昨夜、藤井三冠の順位戦を見ていたので、今朝は、眠い。
(こち株)パウエルFRB議長が、昨年500万ドルのETFを売却していたと報道された。これで、FRB議長の再選に影響が出るとみられる。山田さん、これに、FRB議長なるものが、いかがなものか? と、さらに、さすがFRB議長ともなると額が・・・
☆(読売)パウエルFRB議長、株価下落前に投資信託5億7千万円売却か…厳しい批判は必至(アメリカン・プロスペクトが報じた) (19日15:36)
先日、FRBの2人の委員が、インサイダ-取引でやめたばかり。当然、議長ともなると厳しいい非難が浴びせられるだろう。
今朝の日経に記事「日本淤地盤沈下」で、日本の失われた30年について、午後にも書こうと思っていたら、こち株で触れていたので、二番煎じになるので、失われた30年の話は、しばらくやめておこう
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆9月の貿易統計(8:50)
☆景気討論会(日本経済新聞社・日本経済研究センター、13:30~)
☆9月の主要コンビニエンスストア売上高(14:00)
☆9月の訪日外国人客数(16:15)
<海外>
☆10月の中国最優遇貸出金利(LPR、10:30)
☆9月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
☆9月の英消費者物価指数(CPI、15:00)
☆米地区連銀経済報告(ベージュブック)(21日3:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続伸、米株高を好感 2万9000円台で値固め
☆(野)今日の株式 続伸か、米ダウ最高値目前 原油高は重荷
☆(野)今日の株式 続伸か、米ダウ最高値目前 原油高は重荷
☆(T)堅調か 米国では企業決算への期待が高まる
☆(み)20日の株式相場見通し=続伸の展開か、NYダウは最高値に迫る
☆(株)20日の東京株式市場見通し=続伸後も堅調な展開か
予想レンジ:2万9100円-2万9400円
☆(FISCO)堅調、終値25日線突破を注視
[予想レンジ]上限29500円−下限29200円
☆(FISCO)9月下旬の下落局面で空けたマド下限水準である29500円辺りを次のターゲットに
☆(R)寄り前の板状況、東京エレクなど買い優勢
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=上昇、堅調な企業決算に期待☆(N)NYダウ反発198ドル高 好業績銘柄に買い集まる
☆(R)ロンドン株式市場=反発、保険と小売株けん引
☆(N)ロンドン株19日 小反発 鉱業のフレスニージョ高い
☆(N)ロンドン株19日 小反発 鉱業のフレスニージョ高い
☆(R)欧州株式市場=反発、ディフェンシブ銘柄が上昇
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2021/10/101920.html
☆(N)FRB議長、投資信託5億円超を売却か 米報道 (6:33)
☆(R)米住宅着工、9月は1.6%減 予想下回る (19日23:45)
☆(N)9月の米住宅着工、1.6%減 集合住宅が反動減 (19日23:02)
☆(N)コロナ飲み薬、有効性確認できず 米社とロシュが開発 (5:41)
☆(R)中国恒大による不動産管理子会社株の売却が保留中=関係筋 (3:25)
☆(N)中国不動産の新力控股がデフォルト ドル社債280億円 (0:25)
☆(N)日本の地盤沈下なお続く 党首討論に感じる不安 (2:00)
☆(N)(観測)ソフトクリエ営業益2割増に、4~9月 年配当40円へ上げ (2:00)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)
昨日15時:1$=114.11円、1€=132.93円
今朝7時:1$=114.33円、1€=132.98円 8時:1$=114.38円、1€=133.09円
◇日経平均先物
☆大証夜間終値 29,350円、 CME円建清算値 29,390円
☆大証夜間終値 29,350円、 CME円建清算値 29,390円
◇今朝の発表
☆(N)9月の貿易統計、6228億円の赤字、自動車輸出4割減、全体では13%増 (9:01更新)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー=
8:30 SGX日経平均先物 29,345円
8:45 大証日経平均先物 29,390円
寄り付き 日経平均 29,385.95円 170.43円高 TOPIX 2,037.18 +10.61
日経平均先物 29,410円
JPX400 18,368.23 +96.09 東証2部指数 7,768.70 +16.16
日経JQ平均 4,036.03 +2.64 マザーズ指数 1,144.42 +3.02
9:15 日経平均 29,391.75円 176.23円高 TOPIX 2,035.62 +9.05
日経平均先物 29,390円
出来高 1億9122万株 売買代金 4,671億円
値上がり 1,275 値下がり 686 変わらず 199
10:00 日経平均 29,465.59円 250.07円高 TOPIX 2,040.47 +13.90
日経平均先物 29,470円
出来高 3億6698万株 売買代金 8,948億円
値上がり 1,272 値下がり 765 変わらず 132
◇(MP)円が、洗面安の状況。悪い円安でなければいいがと馬渕氏。今回の貿易赤字は、価格上昇による影響が大きい(円安の影響を危惧)
11:00 日経平均 29,389.68円 174.16円高 TOPIX 2,037.19 +10.62
日経平均先物 29,390円
JPX400 18,353.99 +81.85 東証2部指数 7,767.25 +14.71
日経JQ平均 4,034.62 +1.23 マザーズ指数 1,147.58 +6.18
