========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆5月の失業率(8:30)
☆5月の有効求人倍率(8:30)
☆6月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)
☆QUICKコンセンサスDI(6月末時点、8:30)
☆6月の日銀企業短期経済観測調査(短観、8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆6月の新車・軽自動車販売台数(14:00)
☆3~5月期決算=ニトリHD
<海外>
☆香港市場が休場
☆6月の財新中国製造業PMI(10:45)
☆6月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、18:00)
☆6月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(23:00)
☆5月の米建設支出(23:00)
☆米債券市場が短縮取引
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=弱含み、米消費に暗雲 国内感染増も警戒
☆(野)今日の株式 一進一退か、米株安重荷 内需株に注目
☆(野)今日の株式 一進一退か、米株安重荷 内需株に注目
☆(T)軟調か 米国株は弱い経済指標を受けて下落
☆(み)1日の株式相場見通し=強弱観対立、欧米株全面安も下値抵抗力発揮か
☆(M)7月1日の東京株式市場見通し=もみ合いか
予想レンジ:2万6000円-2万6500円
☆(FISCO)弱もみ合い、25日線下放れで短期下降を示唆
[予想レンジ]上限26600円−下限26100円
★(FISCO)半導体企業に対する業績への懸念が高まる
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、リコーが買い優勢 理想科学工業は売り優勢 (8:34)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】伊藤忠【売りトップ】良品計画 [08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アルテック【売りトップ】ダイセキS [08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキングINPEX、トヨタ、良品計画 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング 伊藤忠、日本郵政、JFE [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向 【上昇トップ】鉄鋼【下落トップ】鉱業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】伊藤忠【売りトップ】SUBARU [08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=下落、S&P上期の下落率1970年以来最大☆(N)NYダウ反落、253ドル安 上半期は60年ぶり下落率
☆(R)ロンドン株式市場=続落、四半期ベースは2020年以来のマイナス
☆(N)ロンドン株30日 大幅続落 金融引き締めを懸念
☆(R)欧州株式市場=続落、四半期で20年第1四半期以来の下げ幅
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)米個人消費支出、5月は伸び減速 基調的物価圧力軽減 (23:15)
☆(N)米消費支出物価、5月も6.3%上昇 インフレ圧力強く (21:44)
☆(R)米新規失業保険申請、23.1万件に減少 予想ほど改善せず (23:45)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=136.36円、1€=142.57円
今朝7時:1$=135.71円、1€=142.24円 8時:1$=135.73円、1€=142.20円
◇日経平均&先物 6月30日(木)終値
☆日経平均 26,393.03円
◇日経平均&先物 6月30日(木)終値
☆日経平均 26,393.03円
☆日経平均先物 大証夜間 26,630円、CME円建 26,390円
◇今朝の発表
☆(R)5月完全失業率は2.6%に悪化、有効求人倍率は1.24倍に上昇 (8:39)
☆(R)5月完全失業率は2.6%に悪化、有効求人倍率は1.24倍に上昇 (8:39)
(N)5月の有効求人倍率1.24倍、5カ月連続上昇 失業率は悪化 (8:53)
