昨夜、地震で、跳び起きた。今朝は眠い、使い物にならない・・・
で、NYは高い、先物も高い。さあ今日はとおもって、データ整理中。NY市場、FOMC結果発表後一旦マイナスになる場面から、ウクライナ情勢で、戻して518ドル高。乱高下もいいところ。堅調と言っても、一瞬でマイナスになったりするこのところの相場、眠い中に目が覚めてしまうような悪いニュースが飛び込まないでと祈るのみ。
◇TMW NYから堀古さん
「噂で買って、事実で売る」という株式市場の言葉がありますが、その逆で、昨日のFOMCで、利上げが始まったことで、事実になった。なので、今まで売っていたものが、ここから、買いになる。ウクライナ情勢は、解決しても、世界は、ロシアを許さないでしょうから、この状態(市況)は、それを織り込んだまま進んでいくでしょう。これは仕方ないことですが、徐々に落ち着いていく。
◇ビッグニュース
★Abema Times (16日17:00)
☆(日刊スポーツ)藤井聡太竜王に“ホーム”が誕生!6月にトヨタ自動車の名古屋オフィス内に対局場が開設 (17:02)
☆(スポニチ)藤井聡太王将に朗報!名古屋に将棋対局場6月開設 公式拠点としては東京、大阪に次いで3カ所目 (16日17:00)
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2021年10~12月期の資金循環統計(8:50)
☆1月の機械受注(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週次、8:50)
☆日銀金融政策決定会合(18日まで)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆2月の首都圏マンション販売(14:00)
☆損保協会長の記者会見(15:00)
☆東証2部上場=守谷輸送機工業
<海外>
☆10~12月期のニュージーランド国内総生産(GDP、6:45)
☆インドネシア中銀が政策金利を発表
☆トルコ中銀が政策金利を発表
☆英中銀が金融政策委員会の結果と議事録を発表(21:00)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
☆2月の米住宅着工件数(21:30)
☆3月のフィラデルフィア連銀製造業景気指数(21:30)
☆2月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続伸、FOMC通過で買い戻し 2万6000円回復も
☆(野)今日の株式 続伸し2万6000円乗せか 停戦交渉の進展観測で買い
☆(野)今日の株式 続伸し2万6000円乗せか 停戦交渉の進展観測で買い
☆(T)堅調か FOMCを通過してダウ平均は518ドル高
☆(み)17日の株式相場見通し=大幅続伸、2万6000円台回復へ
☆(M)17日の東京株式市場見通し=続伸後はもみ合いとなりそう
予想レンジ:2万5800円-2万6400円
☆(FISCO)大幅高、25日線回復を窺う
[予想レンジ]上限26400円−下限25800円
★(FISCO)FOMC通過でアク抜け、年初からの抵抗線突破を試す展開に |
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=続伸、FOMC声明後に不安定な値動き
☆(N)NYダウ続伸518ドル高 FOMC後に乱高下 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、鉱業と金融株が上昇
☆(N)ロンドン株16日 反発 中国の景気支援策を期待
☆(N)ロンドン株16日 反発 中国の景気支援策を期待
☆(R)欧州株式市場=反発、ウクライナ協議進展期待で2週間ぶり高値
☆(R)寄り前の板状況、トヨタやソニーGなど買い優勢
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)東北の発電所停止続く 工場・店舗に影響、交通も乱れ (9:58)
☆(N)東北南部で震度6強、2人死亡 新幹線脱線の影響長期化も (8:12)
☆(N)東北新幹線脱線、再開メド立たず 宮城・福島で震度6強 (7:05更新)
☆(N)深夜の震度6強、散乱する食器・外壁 宮城・福島 (3:35)
☆(R)FRBが利上げ転換、3年ぶり0.25% インフレ抑制へ積極姿勢 (3:26)
(N)米、2年ぶりにゼロ金利解除 0.25%利上げ22年は7回 (3:08)
★(N)FOMC声明要旨 「ウクライナ侵攻、物価上昇圧力に」 (4:03)
★(N)FRB議長、侵攻影響「極めて不透明」 会見要旨 (5:14)
★(R)FOMC利上げ転換:識者はこうみる (4:56)
<16日>再掲
☆(N)2月の米輸入物価、前月比1.4%上昇 強い伸び持続 (23:52)
