権利落ち日。配当落ち 250~260円、TOPIXで、23~24pt
NY市場は堅調も、引け際に報道されたパウエルFRB議長の昼食会での発言。市場は、金利上昇一服を好感し上昇したと見られている中、金利引き上げ発言、東京市場はこれをどう受け止めるのか? 元々、あと1回を想定していたことで、その説明なのだが・・・
東京市場は、実質新年度入り、機関などは動きにくいが、先物への配当再投資が入るので、配当落ちを埋めると見られていて、金利が落ち着いていることからも、県庁と見るのが妥当か?
========================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
☆対外・対内証券売買契約(週間、8:50)
☆2年物利付国債の入札(10:30)
☆2月の建機出荷(13:00)
☆2月の自動車大手生産・販売・輸出
☆東証グロース上場=ビズメイツ
☆東証スタンダード上場=ノバシステム
<海外>
☆インド市場が休場
☆3月の独消費者物価指数(CPI、速報値)
☆2022年10~12月期の米実質国内総生産(GDP)確定値(21:30)
☆週間の米新規失業保険申請件数(21:30)
========================================
◆寄り前 (M) モーニングスター社名変更 ⇒ (WA) WEATH ADVISOR
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
☆(R)今日の株式見通し=底堅い、米半導体株高や円安が支え
☆(野)今日の株式 反落か 権利落ち日で、欧米株の急伸は支え
☆(野)今日の株式 反落か 権利落ち日で、欧米株の急伸は支え
☆(T)堅調か 米国株は半導体株が強く大幅高
☆(み)30日の株式相場見通し=続伸、2万8000円大台が視野に
☆(WA)30日の東京株式市場見通し=しっかりした展開が続きそう
予想レンジ:2万7600円-2万8000円
☆(FISCO)強含み、25日線突破で地合い好転
[予想レンジ]上限27950円-下限27650円
◇寄り前板状況
☆(R)寄り前の板状況、トヨタは売り買い拮抗・ソニーGは買い優勢 (8:26)
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】信越化【売りトップ】商船三井[08:33]
☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】アールシー【売りトップ】坪田ラボ[08:35]
☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 郵船、商船三井、三菱UFJ [08:35]
☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング JR東海、住信SBI銀、トヨタ [08:36]
☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】ゴム製品【下落トップ】海運業 [08:52]
☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】第一三共【売りトップ】商船三井[08:53]
◇海外市場
★米市場終値(データコーナー)
☆(R)米国株式市場=大幅高、マイクロンなどの明るい見通しで ☆(N)NYダウ反発、323ドル高 金利上昇一服で
☆(R)ロンドン株式市場=続伸、銀行危機への懸念後退で
☆(N)ロンドン株29日 続伸 不安心理和らぐ
☆(R)欧州株式市場=上昇、銀行株が押し上げ 前CEO復帰発表のUBS上昇
☆(N)ドイツ株29日 続伸 ハイテク株に買い
<コラム・解説等>
◇今朝のニュース
★3月29日(水)のニュース等 (情報コーナ-)
☆
☆(N)英自動車生産、2月13%増 3カ月ぶりに前年超え (8:00)
☆(N)クレディ・スイス「脱税容認してない」 米議会報告受け (6:58)
☆(N)「AI開発、半年中断を」 マスク氏ら1000人超が署名 (21:06)
☆(N)FRB議長、議員らに追加利上げ予想を説明 米報道 (6:17)
☆(N)FRB議長、年内さらに1回の利上げの可能性示唆=共和党議員 (4:16)
☆(R)米中古住宅仮契約指数、2月は0.8%上昇 昨年8月以来の高水準 (29日23:46)
☆(N)(観測)オービック29年連続最高益、23年3月期営業 受注好調 (2:00)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー)
昨日 15時:1$=131.89円、1€=142.86円、1£=162.40円
今朝 7時:1$=13円、1€=14円、1£=16円
8時:1$=13円、1€=14円、1£=16円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月29日(水)
☆(現物昼間) 日経平均 27,883.78円 TOPIX 1,995.48 マザーズ 746.47
☆(先物夜間) 日経平均先物 27,810円 TOPIX先物 1,983.5 マザーズ先物 742
☆CME日経平均先物 円建 27,805円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間) 1兆2858億円の売り越し
=========================================
◆前場 配当落ち 日経平均 250~260円、TOPIX 23~24pt
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30 SGX日経平均先物 27,770円
8:45 大証日経平均先物 27,730円 TOPIX先物 1,978.5 マザーズ先物 741
寄り付き 日経平均 27,827.89円 55.89円安 TOPIX 1,984.61 -10.87
日経平均先物 27,790円
JPX400 17,897.95 -93.89 マザーズ指数 749.28 +2.81
スタンダードTOP20 981.12 -5.84 グロースCore 914.63 +6.34
9:15 日経平均 27,792.28円 91.50円安 TOPIX 1,983.84 -11.64
日経平均先物 27,770円
出来高 2億1901万株 売買代金 5,028億円
値上がり 461 値下がり 1,297 変わらず 57
