2022年3月29日火曜日

3月29日(火)午前

 眠い! が、気分はいい。体調はよさそうだ。
 「日銀が金利固定政策から、指値オペを連続通知、さらに、31日まで連続行うことを通告。一方米は、金利引き上げ、日米の金利差は拡大。これは円安を容認した、」と多くの市場関係者が解説して、円安、黒田シーリング(黒田ライン、125円)の攻防と説明している。 が、昨日、成田さんは、ラジオ番組で、米10年債金利は高止まりしている。ウクライナ戦争が始まる前は売っていた(金利は上昇)が、始まったら逆に買い戻している。なので、日米金利差は、一定になっている。短期債売りは出るが、10年債売りは出ない、逆に買ってくる。売りは一巡し終わっていて、金利差も一定となると、金利差相場は終わっている。金利差だけでは円安に向かうのは難しいのではないか。ちょっと円を売りすぎた感がある・・・との見方を示した。
 その為替、夜間に、一時黒田ラインの125円を付けた。日銀の指値オペがきっかけと見られており、日銀の円安の容認水準を試しに来ているという見方が支配的。以前、英国でポンド防衛を英中銀が行ったが、投機家に崩されたこともあり、市場関係者は、日銀の姿勢に疑問を投げかけている。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2月の失業率(8::30)
 ☆2月の有効求人倍率(8::30)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(317~18:日開催分、8::50)
 ☆40年物利付国債の入札(10:30)
<海外>
 ☆2月の豪小売売上高(9:30)
 ☆1月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(22:00)
 ☆3月の米消費者信頼感指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発を想定、米株堅調を受けて買い優勢の展開に
 ☆(野)今日の株式 反発か 円安進行で、3月末配当の権利付き最終日
 ☆(T)堅調か 米国株高や円安進行が支援材料
 ☆(み)29日の株式相場見通し=反発か、米株堅調で円安も追い風材料に
 ☆(M)29日の東京株式市場見通し=反発後、しっかりした展開か
     予想レンジ:2万7800円-2万8300円
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=S&P3連騰、テスラに買い
 ☆(N)
NYダウ続伸、94ドル高 原油相場の下落を好感
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、エネルギー株に売り
 ☆(N)
ロンドン株28日 反落 エネルギー株に売り
 ☆(R)欧州株式市場=続伸、自動車株が押し上げ 石油株は下落
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)ウクライナ国営通信会社に「強力な」サイバー攻撃、ネットに障害 (7:43)
 ☆(N)ウクライナ和平交渉者に毒か アブラモビッチ氏も被害 (4:11)
  (R)和平交渉関与のロシア人富豪やウクライナ担当者に中毒疑惑=報道 (2:33)
 ☆(R)米の財貿易赤字、2月は0.9%減の1066億ドル (0:38)
 ☆(N)財政赤字10年で1兆ドル圧縮、米予算教書 国防費は重点 (0:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=123.23円、1€=134.95
 今朝7時:1$=123.87円、1€=136.06円 8時:1$=124.14円、1€=136.42円
◇日経平均&先物 3月28日(月)終値
 ☆日経平均   27,943.89円
 ☆日経平均先物 大証夜間 27,960円、CME円建 28,010円
◇今朝の発表
 ☆(N)2月の完全失業率2.7% 前月比0.1ポイント低下 (8:34)
 ☆(R)2月失業率は2.7%に改善、有効求人倍率1.21倍で0.01ポイント上昇 (8:43)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(317~18:日開催分)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,985円
8:45  大証日経平均先物  28,020
寄り付き  日経平均 28,173.43円 229.54円高 TOPIX 1,985.39 +12.02
      日経平均先物 27,920円
      JPX400  17,930.54 +116.59  東証2部指数 7,259.90 +10.90
      日経JQ平均  3,647.20 +4.05  マザーズ指数  740.16 +7.58

9:15  日経平均 28,093.29円 149.40円高 TOPIX 1,979.61 +6.24
      日経平均先物 27,860円
      出来高 2億3303万株  売買代金 5,173億円
      値上がり 680  値下がり 1,350  変わらず 135

10:00 日経平均 28,154.33円 210.44円安 TOPIX 1,984.78 +11.41
      日経平均先物 27,920円
      出来高 3億9818万株  売買代金 9,390億円
      値上がり 1,051  値下がり 1,006  変わらず 119

11:00 日経平均 28,168.93円 225.04円高 TOPIX 1,986.36 +12.99
      日経平均先物 27,920円
      JPX400  17,940.78 +126.83  東証2部指数 7,275.17 +26.17
      日経JQ平均  3,662.69 +19.54  マザーズ指数  761.55 +28.97

