今日は休肝日、ニュースがなく、のんびりとしている。
為替が円安方向に動いている? 何かあったのか?
7時半、この時間(月曜日なので)、ロイターはまずニュースを出さないのだが、
☆(R)ロシア・ウクライナ交渉が進展、数日内に成果も 双方が言及 (7:18)
が・・・
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆3月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(野)今週の株式 荒い動きか、FOMCやウクライナ情勢を注視
☆(R)今日の株式見通し=底堅い、ウクライナ情勢進展への思惑が支え
☆(野)今日の株式 一進一退か、ウクライナ情勢と米株安が重荷
☆(T)もみ合いか 米国株は終盤にマイナス転換
☆(み)14日の株式相場見通し=売り優勢か、引き続きウクライナ情勢を警戒
☆(M)14日の東京株式市場見通し=続落後も軟調な展開か
予想レンジ:2万4700円-2万5400円
☆(FISCO)軟調、「陽の陰はらみ」で売り先行示唆
予想レンジ]上限25200円−下限24700円
★(FISCO)3月期末を意識した配当志向の物色やセキュリティ関連に注目か
☆(R)寄り前の板状況、トヨタは買い優勢・ソニーGは売り優勢 (8:33)
◇おまけ
★(FISCO)<相場の見方、歩き方>不透明さはぬぐえず、日本の消費余力、内需の安定度の高さに期待(1) (8:00)
★(FISCO)<相場の見方、歩き方>不透明さはぬぐえず、日本の消費余力、内需の安定度の高さに期待(2) (8:02)
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★週末のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)米中高官、14日にローマで会談 ウクライナ情勢協議 (7:43)
☆(R)チェルノブイリ原発の電力復旧=ウクライナ当局 (7:33)
☆(R)ロシア・ウクライナ交渉が進展、数日内に成果も 双方が言及 (7:18)
☆(R)ロシア海軍、ウクライナの黒海沿岸を封鎖=英国防省 (7:28)
☆(N)ロシア、中国に軍事支援要請か ウクライナ侵攻巡り (7:34)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=116.69円、1€=128.34円、(土)終値:1$=117.28円、1€=127.99円
今朝7時10分:1$=117.31円、1€=128.17円 8時:1$=117.51円、1€=128.41円
◇日経平均&先物 3月11日(金)終値
☆日経平均 25,162.98円
◇日経平均&先物 3月11日(金)終値
☆日経平均 25,162.98円
☆日経平均先物 大証夜間 24,910円、CME円建 24,902円
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 25,050円
8:45 大証日経平均先物 25,070円
日経平均先物、始まるやすぐ急騰、25160円、25,190円、20、220円、25,330円
寄り付き 日経平均 25,338.64円 175.86円高 TOPIX 1,812.43 +12.89
日経平均先物 25,140円
JPX400 16,326.32 +112.34 東証2部指数 6,969.81 -4.05
日経JQ平均 3,491.03 +3.22 マザーズ指数 670.64 +0.56
9:15 日経平均 25,543.72円 380.94円高 TOPIX 1,821.54 +22.00
日経平均先物 25,310円
出来高 1億9699万株 売買代金 4,184億円
値上がり 1,660 値下がり 392 変わらず 118
◇(MP)9:15 日経平均、上げ花400円を超えてきた
◇ほうれん草をゆでている間に、日経平均、上げ幅縮小、マザーズはマイナスに転じている
10:00 日経平均 25,441.29円 278.51円高 TOPIX 1,816.23 +16.69
日経平均先物 25,210円
出来高 3億8744万株 売買代金 8,767億円
値上がり 1,439 値下がり 610 変わらず 129
11:00 日経平均 25,419.43円 256.65円高 TOPIX 1,819.92 +20.38
日経平均先物 25,180円
JPX400 16,383.37 +169.39 東証2部指数 6,987.41 +13.55
日経JQ平均 3,495.18 +7.37 マザーズ指数 668.12 -1.96
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今週の株式 荒い動きか、FOMCやウクライナ情勢を注視(7:46)
・今日の株式 一進一退か、ウクライナ情勢と米株安が重荷(7:01)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円安の2万5050円(8:30)
・日経平均先物、小幅続落して始まる(8:51)
