2023年3月16日木曜日

3月16日(木)午前

 今度は、以前から経営不安がくすぶっていたクレディ・スイスに懸念が飛火してる。もし破綻にでもなれば、影響はSVBの比ではない。SVBショックを仕掛けた人々の罪は重くなる。
◇(朝マ―)フィスコアナリスト中村氏
 今、金融機関の姿勢が変わってきているようで、今後、貸し渋り、貸しはがしが起こる可能性がある。また、投資家に関して、含み損を抱えている投資家が多いと見られ、一旦下落が止まって、戻りかけても、やれやれ売りで、上値が重くなり、再下落もあるので、注意が必要と解説。
◇(TMW)堀古さん
 クレディ・スイスの問題は、飛び火したというより、だいぶ前からもめていたので、別の問題と考えた方がいい。違う問題なのですが、みんなパニックになっている。全然違う問題を一緒にして混乱しているという状況。クレディスイスは何も起こらなくても支援の道をたどっていた。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆2月の貿易統計(8:50)
 ☆1月の機械受注(8:50)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
 ☆1年物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆20年物利付国債の入札(10:30)
 ☆1月の鉱工業生産確報値(13:30)
 ☆2月の首都圏マンション販売(14:00)
 ☆実質輸出入の動向(14:00ごろ)
 ☆3月のESPフォーキャスト調査(15:00)
<海外>
 ☆2月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)
 ☆2月の豪失業率(9:30)
 ☆インドネシア中銀が政策金利を発表
 ☆欧州中央銀行(ECB)理事会の結果発表
 ☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
 ☆2月の米住宅着工件数(21:30)
 ☆2月の米輸出入物価指数(21:30)
 ☆3月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反落、欧米の金融不安が再燃 2万7000円割れも
 ☆(野)今日の株式 反落し2万7000円割れか 金融不安がさらに拡大
 ☆(T)軟調か 欧州で金融不安が高まる
 ☆(み)16日の株式相場見通し=大幅反落、欧州株急落受けリスクオフ
 ☆(M)16日の東京株式市場見通し=反落後も軟調な展開か
     予想レンジ:2万6600円-2万7000円
 ☆(FISCO)下押し、短期DC形成を警戒
     [予想レンジ]上限27100円-下限26600円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、キャリアリンクが買い優勢 ヤーマンは売り優勢 (8:30)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】三菱UFJ[08:32]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】キャリアL【売りトップ】リンカーズ[08:34]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 三菱UFJ、三井住友FG、トヨタ [08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング エニーカラー、楽天Wベア、キャリアL[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向 全業種・下落 【下落トップ】銀行業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】日経Dインバ【売りトップ】日経レバ[08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=反落、クレディ・スイスの経営不安で
 ☆(N)NYダウ反落、280ドル安 金融株売られるも下げ渋る
 ☆(R)ロンドン株式市場=大幅反落、クレディ・スイスの経営不安で
 ☆(N)ロンドン株15日 大幅反落 金融システム不安でリスク回避
 ☆(R)欧州株式市場=反落、1年超ぶり下落率 クレディ・スイスは最安値更新
 ☆(N)ドイツ株15日 大幅反落 ドイツ銀とコメルツ銀が大幅安
◇コラム・解説など
今朝のニュース
 ★3月15日(水)のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)スイス中銀、クレディ・スイスに異例の対応 株急落で流動性供給表明 (8:15)
  (N)スイス中銀「クレディ・スイスに必要なら流動性供給」 (4:59)
 ☆(R)米FDIC、SVB破綻に絡み引き出した政府預金返還 (8:10)
 ☆(N)FRB、年内の大幅利下げ観測強まる 金融不安の高まりで (5:49)
 ☆(N)米金利再び急低下 FRB政策見通し一変、荒い値動き (6:53)
 ☆(N)2月の米卸売物価指数、前月比0.1%低下 予測下回る (15日22:55)
 ☆(N)米小売売上高0.4%減 2月、自動車・外食が減少 (3:06)
  (R)米小売売上高、2月は前月比0.4%減 1月分は上方改定 (22:10、再掲)
 ☆(N)3月の米住宅市場、指数改善も「見通しは非常に不透明」 (1:16)
 ☆(R)クレディ・スイスADRのオプションが記録的活況、経営不安で思惑交錯 (7:20)
 ☆(N)クレディ・スイス株が急落 中銀に支援要請、FT報道 (1:10更新)
 ☆(N)SVBフィナンシャル株、500以上の米投信が保有 モーニングスター調べ (15日22:01)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時:1$=134.63円、1€=144.57、1£=163.66円
 今朝 7時:1$=133.31円、1€=140.99円、1£=160.63円
    8時:1$=133.33円、1€=141.05円、1£=160.76円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月15日(水)
 ☆(現物昼間) 日経平均 27,229.43円  TOPIX 1,960.12  マザーズ 742.40
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 26,480円 TOPIX先物 1,896.50 マザーズ先物 722
 ☆CME日経平均先物 円建 26,490円
◇今朝の発表
 ☆(N)貿易赤字8976億円、2月で最大 円安・資源高響く (8:58)
  (R)貿易収支、2月は8977億円の赤字 市場予想よりは小幅 (9:09)
 ☆(N)1月の機械受注9.5%増 2カ月連続増、非製造業伸び (9:13)
  (R)機械受注1月は前月比9.5%増、判断「足踏みみられる」で維持 (9:15)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)  8342億円の処分超、売り越し
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 26,510円
8:45  大証日経平均先物 26,510 TOPIX先物 1,896.0 マザーズ先物 725
寄り付き  日経平均 26,796.67円 432.81円安 TOPIX 1,929.06 -31.06
      日経平均先物 26,400円
      JPX400  17,380.87 -277.52  マザーズ指数  730.95 -11.45
      スタンダードTOP20 960.34 -11.94 グロースCore 911.38 -15.10

