2023年3月1日水曜日

3月1日(水)午後

 今日、前場話題になっていたのが、ブルーグバーグが伝えている「アプライド・マテリアルズ社」が発表した新型半導体製造装置。これにより、安価で、高性能な半導体ができるだけではなく、洗浄剤の節約などもあり、注目されている。これにより、オランダ「ASLM社」のEUVによる製造装置に対抗する形になり、「ASLM社」の独占が崩れることになる。また、検査装置を独占している「レーザーテック」にも影響が出るとして、「レーザーテック」が売られている。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は小幅続伸、中国復調への思惑が支え
 ☆(N)
東証前引け 続伸、中国景気の改善が支え 海運株安は重荷
 ☆(N)新興株前引け マザーズ反落 米金利上昇受け
 ☆(み)東京株式(前引け)=小反発、米株安嫌気も売り一巡後戻り足に
 ☆(証)[前引け] 2万7,300円を割り込まず、前日終値水準に戻した
<ニュース>
 ☆(R)財新の中国製造業PMI、2月は51.6に上昇 7カ月ぶりに節目超え (11:13)
 ☆(R)中国(統計局)製造業PMI、2月は12年4月以来の高水準 予想上回る (10:58)
 ☆(R)中国(統計局)非製造業PMI、2月は56.3に上昇 順調な回復示唆 (11:03)
 ☆(R)スペインCPI、2月は前年比+6.1%に加速 予想上回る (10:48)
 ☆(N)ホンダ、アメリカでEV電池新工場を着工 24年末完成 (10:30)
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,488.00円 42.44円高 TOPIX 1,993.28 ±0.00
      日経平均先物 27,470円
      JPX400  17,970.31 -2.13  マザーズ指数  742.77 -5.91
      スタンダードTOP20 1,011.34 +1.68 グロースCore 901.62 -2.64

12:45 日経平均 27,494.01円 48.45円高 TOPIX 1,994.51 +1.23
      日経平均先物 27,490円
      出来高 6億3824万株  売買代金 1兆5893億円
      値上がり 979  値下がり 770  変わらず 85

13:00 日経平均 27,482.28円 36.72円高 TOPIX 1,993.96 +0.68
      日経平均先物 27,480円
      JPX400  17,977.78 +5.34  マザーズ指数  745.40 -3.28
      スタンダードTOP20 1,010.21 +0.55 グロースCore 906.45 +2.19

14:00 日経平均 27,504.83円 59.27円高 TOPIX 1,996.13 +2.85
      日経平均先物 27,500円
      JPX400  17,995.90 +23.46  マザーズ指数  744.97 -3.71
      スタンダードTOP20 1,009.71 +0.05 グロースCore 906.08 +1.82

14:30 日経平均 27,523.36円 77.80円高 TOPIX 1,997.14 +3.86
      日経平均先物 27,520円
      出来高 8億4729万株  売買代金 2兆904億円
      値上がり 1,041  値下がり 705  変わらず 88

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ギフティが高い SBI証が3900円目標、収益性評価(12:31)
ワークマンが反発 堅調業績を好感、売り方の買い戻しも(12:43)
レーザーテクが4%安 AMATが新装置発売、「検査の需要減」の見方(12:58)
東証後場寄り 上げ幅拡大 中国景気の回復期待、安川電が一段高(12:59)
ゆうちょ銀が後場一段高 売り方の買い戻しが継続(13:25)
スズキが4日続伸 今期営業利益は会社計画を上振れとの見方(14:00)
証14時 堅調 鉄鋼や機械が引き続き高い(14:16)
ベルトラが続伸 オランダの観光チケット予約会社と提携強化(14:20)
ラクスルが急伸 野村が最上位判断「成長継続期待」(14:32)
識学が反発 企業価値算定を効率化、システム開発会社と提携(14:38)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
バイク王-4日ぶり反落 レンタルバイク50%オフキャンペーンを実施(12:31)
ブランジスタ-後場買い気配 経産省と中小企業庁が「アクセルジャパン」利用開始(12:32)
岡本硝子-後場プラス転換 新会社に出資 出資比率は8.06%(12:39)
安川電機-大幅に4日続伸 2月の中国製造業PMIが予想上回る ファナックなども高い(12:41)
プライムストラテジー-大幅高 KUSANAGI 9 for AWS Premium Editionの提供開始(12:43)
ANAHD-反発 全日本空輸の初任給最大2万円引き上げ(12:51)
インソース-後場プラス転換 2月度の講師派遣型研修実施回数32%増(12:58)
ジモティー-8日ぶり反発 東京都中央区とリユースに関する協定締結(13:09)
ビーウィズ-4日続伸 アクシスルートHDと資本業務提携(13:14)
アイスタイル-4日続伸 子会社がトランスコスモスと資本業務提携(13:23)
ゆうちょ銀行-新高値 昨年来高値を更新 前週信用売り残1000万株増で踏み上げか(13:43)
IRジャパン-後場上げ幅拡大 TOB対象拡大、市場買い付けにも義務化 金融庁検討=日経(13:44)
CTC-もみ合い ローカル5Gのソフトウェア製品「サイラス」提供開始(13:58)
サンオータス-後場急騰 湘南・三浦地区で電動キックボードシェアリングの実証開始(14:10)
ZHD-5日ぶり反発 マイレージ型の販促サービス提供開始(14:15)
マイクロアド-急落 1日より増し担保金徴収措置を実施(14:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...