2023年3月17日金曜日

3月17日(金)午前

 昨日、岡崎さんが「Market Deepe』の冒頭で、SVBの破綻のからくり、そのしかけを説明してる。
 ☆(N)米財務長官、SNS発端の預金流出に懸念 米議会証言 (3:07)
 これについても、WSJとCNNがネタをつかんでいて、SECも動き出していると話している。本編の中でも説明がある。また、クレディスイス(CS)の話になり、CSが国有化されることになって、今までやって来たまずいことがスイス中銀から指摘されることになる。たとえば、原油。だから、原油が下落しているという。日本の金利も上昇から下落に・・・、その他もろもろ。あとは、youtubeをリンクしておきますので、youtubeを見てください。おもしろいです。
 さて、昨日のNY一旦反発。今日が、QW(米SQ)、ここで、仕掛けていたものが全部ほどけると岡崎さん、ここを機に、流れが変わると指摘している。今朝(昨日)のNYはイントロ。
=======================================
◇今日の主な予定
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<国内>
 ☆202210~12月期の資金循環統計(8:50)
 ☆3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)
 ☆1月の第3次産業活動指数(13:30)
<海外>
 ☆ロシア中銀が政策金利を発表
 ☆2月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値(19:00)
 ☆2月の米鉱工業生産・設備稼働率(22:15)
 ☆3月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、23:00)
 ☆2月の米景気先行指標総合指数(23:00)
========================================
◆寄り前
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◇今日の東京市場見通し等
 ☆(R)今日の株式見通し=反発、欧米の金融不安和らぐ 金融株買い戻しも
 ☆(野)今日の株式 反発か 銀行支援で米株高、値動きは荒く
 ☆(T)堅調か 金融不安が後退して米国株は大幅上昇
 ☆(み)17日の株式相場見通し=戻り試す展開か、金融不安後退を受け買い優勢も
 ☆(M)17日の東京株式市場見通し=反発後はもみ合いとなりそう
     予想レンジ:2万7000円-2万7400円
 ☆(FISCO)上昇、「明けの明星」示現か
     [予想レンジ]上限27500円-下限27050円
◇寄り前板状況
 ☆(R)寄り前の板状況、未来工業は買い優勢 円谷フィールズHDは売り優勢 (8:26)
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】エニーカラー【売りトップ】OBC[08:33]
 ☆(Ka)【板状況】<材料株>動向【買いトップ】マクビープラ【売りトップ】VNX[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】売り越しランキング 日経Dインバ、大成建、レーザーテク[08:35]
 ☆(Ka)【成行注文】買い越しランキング エニーカラー、キーエンス、マクビープラ[08:36]
 ☆(Ka)【板状況】<業種>動向【上昇トップ】精密機器【下落トップ】建設業 [08:52]
 ☆(Ka)【板状況】注文ランキング【買いトップ】エニーカラー【売りトップ】OBC[08:53]
◇海外市場
 ★米市場終値(データコーナー)
 ☆(R)米国株式市場=上昇、ファースト・リパブリック銀支援で金融株に買戻し
 ☆(N)NYダウ反発、371ドル高 大手銀11行の地銀支援を好感
 ☆(R)ロンドン株式市場=反発、銀行株が買い戻される
 ☆(N)ロンドン株16日 反発 金融システム不安が和らぐ
 ☆(R)欧州株式市場=反発、クレディ・スイス支援を好感
 ☆(N)ドイツ株16日 大幅反発 ECBの引き締め継続観測が後退
◇コラム・解説など
今朝のニュース
 ★3月16日(木)のニュース等 (情報コーナ-)
 ☆(R)マイクロソフト、業務アプリにAI組み込んだ新機能を試験提供 (7:36)
 ☆(R)英政府もTikTok利用禁止、中国への情報流出懸念 (7:36)
 ☆(N)米銀、FRBからの借り入れ20兆円に急増 リーマン超え (7:27)
 ☆(N)米財務長官、SNS発端の預金流出に懸念 米議会証言 (3:07)
 ☆(N)米大手11行、ファースト・リパブリック支援 4兆円預金(1:28)
 ☆(R)米2月一戸建て住宅着工1.1%増 建設許可も7.6%増 (0:41)
  (N)2月の米住宅着工、前月比9.8%増 5カ月ぶり高水準 (0:56)
 ☆(N)米国の失業保険、申請19.2万件 下げ幅は7カ月ぶり (0:49)
<16日、再掲>
  (R)米新規失業保険申請、2万件減の19.2万件 予想以上に減少 (22:33)
 ☆(N)ECB、0.5%利上げを決定 インフレ抑制を優先 (22:21)
  (R)ECB、0.5%利上げ決定 物価対応優先 市場の緊張「注意深く監視」 (22:51)
◆『今日の株価材料』(野村、日経QUICKニュース)(情報コーナー) 
 昨日 15時:1$=132.73円、1€=140.79、1£=160.22円
 今朝 7時:1$=133.59円、1€=141.80円、1£=161.76円
    8時:1$=133.48円、1€=141.65円、1£=161.60円
◇日経平均・TOPIX&先物 終値 3月16日(木)
 ☆(現物昼間) 日経平均 27,010.61円  TOPIX 1,937.10  マザーズ 76.65
 ☆(先物夜間) 日経平均先物 27,020円 TOPIX先物 1,933.5 マザーズ先物 738
 ☆CME日経平均先物 円建 27,015円
◇今朝の発表
 ☆202210~12月期の資金循環統計
========================================
◆前場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8:30  SGX日経平均先物 27,015円
8:45  大証日経平均先物 26,960 TOPIX先物 1,923.5 マザーズ先物 738
寄り付き  日経平均 27,232.23円 221.62円高 TOPIX 1,952.46 +15.36
      日経平均先物 26,930円
      JPX400  17,592.64 +136.96  マザーズ指数  743.45 +6.80
      スタンダードTOP20 966.12 +8.52 グロースCore 925.46 +6.74

