今日は権利落ち日、配当落ち分は236円と推定されている。朝の段階では、配当落ちを埋めて、プラスになりそうな雰囲気。
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2月の商業動態統計(8:50)
☆2月期決算=西松屋チェ
☆マザーズ上場=ギックス
<海外>
☆タイ中銀が政策金利を発表
☆3月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
☆3月の米ADP全米雇用リポート(21:15)
☆2021年10~12月期の米実質国内総生産(GDP)確定値(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=続伸、ウクライナ情勢を巡るリスクが後退
☆(野)今日の株式 もみ合いか 米株高支え、配当権利落ち
☆(野)今日の株式 もみ合いか 米株高支え、配当権利落ち
☆(T)堅調か 停戦期待が高まり米国株は大幅高
☆(み)30日の株式相場見通し=続伸か、欧米株全面高も配当落ちで下げ圧力
☆(M)30日の東京株式市場見通し=堅調な展開か
予想レンジ:2万7900円-2万8500円
☆(FISCO)堅調、「陽の大引け坊主」で25日線など上向き
[予想レンジ]上限28350円−下限27950円
★(FISCO)配当権利落ち分を即日吸収する動きへ
☆(R)寄り前の板状況、主力株まちまち 銀行株は売り優勢
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=ダウ・S&P4日続伸、ロ・ウクライナ紛争解決への期待で☆(N)NYダウ4日続伸、338ドル高 停戦交渉の進展期待で
☆(R)ロンドン株式市場=反発、停戦交渉進展の兆しで
☆(N)ロンドン株29日 反発 ウクライナ巡る緊張緩和を期待
☆(N)ロンドン株29日 反発 ウクライナ巡る緊張緩和を期待
☆(R)欧州株式市場=続伸、ロシアとウクライナの停戦協議進展の兆しで
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆
☆(R)米CB消費者信頼感、3月は107.2に上昇 健全な労働市場受け (0:34)
(N)3月の米消費者信頼感指数、わずかに上昇 雇用が支え (4:10)
☆(R)米ケース・シラー住宅価格、1月は前年比19.1%上昇 伸び加速 (0:29)
(N)1月の米住宅価格、前年比18.2%上昇 伸び加速 (0:02)
☆(R)米求人件数、2月は1126.6万件に減少 人手不足で高水準維持 (29日23:49)
(N)2月の米求人1126万件、雇用増も大量離職続く (1:48)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=123.59円、1€=135.74円
今朝7時:1$=122.86円、1€=136.19円 8時:1$=122.98円、1€=136.40円
◇日経平均&先物 3月30日(水)終値
☆日経平均 28,252.42円
◇日経平均&先物 3月30日(水)終値
☆日経平均 28,252.42円
☆日経平均先物 大証夜間 28,280円、CME円建 28,340円
◇今朝の発表
☆(N)小売業販売額2月0.8%減、5カ月ぶり減 感染拡大で (9:45)
☆(N)小売業販売額2月0.8%減、5カ月ぶり減 感染拡大で (9:45)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,250円
8:45 大証日経平均先物 28,270円
寄り付き 日経平均 28,250.80円 1.62円安 TOPIX 1,980.01 -11.65
日経平均先物 28,260円
JPX400 17,890.24 -94.12 東証2部指数 7,234.61 -45.02
日経JQ平均 3,646.72 -17.84 マザーズ指数 772.00 +12.36
9:15 日経平均 28,171.26円 81.16円安 TOPIX 1,974.95 ー16.71
日経平均先物 28,170円
出来高 2億3007万株 売買代金 5,388億円
値上がり 593 値下がり 1,493 変わらず 79
◇(MP)9:45 日経平均、下げ幅を広げ、205円安
10:00 日経平均 28,004.85円 247.57円安 TOPIX 1,963.98 ー27.68
日経平均先物 28,000円
出来高 4億3771万株 売買代金 1兆721億円
値上がり 507 値下がり 1,615 変わらず 45
11:00 日経平均 27,959.46円 292.96円安 TOPIX 1,964.13 -27.53
日経平均先物 27,950円
JPX400 17,728.07 -256.29 東証2部指数 7,230.96 -48.67
日経JQ平均 3,652.80 -11.76 マザーズ指数 785.33 +25.69
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR29日、全面高 トヨタとホンダの上げ目立つ(5:51)
・今日の株式 もみ合いか 米株高支え、配当権利落ち(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、340円高の2万8250円(8:30)
・日野自が売り気配 今期540億円の最終赤字に(9:01)
・任天堂が下落 「ゼルダの伝説」新作発売日を23年春に延期(9:02)
・ソニーGが基準値比で小幅上昇 ゲーム定額サービスを拡充(9:03)
・ギックスの初値1100円 公開価格を2.8%上回る、きょう上場(9:05)
