NY、大きく下げて戻ってきた。それも、最も日本が影響を受ける、SOX(半導体)指数とナスダックの下げが大きい。当然、今日の東京市場は大きく下げて始まるだろう。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆10月の日銀当座預金増減要因見込み(8:50)
☆黒田日銀総裁がTCFDサミットであいさつ
☆野村が「野村サステナビリティ・デー」を開催
☆10年物利付国債の入札(10:30)
<海外>
☆豪中銀が政策金利を発表(12:30)
☆中国(上海・深セン)が休場
☆8月の米貿易収支(21:30)
☆9月の米サプライマネジメント協会(ISM)非製造業景況感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=大幅続落、米株急落でリスクオフムード
☆(野)今日の株式 2万8000円割れか 米株安、原油高が心理冷やす
☆(野)今日の株式 2万8000円割れか 米株安、原油高が心理冷やす
☆(T)軟調か ナスダックが2%を超える下落
☆(み)5日の株式相場見通し=7日続落、米ハイテク株安でリスクオフ継続
☆(株)5日の東京株式市場見通し=続落後は下値模索の展開か
予想レンジ:2万7900円-2万8200円
☆(FISCO)下落、黒三兵示現し下値模索
[予想レンジ]上限28250円−下限27550円
☆(FISCO)需給悪化も改めて政策期待を背景とした押し目狙いの動きを想定
☆(R)寄り前の板状況、主力株は売り優勢
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=急落、国債利回り上昇受けハイテク株に売り☆(N)NYダウ反落、323ドル安 主力ハイテク株が総崩れ
☆(R)ロンドン株式市場=続落、銀行や旅行株の下落が重し
☆(N)ロンドン株4日 3日続落 BTグループが安い
☆(N)ロンドン株4日 3日続落 BTグループが安い
☆(R)欧州株式市場=続落、テクノロジー銘柄の下落響く
◇今朝のニュース(手抜き中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
☆(R)米製造業受注、8月は1.2%増と予想上回る 製造業の堅調さ示唆 (1:39)
☆(N)Facebookでシステム障害 インスタなど世界で使えず (5:17)
☆(N)Facebookでシステム障害 インスタなど世界で使えず (5:17)
☆(N)(需給ギャップ)需要不足22兆円、4~6月期 7四半期連続マイナス (0:00)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=111.06円、1€=128.80円
今朝7時:1$=110.90円、1€=128.81円 8時:1$=110.97円、1€=128.91円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,880円、 CME円建清算値 27,900円
今朝7時:1$=110.90円、1€=128.81円 8時:1$=110.97円、1€=128.91円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 27,880円、 CME円建清算値 27,900円
◇今朝の発表
☆(N)9月の都区部消費者物価(CPI)、0.1%上昇 市場予想は0.2%上昇 (8:37)
☆(N)9月の都区部消費者物価(CPI)、0.1%上昇 市場予想は0.2%上昇 (8:37)
☆10月の日銀当座預金増減要因見込み
========================================
◆前場
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆(NHK)フェイスブックやインスタグラムなどSNSの障害 おおむね復旧 (8:40)
8:30 SGX日経平均先物 27,960円
8:45 大証日経平均先物 27,940円
寄り付き 日経平均 28,050.39円 394.50円安 TOPIX 1,954.33 -19.59
日経平均先物 27,860円
JPX400 17,577.31 -181.82 東証2部指数 7,606.98 -47.02
日経JQ平均 3,933.99 -25.25 マザーズ指数 1,087.40 -16.53
日経JQ平均 3,933.99 -25.25 マザーズ指数 1,087.40 -16.53
>ちょと指をやけどして、処置をしていて書込みが遅れています。しばらく書込みが遅れます
9:15 日経平均 27,867.68円 577.21円安 TOPIX 1,949.00 ー24.92
日経平均先物 27,870円
出来高 2億3882万株 売買代金 5,252億円
値上がり 295 値下がり 1,789 変わらず 93
>指が少し痛い。無理して打っている。ん!!いつもはさぼっているのに、なんで無理して?