◇(MP)日経平均、下落幅500円を超えてきた

9:15  日経平均 26,700.86円 528.62円安 TOPIX 1,916.12 -44.00
      日経平均先物 26,450円
      出来高 3億785万株  売買代金 5,911億円
      値上がり 45  値下がり 1,772  変わらず 16
      JPX400  17,258.60 -299.79  マザーズ指数  727.16 -15.24
      スタンダードTOP20 956.51 -15.77 グロースCore 909.35 -17.13

10:00 日経平均 26,978.60円 250.88円安 TOPIX 1,933.63 -26.49
      日経平均先物 26,710円
      出来高 6億3023万株  売買代金 1兆2487億円
      値上がり 160  値下がり 1,655  変わらず 22
      JPX400  17,420.96 -237.43  マザーズ指数  735.12 -7.28
      スタンダードTOP20 961.13 -11.15 グロースCore 918.40 -8.08

◇(MP)2月の中国70都市の新築住宅価格動向、上昇が55都市、前月比+19

11:00 日経平均 26,883.64円 345.84円安 TOPIX 1,929.01 -31.11
      日経平均先物 26,620円
      JPX400  17,377.45 -280.94  マザーズ指数  732.39 -10.01
      スタンダードTOP20 957.13 -15.15 グロースCore 911.80 -14.68

