========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は続落、原油安支えとなる中で一進一退に
☆(N)東証前引け 小幅続落 米石油備蓄放出報道で一時上昇に転じる
☆(N)東証前引け 小幅続落 米石油備蓄放出報道で一時上昇に転じる
☆(N)新興株前引け マザーズ・ジャスダック下落 米株安で心理弱気
☆(み)東京株式(前引け)=続落、欧米株安受け軟調も下げ渋る
☆(証)[前引け] 底堅いが小幅反落。原油先物急落でプラス転換の場面も
★(モーニングスター)日経平均は49円安と続落、米政府の石油備蓄の放出報道でプラス転換する場面も=31日前場
★(FISCO)日経平均は小幅続落、配当絡みの需給イベント通過後は?
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 27,913.67円 113.58円安 TOPIX 1,959.50 -8.10
日経平均先物 27,920円
JPX400 17,673.54 -78.26 東証2部指数 7,227.52 -1.68
日経JQ平均 3,653.29 -4.99 マザーズ指数 777.52 -12.72
12:45 日経平均 27,897.52円 129.73円安 TOPIX 1,956.78 ー10.82
日経平均先物 27,890円
出来高 6億2913万株 売買代金 1兆5147億円
値上がり 478 値下がり 1,614 変わらず 84
13:00 日経平均 27,882.89円 144.36円安 TOPIX 1,955.59 -12.01
日経平均先物 27,870円
JPX400 17,640.58 -111.22 東証2部指数 7,239.81 +10.61
日経JQ平均 3,653.98 -4.30 マザーズ指数 784.41 -5.83
14:00 日経平均 27,953.43円 73.82円安 TOPIX 1,958.77 -8.83
日経平均先物 27,950円
JPX400 17,668.20 -83.60 東証2部指数 7,245.86 +16.66
日経JQ平均 3,660.38 +2.10 マザーズ指数 791.05 +0.81
14:30 日経平均 27,895.56円 131.69円安 TOPIX 1,9.53.14 ー14.46
日経平均先物 27,880円
出来高 8億5481万株 売買代金 2兆632億円
値上がり 544 値下がり 1,549 変わらず 83
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・バイク王がストップ高買い気配 今期上方修正、税引き益31%増に(12:30)
・東証後場寄り 下げ幅再び100円超 中国PMIの悪化受けて警戒感(12:55)
・ニトリHDが2年ぶり安値 きょう決算、業績に警戒感(13:12)
・ALBERT(M)が6%高 衣類自動採寸システム、トレファクと共同開発(13:34)
・海運3社が大幅高 前日下落で押し目買い(13:53)
・東証14時 120円安 戻り待ちの売り、海運株には押し目買い(14:11)
・マルマエが11%安 通期計画据え置きを嫌気(14:20)
・rakumo(M)が一時8.8%高 社内日報アプリ運営会社を子会社化(14:46)
・ソフトバンクGが後場軟調 孫社長「投資減速の必要性を警告」と伝わる(14:50)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・アイリッジ-続伸 京王電鉄のスマホアプリを開発支援(12:31)
・ジェイテック-続伸 大阪・関西万博活性化ファンドへ出資(12:32)
・ラクーンHD-3日続伸 企業間決済「Paid」をリブランディング ブランドページを新たに公開(12:34)
・浅沼組-後場上げ幅拡大 7月31日を基準日をして1株を2株に分割(12:37)
・イード-後場プラス転換 バーチャルキーが北海道電力の実証事業に採用(12:42)
・SCSK-底堅い ローカル5G無線局免許取得 実証実験開始(12:49)
・プレステージ-続伸 海外渡航者向け新型コロナウイルス検査証明書発行サポート開始(12:56)
・霞ヶ関キャピタル-大幅高 物流施設開発用地を取得(13:01)
・川本産業-一時ストップ高 30日の東京都コロナ感染者9520人 前週から約3000人増加(13:10)
・レンゴー-反発 タキガワ・コーポレーション・ジャパンを子会社化(13:16)
・ソフトバンクG-後場マイナス転換 同社が投資減速の方針と伝わる(13:26)
・明治海運-後場急騰 子会社の原油船を売却 船隊近代化などの一環で(13:31)
・And Do-3日続伸 リバースモーゲージの保証事業で昭和信用金庫と提携(13:36)
・丸一鋼管-底堅い Zエナジーのカーボンニュートラルファンドに出資(13:50)
・JMDC-3日続伸 ウェアラブルデータを活用したメンタル疾患予兆検知アルゴリズムに関する論文を発表(14:06)
・ユーグレナ-3日ぶり反落 内航船ディーゼルエンジンに次世代バイオ燃料混合しても問題なし(14:11)
・東海理化-続落 社用車管理システム「FREEKEY社用車予約」を4月1日サービス開始(14:18)
・KDDI-反発 東京都と災害時のドローン緊急物資輸送で協定(14:20)
・クリーク&リバー-11日続伸 forGIFTを子会社化(14:32)
・ディスコ-反発 羽田R&Dセンター開設 研究開発機能を増強 280億円投資(14:41)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。