2023年3月10日金曜日

3月10日(金)午後

◇日銀金融政策決定会合
 ★(日銀)当面の金融政策について ⇒ k230310a.pdf (boj.or.jp)
<報道>
 ☆(N)日銀、大規模緩和を維持 黒田総裁最後の決定会合 (11:32)
 ☆(R)日銀、金融政策の現状維持決定 長期金利の変動幅も据え置き (11:48)
◇13時30分書込み
 今日の下落の一因に、銀行株の下落が指摘されている。今朝ニュースチェックをしていなかったため、見逃していたニュ―スがあった。午後、堀川さんの指摘で、分かった。
 ★(N)米銀SVB株60%安、新興テックの預金減懸念で増資 (10日8:05、13:19更新)
 米SVBが米国債など売却可能な有価証券のほどんどを売却し、昨日増資を発表した。これを受け、他の米銀行も、損失を抱えていたり、波及するのではないかという連想で、米銀行株が売られた。その流れを東京市場が受けついでいる。細かいことがはっきりしないので、何とも言えないが、リーマンショックを意識させるので、午後、急遽、書き込んだ。
 (14時追加)福永さんは気にしているが、広木さんは、米株は下落基調になってきていて、このニュースで下げたわけではなく、おまけのニュースと見た方がいいとみている。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆日経平均SQ推計値 28,377.34
<前場概況>
 ☆(R)前場の日経平均は反落、米株安を嫌気 連騰後の売りも
 ☆(N)
東証前引け 反落 米株安や過熱警戒で利益確定売り
 ☆(N)新興株前引け マザーズ反落 米株安で主力株に売り
 ☆(み)東京株式(前引け)=351円安、米株安を受け利益確定売りも
 ☆(証)[前引け] 351円安。米国株安と日銀会合結果待ちで買いが入りにくかった。メルカリは暗合資産関連で下落
<ニュース>
 ☆(R)植田和男日銀総裁の人事案、国会承認 2副総裁とともに参院可決 (10:18)
  (N)日銀総裁に植田和男氏、国会が承認 初の経済学者出身 (10:06)
 ☆(N)日経平均先物は下げ縮小、日銀の政策現状維持決定で (11:48)
 ☆(R)日本郵船、23―24年度に2000億円規模の自己株取得の方針 (12:18)
 ☆(N)習近平氏、中国国家主席に3選 全人代 (11:57)
  (R)中国の習近平国家主席、異例の3期目続投 全人代が全会一致で決定 (12:28)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 28,310.35円 312.80円安 TOPIX 2,043.91 -27.18
      日経平均先物 28,040
      JPX400  18,423.83 -246.95  マザーズ指数  763.95 -12.39
      スタンダードTOP20 1,001.50 -9.99 グロースCore 930.92 -19.69

12:45 日経平均 28,242.97円 380.18円安 TOPIX 2,039.86 ー31.23
      日経平均先物 27,970円
      出来高 10億5258万株  売買代金 2兆6710億円
      値上がり 186  値下がり 1,603  変わらず 46

13:00 日経平均 28,161.82円 461.33円安 TOPIX 2,032.59 -38.50
      日経平均先物 28,890円
      JPX400  18,312.93 -357.85  マザーズ指数  764.06 -12.28
      スタンダードTOP20 997.94 -13.55 グロースCore 929.44 -21.17

14:00 日経平均 28,148.67円 174.48円安 TOPIX 2,033.98 -37.11
      日経平均先物 27,880円
      JPX400  18,326.15 -344.63  マザーズ指数  762.75 -13.59
      スタンダードTOP20 997.96 -13.53 グロースCore 928.53 -22.08

14:30 日経平均 28,162.49円 460.66円安 TOPIX 2,034.91 ー36.18
      日経平均先物 27,890
      出来高 13億8102万株  売買代金 3兆4137億円
      値上がり 181  値下がり 1,622  変わらず 32

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
銀行株が下げ幅拡大 日銀が金融政策の現状維持を決定(12:43)
東証後場寄り 下げ幅400円超に拡大 リスク回避強まる、海運や金融が安い(13:03)
ギグワークスが続落 11~1月期減益を嫌気(13:07)
郵船が後場急落、6%安 新中計発表「達成に不透明感」の声(13:14)
ノーリツ鋼機が4%高 野村が株価上げ、利益上振れ予想(13:15)
リクルートが昨年来安値 大日印の政策保有株の縮減で思惑(13:33)
東証14時 安値圏で推移 米株先物が下落、リスク回避続く(14:05)
イメージワンが続伸 処理水「トリチウム分離」で思惑(14:09)
大手銀行株が一段安 米SVB急落や日銀現状維持で(14:35)
ダイセルが昨年来高値 三菱モルガンが判断上げ「値上げ効果は予想上回る」(14:40)
川崎汽が下げ渋る 来期も株主還元期待、岩井コスモが目標3650円(14:44)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JALCO-後場プラス転換 期末配当予想を引き上げ 4円→6円(12:31)
ラバブルマーケティング-急騰 子会社24-7がオプロと協業(12:34)
日本郵船-後場マイナス転換 新中計を策定  新たな株主還元方針も公表(12:38)
PR TIMES-小動き PRプラットフォーム「MARPH」にアートフェア機能を追加(12:41)
商船三井-後場マイナス転換 日本郵船が新中計発表し大幅安 川崎汽船も安い(12:42)
三菱UFJ-後場下げ幅拡大 日銀会合での現状維持受けて下げ幅拡大 地銀株も安い(12:47)
【訂正】BlueMeme-買い気配 14万株・2億円を上限に自社株買い 割合は約4%(12:52)
ピクスタ-底堅い 家族・子ども向け出張撮影「fotowa」 7年で撮影件数約50倍に(13:04)
バローHD-6日ぶり反落 2月度の既存店売上高2%減(13:10)
ウェルネオシュガー-底堅い 期末配当予想を増額修正(13:24)
大盛工業-8日続伸 上期営業益予想を上方修正 完成工事総利益の大きな上積みで(13:29)
不二電機-大幅に3日続落 今期営業益31%減見込む 前期は53%増(13:51)
ジェーソン-反落 2月度の既存店売上高0.2%減(13:55)
ダイニック-3日続伸 新中計を策定 26.3期売上高470億円めざす(14:06)
ハードオフ-3日ぶり反落 2月度の既存店売上高10%増も地合いに連れ安(14:07)
小松ウオール-3日続伸 期末配当を増額修正(14:15)
レノバ-大幅続落 2月度の売電量は計画比3%減(14:18)
三井化学-6日ぶり反落 人工肩関節デバイスなど開発する米スタートアップに投資(14:31)
若築建-7日続伸 通期経常益を上方修正 期末配当予想を引き上げ(14:34)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...