◇(MP)9月新築住宅価格70都市同行、上昇が27都市、8月が46都市、下落は36都市、8月が20都市、横這いは7都市
◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR19日、買い優勢 武田とキヤノンが上昇(5:06)
・今日の株式 続伸か、米ダウ最高値目前 原油高は重荷(6:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の2万9345円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高で(8:51)
・ソフトバンクGが買い気配 米ウィーワークの上場決定(9:00)
・アサヒが小幅高 東京都、酒類含む時短要請解除へ(9:01)
・ANAHDが小安い 国際線の一部を増便(9:02)
・中外薬が小動き コロナ治療薬候補、米企業「有効性確認できず」(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株高を好感で200円超高(9:05)
・東証寄り付き 続伸、上げ幅200円超 半導体関連が高い(9:29)
・ANAHDが3日続落 増便発表もコスト増など懸念(9:39)
・ウエストHD(JQ)が上場来高値 「小規模太陽光を2000カ所」報道(9:39)
・アサヒが小幅高 酒類提供の制限解除へ、業績懸念は根強く(9:47)
・川重が一時6%超安 米地下鉄事故で「費用や納入遅延がリスク」(9:50)
・オンコリス(M)がストップ安売り気配 中外薬とライセンス契約解消(9:56)
・東証10時 2万9400円台で伸び悩み、海運に売り(10:18)
・CAICA(JQ)が急騰 NFT事業で収益貢献期待(10:29)
・大阪ソーダが高値顔合わせ 今期営業益28%増に上方修正(10:36)
・リョービが一時6%安で年初来安値 今期見通し一転最終赤字(10:40)
・マネックスGが7%高 ビットコインが最高値接近(10:48)
・アスタリスク(M)が一時10%高 マザーズ売買代金トップ(11:10)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・大阪ソーダ-買い気配 通期営業損益予想を上方修正 年間配当予想も増額(9:00)
・ソフトクリエイト‐買い気配 上期営業益予想を上方修正 年間配当予想も増額(9:01)
・オンコリス-売り気配 中外製薬とのテロメライシンのライセンス契約を解消(9:01)
・リョービ-売り気配 通期営業損益を下方修正 赤字転落見込む(9:01)
・ソフトバンクG-買い気配 半導体企業アンペアに出資検討 評価額80億ドル超と伝わる(9:02)
・FRONTEO-買い気配 Microsoft Azure上で医学論文探索AIの提供開始(9:02)
・テノHD-売り気配 通期営業益予想を下方修正 一転減益へ 預け控えで稼働減少(9:02)
・CKサンエツ-買い気配 25万株・10億円を上限に自社株買い 割合は2.82%(9:03)
・昭栄薬品-買い気配 上期営業益予想を上方修正 自動車関連からの受注好調(9:03)
・ナフコ-続落 通期営業益を下方修正 巣ごもり需要の反動減響く(9:04)
・CAICA-買い気配 NFTプラットフォーム拡販でGAZIRUとアライアンス締結(9:04)
・デジタルガレージ-3日ぶり反発 暗号資産管理で野村HDと提携=日経(9:04)
・ZHD-3日続伸 ヤフーニュースのコメント欄に非表示機能導入 誹謗中傷対策を強化(9:05)
・パソナグループ-続伸 小売り人材をDXの担い手に 再教育し自社活用=日経(9:05)
・キッコーマン-6日続伸 しょうゆ関連調味料の工場新設 110億円投資(9:06)
・イーギャランティ-続伸 法人後払い決済に参入 地銀取引先向け=日経(9:07)
・中広-大幅安 上期営業損益を下方修正 赤字転落見込む(9:07)
・ウエストHD-4日続伸 小規模太陽光2000カ所を開発=日経(9:08)
・日本情報クリエイト-大幅高 日本共済と賃貸住宅向け保険の申込に関する提携開始(9:16)
・Jストリーム-急騰 「リアルタイム字幕挿入サービス」提供開始(9:17)
・ブイキューブ-大幅続伸 NTT東日本に「緊急対策ソリューション」提供(9:23)
・日本金属-急騰 「ZA系新マグネシウム合金圧延材」を新開発(9:35)
・ソフトバンクG-続伸 同社出資のウィーワーク 21日にNYSE上場へ SPACと合併(9:36)
・かっこ-大幅高 不正注文検知サービス「不正チェッカー」の提供を開始(9:52)
・第一生命-3日ぶり反発 米10年債利回り1.66%台に上昇 保険・銀行に買い(10:08)
・三井松島HD-急落 中国の一般炭先物ストップ安 政府が介入検討発表と伝わる(10:20)
・いちご-5日ぶり反発 ソラシドエアと事業連携 「空陸一貫 高速小口貨物輸送事業」開始(10:32)
・Kudan-3日ぶり反発 貸借銘柄に選定 20日売買分から実施(10:38)
・トヨタ-反発 傘下ウーブン系ファンド モビリティ特化の米ファンドに2.3億米ドル出資(10:49)
・アララ-ストップ高買い気配 スーパー100社 独自決済に活路との報道を好感(10:50)
・ベストワン-反発 オンライン完結型のホテル・旅館専門予約サイトをオープン(10:57)
・住友金属鉱山-反発 車載2次電池用正極材で海外拠点構想と報じられる(10:59)
・高島屋-4日ぶり反発 カシミヤをリサイクル 供給網を独自構築=日経(11:06)
・クラウドワークス-小動き 地方企業向け「クラウドテックDX」の提供を開始(11:13)
・ツクルバ-底堅い 中古住宅オンラインマーケット「カウカモ」 会員数30万人突破(11:14)
・マネックスG-急騰 19日に米国市場でビットコイン先物ETF上場を好感(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。