2022年3月24日木曜日

3月24日(木)午前

 ☆(N)米高官「ロシア軍、首都から後退」 ウクライナ抵抗 (8:45)
 記事は、ウクライナ軍が押し返したという見方をしているが、ふと思ったのが、プーチンが化学・生物兵器等を使うために、わざと後退させたのではと・・・
 別の場所でもロシア軍が後退したことから、全体に補給が上手くいっていないと思いたいが、今のプーチンは焦っている。何をするかわからない。ロシア側が苦しく、ウクライナの戦況が好転していることを願う。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆日銀金融政策決定会合の議事要旨(117~18日開催分、8:50)
 ☆東芝が臨時株主総会(会社分割で株主の意見確認、10:00)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2月の全国スーパー売上高(14:00)
 ☆2月の全国百貨店売上高(14:30)
<海外>
 ☆フィリピン中銀が政策金利発表
 ☆南アフリカ中銀が政策金利を発表
 ☆スイス中銀が政策金利を発表
 ☆ノルウェー中銀が政策金利を発表
 ☆3月の仏購買担当者景気指数(PMI)速報値(17:15)
 ☆3月の独PMI速報値(17:30)
 ☆3月のユーロ圏PMI速報値(18:00)
 ☆3月の英PMI速報値(18:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆2月の米耐久財受注額(21:30)
 ☆2110~12月期の米経常収支(21:30)
 ☆3月の米製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値、IHSマークイット調べ)(22:45)
 ☆メキシコ中銀が政策金利を発表(254:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、原油高でインフレ警戒が再燃
 ☆(野)今日の株式 反落か 米株安が重荷に 自社株買い発表のトヨタに注目
 ☆(T)軟調か 原油高を嫌気して米国株は下落
 ☆(み)24日の株式相場見通し=反落、欧米株全面安で利益確定売り誘発
 ☆(M)24日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合い商状か
     予想レンジ:2万7400円-2万7700円
 ☆(FISCO)下落、25日線比過熱でスピード調整
     [予想レンジ]上限27850円−下限27300円
 ☆(R)寄り前の板状況、トヨタ買い優勢・東エレクは売り優勢
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=大幅安、対ロ追加制裁にらみ原油価格上昇
 ☆(N)
NYダウ反落、448ドル安 原油高で消費関連株に売り
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、英予算案を嫌気
 ☆(N)
ロンドン株23日 反落 インフレ加速で消費懸念
 ☆(R)欧州株式市場=反落、原油価格急騰と利益確定売りが響く
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米新築住宅販売、2月は2.0%減の77.2万戸 2カ月連続で減少(2:53)
 ☆(N)2月の米新築住宅販売、2.0%減 予測下回る (1:29)
 ☆(R)米3月新車販売台数、27.8%減へ ウクライナ危機が重し=調査会社 (0:28)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=121.08円、1€=133.58
 今朝7時:1$=121.12円、1€=133.29円 8時:1$=121.10円、1€=133.25円
◇日経平均&先物 3月23日(火)終値
 ☆日経平均   28,040.16円
 ☆日経平均先物 大証夜間 27,410円、CME円建 27,385円
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,435円
8:45  大証日経平均先物  27,420
寄り付き  日経平均 27,693.77円 346.39円安 TOPIX 1,958.21 -20.49
      日経平均先物 27,410円
      JPX400  17,678.79 -197.32  東証2部指数 7,216.05 -35.70
      日経JQ平均  3,619.04 -15.49  マザーズ指数  741.84 -10.88

9:15  日経平均 27,789.30円 250.86円安 TOPIX 1,962.44 ー16.26
      日経平均先物 27,540円
      出来高 1億9609万株  売買代金 4,577億円
      値上がり 335  値下がり 1,724  変わらず 116

◇(MP)9:17 マザーズが切り返してきた

10:00 日経平均 27,683.62 356.54円安 TOPIX 1,957.03 ー21.67
      日経平均先物 27,440円
      出来高 3億7274万株  売買代金 9,244億円
      値上がり 287  値下がり 1,829  変わらず 62
      日経JQ平均  3,624.56 -9.97  マザーズ指数  747.31 -5.41

11:00 日経平均 27,727.35円 312.81円安 TOPIX 1,958.73 -19.987
      日経平均先物 27,480円
      JPX400  17,676.00 -200.11  東証2部指数 7,225.07 -26.68
      日経JQ平均  3,623.66 -10.87  マザーズ指数  745.24 -7.48

