========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆日銀金融政策決定会合の主な意見(20~21日開催分、8:50)
☆6月の失業率(8:30)
☆6月の有効求人倍率(8:30)
☆7月の都区部CPI(8:30)
☆6月の商業動態統計(8:50)
☆6月の鉱工業生産速報値(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆6月の住宅着工統計(14:00)
☆7月の消費動向調査(14:00)
☆6月の自動車輸出実績(13:00)
☆ソフトバンクの法人顧客向けイベント「ソフトバンクワールド2022」
☆1~6月期決算=大塚HD、JT、日電硝・4~6月期決算=豊田織、デンソー、東海東京、丸八証券、商船三井、清水建、第一三共、アイシン、ヤクルト、アイザワ証G、TOTO、ガイシ、LIXIL、オークマ、コマツ、日精工、ジェイテクト、日立、エプソン、ソニーG、アルプスアル、ローム、新生銀、三井住友FG、みずほFG、大和、JR東日本、SGHD、KDDI、関西電、味の素、豊田通商、りそなHD、Jパワー、富士通、インヴァスト
☆東証グロース上場=エアークローゼット
<海外>
☆タイ市場が休場
☆4~6月期の台湾GDP速報値(17:00)
☆4~6月期の独GDP速報値
☆4~6月期のユーロ圏GDP速報値
☆7月のユーロ圏消費者物価指数(HICP、18:00)
☆7月の独失業率
☆6月の米個人所得・個人消費支出(PCE、21:30)
☆4~6月期の米雇用コスト指数(21:30)
☆7月の米シカゴ購買部協会景気指数(PMI、22:45)
☆7月の米消費者態度指数(確報値、ミシガン大学調べ、23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=買い先行、上昇一巡後は利益確定で伸び悩み
☆(野)今日の株式 続伸か 米株高で 商船三井が決算
☆(野)今日の株式 続伸か 米株高で 商船三井が決算
☆(T)堅調か 金融引き締めへの警戒が後退して米国株は大幅高
☆(み)29日の株式相場見通し=続伸、米株高続きリスク選好も円高は重荷
☆(M)29日の東京株式市場見通し=もみ合い商状が続きそう
予想レンジ:2万7600円-2万8000円
☆(FISCO)強もみ合い、大勢買い手優位も騰落レシオ過熱
[予想レンジ]上限28050円−下限27700円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、ホシデンは買い優勢 オーバルは売り優勢 (8:29)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アドテスト【売りトップ】オーバル[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】KIMOTO【売りトップ】フタバ[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日立金、オーバル、日産自 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ダイキン、アドテスト、ホシデン [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】機械【下落トップ】鉱業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アドテスト【売りトップ】村田製[08:52]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=大幅続伸、軟調なGDP受け積極利上げ懸念後退☆(N)NYダウ続伸、332ドル高 景気悪化で利上げ減速に期待
☆(R)ロンドン株式市場=ほぼ横ばい、銀行株下落が重し
☆(N)ロンドン株28日 小反落 銀行株に売り
☆(R)欧州株式市場=続伸、好決算が押し上げ
◇今朝のニュース
★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
☆(N)日米、次世代半導体の量産へ共同研究 国内に新拠点
経済版2プラス2で調整 台湾有事にらみ供給網 (0:00)
(R)日本が次世代半導体の研究開発拠点、米国との共同視野=報道 (8:19)
☆(R)中国ロケット残骸、今週末落下か 制御不能・場所は不明 (8:24)
☆(N)NY円、大幅続伸 1ドル=134円20~30銭で終了 米景気懸念やFRBの利上げ観測後退で (6:38)
☆(R)米GDP、第2四半期は0.9%減 2四半期連続で縮小 (0:04)
(N)米、2四半期連続マイナス成長 4~6月のGDP0.9%減 (28日21:32再)
☆(N)米マイナス成長も「景気後退ではない」 米財務長官 (4:32)
☆(N)米、消費・投資に息切れ感 大幅利上げで景気先行き不安 (2:00)
☆(N)米失業保険、新規申請25.6万件 市場予想上回る (1:56)
☆(R)アップル、4─6月業績は予想上回る iPhone販売堅調 株価1.7%高 (6:36)
(N)米Apple4~6月、7四半期ぶり減益 iPhoneは販売増保つ (6:19)
☆(R)米インテル、通年見通し下方修正 第2四半期予想下回る (6:34)
(N)インテルの4~6月、最終赤字に パソコン向け苦戦 (6:38)
☆(N)米Amazon、4~6月は連続最終赤字 新興EVで評価損 (5:35)