(N)5月の有効求人倍率、前月比0.01ポイント上昇の1.24倍 対面型サービスの回復続く (8:30)
☆(N)6月の都区部消費者物価(CPI)、2.1%上昇 7年3カ月ぶりの高い伸び率 (8:47更新)
☆QUICKコンセンサスDI(6月末時点)
☆6月の日銀企業短期経済観測調査(短観)
(N)大企業製造業の景況感、2期連続悪化 6月日銀短観 (8:50)
◇速報
☆(N)「サハリン2」ロシア運営に プーチン氏が大統領令
☆(N)サハリン2、ロシア側に無償譲渡 プーチン氏が大統領令
出資の三井物産と三菱商事、新枠組みで排除も
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 26,365円
8:45 大証日経平均先物 26,290円
寄り付き 日経平均 26,460.71円 67.67円高 TOPIX 1,875.59 +4.77
日経平均先物 26,380円
JPX400 16,859.91 +48.45 マザーズ指数 661.32 -0.14
スタンダードTOP20 913.10 +0.14 グロースCore 750.99 -2.72
9:15 日経平均 26,461.32円 68.28円高 TOPIX 1,876.37 +5.55
日経平均先物 26,440円
出来高 1億9027万株 売買代金 4,324億円
値上がり 1,135 値下がり 575 変わらず 118
JPX400 16,868.16 +56.70 マザーズ指数 667.16 +5.60
スタンダードTOP20 917.74 +4.78 グロースCore 763.43 +9.72
10:00 日経平均 26,314.38円 778.66円安 TOPIX 1,867.33 -3.49
日経平均先物 26,290円
出来高 3億7584万株 売買代金 8,844億円
値上がり 818 値下がり 915 変わらず 101
JPX400 16,779.05 -32.41 マザーズ指数 658.66 -2.90
スタンダードTOP20 912.87 -0.09 グロースCore 750.51 -3.20
11:00 日経平均 26,187.51円 205.53円安 TOPIX 1,860.44 -10.38
日経平均先物 26,160円
JPX400 16,715.05 -96.41 マザーズ指数 655.78 -5.78
スタンダードTOP20 908.81 -4.15 グロースCore 748.59 -5.12
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR30日 売り優勢、オリックスやソニーGが下落(5:12)
・今日の株式 一進一退か、米株安重荷 内需株に注目(7:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円高の2万6365円(8:30)
・良品計画が売り気配 今期純利益41%減に下方修正(9:01)
・日銀短観、大企業・製造業DIプラス9 2四半期連続で悪化(9:01)
・三菱UFJが小高い 野村のタイ証券子会社を買収(9:02)
・Jフロントが上昇 3~5月期、最終黒字59億円(9:02)
・日経平均、反発で始まる 上げ幅100円超、自律反発狙いの買い(9:10)
・良品計画が14%安 今期純利益の大幅下方修正を嫌気(9:29)
・三菱UFJが小動き 野村のタイ証券子会社買収に反応薄(9:41)
・東証寄り付き 朝高後下げる 下げ幅一時100円超 米景気減速に警戒(9:47)
・三井物と三菱商が大幅安 「サハリン2」の運営移管を懸念(9:55)
・アルテックが26%高 12~5月期の進捗評価、自社株買いも発表(10:00)
・東証10時 下げ幅拡大、110円安 米景気減速への警戒感強い(10:23)
・高島屋が一時10%高 3~5月期業績回復を好感 Jフロントは6%高(10:30)
・リファバスGがストップ高 豊田通商にリサイクル技術使用権を供与(10:49)
・ブイキューブが一時14%高 ビデオ通話システム、メタバースに導入(11:11)
・WNIウェザが一時10%高 今期純利益11%増を好感(11:13)
・レオパレスが急反落 「家具や家電で不適切処理」報道(11:17)
・JTが一時2%安 ロシア事業リスクを警戒(11:22)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・三井物産-売り気配 「サハリン2 ロシアに無償譲渡」 プーチン大統領が命令=日経(9:00)
・良品計画-売り気配 今期営業益を下方修正 中国での売り上げ回復見込めず(9:00)
・Jフロント-4日続伸 1Q営業黒字転換 人流回復で入店客数・総額売上高ともに大きく改善(9:01)