(R)米輸入物価、2月は1.4%上昇 石油・食品価格が大幅上昇 (23:51)
☆(N)2月の米小売売上高、0.3%増に鈍化 物価高の影響も (22:35)
(R)米小売売上高、2月は0.3%増 ガソリン高で消費抑制 (23:46)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=118.19円、1€=129.74円
今朝7時:1$=118.75円、1€=130.99円 8時:1$=118.85円、1€=130.96円
◇日経平均&先物 3月16日(水)終値
☆日経平均 25,762.01円
◇日経平均&先物 3月16日(水)終値
☆日経平均 25,762.01円
☆日経平均先物 大証夜間 26,120円、CME円建 26,125円
◇今朝の発表
☆(N)21年12月末の家計金融資産、前年比4.5%増の2023兆円 初の2000兆円台、過去最高 日銀統計 (9:10)
☆(N)21年12月末の家計金融資産、前年比4.5%増の2023兆円 初の2000兆円台、過去最高 日銀統計 (9:10)
☆(N)機械受注、1月2.0%減 5カ月ぶりマイナス 市場予想は2.2%減 (9:00)
(N)1月の機械受注、5カ月ぶり減少 電気機械などの反動減で (9:56)
☆(N)海外勢、日本株を7週連続売り越し 1兆504億円 3月6~12日 (9:38)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,100円
8:45 大証日経平均先物 26,110円
寄り付き 日経平均 26,170.38円 408.37円高 TOPIX 1,880.32 +27.07
日経平均先物 26,230円
JPX400 16,911.66 +243.19 東証2部指数 7,094.08 +42.19
日経JQ平均 3,550.02 +15.41 マザーズ指数 694.38 +12.33
9:15 日経平均 26,571.65円 809.64円高 TOPIX 1,898.12 +44.87
日経平均先物 26,330円
出来高 2億3621万株 売買代金 5,371億円
値上がり 1,875 値下がり 210 変わらず 84
10:00 日経平均 26,695.39円 933.38円高 TOPIX 1,902.23 +48.98
日経平均先物 26,450円
出来高 4億5911万株 売買代金 1兆1348億円
値上がり 1,836 値下がり 256 変わらず 86
◇(MP)日経平均伸び悩み
11:00 日経平均 26,440.48円 678.47円高 TOPIX 1,884.82 +31.57
日経平均先物 26,190円
JPX400 16,977.38 +308.91 東証2部指数 7,117.12 +65.23
日経JQ平均 3,566.25 +31.64 マザーズ指数 705.97 +23.92
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR16日、全面高 ソニーGやホンダの上げ目立つ(5:08)
・今日の株式 続伸し2万6000円乗せか 停戦交渉の進展観測で買い(6:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、520円高の2万6100円(8:30)
・日経平均先物、続伸し2万6110円で始まる 米株高で(8:51)
・塩野義が買い気配 コロナ飲み薬を海外で治験(9:00)
・ソフトバンクGが買い気配 アリババADRが37%上昇(9:01)
・スズキが買い気配 静岡県内の工場ラインを一時停止(9:01)
・守谷輸送機の初値820円 公開価格を1.2%上回る、きょう上場(6:06)
・日経平均、続伸で始まる 停戦交渉の進展観測、米株高で(9:07)
・東証寄り付き 続伸し、上げ幅800円超え 停戦交渉の進展観測やFOMC通過で(9:25)
・ソフトバンクGが一時9%超上昇 アリババADRの上昇で(9:51)
・自動車株が高い トヨタは3%超高、円安が追い風(16:05)
・東証10時 上げ幅拡大し900円高 ソフトバンクGやファストリがけん引(10:10)
・フェローテクが一時13%高 中国子会社が増資、新工場建設へ(10:19)
・半導体関連株が高い レーザーテクは10%超高、米SOXが5%高(10:27)
・塩野義が4%高 コロナ飲み薬海外治験、収益貢献の期待(10:33)
・JR東日本が逆行安 東北新幹線の一部運休、長期化の懸念も(10:48)
・セルソース(M)がストップ安気配 11~1月営業益「物足りない」の声(10:51)