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR23日、売り優勢 三菱UFJやオリックスが下落(5:08)
今日の株式 反落か 米株安が重荷に 自社株買い発表のトヨタに注目(6:57)
SGX日経平均先物寄り付き、400円安の2万7435円(8:30)
日経平均先物、反落し2万7420円で始まる 米株安で売り先行(8:50)
トヨタが高い 上限1000億円の自社株買い発表(9:00)
三菱電が小安い 愛知にFA新工場、25年春稼働目指す(9:01)
JR九州が小動き 24年度に3割増収目標(9:01)
日経平均、反落で始まる 米株安受け売り先行(9:04)
トヨタが3日続伸 上限1000億円の自社株買い発表を好感(9:16)
東証寄り付き 反落し340円安 戻り待ちや利益確定の売り優勢(9:34)
ヤマハ発が8日続伸 上限200億円の自社株買いを発表(9:34)
JR九州が続伸 新中計、「利益回復進み安心感」の見方(9:37)
マネックスGが朝高後に下落 前日ストップ高、きょうは利益確定の動きも(9:55)
リボミック(M)が一時31%高 開発薬の治験結果公表で(9:57)
KNTCTが2%超安 今期の売上高を100億円下方修正(10:02)
東証10時 下げ幅一時400円超 海運株に売り(10:05)
大手海運株が安い コンテナ船事業説明会「物足りない内容」(10:40)
イマジニア(JQ)が2%超安 今期純利益19%減に下方修正(10:52)
しまむらが続伸 3月度の既存店売上高2.9%増、5カ月連続で前年上回る(11:03)
ニトリHDが一時3%安 3月度売上高3.6%減を嫌気(11:08)
エッジテクノ(M)が一時15%高 業績順調、需給面も追い風(11:26)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヤマハ発動機-買い気配 1100万株・200億円を上限に自社株買い 割合は3.18%(9:01)
トヨタ自動車-3日続伸 8000万株・1000億円を上限に自社株買い 割合は0.58%(9:01)
リボミック-買い気配 滲出型加齢黄斑変性を対象としたRBM-007の臨床試験に関して総合報告(9:01)
イオン九州-買い気配 前期営業益予想を上方修正 食品好調 生産性改善策なども寄与(9:02)
アルメタックス-買い気配 通期最終損益予想を上方修正 生産性改善など寄与(9:02)
ミツバ-売り気配 通期営業益を下方修正 自動車生産回復の遅れなど影響(9:03)
ステムリム-底堅い レダセムチドに係る物質特許 インドで特許登録(9:03)
ニトリHD-反落 3月度既存店売上高3.6%減 全店は0.7%減(9:04)
児玉化学工業-売り気配 通期営業損益予想を下方修正 原材料価格高騰など響く(9:04)
しまむら-続伸 3月度既存店売上高2.9%増 全店は2.5%増(9:04)
ユーグレナ-続伸 商船三井系がトラック運行に次世代バイオ燃料導入(9:04)
富士通-もみ合い 9割ジョブ型に 専門人材獲得しやすく 国内外グループ11万人に拡大=日経(9:05)
レントラックス-底堅い 2万株・1200万円を上限に自社株買い 割合は0.254%(9:06)
東京センチュリー-8日ぶり反落 月内にESG調達1000億円 脱炭素推進などで=日経(9:06)
アイロムG-続伸 期末配当予想を増額修正 創立25周年記念配実施(9:08)
JR九州-3日続伸 新中計を策定 25.3期営業収益4400億円めざす(9:09)
三菱電機-もみ合い 200億円投じFA新工場 半導体・EV拡大にらむ=日経(9:10)
丸紅-もみ合い 英BP社と洋上風力開発に関するパートナーシップ契約締結 合弁会社を設立(9:12)
KNT-CT-続落 通期営業損益を上方修正も織り込み済み(9:14)
INPEX-大幅に5日続伸 原油価格が大幅上昇 WTI原油先物115ドル弱(9:14)
伊藤忠商事-もみ合い 米で再エネ開発の新会社 土地取得から一貫=日経(9:14)
ZHD-3日ぶり反落 NFT総合マーケットプレイス「LINE NFT」 4月13日に提供開始(9:22)
BlueMeme-急騰 米メーブルとパートナーシップ締結(9:30)
住友金属鉱山-6日続伸 豪州ノースパークス鉱山における既存鉱体拡張開発が完工(9:37)
名村造船所-大幅高 コンテナ船事業ONE社の大型投資を好感(9:46)
OCHIHD-続伸 建設コンサルタントの日本調査を子会社化(9:48)
大平洋金属-急騰 LMEニッケル価格値幅制限いっぱいまで上昇を好感 亜鉛も高い(9:50)
フジクラ-底堅い 子会社が固定資産売却へ 特別利益55億円計上見込む(10:01)
日本道路-急落 清水建設のTOB成立 上限222万株に対し応募412万株(10:03)
ウインテスト-一時急騰 「自重補償機構」型搬送装置製品のプロトタイプ完成(10:11)
F&LC-新安値 円安やロシア産原料の調達難を懸念した売り優勢 3000円割り込む水準(10:12)
GAテクノロジーズ-急騰 「電子契約くん」がオリコ系の賃貸保証サービスと連携(10:15)
Macbee-3日続伸 3rd Party Cookieに依存しない成果計測方法を開発(10:32)
岡三証券G-3日ぶり反落 セキュリティトークンビジネス参入へ ADワークスと協業検討(10:43)
アルファポリス-6日続伸 米クランチロールにて同社作品の配信決定(10:57)
フジタコーポ-急騰 アルテゴと業務提携 「BAGLE&BAGLE」を用いた協業展開(11:07)
メルカリ-反落 オリエンタルランドと安心・安全な取引環境の整備に向けた覚書を締結(11:17)
シーボン-6日ぶり反落 メインオフィス売却へ 減損計上見込む(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...