========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は7日続伸、年初からの下降トレンドにピリオド
☆(N)東証前引け 続伸 723円高 銀行株やトヨタに買い
☆(N)東証前引け 続伸 723円高 銀行株やトヨタに買い
☆(N)新興株前引け マザーズ3.8%高、TORICOが初値 ジャスダック続伸
☆(み)東京株式(前引け)=続急騰、2万8000円台を目前に捉える
☆(証)[前引け] 大台回復とはならなかったが、円安で輸出関連が好調。海運と東京海上は下落
★(モーニングスター)日経平均は723円高と大幅に7日続伸、欧米株高で買い優勢、円安進行も支え=23日前場
<ニューズ>
☆(NHK)東京電力管内 きょうも「電力需給ひっ迫警報」 節電呼びかけ (10:13)
☆(N)電力逼迫警報を解除、東電管内 太陽光上積みで確保 (10:36)
☆(NHK)東京電力管内「電力需給ひっ迫警報」解除 電力安定供給にめど (11:41)
☆(N)ゼレンスキー大統領、国会初のオンライン演説 18時から (12:01)
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 27,989.39円 765.28円高 TOPIX 1,975.39 +41.65
日経平均先物 27,750円
JPX400 17,845.83 +377.74 東証2部指数 7,255.11 +52.56
日経JQ平均 3,630.03 +29.82 マザーズ指数 755.96 +30.00
◇(MP)今、28,000円台に乗せてきた。今日の高値を付けて後場が始まっている
◇昼休み、「日常のたわごと」の書込みしていたので、出遅れてしまった
◇(MP)岡崎さん、FRB議長パウエル氏がタカ派発言をするのは、原油価格を引き下げることを目的にしている。サウジが塩対応したので、需要を抑える方向にした。わざと景気を悪くしようと利上げした。意図した景気抑制に入った。ほんの少しだけ景気を悪くして、原油の需要を下げさせる方針。だから、海運株の利益確定が出ているはず。
・叶内アナ、今日は海運株は下がっていますね。
・岡崎さん、転換点ですから、日本株は注意しないといけない
12:45 日経平均 27,969.45円 745.34円高 TOPIX 1,975.96 +42.22
日経平均先物 27,730円
出来高 8億503万株 売買代金 1兆9373億円
値上がり 1,918 値下がり 207 変わらず 53
◇(MP)ニュース ウクライナが、キエフ西部「マカリフ」を奪還。ロシア軍の補給が上手くいっていない模様
13:00 日経平均 27,951.54円 727.43円高 TOPIX 1,974.62 +40.88
日経平均先物 27,710円
JPX400 17,841.05 +372.96 東証2部指数 7,250.17 +47.62
日経JQ平均 3,629.33 +29.12 マザーズ指数 752.76 +26.80
◇(MP)岡崎さん、リバランスが、3月末に控えています。今回は、ロシアの国債の代わりに、他の債券を買わないといけない(その分株が売られる)。額は少ないので影響は小さい。本質は、中国がロシアに協力するかどうか、協力するのならば、中国国債を外すことになるので、これは、大変なことになる。
◇(MP)岡崎さん、表向きンあっていないデータが一つある。経済産業省のデータの中に、経営者のマインドが、非常に悪くなっている。好かざず、叶内さん、設備投資をしない。岡崎さん、そうです
14:00 日経平均 27,974.33円 750.22円高 TOPIX 1,975.87 +42.13
日経平均先物 27,740円
JPX400 17,849.42 +381.33 東証2部指数 7,257.59 +55.04
日経JQ平均 3,632.68 +32.47 マザーズ指数 753.61 +27.65
◇(MP)景気先行指数、1.2ptの低下、一致指数は1ptの低下、速報より上昇修正、内閣府は、景気判断を、足踏みを示している、と速報と同様の判断
☆(N)1月の景気一致指数改定値、0.1ポイント低下 速報値から上方修正 (14:02)
☆(R)1月改定景気動向指数、一致指数は前月比-0.1ポイント=内閣府 (14:33)
14:30 日経平均 28,033.58円 809.47円高 TOPIX 1,979.06 +45.32
日経平均先物 27,790円
出来高 10億6508万株 売買代金 2兆5727億円
値上がり 1,945 値下がり 191 変わらず 44
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Jパワーが9%超安 野村が目標株価下げ、石炭火力のコスト競争力低下(12:31)
・TDKが5%高 UBSが投資判断を引き上げ(12:51)
・Tホライゾン(JQ)が一時11%高 スバル車向けにドライブレコーダー提供(12:56)
・東証後場寄り 一時2万8000円台 先物買いが主導(13:01)
・イノベーショが一時9%安 新株予約権の発行を嫌気(13:07)
・日経平均、一時2万8000円台回復 2カ月ぶり(13:16)
・のむら産業(JQ)が急伸 大規模な自己株消却で(13:42)
・日経レバの商い膨らむ 日経平均が急伸「個人は利益確定売り」(13:57)
・レーザーテクが9%超高 米利上げペースの不透明感後退で見直し買いも(14:03)
・東証14時 高値圏で小動き 2万8000円上回り達成感も(14:10)
・ワイエイシイが7日続伸 マグネシウム電池の量産試作品が完成(14:32)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・インソース-後場上げ幅拡大 サッポロHDの「全社員DX人財化」パートナーに選定(12:32)
・エレコム-もみ合い 調理家電に参入 5月にホットプレート発売=日経(12:33)
・オロ-反発 凸版とパフォーマンスマーケティング領域で協業開始(12:36)
・ソリトンシステムズ-続伸 AWS Wavelengthを活用した映像サービス「Zao Cloud」提供開始(12:53)
・日本郵船-大幅安 中国コンテナ市況 欧州向け9カ月ぶり6000ドル台に下落と伝わる(12:55)
・アジアゲートHD-小動き フュディアルクリエーションとアドバイザリー業務委託契約締結(12:55)
・パソナG-大幅反発 傘下プロフェリエが阪急阪神百貨店と業務提携(12:57)
・グローリー-続伸 遠隔接客サービス提供のタイムリープと業務提携(12:59)
・ブロードバンドセキュリティ-後場上げ幅拡大 インシデント初動対応準備支援サービス提供開始(13:05)
・ブイテクノロジー-6日続伸 集束イオンビームフォトマスク修正装置「Draco」の初号機受注(13:17)
・日本精工-9日続伸 高負荷駆動用ボールねじ向け長寿命化技術を開発(13:18)
・ウェザーニューズ-6日続伸 新型の法人向け高性能気象IoTセンサー「ソラテナ」発売(13:32)
・ENEOS-5日続伸 トヨタとウーブン・シティでのCO2フリー水素利活用を共同推進(13:44)
・大日本印刷-底堅い NFCタグの認証サービス提供開始(13:55)
・イマジニア-6日ぶり反落 通期営業益を下方修正 期末配当予想を増額修正(14:11)
・丸紅建材リース-後場プラス転換 通期最終益予想を上方修正 一転増益へ(14:12)
・みちのく銀行-続伸 青森銀との経営統合に係る認可取得(14:22)
・キリンHD-反発 ウエルシア190店舗でペットボトルリサイクルの実証実験開始(14:20)
・Finatext-大幅高 子会社設立し貸金業に参入(14:37)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。