・富士フイルムが高い アビガン治験の投与を終了(9:01)
・ソフトバンクGが売り気配 出資先の中国企業の滴滴が急落(9:01)
・日産自が高い ロシア工場14日から停止(9:01)
・デンソーが小動き 独法人にサイバー攻撃(8:03)
・東証寄り付き 反発し400円超高 円安が輸出関連の支えに(9:23)
・デンソーがさえない 独法人がサイバー攻撃「被害確認中」(9:40)
・富士フイルムが一時3%超高 アビガンの費用一巡を意識(9:42)
・サンバイオ(M)が一時12%安 今期は赤字拡大予想(9:44)
・東証10時 伸び悩み280円高 ファストリは下げ幅を拡大(10:04)
・ロードスターが続伸 18日付で1部に市場変更(10:08)
・大林組が5%安 新中計「物足りない」の見方(10:26)
・郵船など大手海運株が高い 期末の配当取り意識(10:34)
・ヤーマンがストップ高 純利益上方修正も進捗率86%(10:36)
・クシムが反発 第1四半期は最終黒字転換(10:53)
・クミアイ化が急伸 第1四半期の純利益2.1倍(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ロードスターキャピタル-3日続伸 3月18日付けで東証1部に市場変更(9:00)
・サンバイオ-売り気配 今期最終赤字60億円見込む 前期は47億円の赤字(9:01)
・鳥貴族-買い気配 上期最終益8億円 営業赤字19億円(9:01)
・ヤーマン-買い気配 通期営業益予想を上方修正 3Q累計は10%増(9:01)
・ミルボン-売り気配 93万4400株を売り出し 三井住友信託銀行が放出(9:01)
・デンソー-もみ合い デンソー独法人にサイバー攻撃 機密情報公開で脅迫か=日経(9:02)
・シーイーシー-買い気配 20万株・20億円を上限に自社株買い 割合は5.7%(9:03)
・ブレインズテクノロジー-売り気配 上期営業益1%増 通期進ちょくは30.7%(9:03)
・千趣会-3日ぶり反落 通期営業益予想を未定に 新システム不具合響く(9:03)
・フレンドリー-買い気配 株主優待制度を再開 ジョイフルでも利用可に(9:04)
・エイチーム-売り気配 未定だった今期最終損益は9億円の赤字見込む 上期は7億円の赤字(9:04)
・三菱重工業-3日続伸 アンモニア発電の環境負荷低く=日経(9:05)
・クミアイ化学-大幅高 1Q営業益2.2倍 農業関連事業などの販売好調(9:06)
・サンオータス-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:07)
・エッジテクノ-大幅反発 3Q累計営業益1.5億円 通期進ちょく率96%(9:08)
・ソフトバンクG-もみ合い インドネシア首都移転計画に出資せず=日経(9:08)
・進学会HD-大幅反発 20万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.08%(9:09)
・オハラ-急騰 通期最終益予想を上方修正 デジカメ向けレンズ材が堅調(9:11)
・オートウェーブ-急騰 期末配当予想を増額修正(9:12)
・クシム-急騰 1Q営業黒字転換 暗号資産運用で収益獲得(9:12)
・サイバーセキュリティ-急騰 デンソー独法人にサイバー攻撃と伝わる(9:19)
・トヨタ-大幅反発 急速に円安進む 1米ドル117.5円台 自動車株が軒並み高い(9:29)
・HIS-大幅高 まん延防止21日全面解除検討 GoToトラベル再開期待高まる(9:34)
・アクシージア-反発 上期営業益27%増 製品販売が好調(9:40)
・イトクロ-急騰 1Q営業益66%減も1Q計画超過(9:51)
・ラクスル-急落 上期営業赤字4100万円 広告宣伝費が響く(10:00)
・第一生命-急騰 米10年債利回り一時2.05%台まで上昇(10:01)
・レオン自動機-急落 通期営業益予想を下方修正 材料費高騰など響く(10:02)
・トプコン-上げ幅拡大 期末配当予想を増額 10円→15円)(10:08)
・丹青社-反発 今期営業益24%増見込む 前期は60%減(10:26)
・gumi-大幅高 3Q累計営業赤字19億円 四半期ベースでは赤字幅縮小(10:38)
・ベステラ-急落 今期最終益68%減見込む 前期は10.3倍(10:39)
・三菱電機-3日続伸 名古屋製作所のISO9001認証一時停止が解除()10:44
・HEROZ-大幅高 3Q累計営業赤字300万円 3Qは営業黒字に転換(10:50)
・ヒーハイスト-急騰 期末配当予想を増額 1円→4円(11:12)
・ネクストウェア-反発 アイ・ロボティクスに出資(11:13)
・オーベクス-大幅反発 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(11:14)
・翻訳センター-大幅高 期末配当予想を増額修正(11:19)
・ケア21-急落 1Q営業益37%増も材料出尽くし(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。