========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆東京機械が臨時株主総会
☆・4~9月期決算=東京製鉄、ジャフコG、岩井コスモ
☆1~9月期決算=中外薬・タイ市場が休場
<海外>
☆9月の英小売売上高(15:00)
☆10月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(16:15)
☆10月の独PMI速報値(16:30)
☆10月のユーロ圏PMI速報値(17:00)
☆10月の英PMI速報値(17:30)
☆ロシア中銀が政策金利を発表(19:30)
☆10月の米製造業PMI(速報値、IHSマークイット調べ、22:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=もみあいを想定、決算発表控えた週末で様子見ムードに
☆(野)今日の株式 続落か 米金利上昇と政治情勢が重荷
☆(野)今日の株式 続落か 米金利上昇と政治情勢が重荷
☆(T)もみ合いか S&P500は最高値を更新も円安は一服
☆(み)22日の株式相場見通し=続落か、下値では押し目買いも想定
☆(株)22日の東京株式市場見通し=売り先行後も軟調な展開か
予想レンジ:2万8500円-2万8800円
☆(FISCO)軟調、75日線が下値支持線に
[予想レンジ]上限28950円−下限28500円
☆(FISCO)材料のある個別銘柄での短期的な値幅取り狙いの商いが中心に
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=S&P最高値、IBM株安がダウ抑制☆(N)NYダウ小反落6ドル安、S&P500種は最高値更新
☆(R)ロンドン株式市場=反落、鉱業株が下落
☆(N)ロンドン株21日 3日ぶり反落 鉱業のリオ・ティント大幅安
☆(N)ロンドン株21日 3日ぶり反落 鉱業のリオ・ティント大幅安
☆(R)欧州株式市場=横ばい、軟調な見通しがSAPに打撃
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)Intelの7~9月、増収増益 部品不足でPC向けは減収 (8:00)
☆(N)米FRB、当局者の投資活動を制限 個別株の購入など禁止 (4:17)
☆(N)(観測)王子HDの4~9月、営業益最高630億円 段ボール好調 (1:00)
☆(N)9月の米景気先行指数、0.2%上昇に鈍化 (1:26)
☆(N)9月の米中古住宅販売、7%増 8カ月ぶり高水準 (0:41)
☆(R)米中古住宅販売、9月は7%増 8カ月ぶり高水準 (0.36)
<21日 情報コーナーから再掲>
☆(N)10月のフィラデルフィア製造業景況感 7ポイント低下 (23:39)
☆(N)米失業保険申請、29万件 コロナ後の最低更新 (22:13)
☆(R)米失業保険申請、29万件に改善 コロナ禍開始以来の低水準 (23.56)
☆(N)日産、10~11月の世界生産3割減 ホンダも国内減産 (22:00)
☆(N)KOA、4~12月の純利益4.3倍に 抵抗器販売が増加 (23:20)
☆(N)宝HDの4~9月、純利益3.6倍に上方修正 (21日22:42)
☆(N)飯田GHD4~9月、純利益70%増 値下げ抑制で上方修正 (22:10)
☆(N)ディスコ4~12月、純利益66%増へ 過去最高 (22:06)
☆(N)ナガセ、4~9月黒字転換 学習塾の入学者数増加 (22:14)
☆(N)小松ウオール、税引き利益12%増 21年4~9月期 (20:16)
☆(N)みちのく銀行、22年3月期純利益を上方修正 (19:31)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=114.02円、1€=132.85円
今朝7時:1$=113.98円、1€=132.51円 8時:1$=113.97円、1€=132.48円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,530円、 CME円建清算値 28,625円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 28,530円、 CME円建清算値 28,625円
◇今朝の発表
☆(N)9月の全国消費者物価、0.1%上昇 上昇は18カ月ぶり (8:36)
☆(R)BRIEF-9月全国コアCPI、20年3月以来のプラス圏=総務省 (8:37)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー=
8:30 SGX日経平均先物 28,455円
8:45 大証日経平均先物 28,510円
寄り付き 日経平均 28,578.53円 130.05円安 TOPIX 1,992.02 -8.79
日経平均先物 28,610円
JPX400 18,974.82 -74.66 東証2部指数 7,682.23 -10.41
日経JQ平均 3,982.04 +-7.65 マザーズ指数 1,113.08 -1.02
9:15 日経平均 28,565.60円 142.98円安 TOPIX 1,990.89 ー9.92
日経平均先物 28,560円
出来高 1億8520万株 売買代金 3,620億円
値上がり 362 値下がり 1,644 変わらず 154
◆忙しい中、竜王戦第2局 豊島竜王×藤井三冠 の棋譜速報を始めました
10:00 日経平均 28,839.26円 130.68円安 TOPIX 2,006.42 +5.61
日経平均先物 28,830円
出来高 3億3940万株 売買代金 7,536億円
値上がり 1,087 値下がり 930 変わらず 154
◇(MP)23日、日本時間24日に利払い猶予期限が切れる8,350万ドルについて、21日に送金したと報道
☆(R)中国恒大、9月23日期限の社債利払い資金を受託者に送金=関係筋 (11:07)
11:00 日経平均 28,910.39円 201.81円高 TOPIX 2,008.78 +7.97