・アルテック-買い気配 上期営業益4.2億円 通期進ちょくは84%(9:01)
・アルテック-買い気配 87万株・2億円を上限に自社株買い 割合は6.03%(9:01)
・日本エスコン-7日続伸 上期営業益を上方修正 マンション販売が順調に進ちょく(9:01)
・アピリッツ-買い気配 Y’s社を完全子会社化(9:01)
・アピリッツ-買い気配 今期営業益を上方修正 Y’s社の連結が寄与(9:01)
・ダイセキ環境ソリューション-売り気配 今期営業益を下方修正 1Qは61%減(9:02)
・ダイセキ-売り気配 今期営業益を下方修正 1Qは1%増(9:02)
・高島屋-買い気配 1Q営業黒字66億円 臨時休業の反動で売り上げ伸びる(9:03)
・デジタルハーツ-続落 新株予約権発行で42億円調達 M&Aのための待機資金などに充当(9:03)
・DCM-もみ合い 1Q営業益5%減 コロナ対策の反動減や仕入れコスト増が響く(9:03)
・リファインバース-買い気配 豊田通商にエアバッグリサイクル技術のライセンス供与(9:03)
・キッコーマン-続伸 「焼肉のたれ」や「本みりん」など値上げへ 10月から(9:04)
・タカトリ-買い気配 パワー半導体向けSiC材料切断加工装置の大口受注(9:04)
・スターマイカ-売り気配 上期経常益81%増 上期計画上回るも通期据え置き(9:04)
・DWTI-買い気配 新株予約権およびCBで13億円調達(9:05)
・デジタルプラス-買い気配 株主優待制度を新設 デジタルギフト贈呈(9:05)
・デジタルプラス-買い気配 10万株・1億円を上限に自社株買い 割合は2.7%(9:05)
・西武HD-続伸 ホテルなど31施設の売却益800億円 GICに売却(9:05)
・テクノアルファ-買い気配 上期営業益2.7倍 エレクトロニクス・SI事業が伸びる(9:06)
・信越化学工業-4日ぶり反発 抗菌効果が均一なコーティング液を開発=日経(9:06)
・TAKARA&C-3日ぶり反発 前期営業益予想を上方修正 決算プロセス自動化ツールが伸びる(9:06)
・AppBank-4日続伸 新株予約権で2億円調達 IP関連事業などに充てる(9:07)
・平和堂-大幅反落 1Q営業益19億円 巣ごもり需要減やコスト増、投資費用響く(9:14)
・タメニー-大幅高 上場廃止に係る猶予期間入り銘柄から解除 債務超過解消(9:14)
・ブイキューブ-大幅高 ハシラスのメタバースサービスに「Agora」を提供(9:19)
・NFKHD-大幅高 東邦ガスと部品交換不要の水素・ガス兼用バーナー実用化=日刊工(9:29)
・サスメド-一時ストップ高 貸借銘柄に選定 1日売買分から実施(9:34)
・ウェザーニューズ-急騰 今期営業益10%増見込む 前期は19%増(9:46)
・マルマエ-急落 3Q累計営業益2.2倍 4Q減速を懸念(9:46)
・アディッシュ-ストップ高買い気配 TikTok公認MCNのstudio15と事業連携(9:54)
・識学-大幅高 1Q営業益53%減も市場コンセンサス上回る(10:03)
・フィードフォース-急落 今期売上高23%増見込む 利益予想は非開示(10:04)
・モビルス-3日ぶり反発 チャット上での個人情報自動検出・自動削除が可能なサービスを開発(10:14)
・Amazia-大幅に4日続落 通期営業益予想を下方修正 広告獲得単価が悪化(10:15)
・Amazia-買い気配 20万株・1億3200万円を上限に自社株買い 割合は2.97%(10:15)
・東京ガス-大幅安 サハリン2 プーチン大統領が「ロシア企業に無償譲渡」命令と伝わる(10:22)
・メタップス-急落 子会社が個人情報漏えいの件で改善命令(10:22)
・窪田製薬HD-大幅高 「Kubota Glass」日本国内取り扱い病院・店舗を募集開始(10:40)
・三菱重工-反発 IEA 温暖化ガス50年にゼロなら「原子力なしでは困難」(10:41)
・三共生興-一時ストップ安 立会外買い付けで自己株取得枠上限まで買い付け(10:51)
・INPEX-大幅に3日続落 WTI原油先物が大幅続落 105ドル台(10:52)
・エネチェンジ-大幅安 日証金が増し担保規制を強化(10:55)
・アダストリア-8日ぶり反落 前沢友作氏が保有株を一部売却 保有割合は5.39%→4.37%(11:02)
・電通G-3日ぶり反発 JAXAと人工衛星データ活用した需給連携事業の共創開始(11:10)
・ドーン-一時プラス転換 東京消防庁が映像通報システム「Live119」の本運用開始(11:17)
・マーケットエンタープライズ-大幅高 川越市と楽器寄附ふるさと納税を開始(11:18)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。