2022年3月11日金曜日

3月11日(金)午前 SQ日

 SQ日の金曜日だというのに、2度寝してしまって、寝坊とまでは行かないが、遅く起きたため、今非常に忙しい朝になっていて、風呂に入れない (7:50)
 東日本大震災から11年・・・
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆1月の家計調査(8:30)
 ☆1~3月の法人企業景気予測調査(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆2月の投信概況(15:00)
 ☆株価指数先物、オプション3月物の特別清算指数(SQ)算出
 ☆東証2部上場=セレコーポレーション
<海外>
 ☆3月の米消費者態度指数(速報値)(12日0:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=軟調、金融引き締めを警戒、前日の大幅高の反動も
 ☆(野)今日の株式 反落か ウクライナ情勢、米ハイテク株安重荷
 ☆(T)軟調か 長期金利は上昇し停戦交渉は物別れ
 ☆(み)11日の株式相場見通し=買い戻し一巡で反落、欧米株安受け再び下値模索か
 ☆(FISCO)反落、下値不安後退も上値重く
     [予想レンジ]上限25500円−下限25000円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=反落、CPI受け来週の利上げ観測高まる
 ☆(N)
NYダウ反落、112ドル安 ウクライナ情勢・インフレ警戒
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、銀行株と石油大手に売り
 ☆(N)
ロンドン株10日 反落 ウクライナ情勢の不透明感で
 ☆(R)欧州株式市場=反落、予想に反するECBの緩和策終了前倒しで
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)米CPI、2月は前年比7.9%上昇に加速 40年ぶりの高水準継続 (0:15)
  (N)米消費者物価、2月7.9%上昇に加速 40年ぶり高水準続く (10日22:38)
 ☆(R)米新規失業保険申請22.7万件に増加、なおタイトな労働市場示唆 (1:26)
 ☆(R)米財政収支、2月は2170億ドルの赤字 前年比30%減 (6:05)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=116.09円、1€=128.38
 今朝7時10分:1$=116.08円、1€=127.57円 8時:1$=116.12円、1€=127.60円
◇日経平均&先物 3月10日(木)終値
 ☆日経平均   25,690.40円
 ☆日経平均先物 大証夜間 25,060円(6月限)、CME円建 25,305円(3月限)
◇今朝の発表
 ☆(N)1月の実質消費支出、前年比6.9%増 市場予想3.6%増 (8:36)
 ☆(N)大企業景況感3期ぶりマイナス 1~3月、法人企業調査 (9:08)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  25,175円
8:45  大証日経平均先物  25,170
寄り付き  日経平均 25,495.03円 195.37円安 TOPIX 1,811.26 -18.77
      日経平均先物 25,160円
      JPX400  16,331.66 -156.51  東証2部指数 6,942.12 -18.57
      日経JQ平均  3,489.01 -9.64  マザーズ指数  688.18 -8.33

◆日経平均SQ推計値 25,457.94
(2月 27,835.60円 1月 28,266.57円 12月 28,523.30円)

9:15  日経平均 25,407.88円 282.52円安 TOPIX 1,810.29 ー19.74
      日経平均先物 25,170円
      出来高 3億407万株  売買代金 9,087億円
      値上がり 356  値下がり 1,723  変わらず 101

9:30  日経平均 25,373.34円 317.06円安 TOPIX 1,809.15 ー20.88

10:00 日経平均 25,277.95円 412.45円高 TOPIX 1,802.57 ー27.46
      日経平均先物 25,030円
      出来高 5億7753万株  売買代金 1兆3564億円
      値上がり 348  値下がり 1,774  変わらず 58
      日経平均、TOPIX共に、今日の安値圏で、下げ止まっていない。
      9時15分から10時までの売買代金は4,477億円、1週間の平均が6,090憶円

◇10:30 日経平均、TOPIXの下落が下げ止まらない

11:00 日経平均 25,087.80円 602.60円安 TOPIX 1,794.63 -35.40
      日経平均先物 25,840円
      JPX400  16,173.48 -314.69  東証2部指数 6,941.38 -19.31
      日経JQ平均  3,476.94 -21.71  マザーズ指数  663.98 -32.53