☆(N)米ファイザー、4~6月78%増益 売上高はコロナで最高に (0:47)
☆(N)米メルク、4~6月純利益2.3倍 がん関連薬品が好調 (23:15)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日15時:1$=135.36円、1€=138.33円
今朝7時:1$=134.32円、1€=136.93円 8時:1$=134.24円、1€=136.86円
◇日経平均&先物 7月28日(木)終値
☆日経平均 27,815.48円
☆日経平均 27,815.48円
☆日経平均先物 大証夜間 27,940円、CME円建 27,850円
◇今朝の発表
☆日銀金融政策決定会合の主な意見(20~21日開催分、8:50)
☆(R)6月の完全失業率は2.6%、有効求人倍率は1.27倍に上昇 (8:40)
☆(N)6月の完全失業率2.6% 前月と同率 (8:39)
☆(N)有効求人倍率6カ月連続上昇 6月1.27倍、失業率は横ばい (8:52)
☆(N)7月の東京23区の物価(CPI)2.3%上昇 2カ月連続で2%超え (8:33)
(R)7月東京都区部消費者物価(除く生鮮)は前年比+2.3%=総務省 (8:46)
☆6月の商業動態統計
(N)6月の小売販売額、1.5%増 (8:59)
(R)小売業販売額6月は前年比+1.5%、4カ月連続プラス (9:04)
☆(N)6月の鉱工業生産、前月比8.9%上昇 7月予測は3.8%上昇 (8:58)
(R)6月鉱工業生産速報は前月比+8.9%=経済産業省 (9:24)
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,920円
8:45 大証日経平均先物 27,970円
寄り付き 日経平均 27,915.22円 99.74円高 TOPIX 1,950.86 +2.01
日経平均先物 27,940円
JPX400 17,551.81 +9.43 マザーズ指数 714.33 +5.35
スタンダードTOP20 954.24 -1.13 グロースCore 857.44 +44.47
9:15 日経平均 27,963.30円 147.82円高 TOPIX 1,950.33 +1.48
日経平均先物 27,950円
出来高 1億8444万株 売買代金 4,616億円
値上がり 665 値下がり 1,053 変わらず 116
JPX400 17,550.65 +8.27 マザーズ指数 720.98 +12.00
スタンダードTOP20 955.70 +0.33 グロースCore 869.85 +23.88
10:00 日経平均 27,877.11円 61.63円高 TOPIX 1,946.12 -2.73
日経平均先物 27,860円
出来高 3億6112万株 売買代金 9,018億円
値上がり 585 値下がり 1,150 変わらず 101
JPX400 17,514.15 -28.23 マザーズ指数 719.19 +10.21
スタンダードTOP20 956.55 +1.18 グロースCore 867.32 +21.35
11:00 日経平均 27,949.5円 134.08円高 TOPIX 1,950.23 +1.38
日経平均先物 27,940円
JPX400 17,548.12 +5.74 マザーズ指数 722.03 +13.05
スタンダードTOP20 955.19 -0.18 グロースCore 873.47 +27.50
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・日本株ADR28日 買いが優勢 ホンダやオリックスが上昇(5:05)
・今日の株式 続伸か 米株高で 商船三井が決算(7:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円高の2万7920円(8:30)
・アドバンテストが買い気配 今期純利益を上方修正、中間配増や自社株買いも)(9:00)
・エアクロが買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・日産自が下落 4~6月期純利益が59%減(9:01)
・武田が安い 4~6月期純利益は24%減(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 米株高受け(9:07)
・東証寄り付き 続伸、2万8000円上回る グロース株に買い(9:20)
・日産自が反落 通期予想据え置き、自動車事業の赤字継続も嫌気(9:29)
・エアクロの初値910円 公開価格を13%上回る、きょう上場(9:31)
・アドバンテストが一時6%高 自社株買いと中間配増を好感(9:39)
・武田が2%安 決算は「サプライズなし」の見方(9:49)
・NECが7%超安 4~6月期138億円の最終赤字 業績悪化を嫌気(9:56)
・東映アニメが一時10%安 4~6月期営業益3%減、進捗の低さ嫌気(10:01)
・キーエンスが2%安 4~6月期純利益18%増、市場予想下回る(10:10)
・東証10時 伸び悩む ルネサスは下げ幅拡大(10:12)
・日立建機が反落 通期上方修正も、円安効果除くとマイナス(10:36)
・富士電機が6%高 パワー半導体好調、4~6月期営業益86%増(10:43)
・ルネサスが9%安 1~6月期純利益2.9倍も「下期を警戒」(10:58)
・村田製が一時4%安 スマホ向け部品の販売減を嫌気(11:04)
