2022年7月7日木曜日

7月7日(木)午前

 涼しい朝、気持ちはいいが、疲れているのか、気が乗らない。
 6時40分、風呂上がり『花譜のぱんぱかカフぃR』を聴きながら、データチェック。7時半からは『めぐちゃんのお部屋』(詳細は『日常のたわごと』に)。朝から、癒しのVツアー。
 さて、NY市場、少し上昇して帰って来たが、何となく元気のない相場。岡崎さんが先週の金曜日の相場を見て、終わった(売りが)とつぶやいたのが印象的で、それを思い出し、気の抜けた相場がしばらく続くのだろうなと勝手に思っている。東京市場は、独自路線を行くのだろう。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆6月上中旬の貿易統計(8:50)
 ☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆30年物利付国債の入札(10:30)
 ☆6月のオフィス空室率
 ☆5月の景気動向指数速報値(14:00)
 ☆3~5月期決算=オンワード、セブン&アイ
<海外>
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の議事要旨(68~9日開催分)
 ☆ポーランド中銀が政策金利を発表
 ☆6月のADP全米雇用リポート(21:15)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆5月の米貿易収支(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=買い先行、FOMC議事要旨後の米株高が支え 景気懸念は重し
 ☆(野)今日の株式 米株高で反発か FOMC議事要旨に安堵感
 ☆(T)堅調か 米国株はFOMC議事録を消化して上昇
 ☆(み)7日の株式相場見通し=頑強な展開か、欧米株堅調受け買い戻し優勢に
 ☆(M)7日の東京株式市場見通し=反発後は方向感に乏しい展開か
     予想レンジ:2万6000円-2万6400円
 ☆(FISCO)反発、5日線上向き転換を注視
     [予想レンジ]上限26450円−下限26000円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、トーカイが買い優勢 ヨータイは売り優勢 (8:31)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アステラス【売りトップ】WTI原油[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】コックス【売りトップ】大黒天[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経レバ、SBG、INPEX [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、アステラス、JR東日本 [08:36]
 ☆(Ka)板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】鉱業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】アステラス【売りトップ】原油先Wブル [08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=上昇、FOMC議事要旨を消化
 ☆(N)
NYダウ反発69ドル高 FOMC議事要旨の公表後に買い
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、ポンド安で輸出企業買われる
 ☆(N)ロンドン外為6日 ユーロ、対ドルで下落 欧州経済の悪化懸念
 ☆(R)欧州株式市場=反発、ノルウェーの石油スト終了を材料視
今朝のニュース
 ★昨日のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(N)商品相場、景気懸念で変調 原油100ドル割れ・鋼材1割安 (5:13)
 ☆(N)NY原油が続落、一時95ドル台 景気懸念で3カ月ぶり安値  ( 5:01)
 ☆(N)次回7月の利上げ「0.5%か0.75%に」 FOMC議事要旨 (4:07)
 ☆(R)米ISM非製造業指数、6月は2年ぶり低水準 雇用指数50下回る (6日23:55)
 ☆(N)5月の米求人件数なお高水準、1125万件 市場逼迫続く (5:15)
  (R)米求人件数、5月は1130万件に減少 予想ほど落ち込まず (6日23:30)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日15時:1$=135.21円、1€=138.54
 今朝7時:1$=135.91円、1€=138.38円 8時:1$=135.88円、1€=138.43円
◇日経平均&先物 7月6日(水)終値
 ☆日経平均   26,107.65円
 ☆日経平均先物 大証夜間 26,250円、CME円建 26,265円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆(N)6月上中旬の貿易収支、1兆325億円の赤字 エネルギー関連の輸入増 (9:01)
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物  26,275円
8:45  大証日経平均先物  26,250
寄り付き  日経平均 26,280.94円 173.29円高 TOPIX 1,869.29 +13.32
      日経平均先物 26,250円
      JPX400  16,823.47 +116.03  マザーズ指数  678.81 -0.91
      スタンダードTOP20 923.04 +4.45 グロースCore 802.82 -2.81

9:15  日経平均 26,229.30円 121.65円高 TOPIX 1,864.49 +8.52
      日経平均先物 26,200円
      出来高 1億7526万株  売買代金 3,900億円
      値上がり 1,188  値下がり 517  変わらず 122
      JPX400  16,783.90 +76.46  マザーズ指数  679.88 +0.16
      スタンダードTOP20 921.87 +3.28 グロースCore 806.39 +0.76

10:00 日経平均 26,227.61円 119.96円高 TOPIX 1,863.04 +7.07
      日経平均先物 26,200円
      出来高 3億5005万株  売買代金 8,013億円
      値上がり 1,052  値下がり 685  変わらず 100
      JPX400  16,778.56 +71.12  マザーズ指数  678.01 -1.71
      スタンダードTOP20 921.85 +3.26 グロースCore 806.15 +0.52

◇(TMW)9:30 今、日経平均、急速に値を消し始め、プラスながら今日の安値を付けている。さらに下落

11:00 日経平均 26,247.83円 140.18円高 TOPIX 1,864.54 +8.57
      日経平均先物 26,230円
      JPX400  16,797.58 +90.14  マザーズ指数  672.68 -7.04
      スタンダードTOP20 920.30 +1.71 グロースCore 797.68 -7.95