9:15  日経平均 27,131.42円 12081円高 TOPIX 1,949.70 +12.60
      日経平均先物 26,870円
      出来高 2億2224万株  売買代金 5,066億円
      値上がり 1,434  値下がり 316  変わらず 80
      JPX400  17,565.13 +109.45  マザーズ指数  748.11 +11.46
      スタンダードTOP20 965.70 +8.10 グロースCore 931.89 +13.17

10:00 日経平均 27,142.43円 131.82円高 TOPIX 1,950.45 +13.35
      日経平均先物 26,860円
      出来高 4億980万株  売買代金 9,594億円
      値上がり 1,307  値下がり 446  変わらず 80
      JPX400  17,571.42 +115.74  マザーズ指数  749.78 +13.13
      スタンダードTOP20 965.84 +8.24 グロースCore 935.23 +16.51

11:00 日経平均 27,195.85円 185.24円高 TOPIX 1,952.43 +15.33
      日経平均先物 26,930円
      JPX400  17,591.35 +135.67  マザーズ指数  755.81 +19.16
      スタンダードTOP20 966.23 +8.63 グロースCore 944.35 +25.63

◇日経平均、前場1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の株式 反発か 銀行支援で米株高、値動きは荒く(7:02)
SGX日経平均先物寄り付き、280円高の2万7015円(8:30)
日経平均先物、反発し2万6960円で始まる(8:49)
レーザーテクが高い 米SOXが4%高と急伸(9:01)
三菱UFJが高い 米銀行株指数が大幅上昇(9:01)
東電HDが小安い 「EBITDA、震災後最大の赤字」(9:01)
日経平均、反発で始まる 金融システム不安和らぐ(9:03)
東証寄り付き 反発で始まる 銀行株など上昇(9:18)
三菱UFJが反発も上値重い 米銀支援で買い戻しも「不安払拭せず」の声(9:35)
ビジョナルが一時15%安 ビズリーチ事業の成長鈍化を懸念(9:43)
サンリオがストップ高 今期業績を上方修正、増配も好感(9:50)
レーザーテクなど半導体が高い 「銀行や資源より選好」の声(9:51)
大成建が一時8%安 虚偽による施工不良で建て直し発表(9:56)
エニーカラー、連日買い気配 好業績など評価の買い続く(10:02)
東証10時 上昇一服 銀行株が伸び悩み(10:09)
三井住友建が5%安 今期一転最終赤字の見通し(10:34)
鉄道株が高い ディフェンシブ性に着目、あす首都圏値上げ(10:41)
マクビープラがストップ高、上場来高値 今期上方修正で(11:00)
エニグモが一時14%安 プライム値下がり首位、純利益減で(11:28)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京通信-売り気配 第三者割り当てで新株予約権・CB発行 41億円調達(9:00)
サンリオ-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は5.2倍 期末配当予想も増額(9:00)
ビジョナル-売り気配 上期営業益42%増 コンセンサス下回る(9:00)
Macbee-買い気配 通期営業益を上方修正 3Q累計は69%増(9:01)