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR28日 売り優勢、三井住友FGなど金融が安い(5:18)
今日の株式 反発か 円安進行で、3月末配当の権利付き最終日(6:28)
SGX日経平均先物寄り付き、300円高の2万7985円(8:30)
日経平均先物、反発して始まる 米株高などで(8:52)
トヨタが高い 「中古車でサブスク展開」報道(9:00)
セブン&アイが小動き 「過半を社外取締役に」報道(9:01)
北陸電が安い 今期最終赤字70億円に下方修正(9:02)
日経平均、反発して始まる 米株高・円安基調が支え(9:04)
東証寄り付き 反発、一時200円高 配当再投資の買い期待(9:17)
セブン&アイが続伸 「過半を社外取締役に」報道を好感(9:31)
エスイー(JQ)が反発 今期純利益2.4倍に上振れ、投資有価証券を売却(9:32)
北陸電が3%超安 今期下方修正、最終赤字70億円に(9:38)
トヨタが続伸 サブスク事業の強化報道(9:45)
東証10時 2万8100円台で一進一退 海運株が高い(10:08)
良品計画が連日安値 上海都市封鎖の影響懸念(10:23)
ジェイフロ(M)が急騰 調剤薬局のDX支援サービス提供を開始(10:27)
JCRファが一時5%高 遺伝子治療で武田と契約締結(10:30)
エンビプロが一時ストップ高 上方修正、配当実質引き上げで(10:35)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
HPCシステムズ-買い気配 QunaSysと量子コンピュータ応用で資本業務提携(9:00)
ナガオカ-買い気配 子会社がスクリーン・インターナルの大口受注(9:01)
EAJ-買い気配 厚労省から「入国者等健康フォローアップセンター業務」を継続受託(9:01)
オーケー食品-買い気配 株式交換でニップンの完全子会社に 上場廃止へ(9:01)
タカトリ-買い気配 パワー半導体向けSiC材料切断加工装置の大口受注獲得(9:01)
光通信-3日ぶり反発 45万株・50億円を上限に自社株買い 割合は1.0%(9:02)
エンビプロ-買い気配 4月19日を基準日に1株を2株に分割(9:02)
プレミアムウォーター-3日ぶり反発 立会外買い付けで自己株4万株取得へ 割合は0.14%(9:03)
JCRファーマ-反発 武田と「J-Brain Cargo」適用した遺伝子治療に関する共同研究開発契約(9:03)
双日-もみ合い ゴールドマンと組み住宅投資 年400億円 賃貸改装し売却=日経(9:04)
あすか製薬-買い気配 通期営業益を上方修正 動物用医薬品事業など堅調(9:04)
フォーカスシステムズ-もみ合い 期末配当予想を増額 20円→22円(9:04)
富士興産-買い気配 通期最終益を上方修正  固定資産売却益計上見込む(9:05)
オロ-小安い 今期営業益予想(IFRS)は1%増見込む 日本基準の予想は取り下げ(9:05)
リニカル-大幅高 通期営業益を上方修正 大型のグローバル案件獲得など寄与(9:05)
北陸電力-大幅安 今期最終損益を下方修正 期末配当予想を減額修正(9:06)
キッズSHD-買い気配 通期営業損益を上方修正 赤字幅が縮小(9:07)
キッズSHD-買い気配 リソー教育と業務提携(9:07)
鳥貴族-反落 4月28日から全店で税込み350円に値上げ(9:08)
IHI-もみ合い 一部固定資産を譲渡 譲渡益約383億円(9:09)
東レ-もみ合い 一部樹脂製品についてUL認証取り消し(9:10)
中部電力-3日続伸 インド電力新興に出資 数十億円規模=日経(9:11)
ウェルスナビ-急騰 預かり資産6500億円を突破(9:14)
石油資源開発-急落 WTI原油先物が大幅反落 106ドル弱(9:15)
マネーフォワード-大幅高 sustenキャピタル・マネジメントを持分法適用会社化(9:31)
日本アンテナ-4日ぶり反落 通期最終損益予想を下方修正 希望退職関連の費用など響く(9:32)
エヌリンクス-急騰 同社グループ開発のスマホ向けゲームがあすリリース(9:33)
ピアラ-一時ストップ高 クリエイターエコノミー支援プラットフォームβ版開始へ(9:34)
日本情報クリエイト-急騰 センチュリー21・ジャパンに「電子契約システム」をOEM提供(9:47)
東急-続落 伊豆急行における減損損失計上へ(9:55)
日本M&A-大幅反発 愛媛県今治市と連携協定締結(10:09)
ニッポン高度紙工業-反発 鳥取米子工場内に製造ライン増設 セパレータ生産能力増強(10:11)
ブイキューブ-大幅高 「街かどテレキューブ法人向け定額プラン」提供開始(10:11)
スマートバリュー-3日ぶり反発 北海道電力に「Kuruma Base」提供開始(10:28)
FRONTEO-大幅高 「FRONTEO Life ScienceBusiness Academy」を開設(10:29)
AI CROSS-4日ぶり大幅反発 wevnalと事業提携(10:45)
コーア商事-大幅高 プライム移行記念株主優待を実施(10:48)
JTOWER-ストップ高買い気配 NTTドコモから鉄塔最大6002基取得との発表を引き続き材料視(10:57)
ALBERT-3日ぶり反発 SBI証券のマーケティングシステムに同社の開発したAIモデルが実装(11:02)
Sansan-急騰 グロース株のセンチメント改善 テスラ8%高 アップル10連騰(11:08)
ネクストジェン-プラス転換 アイセックジャパンと聴覚障害者向け字幕電話サービス開発で協業へ(11:18)
セブン&アイ-大幅高 過半を社外取締役に 海外投資家を意識=日経(11:21)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...