2022年3月10日木曜日

3月10日(木)午前

 昨夜、ついに、藤井聡太五冠がA急に昇級した。やっと、名人戦挑戦権への戦いに参加できる。藤井聡太、名人まで1年3か月。
 今朝も、洗濯に追われたが、意外と、のんびりしている。ニュースは追いさぼりしているが。NYが反発したおかげで、心が軽いのかもしれない。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
 ☆2月の企業物価指数(8:50
 ☆20年物利付国債の入札(10:30)
 ☆1月の特定サービス産業動態統計(13:30)
 ☆2月のオフィス空室率
 ☆1月期決算=積ハウス
<海外>
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表(21:45)
 ☆ラガルドECB総裁が記者会見(22:30)
 ☆2月の米消費者物価指数(CPI)(22:30)
 ☆2月の米財政収支(114:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、米株急反発を好感 自律反発も
 ☆(野)今日の株式 5日ぶり反発か 原油急落、景気悪化懸念が後退
 ☆(T)堅調か 原油価格が急落し米国株は大幅高
 ☆(み)9日の米株式市場の概況、ダウ平均株価は原油急落を好感し653ドル高
 ☆(M)10日の東京株式市場見通し=反発後は堅調な展開か
     予想レンジ:2万4900円-2万5500円
 ☆(FISCO)
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=反発、金融・テクノロジー株主導 原油高一服で
 ☆(N)
NYダウ反発653ドル高 原油相場急落で買い直し
 ☆(R)ロンドン株式市場=続伸、金融株がけん引
 ☆(N)
ロンドン株9日 大幅続伸 自律反発見込んだ買い
 ☆(R)欧州株式市場=反発、銀行株と自動車銘柄が買われる
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米求人件数、1月は1126.3万人に減少も過去最高近辺を維持 (1:14)
 ☆(N)1月の米求人1126万件、過去2番目 労働市場の逼迫続く (3:24)
 ☆(N)ゼレンスキー氏が妥協示唆 与党、NATO早期加盟断念も (6:53)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=115.78円、1€=126.39
 今朝7時10分:1$=115.80円、1€=128.24円 8時:1$=115.87円、1€=128.25円
◇日経平均&先物 3月9日(水)終値
 ☆日経平均   24,717.53円
 ☆日経平均先物 大証夜間 25,400円、CME円建 25,395円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週次) (TMW)9,103億円の売り越し、6週連続売り越し
 ☆(N)2月の企業物価指数、前年比9.3%上昇 前月比0.8%上昇 1980年以来の高い伸び (8:57)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  25,415円
8:45  大証日経平均先物  25,450
寄り付き  日経平均 25,108.47円 390.94円高 TOPIX 1,786.75 +27.86
      日経平均先物 25,380円
      JPX400  16,101.64 +237.00  東証2部指数 6,896.09 +75.15
      日経JQ平均  3,473.36 +19.01  マザーズ指数  683.36 +13.69

◇(MP)日経平均、600円高と上げ幅拡大
◇(MP)9:12 日経平均、上げ幅700円を超えてきた

9:15  日経平均 25,447.93円 730.40円高 TOPIX 1,812.08 +53.19
      日経平均先物 25,450円
      出来高 2億2777万株  売買代金 4,642億円
      値上がり 2,110  値下がり 42  変わらず 19

◇(MP)為替市場、ドルが買われ、ドル円、116円をつけている

10:00 日経平均 25,445.361円 727.78円高 TOPIX 1,812.10 +53.21
      日経平均先物 25,450円
      出来高 4億6241万株  売買代金 9,903億円
      値上がり 2,107  値下がり 57  変わらず 14

◇(MP)10:17 日経平均、10時を過ぎて上げ幅拡大、現在高、TOPIXも上げ幅拡大

11:00 日経平均 25,644.07円 926.54円高 TOPIX 1,824.84 +65.95
      日経平均先物 25,640円
      JPX400  16,447.80 +583.16  東証2部指数 6,951.58 +130.64
      日経JQ平均  3,500.79 +46.44  マザーズ指数  701.80 +32.13

 ☆(N)2月の東京都心オフィス空室率、0.15ポイント上昇の6.41% (11:17)

