<本日の 日の出 6:03 日の入り 17:42>
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆1月の国際収支(8:50)
☆2月の貸出・預金動向(8:50)
☆2月の対外・対内証券売買契約(8:50)
☆6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆1月の景気動向指数速報値(14:00)
☆2月の景気ウオッチャー調査(15:00)
<海外>
☆ポーランド中銀が政策金利を発表
☆2月のADP全米雇用リポート(22:15)
☆1月の米貿易収支(22:30)
☆パウエルFRB 議長が米下院金融サービス委員会で証言(9日0:00)
☆米地区連銀経済報告(ベージュブック、9日4:00)
☆カナダ中銀が政策金利を発表、米10年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=軟調、米金融引き締め強化懸念で 円安は支えに
☆(野)・今日の株式 反落か 米金融引き締めを警戒
☆(野)・今日の株式 反落か 米金融引き締めを警戒
☆(T)軟調か 市場は次回FOMCの大幅利上げを意識
☆(み)8日の株式相場見通し=反落、米株大幅安受けリスクオフの流れに
☆(M)8日の東京株式市場見通し=反落後はもみ合いか
予想レンジ:2万8000円-2万8400円
☆(FISCO)弱含み、25日線上向きで下げ幅限定的
[予想レンジ]上限28400円-下限27950円
★(FISCO)売り一巡後は底堅さを見極めつつ、押し目待ち狙いのスタンスに
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、冨士ダイスが買い優勢 TSテックは売り優勢 (8:31)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】カヤック【売りトップ】HOYA[08:32]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】南陽【売りトップ】プラスゼロ[08:34]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング レーザーテク、三菱UFJ、トヨタ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング ファストリ、日経Dインバ、カヤック[08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】空運業【下落トップ】非鉄金属 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】エーアイ【売りトップ】WTI原油[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=大幅安、FRB議長が利上げ加速を示唆 ☆(N)NYダウ反落、570ドル超安で推移 利上げ加速警戒
☆(R)ロンドン株式市場=続落、パウエルFRB議長のタカ派発言を嫌気
☆(N)ロンドン株7日 続落 需要懸念で資源株に売り
☆(R)欧州株式市場=下落、FRB議長のタカ派発言で利上げ懸念高まる
☆(N)ドイツ株7日 反落 米利上げ懸念で心理悪化
◇今朝のニュース
★3月7日(火)のニュース等 (情報コーナ-)
★(R)FRB議長、利上げペース加速の用意も:識者はこうみる (1:10)
☆(R)FRB、インフレ目標引き上げ検討せず 2%堅持が重要=議長 (7:31)
★(R)パウエルFRB議長、インフレ抑制で企業収益の役割に言及 (8:31)
★(R)再送FRB、利上げペース加速の用意も 指標全体が正当化なら=パウエル議長 (0:40)
★(N)パウエルFRB議長「利上げペース加速も」 議会証言で (0:27)
☆(R)米卸売在庫、1月は0.4%減 卸売売上高は1.0%増 (5:36)
☆(N)ドイツ、5G通信網でファーウェイ排除 安全保障で脱中国 (2:29)
☆(N)H3失敗、宇宙の国際競争出遅れ必至 商業衛星開拓に壁 (1:00)
☆(N)住友化学、23年3月期末配当6円 前期末比8円減 (0:41)
☆(N)新日本空調の22年4〜12月、純利益8%減 不正調査で発表延期 (0:45)
☆(N)ファーマフーズの22年8月〜23年1月、最終赤字9億円 (0:44)
☆(N)アイルの22年8月〜23年1月期、純利益96%増 (0:39)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
⇒ https://omedetaikojoho.blogspot.com/2023/03/38quick.html
◇為替
◇為替
昨日 15時 :1$=135.99円、1€=145.31円、1£=163.68円
今朝 7時10分:1$=137.03円、1€=144.57円、1£=162.16円
8時 :1$=137.09円、1€=144.67円、1£=162.22円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月7日(火)
☆(現物昼間) 日経平均 28,309.16円 TOPIX 2,044.98 マザーズ 773.24
☆(先物夜間) 日経平均先物 28,210円 TOPIX先物 2,037.0 マザーズ先物 772
☆CME日経平均先物 円建 28,205円
◇今朝の発表
☆(N)経常収支1兆9766億円赤字 1月、円安・資源高で最大 (9:02)
☆2月の貸出・預金動向
☆2月の対外・対内証券売買契約
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,185円
8:45 大証日経平均先物 28,230円 TOPIX先物 2,041.5 マザーズ先物 771
寄り付き 日経平均 28,237.21円 71.95円安 TOPIX 2,040.54 -4.44
日経平均先物 28,240円
JPX400 18,402.40 -39.63 マザーズ指数 766.92 -6.32
スタンダードTOP20 1,001.59 -3.56 グロースCore 947.50 -6.67
9:15 日経平均 28,341.98円 32.82円高 TOPIX 2,047.84 +2.86
日経平均先物 28,350円
出来高 1億8232万株 売買代金 4,293億円
値上がり 1,045 値下がり 671 変わらず 118