JPX400 17,885.98 -105.96 マザーズ指数 748.88 +2.41
スタンダードTOP20 981.22 -5.74 グロースCore 906.15 -2.14
10:00 日経平均 27,719.11円 164.67円安 TOPIX 1,978.14 -17.34
日経平均先物 27,710円
出来高 3億8639万株 売買代金 9,258億円
値上がり 395 値下がり 1,376 変わらず 45
JPX400 17,833.35 -158.49 マザーズ指数 749.24 +2.77
スタンダードTOP20 978.49 -8.47 グロースCore 905.75 -2.54
11:00 日経平均 27,665.69円 218.09円安 TOPIX 1,977.04 -18.44
日経平均先物 27,650円
JPX400 17,818.01 -173.83 マザーズ指数 747.94 +1.47
スタンダードTOP20 977.68 -9.28 グロースCore 905.44 -2.85
◇日経平均、前場1分足
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・今日の株式 反落か 権利落ち日で、欧米株の急伸は支え(7:14)
・SGX日経平均先物寄り付き、195円高の2万7770円(8:30)
・日経平均先物、続伸し2万7730円で始まる(8:50)
・セブン&アイが安い そごう・西武売却、再延期へ(9:01)
・ノバシステムが買い気配で始まる きょう上場(9:01)
・東エレクが買い気配 米SOXが3%高(9:01)
・ビズメイツが買い気配で始まる きょう上場(9:02)
・日経平均、反落し55円安で始まる 配当落ちが重荷(9:03)
・東証寄り付き 反落 配当落ちが下押し、米株高は支え(9:26)
・セブン&アイが小幅安 百貨店売却の再延期は重荷(9:34)
・日野自が反落 補償費用で今期最終赤字が拡大(9:35)
・東エレクが基準値比で3%超高 米マイクロンの決算に前向き評価(9:41)
・坪田ラボが8%安 今期純利益、一転減益に(9:50)
・みずほFGが基準値比で上昇 「LINEバンク開業中止」判断に評価の声(10:03)
・オリンパスが続伸 今期純利益の大幅下方修正は反応薄(10:08)
・海運株が下落 配当落ち、基準値下回る(10:09)
・東証10時 下げ幅拡大し200円安 権利落ちの高配当株が売られる(10:15)
・メドレックスが急伸 神経痛治療薬、米承認に向け書類提出(10:26)
・ノバシステムの初値2565円 公開価格を50.9%上回る、きょう上場(10:46)
・オービックが5日ぶり反落 「今期は29年連続最高益へ」報道も(10:51)
・ビズメイツの初値5310円 公開価格を63.4%上回る、きょう上場(11:08)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒ ニュース | トレーダーズ・ウェブ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・中村超硬-買い気配 興和とインド国内における販売代理店契約締結(9:00)
・オリンパス-続伸 通期最終益を下方修正 エビデント売却日を4月3日に変更(9:00)
・日本郵政-4日ぶり反落 1億9674万8200株の自己株を消却 割合は5.38%(9:01)
・セブン&アイ-5日ぶり反落 そごう・西武の売却再延期へ 池袋本店の調整難=日経(9:02)
・日野自動車-4日ぶり反落 今期最終損益を下方修正 追加で特損750億円計上見込む(9:02)
・吉野家HD-続伸 23.2期最終益を上方修正 海外補助金など寄与(9:03)
・古河電気工業-7日ぶり反落 再エネ拡大へ送電網増強と伝わる 基準値比では上昇(9:03)
・坪田ラボ-売り気配 通期営業益を下方修正 マイルストーン達成の期ずれなど影響(9:04)
・TDK-3日続伸 年内に国内再エネ100% 工場や研究所 1割から拡大=日経(9:04)
・ゼンリン-反落 通期営業損益を下方修正 自動車生産調整でカーナビデータの販売減少(9:04)
・藤倉コンポジット-買い気配 第1回新株予約権の残存分をすべて消却へ(9:06)
・NEC-反落 AIを活用し紛争地に残された地雷埋設エリアの予測に成功(9:06)
・新日本電工-4日続伸 978万4895株の自己株を消却 割合は6.66%(9:06)
・DWTI-5日ぶり反発 神経疼痛治療薬「DW-5LBT」の承認申請書を再提出(9:06)
・みずほ-3日ぶり反落 LINEとの新銀行、開業断念へ システム開発難航と報道(9:08)
・オービック-もみ合い 今期営業益15%増へ 29年連続最高 来期も増配見通し=日経(9:08)
・イビデン-大幅続伸 SOX指数3%上昇 取引先インテルは7%高(9:23)
・ETSHD-大幅高 全国の送電網強化に最大7兆円の投資必要との報道を材料視か(9:31)
・コンコルディア-3日ぶり反落 3200万株の自己株を消却 割合は2.65%(9:37)
・東芝-3日続伸 主要ファンドの大半がTOB応募見通しと伝わる(9:49)
・エネチェンジ-急騰 NEXCOがEV急速充電器を約1100口に増設 25年度までに(9:50)
・トミタ-急落 3月権利落ちで売り優勢 基準値下回る ロブテックスなども安い(10:12)
・アールシーコア-大幅高 一部固定資産を譲渡 借入金返済へ(10:23)
・トレンダーズ-7日続伸 インフルエンサーマーケティング事業を手がけるCARAFULを子会社化(10:28)
・リブセンス-続伸 「ChatGPT」のAIを活用した面接内容の要約機能をリリース(10:43)
・ミネベアミツミ-4日続伸 半導体設計・製造のSSCを子会社化へ(10:48)
・アスクル-3日続伸 3月度売上高0.2%増 LOHACOは27%減(10:52)
・東京衡機-急落 特設注意市場銘柄に指定(11:05)
・マイクロ波化学-急騰 マイクロ波加熱を用いた技術によりベリリウム鉱石の溶解に成功(11:08)
・フレクト-急騰 ID管理サービス大手のOkta社とパートナー契約締結(11:07)
・レオパレス21-続伸 9%強の賃上げ 6年ぶりベア=日経(11:20)
・日本テレホン-小動き 旭川ケーブルテレビにリユースモバイル端末を提供(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。