2022年6月13日月曜日

6月13日(月)午前

=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆6月のQUICK月次調査<外為>(8:00)
 ☆4~6月の法人企業景気予測調査(8:50)
 ☆日立が事業戦略説明会(13:00)
 ☆5月の投信概況(15:00)
<海外>
 ☆オーストラリア市場が休場
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)上値重い、米金融引き締め加速懸念が再燃 円安や経済正常化は支え=今週の東京株式市場
 ☆(野)今週の株式 底堅い展開か 円安が支え、FOMC焦点
 ☆(R)今日の株式見通し=大幅続落、米金融引き締め加速への警戒再燃
 ☆(野)今日の株式 続落か 米株急落、米インフレ加速が重荷
 ☆(T)軟調か 強い5月CPIを受けてダウ平均は880ドル安
 ☆(み)13日の株式相場見通し=大幅続落か、米金融引き締め警戒で売り先行
 ☆(M)13日の東京株式市場見通し=続落後、落ち着きどころを探る展開か
     予想レンジ:2万7200円-2万7600円
 ☆(FISCO)大幅安、25日線付近まで下押しリスク
     [予想レンジ]上限27550円−下限27050円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、きんでんが買い優勢 ネクソンは売り優勢 (8:39)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】日経レバ [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】大泉製【売りトップ】モイ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ソニーG、トヨタ、日経レバ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 日経Dインバ、きんでん、三井ハイテク [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・下落 【下落トップ】電気機器 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】日経レバ [08:53]
今朝のニュース 特に目立ったニュースがない
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=133.72円、1€=142.19、(土)終値:1$=134.38円、1€=141.36円
 今朝7時:1$=134.41円、1€=141.28円 8時:1$=134.66円、1€=141.51円
◇日経平均&先物 6月10日    (金)終値
 ☆日経平均   27,824.29円
 ☆日経平均先物 大証夜間 27,340円、CME円建 27,325円
◇今朝の発表
 ☆(N)4~6月の大企業景況感、マイナス0.9 7~9月はプラス6.3 (8:59)
  (おはようM)-0.9 2期連続マイナス、前期3月期は-7.5 先行き+6.3
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  27,230円
8:45  大証日経平均先物  27,200
寄り付き  日経平均 27,369.66円 454.63円安 TOPIX 1,913.46 -29.63
      日経平均先物 27,070円
      JPX400  17,233.86 -266.58  マザーズ指数  674.63 -12.52
      スタンダードTOP20 9903.26 -11.64 グロースCore 773.94 -16.28

9:15  日経平均 27,142.32円 681.97円安 TOPIX 1,906.28 -36.81
      日経平均先物 27,080円
      出来高 1億9955万株  売買代金 4,563億円
      値上がり 219  値下がり 1,551  変わらず 64
      JPX400  17,156.85 -343.59  マザーズ指数  662.96 -24.19
      スタンダードTOP20 904.17 -10.73 グロースCore 753.16 -37.06

◇(MP)9:50 為替が円安に動いていて、135円に接近してきている。日経平均は一時、27,000円を割る場面があった
「ANYCLOR」が上昇、グロース市場の時価総額でトップに躍り出ている

10:00 日経平均 27,100.10円 724.19円安 TOPIX 1,903.20 -39.89
      日経平均先物 27,030円
      出来高 3億9168万株  売買代金 9,357億円
      値上がり 215  値下がり 1,572  変わらず 50
      JPX400  17,129.34 -371.10  マザーズ指数  660.81 -26.34
      スタンダードTOP20 904.24 -10.66 グロースCore 750.32 -39.90

(MP)和島さん、「ANYCLOR」、時価総額、ビジョナルを抜いてグロース市場時価総額トップ。マザーズがメルカリ指数と言われていたが、メルカリがグロースからプライムに移行し、抜けた後のグロース市場が抜け殻になるのではと言われたが、マザーズとはちょっと違うが、グロース🉂「ANYCLOR」が入って期待されている。ただ、グロース指数に組み入れられたときが天井になるかのせいもないので、まだ何とも言えないが・・・

11:00 日経平均 27,034.86円 789.43円安 TOPIX 1,900.43 -42.66
      日経平均先物 26,980円
      JPX400  17,102.07 -398.37  マザーズ指数  659.45 -27.70
      スタンダードTOP20 904.63 -10.27 グロースCore 747.90 -42.32