10:00 日経平均 27,636.35円 808.54円安 TOPIX 1,940.14 ー33.78
日経平均先物 27,630円
出来高 4億7624万株 売買代金 1兆759億円
値上がり 221 値下がり 1,907 変わらず 53
◇(MP)香港市場、恒大集団関連株、今日も株式売買停止
◇(MP)日経平均下げ幅、900円を超えてきている
11:00 日経平均 27,590.74円 854.15円安 TOPIX 1,935.14 -38.78
日経平均先物 27,570円
JPX400 17,409.92 -349.21 東証2部指数 7,539.39 -114.61
日経JQ平均 3,907.48 -51.76 マザーズ指数 1,067.67 -36.26
日経JQ平均 3,907.48 -51.76 マザーズ指数 1,067.67 -36.26
◇(MP)日経平均、下げ渋り
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR4日、全面安 キヤノンとトヨタの下げ目立つ(5:15)
・今日の株式 2万8000円割れか 米株安、原油高が心理冷やす(6:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、315円安の2万7960円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万7940円で始まる 米ハイテク株安で売り先行(8:51)
・ファストリが売り気配 9月既存店19%減収(9:00)
・不二越が安い 12~8月期、純利益6.6倍(9:01)
・キユーピーが小動き 12~8月期の純利益32%増(9:01)
・日経平均、続落で始まる 下げ幅一時600円超、米ハイテク株安が重荷(9:09)
・東証寄り付き 下げ幅一時700円超安、8月末以来の安値 米ハイテク株安が波及(9:25)
・キユーピーが反落 12~8月期高進捗も通期据え置き(9:33)
・ファストリが一時5%超安 9月既存店減収で(9:36)
・不二越が一時4%安 12月~8月期大幅増益も「楽観視できない」の声(9:41)
・第一生命HDが一時3%高 モルガンMUFGが投資判断引き上げ(9:53)
・弁護士COM(M)が続落 高PERに着目した売り
・東証10時 下げ幅拡大、一時800円超安 ファストリは6%超下落(10:14)
・レーザーテクが一時6%超安 ASMLの大幅安が波及(10:18)
・郵船が2カ月ぶり安値 原油高など重荷に(10:23)
・ナガイレーベが1年半ぶり安値 今期減益見通しを嫌気(10:31)
・INPEXが一時6%高、NY原油が7年ぶり高値(10:35)
・日経平均、下げ幅を900円超安に拡大 年初来高値から10%安(10:41)
・バーチャレク(M)が急伸 今期純利益2.2倍に上方修正(10:57)
・リソー教育が年初来高値 3~8月期は最終黒字に転換(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・バーチャレクス-買い気配 通期営業益を上方修正 プロジェクト利益率向上や販管費抑制が寄与(9:00)
・ファストリ-売り気配 9月国内ユニクロ既存店売上高19%減 気温の上昇が響く(9:00)
・ネクステージ-7日ぶり反発 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.6倍(9:01)
・INPEX-買い気配 NY原油先物一時年ぶり高値 OPECプラス減産縮小幅維持を好感(9:01)
・バイク王-売り気配 3Q累計営業益2.3倍も織り込み済み(9:01)
・AVANTIA-3日ぶり反発 前期営業益を上方修正 住宅需要底堅く推移し受注・引き渡し進む(9:01)
・キユーピー-小動き 3Q累計営業益7%増 海外販売が好調(9:02)
・リソー教育-3日ぶり反発 上期営業黒字転換 生徒数が前年・前々年同期上回る(9:02)
・不二越-大幅安 3Q累計営業益2.5倍も材料出尽くし(9:03)