・OLCが3%高 4~6月期の営業黒字転換を好感(11:13)
・ドリコムが一時ストップ高 4~6月期の純利益74%増(11:26)
・デンソーが荒い動き 通期下方修正も自社株買いを発表(11:29)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・Bエンジニア-買い気配 1株を2株に分割 基準日は8月31日(9:00)
・東邦チタニウム-売り気配 上期営業益予想を上方修正 通期予想は据え置き(9:01)
・NEC-売り気配 1Q営業損益153億円の赤字 前期大型案件の反動減響く(9:01)
・コニカミノルタ-売り気配 1Q営業損益110億円の赤字 上海ロックダウンが影響(9:01)
・ISID-買い気配 通期営業益予想を上方修正 期末配当予想も増額(9:01)
・明電舎-売り気配 1Q営業赤字45億円 赤字幅拡大 素材高騰など響く(9:02)
・パナソニック-反落 1Q営業益39%減 上海ロックダウンなどが影響(9:02)
・日産自動車-反落 1Q営業益は14%減 生産制約や原材料価格・物流費の高騰響く(9:02)
・村田製作所-売り気配 1Q営業益16%減 生産高減少による操業度損響く(9:02)
・武田薬品工業-3日ぶり反落 1Q営業益39%減 円安で売上原価など増加(9:03)
・富士電機-買い気配 1Q営業益86%増 物量の増加や原価低減の推進が寄与(9:03)
・シンプレクス-急騰 1Q営業益27%減 売り上げは四半期で過去最高(9:03)
・キーエンス-反落 1Q営業益10%増 市場コンセンサス下回る(9:04)
・コネクシオ-大幅反落 1Q営業益77%減 キャリア代理店ビジネスが落ち込む(9:04)
・ルネサス-売り気配 上期営業益3.2倍も市場コンセンサス下回る(9:04)
・日野自動車-大幅反落 1Q営業益73%減 国内のトラック需要減 不正による出荷停止も響く(9:05)
・アドバンテスト-買い気配 通期営業益を上方修正 1Qは71%増(9:05)
・アドバンテスト-買い気配 上限1000万株・500億円の自己株取得へ 割合は5.3%(9:05)
・野村総合研究所-反落 1Q営業益6%増も材料出尽くし(9:06)
・オリエンタルランド-大幅反発 1Q営業黒字転換 制限の緩和により入園者数が増加(9:06)
・野村不動産-6日ぶり反落 1Q経常益31%増も材料出尽くし(9:06)
・三井住友トラスト-続伸 1Q最終益27%増 資金運用収益が増加(9:06)
・三井住友トラスト-続伸 自社株取得期間を延長 取得完遂のため(9:06)
・ベネフィットワン-続伸 1Q営業益2%増 福利厚生事業が成長(9:07)
・日立建機-大幅安 通期最終益を上方修正も織り込み済み(9:10)
・ホシデン-大幅高 上期最終益を上方修正 通期予想は未定に(9:11)
・グローセル-買い気配 1Q営業益4.1倍 自動車向けに集積回路需要が堅調(9:11)
・オーバル-売り気配 Antonから株式買い増ししない旨の趣意説明書を受領 TOB期待剥落(9:12)
・東映アニメ-急落 1Q営業益3%減 広告宣伝費などが響く(9:13)
・フタバ産業-大幅安 通期営業損益を下方修正 1Qは20億円の赤字(9:16)
・FPG-3日ぶり反発 今期最終益を上方修正 期末配当予想を増額修正(9:29)
・アンリツ-急騰 1Q最終益40%増 コンセンサス上回る(9:30)
・レノバ-大幅続伸 米税制・支出法案の合意を好感し米再エネ関連が急騰 国内にも波及(9:38)
・KIMOTO-大幅高 1Q営業益96%増 高付加価値製品の販売強化など寄与(9:41)
・KIMOTO-大幅高 100万株・3.5億円を上限に自社株買い 割合は2.12%(9:41)
・三菱鉛筆-急落 通期営業益予想を上方修正も利益確定売り(9:46)
・ドリコム-急騰 1Q営業益62%増 主力IPタイトル好調(9:52)
・そーせいグループ-大幅高 同社公式ブログ更新 ファイザー提携経口薬の開発進ちょくを好感(9:57)
・ペガサスミシン-急騰 通期営業益予想を上方修正 1Qは3.7倍(9:58)
・ダブルスコープ-3日ぶり反発 韓国子会社でイオン交換膜事業に参入 60億円投資(10:09)
・システナ-急落 1Q営業益4%増もコンセンサス下回る(10:16)
・アスクル-急騰 7月度売上高6%増 LOHACOは27%増(10:19)
・アサヒHD-3日ぶり反落 1Q営業益18%減 新工場立ち上げ費用など響く(10:26)
・PALTAC-5日続落 1Q営業益7%減 低価格戦略への対応など響く(10:35)
・ダイハツディーゼル-大幅高 1Q営業益4.5倍 舶用機関関連が好調(10:36)
・プロトコーポレーション-7日続伸 1Q営業益17%増 コスミック流通産業の子会社化など寄与(10:50)
・横河ブリッジ-大幅反落 1Q営業益63%減 前年の反動減など響く(10:50)
・横河ブリッジ-大幅反落 70万株・10億円を上限に自社株買い 割合は1.7%(10:50)
・リボミック-5日ぶり反発 抗ADAMTS-5アプタマーに関する物質特許について特許査定(11:01)
・ダイオーズ-反落 22.3期有価証券報告書の提出期限を再延長へ(11:08)
・東海東京-小動き 1Q最終益99%減 委託手数料など減少(11:12)
・デンソー-下げ幅拡大 通期営業益予想を下方修正 1Qは41%減(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。