大成建設-売り気配 ビル施工不良が発覚 鉄骨建方などで品質基準を満たさず(9:01)
バンナムHD-6日続落 通期最終益を下方修正 一転減益へ 期末配当予想は増額
トルク-買い気配 1Q営業益35%増 値上げなど寄与(9:02)
ファンペップ-買い気配 大阪大学と抗体誘導ペプチド「FPP005」の独占ライセンス契約締結(9:02)
寿スピリッツ-買い気配 期末配当予想を増額修正(9:02)
VALUENEX-売り気配 上期営業赤字転落 販管費増加など響く(9:02)
サーキュレーション-売り気配 上期営業益18%減 人材投資の費用が響く(9:02)
東レ-続落 「グリーン水素」部材増産 製造装置向け 独で能力3倍=日経(9:03)
INFORICH-大幅続伸 ティーガイアとシンガポールでの(9:04)「ChargeSPOT」フランチャイズ展開に合意(9:04)
・INFORICH-大幅続伸 「ChargeSPOT」の価格引き上げ(9:04)
凸版印刷-反発 チェコに新工場 食品包装材140億円投資=日経(9:04)
ライフコーポ-6日ぶり反発 スーパー4社、物流連携を検討 研究会立ち上げ=日経(9:05)
Kudan-続伸 パートナー企業が同社技術用いた統合ソリューションを商用展開(9:13)
GAテクノロジーズ-急騰 1Q売上収益39%増 最終赤字は縮小(9:18)
Hamee-大幅高 3Q累計営業益38%減 通期計画を超過(9:23)
三井住友建設-大幅安 通期最終損益を下方修正 一転赤字へ 期末配当予想も引き下げ(9:28)
EduLab-ストップ高 「GPT-3.5」活用のAI自動採点エンジン提供開始(9:32)
エニグモ-大幅安 前期営業益11億円 今期予想は非開示(9:39)
太洋基礎工業-一時ストップ高 立会外買付で7万株・4.6億円を上限に自社株買い(9:54)
丸千代山岡家-急落 今期営業益6%増見込む 前期は72%増(9:57)
サイバートラスト-急騰 期末に初配実施へ 分割前換算35円(9:58)
商船三井-続落 米向けコンテナ29%減 アジア発2月、家具類の荷動き停滞=日経(10:09)
セーラー広告-一時ストップ高 三井住友カードと共同で観光マーケティング支援(10:13)
ストレージ王-急落 前期営業益0.3%減 立会外分売も発表(10:18)
ストレージ王-急落 9万2200株の立会外分売へ(10:18)
ファーストロジック-大幅安 上期営業益15%増 前四半期比では減益(10:38)
coly-大幅反落 前期営業赤字転落 今期予想は非開示(10:40)
アースインフィニティ-大幅高 きょう2Q決算発表予定で買い先行(10:41)
クシム-4日ぶり大幅反発 2Qに投資有価証券売却益計上へ 約2.5億円の見込み(10:48)
FRONTEO-急騰 新たなAIエンジンを搭載した平時監査システム「KIBIT Eye」を提供(10:51)
サンバイオ-急騰 今期最終赤字縮小へ 費用削減に取り組む(10:59)
シーズメン-急騰 サイフが同社株を買い増し 保有割合は13.88%→28.09%(11:02)
ファイバーゲート-急騰 新中計を策定 27.6期経常益43億円めざす(11:14)
ファイバーゲート-急騰 11万6800株・1億円を上限に自社株買い 割合は0.57%(11:14)
北川鉄工所-6日ぶり反発 日鉄物産株についてTOB応募で特別利益6億円計上へ(11:15)
エフコード-反発 「hachidori」にgpt-3.5-turboを搭載したFAQ自動生成の実証実験(11:16)
Ubicom-7日ぶり大幅反発 未定だった期末配当11円見込む 2円増配(11:17)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...