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR10日、高安まちまち オリックス上昇(6:10)
・今日の株式 反落か ウクライナ情勢、米ハイテク株安重荷(7:00)
SGX日経平均先物寄り付き、280円安の2万5175円(8:30)
日経平均先物、反落し2万5170円で始まる(8:59)
ファストリが小動き ロシア事業を一時停止(9:01)
積ハウスが高い 今期純利益が過去最高予想(9:01)
セレが売り気配で始まる きょう上場(9:02)
トヨタが売り気配 9~10日に2工場を再度停止(9:02)
日経平均、反落で始まる 米インフレ加速など警戒(9:03)
セレの初値 公開価格を4.2%下回る、きょう上場(9:14)
東証寄り付き 下げ幅300円、ロシアとウクライナの外相会談は進展なし(9:24)
JTが一時3%安 ロシア事業に懸念(9:33)
トヨタが3%安 利益確定売り先行、収益改善遅れの見方(9:40)
積ハウスが一時3%超高 今期純利益3%増予想、自社株買いも(9:55)
・東証10時 下げ幅500円超、グロース株に売り目立つ(10:06)
アールプラン(M)が9%高 戸建て好調、前期純利益を上方修正(10:16)
資生堂が1年7カ月ぶり安値 海外事業に不透明感(10:23)
・川崎汽が逆行高、13年8カ月ぶり高値 配当積み増しの思惑も(10:43)
FVC(JQ)が10%高 初配当と株主優待導入を好感(10:55)
レーザーテクが9%超安 米金融引き締め逆風、「上値で売り意欲」(11:06)
チエル(JQ)が8%高 10万株の自社株買いを材料視(11:27)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
積水ハウス-3日続伸 1500万株・300億円を上限に自社株買い 割合は2.22%(9:00)
・積水ハウス-3日続伸 今期最終益3%増見込む 前期は25%増(9:00)
トヨタ-売り気配 9~10日に2工場再び停止 サイバー攻撃余波 3000台影響=日経(9:00)
ファストリ-続伸 ユニクロのロシア事業一時停止(9:01)
日本電波工業-売り気配 新株式発行及び自己株式の処分に係る発行登録(9:01)
アールプランナー-買い気配 前期経常益予想を上方修正 戸建て販売好調(9:01)
菱洋エレクトロ-売り気配 今期営業益2%増見込む 前期は78%増(9:02)
チエル-大幅高 10万株・1億円を上限に自社株買い 割合は1.32%(9:02)
サムコ-売り気配 上期営業益2.1倍も上期計画下回る(9:03)
ギグワークス-売り気配 1Q営業益91%減 大型案件の反動減響く(9:03)
ホンダ-3日ぶり反落 国内生産 3月も引き下げ=日経(9:03)
鎌倉新書-急騰 今期営業益20%増見込む 前期は2倍(9:04)
J・TEC-続伸 中耳真珠腫に対する自家鼻腔粘膜上皮細胞シート使用した医師主導治験開始(9:04)
トビラシステムズ-売り気配 1Q最終益27%減 投資有価証券評価損が響く(9:04)
フューチャーベンチャーキャピタル-買い気配 株主優待制度を新設(9:04)
フューチャーベンチャーキャピタル-買い気配 未定だった期末配当予想は3円(9:04)
アバールデータ-3日ぶり反落 通期営業益予想を上方修正もコンセンサス下回る(9:05)
大盛工業-3日続伸 上期営業益予想を上方修正 収益性高い工事を増額変更(9:06)
・パンパシHD-反落 2月度の既存店売上高1%減(9:08)
JT-大幅安 ロシアでの新規の投資およびマーケティング活動を一時停止(9:08)
イオン-3日ぶり反落 2月度のイオンリテール既存店売上高1%減(9:09)
Casa-急落 13万株・1億円を上限に自社株買い(9:09)
Casa-急落 今期最終益29%減見込む 前期は6%増(9:09)
MonotaRO-もみ合い 2月度の売上高21%増(9:10)
上村工業-続伸 40万株・20億円を上限に自社株買い 割合は2.32%(9:10)
・フーバーブレイン-3日続伸 2月度の売上高2.1倍(9:19)
三井海洋開発-急騰 Eni社メキシコ沖合Area1鉱区向け「FPSO MIAMTE MV34」原油生産を開始(9:21)
オンワードHD-反落 星野リゾートにグアムリゾート事業を売却 譲渡総額85億円(9:26)
コラントッテ-大幅続伸 ワークマンとの初コラボ商品発売(9:33)
サカタインクス-3日ぶり反落 連結子会社における不適切取引の疑い(9:42)
ステムリム-急騰 上期営業赤字10億円も悪材料出尽くし(9:43)
千代田化工建設-急騰 キャメロン拡張報道を好感 日揮も高い(9:50)
神島化学-急落 3Q累計営業67%増も材料出尽くし(9:53)
プレミアムウォーター-急騰 通期営業益予想を上方修正 初配実施へ(9:59)
ログリー-急落 21日より増し担保金徴収措置を実施(10:09)
三菱UFJ-もみ合い 三菱UFJ銀 インドに3億ドル投資枠 有望企業に直接出資=日経(10:11)
日立製作所-3日ぶり反落 仏アルストムとイタリアの鉄道システムを受注 受注額625億円(10:16)
大阪ガス-続伸 期末配当予想を増額修正(10:21)
タマホーム-3日ぶり反落 2月受注は前年同月比15%増(10:27)
DNAチップ-急騰 大腸がん異時性転移の有無を予測する方法などについて特許取得(10:29)
ヤオコー-3日続伸 株主優待制度を拡充 200株以上で直輸入ワインセットなど追加(10:52)
OATアグリオ-急騰 プーチン氏発言受け肥料価格高騰の思惑(10:53)
アセンテック-もみ合い ランサムウェア対策ソリューション拡充(11:09)
ワッツ-3日ぶり反落 2月度の既存店売上高4%減(11:16)
ソフトバンクG-急落 アリババADR8%安 中国ADR上場廃止リスクが再燃(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...