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の株式 底堅い展開か 円安が支え、FOMC焦点(7:00)
今日の株式 続落か 米株急落、米インフレ加速が重荷(6:51)
SGX日経平均先物寄り付き、610円安の2万7230円(8:30)
日経平均先物、大幅続落し2万7200円で始まる(8:50)
三井ハイテクが買い気配 2~4月期純利益3.3倍(9:00)
関西電が高い 美浜原発3号機、再開2カ月前倒し(9:01)
パナHDが安い 配線器具など値上げ(9:01)
日経平均、続落で始まる 一時600円超安、米株大幅安で(9:06)
東証寄り付き 大幅続落し690円安 米インフレ懸念が再び強まる(9:25)
関西電が逆行高 美浜原発、前倒しで再開(9:28)
ソフトバンクGが一時5%安 米ハイテク株安で売りかさむ(9:36)
三井ハイテクが朝高後下落 2~4月期営業益の進捗評価、相場全体に連れ安も(9:45)
エニーカラーが一時10%高 グロース時価総額首位(9:55)
鳥貴族HDが7.9%高 22年5~7月期営業黒字へ 見通しを好感(9:59)
大泉製が急伸 フェローテクがTOB(10:07)
東証10時 下げ幅拡大、プライムの8割超が下落 TOPIXは2%超安(10:09)
マツダがやや下げ幅縮小 円安進み一時1ドル=135円台(10:31)
モイがストップ安 2~4月期税引き益、進捗の低さ嫌気(10:48)
フリービットが11%安 今期純利益15%減を嫌気(11:03)
ラクスルがストップ安 今期売上高を下方修正、見切り売り(11:14)
マネックスGが一時10%安 ビットコイン大幅安で連想売り(11:23)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トーホー-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは営業黒字転換(9:00)
大泉製作所-買い気配 フェローテックを割当先とする第三者割当増資を実施(9:00)
・大泉製作所-買い気配 フェローテックが1株1300円でTOB 上場は維持(9:00)
三井ハイテック-買い気配 1Q営業益2.5倍 半導体関連が好調(9:00)
パンパシHD-売り気配 5月度の既存店売上高0.7%減(9:01)
ラクーンHD-買い気配 上限16万株・3億円の自己株取得へ 割合は0.7%(9:01)
ラクーンHD-買い気配 今期営業益15%増見込む 前期は6%減(9:01)
ラクスル-売り気配 通期最終益を上方修正 経常損益は下方修正(9:02)
ラクスル-売り気配 ハコベル事業についてセイノーHDと合弁設立 新会社は持分法適用会社へ(9:02)
インスペック-売り気配 今期最終益55%減見込む 補助金収入の反動減(9:02)
日新製糖-反発 伊藤忠製糖との経営統合に基本合意(9:02)
フリービット-売り気配 今期営業益8%減 前期は32億円で着地(9:03)
エムスリー-売り気配 米CPI発表など受けナスダック3.5%安 グロース株に売り(9:03)
窪田製薬HD-買い気配 「Kubota Glass」米国FDAにて医療機器登録完了(9:03)
神島化学-売り気配 今期営業益6%増見込む 前期は計画下回る(9:04)
モイ-売り気配 1Q営業益29%減 マーケティング関連費や上場費用が響く(9:04)
エイチーム-反発 3Q累計営業赤字9.6億円 2-4月は1.8億円の黒字(9:05)
ネオジャパン-売り気配 1Q最終益7%減 営業外収益が減少(9:05)
オハラ-売り気配 今期営業益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:05)
gumi-反落 ブロックチェーンゲームの開発・配信を行う子会社設立(9:05)
gumi-反落 前期営業赤字転落 今期は未定(9:05)
MonotaRO-大幅続落 5月度の売上高21%増(9:06)
ブレインズテクノロジー-売り気配 通期営業益を下方修正 3Q累計は5%減(9:07)
関西電力-3日ぶり大幅反発 美浜原発3号機 運転再開2カ月前倒し(9:20)
ポールトゥウィン-大幅安 1Q営業益15%減 売上原価や販管費が増加(9:21)
Lドリンク-急騰 12日放送の「がっちりマンデー!!」で紹介(9:27)
テンポスHD-3日ぶり反発 今期営業益61%増見込む 前期は91%増(9:40)
シャノン-急落 上期営業赤字1.5億円 採用・広告宣伝費増など響く(9:41)
ユークス-大幅高 1Q営業益34.6倍 上期計画を超過(9:57)
ベガコーポ-急落 5月度のLOWYA事業売上高11%減(9:58)
トビラシステムズ-大幅高 上期営業益2%減 通期進ちょくは55%(10:10)
サムコ-急落 3Q累計営業益85%増も2-4月は前四半期比減益(10:25)
CAICA -大幅高 スケブらとIEO実施検討に向けた3社間覚書を締結(10:30)
クシム-大幅高 スケブコインに係る業務委託契約の締結に向けた検討開始(10:37)
シーイーシー-急落 通期営業益予想を下方修正 1Qは35%減(10:40)
クミアイ化学工業-大幅高 上期営業益64%増 中間配当を増額修正(10:50)
帝国ホテル-3日続伸 社長「人手不足はリスク」 採用強化へ転換=日経(11:03)
石井表記-急落 1Q営業益6%減 液晶パネルの生産消耗品が販売減(11:09)
児玉化学工業-一時ストップ高 新中計を策定 26.3期売上高225億円めざす(11:18)
アスカネット-大幅安 今期営業益2%増 前期は59%増(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...