・日経平均、小反落で始まる 配当落ち、ウクライナでの停戦期待支え(9:09)
・郵船が基準値比5%安 商船三井は一進一退(9:22)
・東証寄り付き 小幅安 配当落ちも、欧米株高支え(9:32)
・任天堂が基準値比で3%安 「ゼルダ」新作延期(9:35)
・インパクト(M)が6%高 今期20円に復配を好感(9:54)
・カルビーが反落 「かっぱえびせん」値上げに反応薄(10:06)
・日野自が基準値比で一時2.5%安 今期540億円の最終赤字に(10:16)
・東証10時 下げ幅拡大、2万8000円下回る 短期で過熱感、円高も重荷(10:21)
・マクビープラ(M)が一時13%高 デジタル広告の改善サービスで業務提携(10:24)
・科研薬が基準値比で一時1.9%安 今期は最終減益に、減損計上で(10:42)
・高利回り株が安い 海運、鉄鋼が業種別下げ上位に(10:44)
・電子機器のズーム(JQ)が一時14%高 5万株の自社株買い発表(11:08)
・日電波が基準値比3%高 公募増資発表も資金使途に評価、「生産余力向上」(11:19)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本電波工業-売り気配 公募増資などで40億円調達 水晶デバイスの生産設備増強などに充当(9:00)
・日野自動車-売り気配 通期最終損益予想を下方修正 540億円赤字へ リコール費用など響く(9:01)
・インターライフ-買い気配 22.2期営業益を上方修正 原価低減など寄与(9:01)
・ヒマラヤ-買い気配 上期営業益34%増 アウトドアなど好調継続 冬スポーツ系も伸びる(9:02)
・オンコリス-買い気配 テロメスキャンを用いたCTC自動検出ソフトウェアの共同開発契約を締結(9:03)
・商船三井-もみ合い クリーンエネ「海洋温度差発電」 実用化へ=日経(9:03)
・ズーム-買い気配 5万株・7500万円を上限に自社株買い 割合は1.2%(9:04)
・任天堂-7日ぶり反落 「ゼルダの伝説」最新作の発売を2023年に延期(9:06)
・YE DIGITAL-売り気配 今期営業益11%減見込む 前期は9%減(9:06)
・パレモHD-買い気配 今期最終黒字3.3億円見込む 前期は13.9億円の赤字(9:07)
・OLC-反落 ディズニー出演者のパワハラ訴訟で賠償命令と報じられる(9:07)
・ワタミ-続伸 焼肉の和民で全商品390円以下に値下げ(9:08)
・ピアラ-買い気配 D2C・P2Cの企画・販売およびサポート業務などを行う子会社設立(9:08)
・熊谷組-大幅に3日続落 139万4000株の自己株消却へ 割合2.98%(9:09)
・IMAGICA-大幅に3日ぶり反発 通期営業益を上方修正 好調な売り上げや構造改革の効果が寄与(9:09)
・アイネスー反発 自己株取得終了 300万株の自己株消却へ 割合12.6%(9:09)
・MonotaRO-11日続伸 3万5200株・1.2億円を上限に自社株買い 割合は0.007%(9:09)
・近鉄百貨店-続伸 通期最終損益予想を上方修正 オミクロンの影響が想定より限定的(9:10)
・住友林業-続伸 米で不動産開発ファンド ESG型 700億円規模=日経(9:11)
・大和ハウス-底堅い データ拠点投資倍増 2000億円に=日経(9:14)
・明治HD-底堅い 粉ミルクでタイ再進出 売上高30年に20億円=日経(9:15)
・チェンジ-大幅続伸 屋内位置情報を活用した調査・コンサルティングサービスの提供(9:16)
・ゆうちょ銀行-底堅い 投資一任契約の締結の媒介業務の認可を取得(9:18)
・GMOPG-大幅高 「口座直結決済」を2022年9月下旬より提供開始(9:28)
・FPG-大幅高 海上輸送用コンテナを対象としたリースファンド事業を組成(9:34)
・明和産業-急落 権利落ち日で売り優勢 日本郵船も基準値下回る(9:35)
・石川製作所-3日続落 ロシア・ウクライナの停戦合意期待が高まる(9:46)
・JAL-大幅高 NY原油先物価格一時1バレル100ドル割れ 空運株に買い(9:50)
・ニチリョク-急騰 新中計策定 25.3期営業益4.3億円めざす(9:58)
・モダリス-急騰 事業計画および成長可能性に関する資料を公表(10:01)
・JR西日本-4日ぶり反発 一部区間の運賃値上げ 4月から10円~40円(10:09)
・Macbee-急騰 LeanGoと業務提携(10:17)
・インパクトHD-急騰 未定だった年間配当予想は20円 3期ぶり復配へ(10:19)
・プロジェクトカンパニー-急騰 25.12期に売上高100億円・営業利益20億円をめざす(10:32)
・NaITO-急落 今期営業益7.8億円見込むも材料出尽くし(10:33)
・マーケットエンタープライズ-急騰 リユースプラットフォーム「おいくら」 神奈川県川崎市が本格導入(10:43)
・バルテス-大幅続伸 金融系システム開発に強いミントを子会社化(10:52)
・フェローテック-大幅続伸 貸借銘柄に選定 30日売買分から実施(11:00)
・パシフィックネット-続伸 5G対応Wi-Fiルーターの法人向けレンタルサービスを4月1日より開始(11:05)
・サイバーセキュリティ-大幅続伸 攻撃遮断くん ITトレンドGood Productで3部門受賞(11:07)
・アスクル-底堅い 3月度売上高3.4%増 BtoB事業1.8%増(11:14)
・フジミインコ-反落 サイバー攻撃の影響から生産回復 社内システムは時間要する(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。