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR9日 全面高 トヨタが5%上昇(6:09)
今日の株式 5日ぶり反発か 原油急落、景気悪化懸念が後退(7:09)
SGX日経平均先物寄り付き、675円高の2万5415円(8:30)
日経平均先物、続伸し2万5450円で始まる 米株高で(8:50)
INPEXが売り気配 NY原油が大幅反落(9:01)
コスモHDが売り気配 筆頭株主が保有株を全て売却へ(9:01)
東京海上が買い気配 火災保険料11~13%引き上げ(9:01)
日経平均、反発で始まる 米株高で買い安心感(9:02)
東証寄り付き 反発し700円高 原油の騰勢一服、株に買い安心感(9:16)
東京海上が一時3%超高 火災保険料上げで採算改善期待(9:20)
コスモHDが17%安 筆頭株主の売り出し嫌気、原油急落も重荷(9:39)
INPEXが7%安 原油が大幅反落(9:45)
メドレックス(M)が急伸 米で「マイクロニードル」関連の特許査定(9:59)
ホンダが4%超高 SBI証券が投資判断引き上げ(10:00)
東証10時 770円高の高値圏 値上がり銘柄は9割超(10:12)
レーサム(JQ)が一時10%高 今期純利益を上方修正、物件売却好調(10:19)
JALが一時6.5%高 原油急落でコスト増懸念和らぐ(10:20)
銀行株が高い 三菱UFJ4.6%高、米長期金利上昇で(10:42)
三菱ケミHDが8日ぶり上昇 ナフサ高一服に期待(11:07)
フロンテオ(M)が一時9%高 事故予防のAI機能で特許、地合い改善で(11:15)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コスモHD-売り気配 1330万株の海外売り出し アブダビ政府系が放出(9:00)
ビューティーガレージ-売り気配 3Q累計営業益21%増 通期進ちょくは60%(9:01)
アズワン-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:01)
アイモバイル-売り気配 上期営業益27%増 ふるさと納税事業などの伸び鈍化(9:01)
FRONTEO-買い気配 自社開発AIエンジンの機能が日本で特許取得(9:01)
昭和電工-買い気配 政策保有株をすべて売却へ 三菱重は今期1000億円売却=日経(9:01)
昭和電工-買い気配 2023年より社名をレゾナックに変更(9:01)
日本ライフライン-買い気配 放射線防護システムの独占販売契約締結
(9:02)
ZHD-買い気配 ウェブ3拡大でソフトバンクGやネイバーと協業へと報じられる(9:02)
INPEX-売り気配 NY原油先物価格12%安 OPEC増産観測で売り優勢(9:02)
メドレックス-買い気配 米国でマイクロニードルに関する特許査定(9:02)
ハウテレビジョン-買い気配 今期営業益6.4倍 前期は4600万円(9:02)
アイホン-続伸 通期営業益予想を上方修正 経費削減が寄与(9:03)
くら寿司-もみ合い 1Q営業益22%減 売上原価率の上昇響く(9:03)
レーサム-買い気配 通期経常益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:03)
アイドマHD-買い気配 H.I.F.と資本業務提携(9:04)
SCSK-続伸 NECとデータセンター運営の共同出資会社設立=日経(9:04)
ニッパツ-大幅高 一部固定資産を譲渡 特別利益260億円計上見込む(9:04)
JFLAHD-もみ合い 第三者割当増資で9134万円調達 生産事業の設備投資に充てる(9:05)
ラウンドワン-5日ぶりに大幅反発 2月度既存店売上高は平常時対比21.5%減 来場者数は回復傾向(9:07)
SYSHD-もみ合い 上期営業益16%増 社会情報インフラ・ソリューションが堅調(9:08)
JAL-急騰 NY原油先物価格12%安 燃料コスト懸念が後退(9:10)
レーザーテック-大幅高 SOX指数3.97%高 商品価格下落でスタグフレーション懸念後退(9:18)
NexTone-急騰 世界95カ国のYouTube MusicにてSQUARE ENIX楽曲の配信開始(9:24)
ソフトバンクG-大幅続伸 米株高を好感 ナスダック3.6%高(9:35)
ジャパンエンジン-急騰 中国広州柴油機廠にUE機関ライセンスを供与(9:36)
東京海上-大幅高 損保大手火災保険料11~13%上げ=日経(9:45)
アサカ理研-急落 金先物が下落 2000ドル割れる(9:45)
セレスポ-ストップ高 政府がイベント人数上限の撤廃検討 感染対策条件に=日経(9:58)
ナ・デックス-急落 3Q累計最終益47%増 通期計画超過も予想据え置き(10:00)
中村超硬-大幅続伸 中国大手ダイヤモンドワイヤメーカーと技術提携(10:09)
ワイエイシイ-上げ幅拡大 新製品の本格的な販売開始(10:13)
大平洋金属-急落 ニッケル急騰「1トン10万ドル」 取引所が取り消し検討=日経(10:15)
大平洋金属-急落 ニッケル急騰「1トン10万ドル」 取引所が取り消し検討=日経(10:15)
住江織物-急落 23万4500株の立会外分売を実施(10:36)
コシダカHD-急騰 同社出資するCureAppの高血圧治療アプリが薬事承認へ(10:39)
・Macbee-急騰 East Venturesがスタートアップ企業のマーケティング支援で事業連携(10:40)
・東芝-大幅続伸 分割計画、米議決権行使助言会社ISSが反対推奨=日経(10:42)
味の素-3日ぶり大幅反発 培養肉スタートアップのスーパーミートに出資(10:43)
物語コーポ-7日ぶり大幅反発 2月度の既存店売上高0.3%増(10:46)
サトウ食品-大幅高 未定だった今期営業益19%増見込む 3Q累計は24%増(11:04)
積化成-5日ぶり大幅反発 村田製作所とヘルスケアIoTで連携を深めると報じられる(11:04)
オルトプラス-急騰 DMMとの合弁会社「DMMオンクレ」公式HP開設(11:16)
アイネット-上げ幅拡大 BBSecとセキュリティサービス提供の協業開始(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...