2021年10月4日月曜日

10月4日(月)午前

◇本日、王将リーグ、藤井VS広瀬 戦がありますが。棋譜速報写真戦。期間限定で方式棋譜速報がありますので、リンクを貼ってておきます。対局は10時からです
 ★毎日新聞 王将戦特別ページ 藤井聡太三冠対広瀬章人八段戦 公式棋譜速報
 ★スポニチ 棋譜速報が始まりました
◇今朝の源太さん 今回の売りは行き過ぎた。25日平均まで早く戻らないとおかしくなる。今日明日は急速に戻すが、戻れるか?(板を見な柄)今日はみんな売りたがってますね。
岸田さん、数十兆円の予算と言っているが、30兆円ほど使っていない予算があって、40兆円台なら、十数兆しか出していないので、株は下がる。少なくとも50兆円以上でないと・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆臨時国会召集、衆院・参院本会議で首相指名選挙、新内閣発足
 ☆9月のマネタリーベース(8:50)
 ☆9月のQUICK月次調査<債券>(11:00)
 ☆財政資金対民間収支(15:00)
<海外>
 ☆中国(上海・深セン)、韓国が休場、
 ☆8月の米製造業受注(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)波乱含み、下振れリスク大きい米株次第で乱高下も=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 神経質な展開 米雇用統計が焦点に
 ☆(R)今日の株式見通し=強もちあい、米株上昇好感からリバウンド 戻りは限定的に
 ☆(野)
今日の株式 反発か、自律反発狙いの買い 米株高支え
 ☆(T)堅調か コロナ治療薬への期待から米国株は大幅高
 ☆(み)4日の株式相場見通し=反発、米株高受けリスクオフの巻き戻し局面に
 ☆(株)4日の東京株式市場見通し=反発後は上値の重い展開か
     予想レンジ:2万8800円-2万9100円
 ☆(FISCO)反発、ストキャス短期反転示唆も上値重く
     [予想レンジ]上限29150円−下限28900円
 ☆(FISCO)買い先行後はこう着の強い相場展開に
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-※再掲は、情報コーナーから)
 ☆(R)米民主党、目玉法案の規模縮小余儀なくされる見込み=政権高官 (8:33)
 ☆(N)全米で中絶の権利訴えデモ テキサス州法に反対 (8:11)
 ☆(N)新内閣固まる、4日午後に首相指名選挙 岸田人事を追う
     厚労・後藤氏、経財・山際氏 国交は斉藤氏が再入閣 (7:59更新)
     菅内閣が総辞職、新首相を午後選出へ(10:30更新)
◆情報コーナー『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース) 
 先週(金)15時:1$=111.19円、1€=128.72円、(土)終値:1$=111.04円、1€=128.74円
 今朝7時:1$=110.91円、1€=128.60円 8時:1$=111.00円、1€=128.84円
◇日経平均先物 先週終値
 ☆大証夜間終値 29,050円、 CME円建清算値 29,050円
◇今朝の発表
 ☆(N)9月の資金供給量、前年比11.7%増 コロナ対応で拡大続く (9:26)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  29,150円
8:45  大証日経平均先物  29,140
寄り付き  日経平均 29,044.47円 273.40円高 TOPIX 2,006.67 +20.36
      日経平均先物 29,円
      JPX400  17,062.77 +823.67  東証2部指数 7,735.93 +53.45
      日経JQ平均  4,024.75 +22.71  マザーズ指数 1,141.37 +10.31

9:15  日経平均 29,891.58円 120.51円高 TOPIX 1,996.13 +9.82
      日経平均先物 29,900円
      出来高 1億9287万株  売買代金 4,617億円
      値上がり 1,603  値下がり 466  変わらず 92

10:00 日経平均 29,700.77円 70.30円安 TOPIX 1,987.04 +.073
      日経平均先物 29,700円
      出来高 4億1718万株  売買代金 1兆384億円
      値上がり 1,252  値下がり 840  変わらず 84

◇(MP)今日開く香港市場で。恒大が売買停止と伝わる。理由は明らかにされていないそのあたりから日経平均が下落し始めた。上海など本土市場は休場
◇(MP)10:45 日経平均下げ幅拡大、下げ幅、瞬間300円に達した。香港が開き下げが目立つ
◇(MP)10:55 日経平均下げ幅拡大、下げ幅350円を超えてきた

11:00 日経平均 28,478.61円 2992.46円安 TOPIX 1,975.10 -11.21
      日経平均先物 28,480円
      JPX400  17,771.65 -114.79  東証2部指数 7,659.57 -22.91
      日経JQ平均  3,966.57 -35.47  マザーズ指数 1,105.24 -25.82

