<本日の 日の出 6:01 日の入り 17:43>
眠い・・・当然、プレーオフを終局インタビューまで見たつけ!
そして、今「死にたいとか、生きたいとか・・・」という歌詞が頭の中で流れる。なんの曲の歌詞だっけ? 曲が流れない。はっと思った。これがメロディなのだ。そうだ『花譜』
『花譜』のラジオは、あとで聴こう
眠い・・・
8:45 SQ週の木曜日、先物最終商い日。明日の朝寄り付きで清算値が決まる。しこたま売っていた人(ふぁんど)が、このところの上昇で、慌てて買い戻しや損失回避の先物買いなどをしているとの見方が広がっている。表っとすると一段高もあるかも。それは甘いか(失笑)
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆2月のマネーストック(8:50)
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆2022年10~12月期国内総生産(GDP)改定値(8:50)
☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
☆2月のオフィス空室率
☆2月の工作機械受注額(速報値、15:00)
☆1月期決算=積ハウス
<海外>
☆2月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)
☆2月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
☆マレーシア中銀が政策金利を発表
・週間の米新規失業保険申請件数(22:30)
☆バーFRB 副議長が講演(10日0:00)
☆米30年物国債入札
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=底堅い、円安が支え イベント控え模様眺めも
☆(野)今日の株式 続伸か 円安や低PBR銘柄への物色で
☆(野)今日の株式 続伸か 円安や低PBR銘柄への物色で
☆(T)堅調か 米国では半導体株に買いが入る
☆(み)9日の株式相場見通し=続伸、買い戻し誘発し上値追い
☆(M)9日の東京株式市場見通し=堅調な展開となりそう
予想レンジ:2万8300円-2万8700円
☆(FISCO)堅調、三役好転完成でさらに強気に
[予想レンジ]上限28900円-下限28500円
☆(FISCO)29000円が次第に意識されてくる予想外の強い動き
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、冨士ダイスが買い優勢 Ubicomは売り優勢 (8:32)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】HOYA【売りトップ】電通グループ[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】メタリアル【売りトップ】トミタ電機[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング ファストリ、三菱UFJ、旭化成 [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング トヨタ、キーエンス、東エレク [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・上昇 【上昇トップ】精密機器 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】HOYA【売りトップ】Eインフィニ[08:53]
◇海外市場
☆(N)NYダウ続落、58ドル安 FRB利上げ再加速を警戒
☆(R)ロンドン株式市場=小幅反発、FRB議長発言を好感
☆(N)ロンドン株8日 小反発 景気懸念で上値限定
☆(R)欧州株式市場=小幅反発、FRBの利上げ警戒でさえない値動き
☆(N)ドイツ株8日 反発 コンチネンタルが高い
◇今朝のニュース(おさぼり中)
★3月8日(水)のニュース等 (情報コーナ-)
☆(R)中国、TikTokで米ユーザーデータ管理のおそれ=米FBI長官 (2:46)
★(R)米経済活動、23年初にやや増加 インフレは緩やかに=地区連銀報告 (5:26)
★(N)地区連銀報告「わずかに成長」 景気回復の期待は薄く (6:11)
☆(R)FRB議長、利上げ加速「データ次第で」 下院でも証言 (6:10)
(R)FRB議長、3月会合は指標次第で決定まだと強調 タカ派トーンは維持 (1:06)
☆(N)1月の米貿易赤字、1.6%増の9.4兆円 輸出入ともに拡大 (2:04)
☆(N)1月の米求人件数、1082万件 3カ月ぶりの減少 (1:04)
