2022年6月30日木曜日

6月30日(木)午前

 今日は6月末。なのに梅雨明けしていて、昨日よりさらに気温が上がり猛暑日になるという。東京は、ここよりもっと暑いみたいだが・・・
 夏本番なのに、米市場はすっきりしない動き。東京市場もぐずぐず。昨年は、連続月末安が続いていたが。今年は、1,2,4月が上昇、3、5月が下落。6月は上がる番か? 月初も上下バラバラ。月末月初のアノマリーはなさそうだ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆5月の鉱工業生産速報値(8:50)
 ☆5月の自動車輸出実績(13:00)
 ☆5月の建機出荷(13:00)
 ☆5月の住宅着工統計(14:00)
 ☆東証グロース上場=AViC
 ☆3~5月期決算=Jフロント、高島屋
<海外>
 ☆6月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI10:30)
 ☆6月の中国非製造業PMI(10:30)
 ☆スウェーデン中銀が政策金利を発表
 ☆6月の独失業率
 ☆5月のユーロ圏失業率(18:00)
 ☆5月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(21:30)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆6月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI)(22:45)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=弱もちあい 月末意識、経済指標控え模様眺め
 ☆(野)今日の株式 方向感欠く展開か 米経済統計控え様子見
 ☆(T)横ばいか 米国株はまちまちで手掛かり難
 ☆(み)30日の株式相場見通し=一進一退か、米景気後退懸念も円安追い風
 ☆(M)30日の東京株式市場見通し=しっかりした展開か
     予想レンジ:2万6600円-2万6900円
 ☆(FISCO)もみ合い、ほぼ十字足で売り買い拮抗示唆
     [予想レンジ]上限26900円−下限26600円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、エクシオGは買い優勢 ネクソンは売り優勢 (8:35)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】シダックス【売りトップ】HOYA [08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】スパイダー【売りトップ】ナガイレーベ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三井住友FG、KDDI、NTT [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング シダックス、データHR、東電HD [08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】建設業【下落トップ】鉱業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】シダックス【売りトップ】HOYA [08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=S&Pとナスダック小幅続落、日中は一進一退
 ☆(N)
NYダウ反発、82ドル高 期末の買いが支え
 ☆(R)ロンドン株式市場=反落、景気減速懸念で売り
 ☆(N)ロンドン株29日 反落 英経済の成長鈍化懸念が重荷
 ☆(R)欧州株式市場=反落、中銀のタカ派姿勢で景気後退懸念強まる
今朝のニュース(おさぼり中)
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)1~3月の米GDP確定値、1.6%減 0.1ポイント下方修正 (1:39)
 ☆(N)FRB議長、米経済「引き締めに耐性」 米欧中銀トップ討論 (0:52)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=136.03円、1€=142.87
 今朝7時:1$=136.51円、1€=142.57円 8時:1$=136.54円、1€=142.61円
◇日経平均&先物 6月29日(水)終値
 ☆日経平均   26,804.60円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,710円、CME円建 26,705円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 非居住者 株式・投資ファンド4,297億円の売り越し
  (N)国内勢、海外中長期債を5週連続売り越し 1兆6006億円 19~25日 (9:43)
 ☆(R)5月鉱工業生産速報は前月比-7.2%=経済産業省 (9:10)
  (N)5月の鉱工業生産7.2%マイナス 自動車など低下 (8:57)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,705円
8:45  大証日経平均先物  26,690
寄り付き  日経平均 26,753.28円 51.32円安 TOPIX 1,887.08 -6.49
      日経平均先物 26,710円
      JPX400  16,954.14 -65.97  マザーズ指数  670.50 +1.95
      スタンダードTOP20 922.43 -0.68 グロースCore 766.06 +1.41

9:15  日経平均 26,686.76円 117.84円安 TOPIX 1,886.18 -7.39
      日経平均先物 26,650円
      出来高 1億8640万株  売買代金 3,962億円
      値上がり 522  値下がり 879  変わらず 103
      JPX400  16,948.45 -71.66  マザーズ指数  659.97 +1.42
      スタンダードTOP20 920.66 -2.45 グロースCore 762.21 -2.44

10:00 日経平均 26,674.71円 129.89円安 TOPIX 1,886.57 -7.00
      日経平均先物 26,640円
      出来高 3億5144万株  売買代金 7,869億円
      値上がり 694  値下がり 1,070  変わらず 74
      JPX400  16,955.10 -65.01  マザーズ指数  665.73 -2.82
      スタンダードTOP20 920.40 -2.71 グロースCore 756.17 -8.48

◇(MP)10時ちょっと前に入った情報。福島勿来火力発電所9号機が設備トラブルが発生し停止

11:00 日経平均 26,515.24円 289.36円安 TOPIX 1,878.27 -15.30
      日経平均先物 26,490円
      JPX400  16,876.05 -144.06  マザーズ指数  666.49 -2.06
      スタンダードTOP20 918.47 -4.64 グロースCore 756.74 -7.91

