午後の(TMW)の冒頭で、キャスターの福永さんが、先週は新型コロナ濃厚接触者のためお休みで、今日は新型コロナ感染が判明して、お休みと話があった。
ラジオ日経で、昨日・今日と叶内さんが、朝の番組をお休み、明日の岡崎さんの出演が変更になったことが朝から発表されていたので、多分この二人、コロナ関連での休みと思っていたので、福永さんのことを聞いて、間違いないと確信した。福永さんと、叶内さんは土曜日に同じ番組に出ている。和島さんも同じ番組に出ているはずだが、今は家からリモートで出演が続いている。多分、濃厚接触者でも、リモートで出演可能なのだろう。ラジオ日経では濃厚接触者が多数出ていると思われるので、、番組編成が難しくかなってくるような気がしたが・・・様子を見ているしかない。
今(13:10)思い出した、先週木曜日の「スマート・トレーダーーPLUS」、福永さん電話出演だった。内田アナは大丈夫なのだろうか?
========================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
☆(R)午前の日経平均は小幅続落、景気懸念が重し イベント前に様子見
☆(N)東証前引け 小幅続落 海運株に売り目立つ
☆(N)東証前引け 小幅続落 海運株に売り目立つ
☆(N)新興株前引け マザーズ小幅安 売り一巡後は押し目買いも
☆(み)東京株式(前引け)=小幅続落、模様眺めムードも下値では押し目買い
☆(証)[前引け] TOPIXは小幅高に浮上。中国がコロナ経口治療薬を承認したため、中国関連が買われた。ソフトバンクGはアリババの含み益拡大期待
<ニュース>
☆(R)円安懸念の声出るも物価上昇一時的との意見が大勢=6月日銀議事要旨 (10:02)
☆(N)22年度の実質成長率は1.8%、23年度は1.0%成長 NEEDS予測
海外の不透明感強まるも、底堅さ保つ日本経済 (11:33)
☆(R)キオクシアとWDの先端半導体生産設備計画を認定、支援上限929億円=経産相 (11:37)
☆(R)米SECがコインベース調査、不正な暗号資産の取引提供か=BBG (11:57)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き 日経平均 27,697.32円 1.93円安 TOPIX 1,946.73 +3.52
日経平均先物 27,670円
JPX400 17,508.83 +22.52 マザーズ指数 700.04 +1.11
スタンダードTOP20 951.88 -3.99 グロースCore 829.14 +2.09
12:45 日経平均 27,694.44円 4.81円安 TOPIX 1,946.41 +3.20
日経平均先物 27,670円
出来高 5億186万株 売買代金 1兆2496億円
値上がり 1,175 値下がり 555 変わらず 108
13:00 日経平均 27,698.51円 0.74円安 TOPIX 1,946.66 +3.45
日経平均先物 27,670円
JPX400 17,508.22 +21.91 マザーズ指数 701.12 +2.19
スタンダードTOP20 952.65 +3.22 グロースCore 832.00 +4.95
14:00 日経平均 27,6674.88円 24.37円安 TOPIX 1,945.80 +2.59
日経平均先物 27,650円
JPX400 17,498.70 +12.39 マザーズ指数 701.62 +2.69
スタンダードTOP20 951.06 -4.81 グロースCore 834.76 +7.71
14:30 日経平均 27,639.54円 59.71円安 TOPIX 1,942.84 ー0.37
日経平均先物 27,620円
出来高 6億6201万株 売買代金 1兆6378億円
値上がり 1,086 値下がり 653 変わらず 99
◇日経平均、1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・神戸物産が続伸 6月の売上高14.9%増 イベント需要貢献(12:31)
・インソースが12%高 今期純利益を上方修正、DX研修増加(12:43)
・Tホライゾンが急落 4~6月期は最終赤字 半導体不足響く(12:50)
・東証後場寄り 前日終値近辺で小動き 薄商い続く(12:52)
・ジャックスが反発 大和が調査開始「海外、計画上回る」(13:13)
・平田機工が一時6%超高 EV関連設備で「大型受注」(13:18)
・バンクオブイが反発 新作ゲーム「メメントモリ」の9月配信決定(13:25)
・KOAが3年10カ月ぶり高値 原価改善、今期純利益を上方修正(13:36)
・東証14時 2万7600円台後半で膠着 午後の値幅は40円程度(14:05)
・モビルスが後場上昇 有人チャットの自動品質評価システム提供(14:44)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・塩野義製薬-もみ合い コロナ予防ワクチン 60歳以上対象に4回目接種の臨床試験開始(12:31)
・富士電機-反発 次世代パワー半導体の生産能力10倍へ 24年度=日経(12:32)
・四国化成工業-9日続伸 上期最終益17%増 為替差益の計上が寄与(12:34)
・バンクイノベ-後場急騰 新作ゲーム「メメントモリ」 9月サービス開始(12:37)
・東京ガス-続伸 aipassと資本業務提携(12:46)
・雪印メグミルク-底堅い 家庭用乳食品ならびに育児用粉ミルクの価格改定など実施(12:49)
・大塚商会-底堅い 介護業務支援プラットフォーム「FURO-SHIKI」提供開始へ(13:00)
・プロパティエージェント-3日ぶり反発 EV充電対応から単独回線・空配管の標準仕様化へ(13:04)
・グローバルウェイ-急騰 情報提供サイト「NEXT DX LEADER」を開設(13:14)
・SMK-後場上げ幅拡大 1Q最終益12倍 コネクタ伸びる 為替差益が大きく寄与(13:17)
・ヌーラボ-大幅に4日続伸、赤三兵出現で底打ち期待高まる(13:27)
・バンナムHD-底堅い アイマスシリーズ マルチ展開強化で新プロジェクト始動(13:29)
・サーキュレーション-急騰 「FLEXY」がJR東日本首都圏全線に広告を掲出(13:44)
・大光銀行-後場プラス転換 商工組合中央金庫と中小の事業再生で協力へ(13:55)
・ストライク-3日ぶり反発 NTTDXパートナーと事業承継課題解決に関する連携を開始(13:56)
・Chatwork-続落 社内wikiツール「NotePM」提供するプロジェクト・モードと業務提携(14:07)
・帝国ホテル-後場上げ幅拡大 1Q最終赤字0.9億円 売り上げ増加し赤字縮小(14:09)
・ISID-反発 次世代モビリティのバーチャルシミュレーション拠点「VDX Studio」開設(14:15)
・リコーリース-底堅い ウィズダムアカデミーへ出資(14:25)
・OKI-反発 京都大学などと行動変容技術活用した臨床試験で睡眠改善の効果を確認(14:28)
・日証金-反発 1Q決算速報値を発表 最終益16%増(14:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。