(R)米1月求人件数41万件減の1080万件、前月分は上方修正 (1:12)
☆(R)米ADP民間雇用、2月は24.2万人増 予想上回る (8日23:31再掲)
(N)2月の米雇用24.2万人増、予測大幅に上回る 民間調査 (8日23:18再掲)
☆(N)経常赤字最大、長引く円安重荷 輸入膨らみ1月1.9兆円 (5:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時 :1$=13円7.71、1€=145.03円、1£=162.80円
今朝 7時10分:1$=137.30円、1€=144.78円、1£=162.52円
8時 :1$=137.25円、1€=144.71円、1£=162.52円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月8日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 28,444.19円 TOPIX 2,051.21 マザーズ 773.82
☆(先物夜間) 日経平均先物 28,620円 TOPIX先物 2,064.0 マザーズ先物 777
☆CME日経平均先物 円建 28,620円
◇今朝の発表
☆2月のマネーストック M3 2.2%増、M2 2.6%増
☆対外・対内証券売買契約(週間) 5,954億円の処分超売り越し
☆(N)GDP年率0.1%増に下方修正 22年10〜12月改定値 (8:58)
(TMW)前期比0.0%増、前年同期比0.1%増 速報値より下方修正
=========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 28,620円
8:45 大証日経平均先物 28,690円 TOPIX先物 2,065.0 マザーズ先物 778
寄り付き 日経平均 28,648.11円 207.94円高 TOPIX 2,063.71 +12.50
日経平均先物 28,660円
JPX400 18,611.23 +123.64 マザーズ指数 775.31 +1.49
スタンダードTOP20 1,004.22 +2.88 グロースCore 949.95 +6.65
9:15 日経平均 28,694.45円 250.26円高 TOPIX 2,069.78 +18.57
日経平均先物 28,700円
出来高 2億82万株 売買代金 4,944億円
値上がり 1,462 値下がり 277 変わらず 94
JPX400 18,664.47 +176.88 マザーズ指数 775.37 +1.55
スタンダードTOP20 1,006.39 +5.05 グロースCore 949.38 +6.08
10:00 日経平均 28,612.44円 168.25円高 TOPIX 2,068.30 +17.09
日経平均先物 28,610円
出来高 3億9951万株 売買代金 9,703億円
値上がり 1,355 値下がり 399 変わらず 81
JPX400 18,647.34 +159.75 マザーズ指数 771.22 -2.60
スタンダードTOP20 1,009.49 +8.15 グロースCore 943.73 +0.43
11:00 日経平均 28,611.29円 167.10円高 TOPIX 2,070.15 +18.94
日経平均先物 28,610円
JPX400 18,662.38 +174.79 マザーズ指数 771.06 -2.76
スタンダードTOP20 1,009.90 +8.56 グロースCore 940.89 -2.41
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 続伸か 円安や低PBR銘柄への物色で(7:04)
・SGX日経平均先物寄り付き、200円高の2万8620円(8:30)
・日経平均先物、続伸し270円高い2万8690円で始まる(8:48)
・レーザーテクが高い 米SOXが上昇(9:01)
・セブン&アイが高い 「イトーヨーカ堂店舗の大幅削減協議へ」(9:01)
・旭化成が小高い 今期20年ぶりの最終赤字、絶縁材不振(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 訪日消費の回復期待など背景(9:04)
・そーせいが5%高 プライム市場に変更へ(9:21)
・東証寄り付き 続伸、ハイテク株に買い 取引時間中で6カ月半ぶり高値(9:30)
・旭化成が上昇 今期1050億円の最終赤字も償却費減の見方(9:39)
・ノートが7%安 東証が信用規制 資金流入の鈍化警戒(9:44)
・セブン&アイが3%高 「ヨーカ堂店舗の大幅削減協議へ」で収益改善期待(9:49)
