2023年3月13日月曜日

3月13日(月)午後

 昼の岡崎さん、SVBの破綻は、犯罪のにおいがする。2日間で460億ドルを解約した。これはおかしい。インターネットバンキングを使って行ったはず。瞬間的に振り替えられているので、対応できなかった。大量のお金を事前にSVBに預けて、一方では、SVBの株を空売りし、その他の金融株も空売りして、その後一気に預金を引き出した。今回のことは、1人で行ったのではないかもしれない。仕掛けた人間がいるはず。シナリオを書いた人間がいて、それに群がるように人が集まって、参加した連中がいる。今の時代、今回のようなことはインターネットのシステムを使えば簡単にできる。銀行をつぶすなど簡単にできる。そんなシステムを作ってしまった。ただ、このことは、当局はつかんでいるはずで、ATMで引き出したわけではないので、データが残っているので、追跡が可能。もうすでに、当局はデータを押さえているのではないか。SECが半年以内に、やった人間を懲らしめてくれることを期待する。
 なので、今回の件は、金融システム不安ではないので、全く心配していない。
=======================================
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<前場概況>
 ☆(R)午前の日経平均は続落、米シリコンバレー銀行巡る警戒感で
 ☆(N)
東証前引け 大幅続落、米銀破綻の混乱に警戒、銀行株に売り
 ☆(N)新興株前引け マザーズが続落、一時2%安
 ☆(み)東京株式(前引け)=大幅続落、リスクオフ一色で96%の銘柄が下落
 ☆(証)[前引け] 金融株主導でほぼ全面安だが、海運株は逃避先で上昇
========================================
◆後場
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
寄り付き  日経平均 27,738.32円 405.64円安 TOPIX 1,993.51 -38.07
      日経平均先物 27,480円
      JPX400  17,969.26 -336.83  マザーズ指数  751.52 -10.67
      スタンダードTOP20 987.00 -11.01 グロースCore 928.62 +0.47

◇日経平均、TPIⅩ、マザーズ、いずれも下げ幅縮小して始まり、さらに下落幅を縮小

12:45 日経平均 27,753.12円 390.85円安 TOPIX 1,996.30 ー35.28
      日経平均先物 27,490円
      出来高 9億1728万株  売買代金 1兆9198億円
      値上がり 103  値下がり 1,714  変わらず 18

13:00 日経平均 27,757.81円 386.16円安 TOPIX 1,996.15 -35.43
      日経平均先物 27,490円
      JPX400  17,991.89 -314.20  マザーズ指数  754.33 -7.86
      スタンダードTOP20 987.72 -10.29 グロースCore 930.68 +2.53

14:00 日経平均 27,722.42円 421.55円安 TOPIX 1,991.55 -40.03
      日経平均先物 27,470円
      JPX400  17,951.42 -354.67  マザーズ指数  752.52 -9.67
      スタンダードTOP20 984.82 -13.19 グロースCore 930.06 +1.91

14:30 日経平均 27,746.41円 397.56円安 TOPIX 1,994.42 ー37.16
      日経平均先物 27,480円
      出来高 11億8010万株  売買代金 2兆4459億円
      値上がり 104  値下がり 1,720  変わらず 11

◇日経平均、1分足
========================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
くら寿司が7%超安 11~1月期は最終赤字に転落(12:42)
トビラシステが一時ストップ高 11月~1月期は94%増益(12:43)
東証後場寄り 下げ幅やや縮小、日銀のETF買いへの思惑で(12:49)
精養軒がストップ高気配 1株1200円で強制買い取り 5月19日上場廃止へ(13:24)
ギフトHDが反発 大和がアウトパフォーム「高い利益成長可能」(13:28)
マネックスGが2%高 ビットコイン急上昇、米当局の対応受け(13:47)
ワークマン反発 大和が目標5800円 新ブランド「一般客の獲得加速」(14:04)
東証14時 400円超安で軟調 手控えムード広がる(14:08)
========================================
★TRADER’S WEB ⇒  ニュース | トレーダーズ・ウェブ 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TBSHD-後場下げ幅縮小 通期最終益を上方修正 期末配当予想も増額(12:34)
クリングルファーマ-後場上げ幅拡大 慶応義塾大学と共同で慢性期脊髄損傷の治療剤に関し特許出願(12:35)
And Do-続落 家探しサービス「Housii」を提供するSpeeeと業務提携(12:37)
共同印刷-後場下げ幅縮小 4Qに投資有価証券売却益6.4億円計上へ インパクトHD株売却で(12:39)
メドピア-反発 「セルフ集客講演会サービス」を4月より開始(12:47)
アサカ理研-3日ぶり反発 米SVB破たんを受け金価格上昇(12:52)
パンパシHD-底堅い 2月度の既存店売上高4%増(13:01)
イオレ-反発 「GiGWorks Basic」と連携開始(13:18)
スギHD-反発 2月度 スギ薬局事業の既存店売上高2%増(13:21)
NISSHA-3日続落 PaperFoam社と資本業務提携(13:28)
のむら産業-反発 1Q営業益90%増 業務用向けが好調(13:29)
双日-続落 冷凍マグロ加工販売大手のトライ産業を完全子会社化(13:43)
丸千代山岡家-大幅反発 2月度の既存店売上高74%高(13:57)
ACSL-後場プラス転換 レベル4対応の無人航空機の第一種型式認証書を国交省より取得(14:07)
丹青社-反発 今期営業益4.9倍見込む 前期は70%減(14:37)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

9月18日(金)午後 14時から

少し早く帰宅したので、14時から書き込みを開始します ◇堅調に始まった東京市場、午後「日銀、ETF売却決定」のニュースだと思うのだが、これが伝わったためか、午後に入って日経平均、TOPIXが急落している。今(14時)は、急落の半分くらいを戻している ===============...