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反落し2万7000円割れか 金融不安がさらに拡大(6:55)
SGX日経平均先物寄り付き、535円安の2万6510円(8:30)
日経平均先物、反落し2万6510円で始まる 金融不安で(8:49)
エニーカラーが買い気配 今期の単独税引き益2.3倍 プライムに変更申請(9:01)
三菱UFJが売り気配 欧米銀行株の急落で(9:01)
HISが高い 11~1月期は35億円の最終赤字(9:02)
日経平均、大幅反落で始まる 下げ幅500円超、2万7000円割れ(9:06)
東証寄り付き 大幅反落で始まる リスク回避で下げ幅500円超、2万7000円割れ(9:20)
三菱UFJなど銀行株が安い 欧米金融システム不安が重荷(9:23)
HISが高い 11~1月期は赤字縮小、海外旅行の回復に期待(9:24)
ゆうちょ銀が一時8%安 売り出し価格下回る、安定操作期間が終了(9:30)
エニーカラーがストップ高買い気配 グッズ販売好調で業績見通し上げ(9:34)
ソフトバンクGが9カ月ぶり安値 ファンドの収益懸念の売り続く(9:40)
キャリアLが一時16%高 今期純利益76%増に上方修正 新規受注が好調(9:57)
任天堂が一時5000円割れ 分割後初めて、その後は押し目買いも(10:05)
スマレジがストップ高 今期は一転して増益見通しに 価格改定もプラス(10:10)
東証10時 急速に下げ渋る 「クレディ・スイスが中銀から最大7兆円調達」で(10:19)
トヨタが1年9カ月ぶり安値 主力株売りや円高進行で(10:24)
アスクルが4%安 6~2月期は営業減益、ウェブ増強など重荷(10:53)
日本製鉄が1カ月ぶり安値 金融不安で心理悪化、利益確定急ぐ(11:06)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ANYCOLOR-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は2.4倍(9:00)
ANYCOLOR-買い気配 東証プライム市場への市場区分変更を申請(9:00)
三菱UFJ-売り気配 欧米銀行株が急落 クレディスイス24%安 信用不安拡大(9:00)
パーク24-買い気配 1Q最終益6.6倍 新型コロナの影響は軽微(9:00)
タカトリ-買い気配 パワー半導体向けSiC材料切断加工装置を大口受注 3.8億円(9:01)
アスクル-売り気配 3Q累計営業益3%減 進ちょくは72%(9:01)
HIS-続伸 1Q営業赤字縮小 旅行・ホテルが改善(9:01)
キャリアリンク-買い気配 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(9:01)
INTLOOP-売り気配 上期営業益75%増 2Qは前四半期比で減益(9:01)
pluszero-売り気配 1Q営業益36%減 大型案件の反動が響く(9:02)
リンカーズ-売り気配 上期経常赤字転落 人件費増など響く(9:02)
ラバブルマーケティング-売り気配 通期営業益を下方修正 一転減益へ(9:02)
アドベンチャー反落 東証プライムへの市場区分変更申請に向け準備(9:03)
日産自動車-大幅安 1ドル132円台に リスクオフの円買いが進行(9:11)
スマレジ-買い気配 通期営業益を上方修正 堅調な顧客獲得が寄与(9:15)
INPEX-大幅安 WTI原油先物が一時65ドル台に急落(9:19)
トリケミカル-急落 今期最終益12%減見込む 前期は18%増(9:28)
日本製鉄-大幅安 欧米金融株が急落 高値圏の鉄鋼株に利益確定売りか(9:31)
NTT-続伸 全面安のなかディフェンシブ株に資金退避か KDDIなども底堅い(9:37)
長栄-急騰 通期営業益を上方修正 期末増配も発表(9:38)
テクノロジーズ-急落 今期営業益は前期並み見込む 前期は2.8倍(9:49)
ネオマーケティング-大幅反発 AI作成記事の校正など行うサービス開始(9:49)
マネーフォワード-3日ぶり反発 米金利低下によりナスダック上昇 SaaS関連が高い(9:56)
三菱UFJ-下げ幅縮小 クレディスイスがスイス中銀から最大500億スイスフランの借り入れへと伝わる(10:03)
ジェネレーションパス-急落 1Q最終赤字転落 為替差損響く(10:12)
ニーズウェル-急騰 通期営業益を上方修正 金融系マイグレーション案件の受注拡大などが寄与(10:22)
ギフトHD-急落 1Q営業益14%増もコンセンサス下回る(10:32)
ジェイック-急騰 今期営業益38%増見込む 10円増配へ(10:44)
メガチップス-大幅続伸 持分法適用の関連会社であるSiTimeの株式一部売却へ(10:45)
マネーパートナーズ-大幅続伸 期末配当予想を引き上げ 配当性向50%に(10:53)
TOKYO BASE-急騰 今期営業益7倍見込む 2円増配へ(11:00)
アネスト岩田-下げ幅縮小 EVメーカーのHW ELECTROと資本業務提携(11:08)
GAテクノロジーズ-3日続伸 不動産投資家向けネット銀行の提供開始(11:15)
NTT-続伸 NTTドコモが眼鏡型VR端末開発へ=日経(11:19)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...