリのアオキ-大幅高 9月度既存店売上高2%減 全店は12%増(10:02)
・東海ソフト-大幅高 1Q営業益3.7倍 公共関連の受注が堅調(10:07)
・イオンFS-大幅高 通期営業益を上方修正 上期は4.3倍(10:19)
・
・日本興業-ストップ高買い気配 セメントを使用しない土系ブロック「つちみちペイブ」を開発(10:24)
・サーラコーポレーション-反落 3Q累計営業益17%増も3Q営業赤字を嫌気(10:26)
・アディッシュ-7日ぶり反発 フルスピードと複数サービス間における事業連携を開始(10:36)
・ミニストップ-3日続落 上期営業赤字16億円 衛生用品は昨年から反動減(10:38)
・青山商事-小動き 9月のビジネスウェア事業既存店売上高0.1%減 全店は8.8%減(10:39)
・幸楽苑HD-小動き 9月既存店売上高17%減 全店は19%減(10:50)
・コックス-反落 通期営業損益を下方修正 商業施設の休業など来店客数の減少が響く(10:51)
・KTK-大幅高 AI inside「DX Suite」の販売パートナーとして取り扱いを開始(10:53)
・NEC-3日ぶり反発 ③力の需給調整市場にRA事業者として参入(10:55)
・三陽商会-大幅安 通期売上高予想を下方修正 営業損益は据え置き(11:09)
・ジーフット-続落 通期営業損益を下方修正 赤字転落を見込む(11:10)
・コメ兵-続伸 9月売上高18%増 上期累計は46%増(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。