・レーザーテクなど半導体関連高い 「循環物色の流れ」との声(9:59)
・東証10時 やや上げ幅縮小、短期の過熱感意識(10:15)
・サンケンが急騰 三菱モルガンが判断上げ、目標株価1万3300円(10:29)
・メタリアルがストップ高気配 AI活用の資料作成サービス提供へ(10:30)
・トレファクが8%高 2月既存店13.6%増収、「リサイクル店に関心」(10:42)
・楽天地が一時5%安 今期純利益55%減の見通し(11:06)
・トミタ電機が一時16%安 前期は一転減益 中国向け苦戦(11:18)
・Bガレージが13%高 5~1月期の営業利益6%増を好感(11:20)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・メタリアル-買い気配 ChatGPTなどAI関連製品を活用できるプラットフォーム提供開始(9:00)
・そーせいグループ-買い気配 3月15日付で東証プライムに市場変更(9:01)
・セブン&アイ-続伸 「イトーヨーカ堂」店舗数の大幅削減など協議へ=NHK(9:01)
・ABホテル-買い気配 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(9:01)
・ダブルエー-買い気配 前期営業益を上方修正 一転増益へ(9:02)
・トレファク-買い気配 2月度の既存店売上高14%増(9:02)
・旭化成-反発 通期最終損益を下方修正 減損1850億円計上で赤字転落見込む(9:02)
・ソーダニッカ-売り気配 50万株の立会外分売へ(9:03)
・INFORICH-買い気配 3月31日を基準日に1株を5株に分割(9:03)
・グンゼ-5日続伸 100万株の自己株消却へ 割合5.47%(9:03)
・コシダカHD-続伸 VR活用のカラオケサービス「メタカラ」提供開始(9:04)
・キユーピー-続伸 プラントベースの新ブランド立ち上げ(9:04)
・乃村工芸社-6日ぶり反落 23.2期営業益を下方修正 資材価格の上昇など響く(9:04)
・メドレックス-急落 新株予約権で14億円調達 臨床試験費用などに充てる(9:05)
・アズ企画設計-3日ぶり反落 新株予約権で4億円調達 新規事業向け費用などに充てる(9:05)
・トミタ電機-売り気配 23.1期営業益を下方修正 在庫調整など影響(9:06)
・ハウテレビジョン-売り気配 今期営業益14%増見込む 市場コンセンサス下回る(9:07)
・日医工-4日ぶり反落 3月29日に上場廃止(10:07)
・ミライアル-3日ぶり反発 今1Q営業益18%減見込む 前期は29%増(10:09)
・ビューティガレージ-買い気配 3Q累計営業益6%増 物販事業が伸びる(9:11)
・コマツ-続伸 ホンダと共同で電動マイクロショベルの開発拡充(9:19)
・ビーアンドピー-急落 1Q営業益11%増も利益確定売り(9:20)
・カーメイト-一時ストップ高 トラック用の退突防止システムをセンコー商事と共同開発(9:22)
・幸楽苑HD-6日続伸 2月既存店売上高15%増 客単価14%上昇(9:33)
・東京楽天地-3日ぶり大幅反落 今期経常益14%減見込む 設備改修費など増加(9:33)
・ピアラ-大幅に5日続伸 「採用一括かんりくん」提供のHRクラウドに投資(9:49)
・ミズノ-新高値 2023WBCの日本開幕戦がきょう開催を材料視か(9:52)
・エーアイ-大幅高 きょうは制限値幅拡大 一時46.5%高(9:58)
・note-大幅安 9日より増し担保金徴収措置を実施 オーウェルも安い(10:04)
・TBCSCAT-3日ぶり反発 IT導入補助金2023のIT導入支援事業者に採択(10:12)
・DIC-4日ぶり反発 出光興産とバイオマスポリスチレンの製造に向けた検討開始で合意(10:20)
・アレンザHD-続伸 2月度の既存店売上高2%減 前月比では改善(10:29)
・中国2月消費者物価指数は前年比+1.0% 前月から低下(10:32)
・マツモト-ストップ高 きょう決算発表予定で買い先行(10:38)
・エアトリ-4日続伸 HRクラウド社と資本業務提携(10:40)
・JAL-続伸 公式サイトにつながりにくい不具合 「JALスマイル」キャンペーンでアクセス集中(10:51)
・タカトリ-急騰 BofAの米オンセミ買い推奨を材料視か SOX指数も大幅高(10:57)
・ホンダ-5日続伸 パキスタン合弁会社 原材料輸入難で月末まで生産停止と伝わる(11:02)
・クックパッド-小動き 「GPT-3」を活用したレシピ要約機能を追加(11:13)
・Jパワー-5日続伸 住友商事と豪州でのクリーン水素製造事業検討へ(11:15)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。