========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)前場の日経平均は反発、米株高など好感 期末の需給思惑も支えに
☆(N)東証前引け 反発、一時200円超高 円安基調支え
☆(N)東証前引け 反発、一時200円超高 円安基調支え
☆(N)新興株前引け ジャスダック・マザーズ反発 投資家心理上向く
☆(み)東京株式(前引け)=反発、配当権利取り狙いの買いも後半伸び悩む
☆(証)[前引け] 権利付き最終日で買い優勢 反発で2万8,000円台回復。配当再投資期待も。
★(FISCO)日経平均は反発、金融政策や株式需給を巡り考察
========================================
◆後場
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 28,096.33円 152.44円高 TOPIX 1,983.17 +9.80
日経平均先物 27,860円
JPX400 17,909.03 +95.08 東証2部指数 7,273.23 +24.23
日経JQ平均 3,659.79 +16.64 マザーズ指数 757.72 +25.14
12:45 日経平均 28,091.32円 147.43円高 TOPIX 1,982.29 +8.92
日経平均先物 27,850円
出来高 7億1003万株 売買代金 1兆6812億円
値上がり 1,000 値下がり 1,081 変わらず 97
13:00 日経平均 28,086.63円 142.74円高 TOPIX 1,981.10 +7.73
日経平均先物 28,840円
JPX400 17,888.81 +74.86 東証2部指数 7,266.80 +17.80
日経JQ平均 3,658.73 +15.58 マザーズ指数 754.74 +22.16
14:00 日経平均 28,144.46円 200.57円高 TOPIX 1,985.36 +11.99
日経平均先物 28,円
JPX400 17,928.05 +114.10 東証2部指数 7,276.60 +27.60
日経JQ平均 3,660.65 +17.50 マザーズ指数 757.61 +25.03
14:30 日経平均 28,165.51円 221.62円高 TOPIX 1,985.64 +12.27
日経平均先物 27,920円
出来高 9億2644万株 売買代金 2兆1931億円
値上がり 1,182 値下がり 896 変わらず 100
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・JTが3日ぶり反落 野村が投資判断下げ「ロシア事業継続にリスク」(12:30)
・東証後場寄り 2万8100円前後で一進一退 新規材料乏しく(12:50)
・日本情報C(M)が大幅高 センチュ21に電子契約システムをOEM提供(12:56)
・マネフォが一時11%高 資産運用サービス会社、持ち分法適用(13:17)
・三井ハイテクが最高値更新 EV基幹部品への期待続く(13:26)
・ナガオカ(JQ)が続伸 石油精製プラント向け受注を獲得(13:34)
・タカトリが一時11%超高 パワー半導体向け装置で大型受注(13:36)
・東証14時 膠着感強める 権利取りで売り限定 中部電が7%高(14:05)
・アンビDX(M)が後場急騰 独自電子サインシステムの提供開始(14:21)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ https://www.traders.co.jp/index.asp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ジーネクスト-後場買い気配 サンベントのコールセンター業務における顧客管理を完全クラウド化(12:32)
・極東証券-4日続落 未定だった期末配当予想は20円 10円減配(12:32)
・アンビション-後場買い気配 ブロックチェーン技術を活用した独自の電子サインAMBITION Signの提供を開始(12:33)
・シャノン-大幅高 メタバースイベントシステム「ZIKU」上でJapan IT Weekを同時開催(12:34)
・グンゼ-底堅い プラスチック製品価格を値上げ 4月15日出荷分から(12:45)
・イメージワン-6日ぶり反発 トリチウム分離技術実装プレパイロット装置を製作(12:49)
・パソナG-3日ぶり反発 パソナテックが三井住友海上と防災分野で協業(12:53)
・シグマクシス-3日ぶり反発 阪大・島津製作所と3Dバイオプリント技術で協業(13:04)
・うるる-反発 学研教育みらいと協業 「hugmo」のフォトサービスの利用を促進(13:06)
・ロート製薬-3日ぶり反発 眼科用治療剤「ROH-202」の国内第1相臨床試験開始(13:25)
・楽天G-3日ぶり反発 北海道および日本郵政と包括連携協定 道内のデジタル実装推進(13:31)
・ミマキエンジニアリング-4日ぶり反発 マイクロテックを子会社化(13:44)
・双日-底堅い ウズベキスタンで電力IPP事業の事業権獲得(13:45)
・クロスキャット-反発 Tableauパートナーネットワークのサービスパートナーに加入(14:02)
・ミロク情報-反発 仙台銀行と業務提携 地域経済活性化を促進(14:03)
・安藤ハザマ-後場急騰 1700万株・100億円を上限に自社株買い 割合は9.97%(14:07)
・ヤクルト-3日ぶり大幅反発 国内12工場を再エネ電力に CO2排出量を18年比4割減(14:26)
・ベネフィットワン-大幅高 JTBと協業 4月から相互営業を開始(14:36)
・Chatwork-急騰 NP掛け払いのネットプロHDと業務提携(14:37)
・コニカミノルタ-底堅い 兵庫県と包括連携協定 自治体DX化など推進(14:42)
・明治HD-底堅い 431万3900株の自己株を消却 割合は2.8%(14:51)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。