JPX400 18,463.15 +21.12 マザーズ指数 771.23 -2.01
スタンダードTOP20 1,005.45 +0.30 グロースCore 953.16 -1.01
10:00 日経平均 28,354.73円 45.57円高 TOPIX 2,048.00 +3.02
日経平均先物 28,360円
出来高 3億5174万株 売買代金 8,552億円
値上がり 1,023 値下がり 693 変わらず 118
JPX400 18,464.39 +32.36 マザーズ指数 771.74 -1.50
スタンダードTOP20 1,004.88 -0.37 グロースCore 949.35 -4.82
◇順位戦プレーオフ、振り駒の結果、藤井竜王の先手になりました。
11:00 日経平均 28,365.80円 56.64円高 TOPIX 2,046.86 +1.88
日経平均先物 28,360円
JPX400 18,454.65 +12.62 マザーズ指数 771.88 -1.36
スタンダードTOP20 1,006.64 +1.49 グロースCore 944.21 -9.96
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反落か 米金融引き締めを警戒(7:12)
・SGX日経平均先物寄り付き、125円安の2万8185円(8:30)
・日経平均先物、反落し2万8230円で始まる(8:47)
・JFEが安い ニトリに土地売却(9:01)
・日産自が売り気配 S&Pが格下げ、投機的水準に(9:01)
・ANAHDが安い 郵船から日本貨物航空を買収(9:02)
・日経平均、反落で始まる 米金融引き締めに警戒(9:04)
・東証寄り付き 小動き 朝安後に上昇 円安進行が支え(9:34)
・日産自が2.9%安 S&Pが格下げ、投機的水準に(9:39)
・デジプラがストップ高買い気配 「チャットGPT」使い実証実験(9:41)
・ANAHDが安い 日本貨物航空買収、業績動向に不透明感(9:47)
・JFEが6日ぶり反落 ニトリに土地売却、利益確定売り(9:52)
・南陽が昨年来高値 今期上方修正と増配を好感(9:59)
・東証10時 100円高 機械や小売りが高い(10:20)
・ファーマFが10%安 11~1月期の増収率鈍化(10:29)
・鳥貴族HDが一時4%超高 2月売上高、コロナ前上回る(10:31)
・海運株が安い 東海東京が判断引き下げ、「利益剥落避けらず」(10:36)
・買取王国が4%高 既存店売上高が12カ月連続増(10:45)
・百貨店が高い 訪日客の大幅増期待、高島屋は約5年ぶり高値(11:04)
・ビジョナリーが急落 企業統治に不透明感、前社長巡り調査委(11:23)
・リコーが2%超安 中期経営計画「説得力に欠ける」(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ソフトバンクG-3日ぶり反落 同社出資の中国クラウドマインズ 香港IPO検討と伝わる(9:00)
・日産自動車-売り気配 S&Pが格付け引き下げ 投機的水準の「BB+」に(9:00)
・日本郵船-続落 日本貨物航空をANAに譲渡で合意(9:01)
・ファーマフーズ-売り気配 上期営業赤字転落 広告宣伝費の増加が響く(9:01)
・ビジョナリー-売り気配 星﨑尚彦社長が辞任 同社企業価値を毀損する行為の疑い 決算発表は延期へ(9:02)
・デジタルプラス-買い気配 ChatGPTによるAIコンテンツ制作サービスの実証実験を開始(9:02)
・南陽-買い気配 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(9:03)
・鳥貴族-急騰 2月の既存店売上高2.7倍 全店は2.8倍(9:03)
・メディアリンクス-大幅安 新株予約権で17億円調達 製造費用などに充てる(9:03)
・アドソル日進-大幅に5日続伸 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(9:05)
・買取王国-大幅続伸 2月度の既存店売上高20%増 通期は15%増(9:06)
・アイル-6日ぶり反落 上期営業益96%増 買い先行も利益確定売り(9:07)
・JFEHD-底堅い 保有する土地の一部をニトリに売却 25.3期に売却益450億円計上見込む(9:07)
・IRジャパン-8日続伸 第三者委員会から調査報告書受領(9:07)
・江崎グリコ-もみ合い 生産子会社の千葉工場で水質分析データ書き換え(9:07)
・オリックス-小動き 会員制医療サービスを提供 中小企業経営者向け=日経(9:07)
・三菱自動車-4日続伸 ドル円137円台に円安進行 パウエル議長が0.5%利上げ示唆(9:19)
・メディア総研-大幅高 上期営業益を上方修正 イベント原価想定下回る(9:23)
・大泉製作所-ストップ高買い気配 デンソーと共同で電池モジュールに関する特許登録(9:30)
・JKHD-急騰 立会外買い付けで自己株165万株取得へ 割合5.53%(9:01)
・オーケーエム-4日続伸 LNG船用バルブの受注拡大 脱炭素に寄与=日経(9:39)
・ブロードバンドタワー-3日続伸 東急不動産とデータセンター事業領域で包括業務連携(9:49)
・カクヤスG-3日続伸 2月度の売上高は19年同月比6%増(9:56)
・クオンタム-一時ストップ高 ガソリン車を「電池交換式EV」に改造 新興のFOMM=日経(10:02)
・オートバックス-5日続伸 2月度の国内既存店売上高0.3%増(10:04)
・pluszero-急落 8日より増し担保金徴収措置を実施(10:05)
・双日-4日続伸 レアアースの日本向け供給確保 豪ライナスと契約(10:12)
・Unipos-大幅高 KDDIとグラフニューラルネットワークに関する特許を公開(10:25)
・ウェルプレイド-大幅高 親会社カヤックの連日ストップ高で動意(10:35)
・イルグルム-3日ぶり反発 2月度の全社売上高6%増 1月は14%増(10:47)
・アルー-大幅に3日続伸 ISMS認証取得(10:56)
・塩野義製薬-5日続伸 新型コロナ薬「ゾコーバ」が保険適用(11:09)
・テクノプロ-5日続伸 オリヅルセラピューティクスと業務提携(11:11)
・ユビキタスAI-反発 ZETANE社と販売代理店契約を締結(11:16)
・地域新聞社-続落 通期営業損益を下方修正 一転赤字へ(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。