・アシロ(M)がストップ高気配 11~1月期純利益、高進捗率を評価(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・川崎近海汽船-買い気配 株式交換で川崎汽船の完全子会社に 上場廃止(9:00)
・富士ソフトSB-買い気配 40万株・16億円を上限に自社株買い 割合は2.96%(9:01)
・アピリッツ-買い気配 今期営業益77%増見込む 前期は13%増(9:03)
・ソフトバンクG-買い気配 アリババADR37%高を好感 中国政府の方針を好感(9:03)
・セルソース-売り気配 1Q営業益36%増 通期進ちょくは22%(9:03)
・アシロ-買い気配 1Q営業益66%増 リーガルメディア事業が好調(9:04)
・三井松島HD-買い気配 通期営業益を上方修正 石炭価格の上昇が寄与(9:04)
・ホクリヨウ-続伸 トーチクからの事業譲り受け価額を再度試算 対象物件で雪害(9:04)
・クロスキャット-買い気配 141万6246株の自己株を消却 割合は7.69%(9:05)
・AB&C-売り気配 1Q営業益45%減 上場に係る費用の発生や人員の増加など響く(9:05)
・AB&C-売り気配 株主優待を導入 オンラインストアで使用可能な優待券贈呈(9:05)
・サーキュレーション-売り気配 上期営業益52%増も2Qは前四半期比減益(9:06)
・テンアライド-小動き 新株予約権で21億円調達 優先株の償還資金などに充当(9:06)
・コーセル-もみ合い 3Q累計営業益12%減 材料費率上昇など響く(9:06)
・FRONTEO-買い気配 AI医療機器・ヘルスケアソリューションのAWS上での展開に向けた開発開始(9:07)
・はるやまHD-売り気配 通期最終損益を下方修正 59億円の赤字見込む(9:09)
・日本電産-大幅高 世界最薄のリニア振動モータ開発(9:09)
・フェローテック-買い気配 子会社が第三者割当増資で92億円調達 新工場建設などに充てる(9:10)
・地盤ネット-急騰 宮城や福島などで震度6強(9:10)
・塩野義製薬-大幅高 同社コロナ飲み薬 海外で第3相臨床試験(9:11)
・ENEOS-続伸 傘下JX金属 茨城に新工場 先端素材に2000億円投資へ(9:12)
・三菱自動車-大幅に4日続伸 EVタイ生産は24年以降 想定より遅れ=日経(9:12)
・ミクリード-5日続伸 通期営業赤字縮小見込む 22.3期は無配へ(9:12)
・ツルハHD-3日続伸 ウーバーイーツと提携 東京・神奈川でデリバリー開始(9:13)
・MS&AD-もみ合い あいおいニッセイ 電動キックボードの保険開発へ=日経(9:13)
・スマレジ-4日ぶり反落 通期最終益5.1億円見込む 3Q累計は5.8億円(9:16)
・トルク-急騰 1Q営業損益1.3億円の黒字 前年同期は2300万円の赤字(9:24)
・レーザーテック-急騰 FOMC通過 SOX指数5%高 半導体関連が軒並み高い(9:34)
・マネックスG-大幅続伸 傘下コインチェック メタバース上で都市開発開始(9:35)
・トレードワークス-ストップ高買い気配 金融商品ポートフォリオ取引システムで特許査定(9:37)
・広栄化学-4日ぶり反落 機能製品・新規事業売上高比率51%へと報じられる(9:42)
・日本ペイント-一時ストップ高 売上収益目標1.1兆円 1年前倒し達成見込む(10:00)
・ACSL-大幅高 セイノー、KDDIらとドローン配送実証実験を実施(10:01)
・ミツウロコ-大幅高 169万7822株の自己株を消却 割合は2.7%(10:07)
・のむら産業-急落 1Q営業益0.3億円も材料出尽くし(10:08)
・岡三証券G-3日続伸 FUNDINNOと資本業務提携(10:25)
・ゼンリン-3日続伸 ニッポンレンタカー、東京センチュリーと長崎市での観光型MaaS実証実験で協業(10:35)
・日本製鋼所-急騰 1月機械受注統計は-2.0% 市場予想ほど悪化せず(10:36)
・ユーグレナ-続伸 同社バイオジェット燃料を使用したチャーター運航を実施(10:49)
・全研本社-3日続伸 介護分野の新事業開始へ(10:56)
・西部電機-3日続伸 期末配当予想を増額 15円→25円(11:010)
・いい生活-6日続伸 リベストに賃貸管理システムを提供開始(11:03)
・三菱電機-大幅反発 海外拠点の特許出願を倍増 25年度1000件に=日経(11:10)
・アイリック-続伸 埼玉県警察にAI-OCR「スマートOCR」が採用(11:12)
・セブン&アイ-3日続伸 セブンイレブン、被災状況アプリで共有 本部と加盟店で=日経(11:16)
・アダストリア-4日続伸 中国に物流子会社を設立(11:18)
・HIS-急落 岸田首相会見で「まん延防止措置解除」の方針 出尽くしで旅行関連に売り(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。