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 神経質な展開 米雇用統計が焦点に(7:38)
今日の株式 反発か、自律反発狙いの買い 米株高支え(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、370円高の2万9150円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米ダウ上昇が支え(8:50)
ソフトバンクGが高い 出資先のインドOYOが上場申請(9:01)
日産自が高い スペイン工場を中国企業に売却交渉(9:01)
ブリヂストンが上昇 「工場再編で営業益240億円増」(9:01)
日本郵政が高い かんぽの宿事業88億円で売却(9:02)
日経平均、反発で始まる 米株高で投資家心理上向く(9:04)
東証寄り付き 一時2万9000円上回る 経済再開関連など上昇(9:18)
日精工が4日ぶり反発 モルガンMUFGが投資判断上げ(9:49)
日経平均、下げに転じる 米債務上限問題など重荷(9:50)
象印が一時8%超安 6~8月期営業益が低調の見方(9:52)
ワークマン(JQ)が年初来安値 9月既存店2.7%増も、アフターコロナを意識(10:01)
「お出かけ」関連が上昇 ANAやOLCは年初来高値(10:02)
東証10時 下げ幅200円に拡大 半導体や海運が一段安(10:13)
フロンテオ(M)が反発 三菱モルガンが顧客通話解析システム導入(10:50)
大有機が5日続落 自動車減産の影響懸念(10:52)
海運株が大幅安 中国国慶節入り、原油高も重荷(11:09)
・インパクト(M)が反発 東海東京が最上位でカバレッジ開始(11:13)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マツキヨココカラ-買い気配 今期営業益382億円見込む 年間配当予想は70円(9:00)
ダイセキ-買い気配 通期営業益を上方修正 上期は37%増(9:01)
テイツー-買い気配 通期営業益を上方修正 復配も発表(9:01)
ソフトバンクG-もみ合い 同社出資のOYO インドで上場申請 1200億円調達=日経(9:02)
象印マホービン-売り気配 3Q累計営業益31%増も材料出尽くし(9:03)
FRONTEO-買い気配 日立と共同で三菱UFJ系にAI用いた通話解析システムを提供(9:03)
フジ-6日ぶり反発 上期経常益を上方修正 減損損失などの発生が当初想定下回る(9:04)
ブリヂストン-4日ぶり反発 工場再編で今期営業益240億円増=日経(9:04)
エクスモーション-3日続伸 3Q累計営業益91%増 コンサルティング事業が順調(9:04)
一家HD-買い気配 株主優待制度を新設(9:04)
クスリのアオキ-5日続落 経理システムの不具合発生で1Q決算発表延期(9:06)
大阪有機化学-大幅に8日続落 3Q累計営業益26%増も材料出尽くし(9:07)
ジェイリース-続伸 丸の内よろずおよびWellon Solutionと提携に向け覚書締結(9:07)
日産自動車-4日ぶり反発 スペイン工場売却へ 中国長城汽車と交渉=日経(9:07)
ワークマン-大幅続落 9月度の既存店売上高3%増 前年比プラスも勢いは欠く(9:11)
セブン&アイ-5日ぶり反発 そごう・西武 AIカメラで買い方分析=日経(9:12)
あみやき亭-反発 上期最終損益5億円の黒字 営業損益は26億円の赤字(9:12)
日本郵政-4日ぶり反発 かんぽの宿事業の一部を譲渡 32施設88億円(9:13)
カラダノート-3日ぶり反発 リモートワーカー活用支援「かぞくとキャリアforBiz」提供開始(9:13)
三井物産-反発 豪で燃料アンモニア生産 総投資額1000億円=日経(9:14)
OLC-大幅高 米メルクのコロナ治療薬発表受けレジャー関連に買い(9:21)
ドーン-大幅高 いばらき消防指令センターで映像通報システム「Live119」の試行運用を開始(9:25)
H2Oリテイル-4日ぶりに大幅反発 9月度の全店売上高7%減も8月度16%減から改善(9:28)
久光製薬-反発 通信販売で医薬品の取り扱いを開始(9:37)
KTK-急落 今期営業益3.9億円見込む 前期は4.5億円(9:45)
Jフロンティア-続伸 新たに福岡市内で処方せん医薬品当日配送サービスを開始(9:48)
LAHD-大幅高 通期営業益を上方修正 高付加価値商品の販売価格上昇(9:49)
KeePer技研-大幅安 9月キーパーラボ既存店売上高35%増も好感されず(9:57)
FLN-大幅高 千葉県鎌ケ谷市ほか4市でのふるさと納税支援事業を開始(10:05)
セレス-底堅い 株式投資型クラファンサービス行うイークラウドと資本業務提携(10:07)
プレナス-3日ぶり反発 9月度のほっともっと既存店売上6%増(10:12)
瑞光-大幅高 上期営業益2.2倍 コストダウンなど奏功(10:19)
エコートレーディング-続落 通期営業益を上方修正 材料出尽くし感から売り(10:24)
ティアンドエス-反落 東北大学と共同研究契約を締結(10:26)
高島屋-大幅高 9月既存店売上高2%減 8月は同8%減(10:34)
ダイセキ環境ソリューション-3日ぶり反発 上期営業益2.8倍 受注など堅調(10:51)
リベロ-急落 大日本印刷「DNP引越し手続き一括連携サービス ドンドンパ」開始で競争激化懸念か(10:53)
凸版印刷-4日ぶり反発 プラスチックフリーの環境配慮型ICタグラベルの販売開始(10:58)
三菱製紙-底堅い 投資有価証券売却益7億円を特別利益に計上(11:00)
ミタチ産業-急落 1Q営業益68倍も材料出尽くし感から売り(11:02)
サカイ引越センター-6日ぶり反発 9月度の売上高0.2%増(11:08)
東京センチュリー-大幅高 ライフサイエンス分野におけるスタートアップ企業2社へ出資(11:12)
クリレスHD-反発 株主優待券の利用可能店舗を拡充(11:17)
長谷川香料-6日ぶり反発 上場有価証券を一部売却 投資有価証券売却益計上へ(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...