・エスプール-3日続落 3Q累計営業益24%増も材料出尽くし(9:04)
・インソース-3日ぶり反発 21.9期最終益を下方修正 期末配当予想を増額(9:05)
・クリエイトSD-もみ合い 1Q営業益13%減 売上原価率の上昇響く(9:08)
・ライトオン-反落 前期営業益を下方修正 大型商業施設の休業や時短営業響く(9:09)
・マーベラス-続伸 「牧場物語 オリーブタウンと希望の大地」世界累計出荷本数100万本突破(9:09)
・川口化学-大幅続落 3Q累計営業益6.6倍も通期据え置きで失望売り(9:13)
・QBネット-もみ合い 9月既存店売上高7%増 全店は7%増(9:14)
・ユナイテッドアローズ-3日ぶり反落 9月の小売+ネット通販既存店売上高5%増 全社は0.2%減(9:14)
・すかいらーく-底堅い 9月既存店売上高21%減 2019年比では38%減(9:15)
・アークランドサービス-反落 かつやの9月次既存店売上高0.2%減 全店は3%減(9:15)
・すかいらーく-底堅い 木製スプーン導入 22年1月から宅配用=日経(9:16)
・日立製作所-3日続落 シオノギグループのIT業務に関するパートナーシップに向けた基本合意書を締結(9:18)
・アレンザHD-6日続落 通期営業益を上方修正も材料出尽くし(9:18)
・アダストリア-3日ぶり反落 9月全店売上高8%減 2019年比では15%減(9:19)
・イーサポートリンク-続落 通期営業損益を下方修正 期末配当予想を減額(9:19)
・ミンカブ-6日続落 CXRに出資 仮想通貨やFX巻き返し=日経(9:20)
・三井海洋開発-続伸 三井物産と共同でデジタルソリューション事業会社Shape設立(9:22)
・丸井グループ-底堅い 植物肉DAIZに5億円出資 レストランなど誘致=日経(9:34)
・新光電気工業-大幅安 半導体部品生産能力を増強 総投資額1580億円(9:34)
・豊田通商-反落 BHPらとニッケルの供給で覚書を締結(9:35)
・東京エレクトロン-大幅安 SOX指数2.5%安 半導体関連に売り(9:38)
・Kudan-3日ぶり反発 自動運転プロジェクト「ERASMO」に参画(9:39)
・良品計画-大幅安 9月既存店売上高5%減 全店は2%増(9:44)
・ナガイレーベン-大幅反落 今期営業益4%減見込む 市場コンセンサス下回る(9:47)
・WOWOW-底堅い 9月の新規加入件数5万0608件 2180件の純増(9:47)
・アヲハタ-続落 3Q累計営業益は27%増も材料出尽くし(9:47)
・東京電力HD-大幅高 岸田新政権 原子力発電を積極的に活用する見通しと伝わる(10:02)
・弁護士ドットコム-7日続落 クラウドサインとサイボウズ提供の「Garoon」が連携(10:04)
・パレモHD-大幅に3日続落 上期営業赤字3.1億円 緊急事態宣言の発出や天候不順が響く(10:06)
・ブックオフ-5日ぶり反発 9月度の既存店売上高10%増(10:16)
・NIPPO-5日ぶり反発 オアシスマネジメントがTOBに意見表明 1株当たり5600円の価値があると指摘(10:18)
・フルスピード-4日続落 子会社がNFT発行サービスHEXA運営するメディアエクイティと資本業務提携(10:33)
・GAテクノロジーズ-大幅安 不動産投資の売買契約時に交付する書類を電子化(10:41)
・トップカルチャー-反落 9月既存店売上高9.4%減 9カ月連続で前年同月を下回る(10:50)
・IGポート-続落 グループスタジオ3社の総合通販サイト「IG Port ONLINE STORE」開設(11:00)
・イード-3日ぶり反発 進学相談イベントを展開するリンクを子会社化(11:07)
・アクシアル-反落 9月既存店売上高1.6%増 上期既存店売上高1.8%減(11:12)
・PCデポ-5日続落 三井住友銀行と連携を開始(11:13)
・中部電力-反落 被疑事実で公正取引委員会による立入検査(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。