◇(TMW)先ほど発表された都心オフィス空室率、6月は6.39%へ低下し、2カ月連続低下、平均賃料は23カ月連続で下落している。

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本株ADR6日、売り優勢 銀行の下げ目立つ(5:22)
今日の株式 米株高で反発か FOMC議事要旨に安堵感(5:59)
SGX日経平均先物寄り付き、285円高の2万6275円(8:30)
日経平均先物、反発し250円高い2万6250円で始まる(8:52)
HISが下落 「県民割」全国拡大、延期で調整(9:00)
イオンが買い気配 3~5月期純利益最高193億円(9:0①)
三井住友トラが上昇 米アポロと提携報道、ファンドに2000億円(9:0①)
日経平均、反発で始まる 一時200円超高 前日の米株高で(9:06)
イオンが一時7%高 過去最高の純利益を好感、3~5月期(9:16)
東証寄り付き 反発、一時200円高 自動車や不動産が高い(9:24)
ディスコが反落 4~6月個別売上高、予想下回る(9:38)
わらべ日洋がストップ高 3~5月期純利益67%増を好感(9:49)
ZHDが4日続伸 「ヤフーとペイペイのネットショップ統合」報道で(9:52)
東証10時 上げ幅縮小、90円高 ディフェンシブ中心に物色(10:06)
ザインが一時13%高 「空飛ぶクルマ」の通信技術を共同開発(10:15)
ルネサスが反発 工場一時停止「影響は限定的」の見方(10:17)
ミニストップが3日ぶり反発 黒字転換を好感(10:43)
くら寿司が3日続落 コロナ感染拡大、高価格帯を拡充(10:55)
イオンファンが朝高後、8%安 外出自粛を警戒(11:02)
コックスが一時ストップ高 3~5月期、最終黒字に転換(11:07)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イオン-買い気配 1Q営業益12%増 ディベロッパー事業など好調(9:00)
ディスコ-反落 1Q個別売上高24%増 前四半期比では18%減 検収に遅れ(9:00)
・わらべや日洋-買い気配 1Q営業益25%増 売り上げの回復など寄与(9:00)
ビジョナル-売り気配 ビズリーチ社長の多田洋祐氏が逝去(9:01)
ザインエレクトロ-買い気配 エアモビリティ開発のTerra Droneと業務提携(9:01)
KLab-売り気配 新株予約権で51億円調達 ゲーム開発費用などに充てる(9:01)
ブイキューブ-買い気配 CHARGE+に出資 EV充電サービス参入(9:01)
コックス-買い気配 1Q営業損益3億円の黒字 通期計画を超過(9:02)
coly-反発 IPコンテンツ活用し飲食店ブランド立ち上げ(9:02)
イオンファンタジー-買い気配 1Q経常損益3億円の黒字 為替差益など寄与(9:02)
メドレックス-急騰 「マイクロニードル貼付剤」について特許査定(9:03)
ラクオリア創薬-3日続伸 選択的TRPM8遮断薬が韓国で特許査定(9:03)
塩野義-反発 コロナ治療薬、緊急承認20日にも判断 厚労省=日経(9:04)
ZHD-4日続伸 ヤフーとペイペイ ネットショップ10月統合=日経(9:04)
不二製油G-反発 業務用チョコ生産設備に240億円投資=日経(9:04)
三井住友トラスト-反発 米アポロと提携 ファンドに2000億円投資=日経(9:05)
ヤマトHD-もみ合い 6月の宅配便実績1.6%増(9:05)
昭和電工-もみ合い 有利子負債3割減 金利上昇を懸念 来年末にも=日経(9:06)
大黒天物産-続伸 今期営業益31%減見込む 前期は計画上回る(9:07)
ANAP-買い気配 GATESよりプライベートメタバース空間構築サービスを受注(9:10)
ヘッドウォータース-買い気配 大成建の統合管理システムパートナーに認定 東エレデバと協業(9:14)
イオン北海道-6日ぶり大幅反発 1Q営業益80%増 衣料部門など好調 テナント収入も回復(9:30)
トヨタ-反発 全固体電池、特許数で首位=日経(9:38)
ニューテック-急騰 1Q営業損益5400万円の黒字 前年同期は400万円の赤字(9:40)
KNT-CT-急落 「県民割」全国拡大 延期で調整=日経(9:40)
ハナツアー-大幅安 韓国の新規コロナ感染者2万人に迫ると伝わる(9:4④)
ラウンドワン-急落 新型コロナ感染者全国で4.5万人超 リオープニング全般に売り(9:55)
ダブルスコープ-5日ぶり反発 韓国子会社 25年までに営業利益率30%見込むと伝わる(10:09)
サーラコーポ-4日ぶり大幅反落 上期経常益1%増 通期進ちょく率93%も予想据え置き(10:10)
MDV-大幅に5日続伸 SBI証券と糖尿病予防推進で連携(10:11)
いい生活-3日ぶり反落 ベルテックスが「ES いい物件 One」を採用(10:36)
Jパワー-反発 千葉のLNG火力売却 2基を新電力に=日経(10:37)
フジ-3日ぶり反発 1Q営業益61%増 マックスバリュ西日本との経営統合が寄与(10:49)
青山商事-大幅続落 6月度の既存店売上高27%増もコロナ感染再拡大で売り優勢(10:50)
ダイキン工業-反発 ポーランドに空調新工場 脱・ロシアで需要増=日経(10:50)
スパイダープラス-一時ストップ高 知財に対する取り組み強化(10:56)
アクシージア-大幅高 貸借取引の申し込み停止措置を実施(11:10)
ペプチドリーム-続伸 日本メジフィジックスとの戦略的共同研究開発を終了(11:11)
コメ兵HD-下げ幅拡大 6月度の売上高34%増 前月から売上高・伸び率とも低下(11:12)
BRHD-3日続伸 床版更新工事の新技術が公共工事に初採用(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...