日経平均先物 28,910円
JPX400 18,104.91 +82.43 東証2部指数 7,692.25 -0.39
日経JQ平均 4,003.71 +14.02 マザーズ指数 1,118.47 +4.37
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR21日、全面安 トヨタとホンダの下げ目立つ(5:09)
・今日の株式 続落か 米金利上昇と政治情勢が重荷(7:13)
・SGX日経平均先物寄り付き、290円安の2万8455円(8:30)
・日経平均先物、続落し2万8510円で始まる 米金利上昇が重荷(8:50)
・ディスコが買い気配 4~12月期純利益は66%増(9:00)
・ソフトバンクGが高い ウィーワーク13%高、SPACと合併し21日から取引開始(9:01)
・新生銀が下落 SBIによるTOB、条件付きで反対(9:01)
・日経平均、続落で始まる 円安一服で輸出関連に売り(9:07)
・ディスコが反発 4~12月期純利益は66%増(9:30)
・ソフトバンクGが反発 ウィーワークがSPAC上場、好調な滑り出し(9:41)
・東証寄り付き 朝安後に上昇に転じる 半導体関連が高い(9:42)
・ビジネス書のSEHI(JQ)が軟調 今期上方修正も利益確定売り(9:53)
・新生銀が4日ぶり反落 SBIによるTOB、条件付きで反対(10:06)
・東証10時 上昇、170円高 押し目買い優勢に(10:17)
・セレスが6%近い下げ ビットコイン、最高値から大幅下落(10:24)
・新日本科学が一時13%高 今期純利益34%増に上方修正(10:29)
・日産自が続落 「10~11月の世界生産3割減」で懸念(10:43)
・日経平均、上げ幅を拡大 中国恒大のドル債の利払い実施報道(10:47)
・TOTOが強含む 中国恒大がドル債の利払い報道(11:18)
・コマツが4カ月ぶり高値 JPモルガンが投資判断上げ(11:25)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ディスコ-買い気配 3Q累計営業益60%増見込む 上期は71%増(9:00)
・リミックス-売り気配 新株予約権で20億円調達 エネルギー事業の電力調達資金増強に充てる(9:01)
・ダイキョーニシカワ-売り気配 通期営業益予想を下方修正 自動車減産が響く(9:01)
・新日本科学-買い気配 通期営業益を上方修正 前臨床事業が好調(9:01)
・KOA-売り気配 3Q累計営業益3.9倍見込む 上期は7倍も市場コンセンサス下回る(9:02)
・タカラバイオ-大幅反発 上期営業益予想を上方修正 PCR検査関連や一般研究用試薬が想定上回る(9:03)
・王子HD-続伸 営業益倍増 4~9月最高 段ボール・パルプ好調=日経飯田GHD-続伸 上期営業益予想を上方修正 戸建分譲事業が堅調(9:04)
・SE H&I-続伸 通期営業益を上方修正 出版事業などが想定超(9:05)
・SE H&I-続伸 10万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.82%(9:05)
・ゼンリン-反発 上期営業損益予想を上方修正 住宅地図データ活用の受託案件など増加(9:06)
・セブン工業-買い気配 上期営業益を上方修正 通期は据え置き(9:06)
・西松屋チェーン-4日続落 10月度既存店売上高13%減 7月は10%増(9:07)
・ラクス-3日ぶり反発 上期営業益を上方修正 一部予算で未消化(9:07)
・みちのく銀行-3日続伸 通期最終益予想を上方修正 一転増益へ 期末配当予想も増額(9:07)
・日産自動車-続落 10~11月 世界生産3割減 回復想定に遅れ=日経(9:08)
・キッズバイオ-3日ぶり反発 通期最終損益予想を上方修正 投資有価証券売却益を計上(9:08)
・東芝-底堅い 量子暗号通信の機器4分の1に=日経(9:09)
・宝HD-もみ合い 上期営業益を上方修正 PCR検査関連製品など好調(9:09)
・日立製作所-もみ合い 鉄道保守980億円受注 スペインの高速鉄道で=日経(9:09)
・ニューラル-急騰 エレベーターサイネージ事業を展開する東京と業務提携(9:21)
・ニューラル-急騰 広告代理店事業のフォーカスチャネルを子会社化(9:21)
・マネーパートナーズ-6日続伸 上期営業損益(速報値)は4億円の黒字に転換(9:23)
・明星工業-大幅に4日続落 上期営業益予想を下方修正 工事進ちょく遅れが響く(9:28)
・NexTone-反発 上期末の著作権管理楽曲数6%増 取扱原盤数4%増(9:39)
・テレ朝HD-3日ぶり反落 情報番組で視聴者からの質問2割を自作(9:46)
・エルテス-大幅高 かっこと資本業務提携 オンライン取引関連のセキュリティサービスを提供(9:55)
・JAL-反発 空飛ぶクルマの英独機予約 25年万博で実用化=日経(9:55)
・INPEX-4日続落 原油価格上昇が一服 一時80ドル台まで下落(10:01)
・ウインテスト-小動き 連結子会社を譲渡 特別利益2700万円計上見込む(10:17)
・ローム-反発 正海集団とパワーモジュール事業に関する合弁会社の設立で合意(10:22)
・菱洋エレクトロ-反発 アールエスコンポーネンツと業務提携(10:27)
・santec-3日ぶり反発 JGR Optics INCを子会社化(10:42)
・フリュー-3日ぶり反発 9月売上高31%増 8月は47%増(10:43)
・テクマトリックス-底堅い シネックスジャパンとツムギノ再販パートナー契約締結(10:50)
・小松ウオール-3日ぶり反発 上期営業益15%増 会社計画大きく上回る(10:57)
・ZHD-急落 米スナップ社の株価急落受け、デジタル広告市場への影響懸念(11:02)
・MTG-4日ぶり反発 子会社が第三者割当増資による資金調達方針を決議(11:09)
・ホクシン-急騰 セブン工業がストップ高 木材関連銘柄として連れ高(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。