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR29日、ほぼ全面安 キヤノンの下げ目立つ(5:19)
今日の株式 方向感欠く展開か 米経済統計控え様子見(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、10円高の2万6705円(8:30)
日経平均先物、小幅に反発し2万6690円で始まる(8:47)
野村総研が売り気配 「4~6月期営業益が4%増」も(9:00)
富士フイルムが高い 「バイオ薬の受託生産能力4倍に」と報道(9:01)
スズキが高い インド新工場「年産100万台体制」と伝わる(9:02)
エイビック(9554)が買い気配で始まる きょう上場(9:02)
日経平均、続落で始まる 一時190円超安、世界景気の減速懸念で(9:04)
東証寄り付き 続落、下げ幅一時200円に迫る 景気減速懸念が重荷(9:22)
スズキが反発 「インド生産能力4割増」報道を好感(9:28)
シダックスがストップ高買い気配 オイシックスが株式取得へ(9:33)
サンリオが一時15%高 アリババグループ企業と中国で契約締結(9:40)
エイビックの初値1266円 公開価格を24%上回る、きょう上場(9:40)
野村総研が朝安後上昇 「システム構築需要が堅調」(9:59)
富士フイルムが3日ぶり反発 「受託薬生産能力4倍」報道材料に(10:09)
東証10時 一時200円超安 景気減速懸念、「リバランスの買いはきょうがピーク」(10:15)
サニーサイドがストップ高 「好採算案件を獲得」今期純利益を上方修正(10:30)
エネチェンジが7%高 EV充電サービス拡大に期待(10:30)
バイク王が急落 利益の上方修正小幅で(18:54)
半導体関連が安い 米SOX安が波及、東エレクとレーザーテクは3%安(10:59)
スパイダーが一時ストップ高 チェンジと自治体DX推進へ(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シダックス-買い気配 オイシックスが80億円出資 給食事業で提携検討(9:00)
エネチェンジ-買い気配 27年までにEV充電器3万台設置へ 最大300億円投資(9:00)
バイク王-売り気配 通期営業益を上方修正も市場コンセンサス下回る(9:01)
データホライゾン-買い気配 DeNAが1株2200円でTOB 上場は維持(9:01)
スパイダープラス-買い気配 チェンジと共同で自治体DXの推進開始(9:01)
サンリオ-買い気配 子会社がアリババ系と中国大陸市場におけるマスターライセンス契約締結(9:01)
サニーサイド-買い気配 通期営業益予想を上方修正 直近の事業進ちょくなど踏まえる(9:02)
サニーサイド-買い気配 15万株・1億円を上限に自社株買い 割合は0.99%(9:02)
アクシージア-売り気配 3Q累計営業益11%増 前四半期比では減益(9:02)
クロスフォー買い気配 株主優待の対象1000株以上に引き上げ 1万円相当のジュエリー贈呈(9:02)
DeNA-大幅に9日続伸 1000万株・150億円を上限に自社株買い 割合は8.44%(9:03)
富士フイルム-3日ぶり反発 バイオ薬の受託生産4倍 欧米で2000億円投資=日経(9:04)
三共生興-買い気配 300万株・18.5億円を上限に自社株買い 割合は6.74%(9:05)
武田-反発 社長「株主還元に意欲」と伝わる(9:05)
ミルボン-3日ぶり反発 4000美容室をECの拠点に=日経(9:05)
国際紙パルプ商事-大幅高 中間配当予想を増額修正(9:06)
ミクニ-反発 TBKと業務提携について基本合意 EV向け技術などで共同開発を検討(9:07)
ADワークス-小動き 物件売却好調で上期経常益2割増=日経(9:07)
松竹-もみ合い VR新興に投資 メタバース技術狙う ファンド設立=日経(9:08)
スズキ-反発 インド新工場 年産100万台体制に =日経(9:08)
NRI-5日ぶり反落 4~6月営業益4%増 DXシステム受注好調 海外子会社も貢献=日経(9:08)
サスメド-買い気配 ブロックチェーン技術を活用した治験の実施に関する契約締結(9:17)
リボミック-急騰 形質転換増殖因子「TGF-β1」のアプタマー併用による抗がん剤の作用延長(9:18)
レオパレス21-大幅に5日続伸 上場廃止に係る猶予期間から解除(9:31)
ハナツアー-大幅高 羽田―ソウル金浦便が再開 約2年ぶり=日経(9:32)
RSTECH-急騰 中国子会社がスター・マーケット上場審査合格(9:40)
SDSHD-大幅高 連日の猛暑で節電関連銘柄の物色続く(9:43)
楽天G-反落 スマホ通信料「0円」乱立 格安各社、乗り換え促す=日経(9:56)
安藤ハザマ-4日続伸 受取損害賠償金など30億円を特別利益に計上(10:03)
SCREEN-新安値 SOX指数2.2%安 米半導体セクターの投資判断引き下げを嫌気か(10:06)
INPEX-大幅続落 WTI原油先物が4日ぶり反落 大幅利上げによる需要減を警戒(10:13)
イージェイHD-5日続伸 前期配当43円に決定 従来予想は40円(10:17)
東京きらぼし-反発 OsidOriと業務提携契約を締結(10:28)
ポラリスHD-3日ぶり反発 上場廃止に係る猶予期間から解除(10:33)
海帆-続伸 上場廃止に係る猶予期間入り銘柄から解除 債務超過解消(10:41)
CEHD-6日続伸 小規模医療機関向けクラウド型電子カルテサービスを販売開始(10:49)
戸田建設-反発 インドネシア総合建設のTataを子会社化(10:50)
日本甜菜製糖-3日ぶり反落 SAF向け微細藻類の大量培養技術に関し東京大学と共同研究(10:57)
フォーシーズ-3日続伸 株主優待制度を拡充 500株以上で優待ポイント(11:03)
三陽商会-急騰 1Q営業損益5億円の黒字 前年同期は6億円の赤字(11:05)
ピアズ-急騰 東急コミュニティーと「RemoteworkBOX」事業などで業務提携(11:06)
マクセル-続落 車向けレンズの売上高5割増へ 30年度=日経(11:19)
ギークス-6日続伸 IT人材事業においてクリニックTENと事業提携(11:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...