2022年3月9日水曜日

3月9日(水)午後

★藤井聡太竜王、順位戦棋譜速報 将棋古^ナー
  10時20分ごろから開始しています
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は反発、自律反発狙いの買い 資源高懸念は重し
 ☆(N)
東証前引け 反発、一時2万5000円台 自律反発狙いの買い優勢
 ☆(N)新興株前引け ジャスダックが反発 マザーズは続落
 ☆(み)東京株式(前引け)=反発、突っ込み警戒感からの買い戻しが優勢
 ☆(証)[前引け] 禁輸措置が米国で石油不足を引き起こす可能性は極めて低いという見方から反発
 ★(FISCO)
<ニュース>
 ☆(R)中国PPI、2月は前年比+8.8% CPIは+0.9% (10:58)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 24,880.42円 89.47円高 TOPIX 1,771.27 +11.41
      日経平均先物 24,890円
      JPX400  15,971.71 +87.04  東証2部指数 6,83.4.10 +16.72
      日経JQ平均  3,464.99 +14.58  マザーズ指数  672.82 -8.90

◇(MP)岡崎さん、報道が悪いと思うが、何時からロシアをスイフトから除外するかをどこも全く報道していない。発行は3月12日から。それに間に合うように、ドイツが対策をまとめ上げた。ドイツは翌まとめたなと思う。

12:45 日経平均 24,844.732円 53.78円高 TOPIX 1,765.95 +6.09
      日経平均先物 24,850円
      出来高 8億954万株  売買代金 1兆7925億円
      値上がり 1,070  値下がり 998  変わらず 112

13:00 日経平均 24,827.90円 36.95円高 TOPIX 1,764.62 +4.76
      日経平均先物 24,830円
      JPX400  15,920.26 +35.59  東証2部指数 6,822.92 +5.54
      日経JQ平均  3,457.43 +7.02  マザーズ指数  667.81 -13.91

14:00 日経平均 24,963.20円 172.25円高 TOPIX 1,772.59 +12.73
      日経平均先物 24,960円
      JPX400  15,990.68 +106.01  東証2部指数 6,851.76 +34.38
      日経JQ平均  3,465.45 +15.04  マザーズ指数  676.33 -5.39

14:30 日経平均 24,876.53円 85.58円高 TOPIX 1,767.42 +7.56
      日経平均先物 24,880円
      出来高 11億56万株  売買代金 2兆4180億円
      値上がり 1,210  値下がり 884  変わらず 86

◇日経平均、TOPIX、共に今日の安値更新、マイナスに転じる

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FUJIが一時3%安 大和証券「受注に前年の勢いない」(12:34)
東証後場寄り 上げ幅縮小 値がさ株が伸び悩み(12:54)
リコーが一時3%安 東海東京「利益目標達成が不安定に」(12:58)
ウエストHD(JQ)が続伸 太陽光発電の需要拡大に期待(13:02)
三菱UFJが4%超高 米金利上昇で利ざや改善期待(13:12)
BBタワー(JQ)が一時急伸 投資有価証券の売却益を計上(13:43)
日野自が1年7カ月ぶり安値 排ガスデータ改ざんの懸念続く(13:57)
東証14時 180円高で堅調 半導体関連株が上げ幅拡大(14:06)
金ETFが連日高値 リスク回避とインフレヘッジで(14:22)
スノーピークが一時10%高 買い戻し進む(14:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カシオ計算機-もみ合い タイ教育省と関数電卓活用に向けた協業開始(12:31)
INCLUSIVE-後場買い気配 宇宙事業開発会社を設立(12:37)
クックパッド-4日ぶり反発 新プロジェクト「産直アウトレット」開始(12:40)
トランスコスモス-もみ合い ECサイト向けレビューマーケティングツール「YOTPO」提供開始(12:50)
Bエンジニア-4日続落 全マーケ指標改善型クローズドASP「SONOSAKI」提供開始(12:57)
Speee-4日続落 島村楽器のデータ活用プロジェクト支援開始(13:00)
うかい-反発 今期最終赤字10.6億円見込む 前期から赤字幅縮小(13:03)
東京特殊電線-もみ合い 薄膜で絶縁性能に優れた高耐熱テープ巻き薄膜被覆電線開発(13:14)
ITbook-3日ぶり反発 総額60億円のシンジケートローンを締結(13:17)
ナノキャリア-4日ぶり反発 「VB-111」 国際共同第3相臨床試験の症例登録が完了(13:18)
マークラインズ-4日ぶり反発 2月の情報プラットフォーム契約企業数39社増 今期累計85社増(13:22)
パラベッド-続伸 抗ウイルスの介護用マットレス発売=日経(13:23)
トレジャーファクトリー-4日ぶり反発 2度既存店売上高3%増 全店は11%増(13:38)
コメリ-4日ぶり反発 JA伊勢およびJA多気郡と協業に向け協議開始(13:45)
アプリックス-急騰 法人向け新プラン「AORINO Biz」の提供開始(13:56)
SKIYAKI-4日ぶり反発 ECポータル「ARTISTSTORE.JP」が「チケットぴあ」と連携(13:58)
三井住友-4日ぶり反発 マイクロソフトと戦略的提携 DX加速(13:59)
西華産業-7日ぶり反発 50万株の自己株消却へ 割合は3.9%(14:12)
オリックス-大幅高 中古の太陽光発電所を査定 新設難しく市場拡大=日経(14:13)
ダイキン工業-続伸 脱・中国産依存 半導体生産向けフッ酸原料で新技術=日経(14:19)
新生銀行-4日ぶり反発 GTNと「BANKIT」導入に向け業務提携へ(14:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...